このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年8月9日 21:20 | |
| 0 | 1 | 2005年5月9日 17:10 | |
| 0 | 4 | 2005年4月13日 16:39 | |
| 0 | 3 | 2004年11月7日 18:41 | |
| 0 | 0 | 2004年9月21日 21:33 | |
| 0 | 5 | 2004年9月14日 22:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
茨城県のK’S電気で購入しました。22000円でビニールに包まっていたので現品限りなのかと聞いてみると在庫ありということでした。もし現品限りだったらもう少し値切ってみようかとも思いましたが、これ以上は無理かと思いその場できめました。
使ってみていい点は、電源を押して瞬時に写真が撮れる事、電池が単3系なのでとっさの電池切れに対応できることでしょう。でも欠点は、フラッシュを使った場合に次の写真を撮るまでに約5秒かかってしまうことでしょう。夜やフラッシュを使って写真を撮ることの多い人は要チェックです。画質は、600万画素あるので私用目的としては問題ないと思います。
0点
先日、ヤマダ電機へデジカメ見に行って店員さんと喋っていましたら
QVシリーズはR61で打ち止めらしいとの情報を入手しました。
本当なのでしょうか?だとしたらチョット寂しいですね…QVの歴史が長いだけに。
それで自分は、エプソンのL-500Vを衝動買いしてしまいました。
0点
そうなんですか?
やまんもさんのおっしゃるとおりになると低価格・高画質な機械たちが撲滅してしまうではないですかでも、エクシリムと統合して、作るっていうのもありではないでしょうか。
しかし、QVシリーズの歴史の長いだけに残念です。
書込番号:4227016
0点
欧米向けにQV−R62(61の改良版)が今年2月に登場したので、もう少し先かも知れませんね。最近、若干、供給過剰気味で、これ以上画素数上げても、それだけでは買わない人、多いと思いますので…。
書込番号:4147760
0点
ワールドのサイトを見て大体わかりました。
実際はどのくらい違うんでしょうか?
書込番号:4151346
0点
調べてみたのですが、どうやらQV−R61と全く同じようです。
ただ、充電池が付属していないだけで、改良版では無いようです。英語のサイトを読み間違えたのかも知れません。申し訳ありません。
でも、Improvement versionて書いてあったように思ったのですが…。
だったら、新しいの出るかも知れませんね。期待!期待!
書込番号:4161177
0点
僕の希望としては、600万画総はそのままで動画性能を上げてほしいです。
後液晶モニターの解像度を上げてほしいな、と思います。
書込番号:4162776
0点
「QV-R61」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_r61/gallery/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点
とりあえずのQV-R61の撮影サンプルですが,アップしました。
http://www.epsonphoto.ne.jp/Album.do?ID=b48ecd9a-ad43-40e6-98df-34d31fe8f26b
室内及び室外です。
まだ少しだけですが以後少しずつ増やしていこうと思います。
なおレタッチ等はまったくしていません。
書込番号:3422490
0点
2004/11/07 18:41(1年以上前)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040921202708.jpg
画像比較
R61 P600
R51 R41
だそうです。
0点
他メーカーでは700万画素のコンデジも発表されていますが、カシオは600万画素なのですね。そういえば、EX-P600も600万画素でしたね。
QV-R51もそうだったけど、QV-R61も相変わらず広角端が39mmなのですね。
スナップ用途ではちょっと使いにくいかもしれないですね。
メーカーサンプルを見ると画質はまぁまぁのように見えますが・・・
0点
2004/09/04 06:55(1年以上前)
PictBridgeにも対応したようですね。セールスポイントになるのかな?
書込番号:3221131
0点
2004/09/05 11:47(1年以上前)
でも安価ですね。
これで画質がいいのなら・・って感じ?
書込番号:3226333
0点
2004/09/07 07:41(1年以上前)
※比較したい製品のチェックボックスにチェックを入れて"比較"ボタンを押すと、詳細な製品比較ができます。(最大5つまで)
書込番号:3233960
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






