『QV-R61は夜の撮影はどうなんでしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R61のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

QV-R61カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月16日

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

『QV-R61は夜の撮影はどうなんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「QV-R61」のクチコミ掲示板に
QV-R61を新規書き込みQV-R61をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

QV-R61は夜の撮影はどうなんでしょうか?

2004/11/30 14:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

600万画素、乾電池使用可、SDカードということでQV-R61の購入を考えています。使用目的としてはディズニーランドで昼、夜(パレード含む)の撮影です。そこでこのカメラでの夜の撮影はいかがなものなんでしょうか?教えてください!また乾電池使用可でSDカードという条件を満たしていて夜間での撮影に強いというカメラがあったら教えてください!予算は4万円以内でお願いします。

書込番号:3567115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/11/30 20:42(1年以上前)

ウ〜ン・・・。
暗所に向いているとは言えませんじゃ。

乾電池式でとなると、フジのE550くらいじゃがメディアがxDじゃし、下のような事も書いてあると言う事は、乾電池の場合の実用性が疑問じゃし・・・。

※9 : アルカリ乾電池は銘柄により寿命に差があります。緊急の場合、アルカリ乾電池でも液晶モニターOFFでのみ撮影可能です。

乾電池式でSDでとなると、どれも同じように暗所には向いてませんじゃ。

向いているものは、乾電池でもSDでもない、フジのF710やF810くらいになってしまいますじゃ。

書込番号:3568279

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamauさん

2004/12/01 01:32(1年以上前)

返信ありがとうございました。夜の撮影は厳しいということなんですね。F710に惹かれつつあります。しかし乾電池式でないんですよね…逆に昼間の撮影で比較するとQV-R61とF710とではどうなのでしょうか?夜も昼もということであればF710の購入を真剣に考えようかと思っています。また、諦めが悪いのですが夜の撮影にこだわらないとすれば電池式のものでオススメはありますか?教えてください。

書込番号:3569974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/01 09:51(1年以上前)

F710を実際に持って入る訳ではないのじゃが、昼間の屋外では色合いに違和感があるとの書き込みも見ましたじゃ。

F40xの写真を見た時は、確かに鮮やかなんじゃが絵葉書のような感じがして、ワシの好みには合いませんでしたじゃ。
QV−Rなどと較べると濃い目と言うか・・・。

F810やE550は、このフジ画質が多少抑えられているとの事じゃで、メーカーHPも含め色々なサンプルを見られて、好みに合うか確認されるのがいいじゃろう。

夜はフラッシュを使えばどのカメラでも撮れるが、光の届いた所だけが明るく写るで、パレードなどには向かんしのう・・・。
動かない被写体なら、三脚を使えばいいが・・・。

書込番号:3570683

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2004/12/01 21:29(1年以上前)

自分はコンパクトで単三電池駆動でSDだと、画質的にQV-R61が一番だと思って買いました。

エレクトリカルパレードぐらいの明るさのものであれば、シャッター速度が数分の一秒くらいで見た目どおりくらいの写りになるかな? (WB晴天ISO64固定でオートにするか、BS夜景で露出をマイナス補正)
対象の動きが少なければ、落ち着いて撮れば手持ち撮影でもいけます。
ISO125までならノイズも許容範囲なのでシャッター速度も半分くらいで済むでしょう。

ただ、カメラの大きさにこだわらなければ、大口径レンズのカメラや一眼レフタイプにした方が夜の撮影には向いていると思います。

書込番号:3572613

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamauさん

2004/12/02 02:21(1年以上前)

千尋バ〜バさん、黒い汗さん詳しい説明ありがとうございました。いろいろとサンプルを見た結果、昼間の写真ではQV-R61のほうが自分の好みに合っているような気がします。夜間の撮影でも撮り方次第ではどうにかなるようですし。優柔不断な性格なのでもう少し悩む日々は続きそうですが、やはり電池式、SDカードということでQV-R61に決めようかと思っています。本当にありがとうございました。

書込番号:3574179

ナイスクチコミ!0


黒い汗さん

2004/12/04 19:56(1年以上前)

一応夜景あげてみました。1/4秒なのでさすがにぶれました。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/morrie/sna20041204/index.html

参考まで。

書込番号:3584862

ナイスクチコミ!0


んぼさん

2004/12/12 18:39(1年以上前)

F710も悪くない…というか良い機種なんですがね。
デジカメの弱点を積極的に解消しようとする仕組みは、素晴らしいです。
F710がSD&単三対応だったらなぁ、と思うことが多いです。

初めてデジカメ買われる方には、QV-R61がお薦めですね。
それで色々撮影して行き、不満点が出たところでその弱点を補う形の上位機種買うのが良いと思います。

書込番号:3622482

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > QV-R61」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

QV-R61
カシオ

QV-R61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月16日

QV-R61をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング