このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年4月16日 10:49 | |
| 0 | 5 | 2005年3月13日 08:31 | |
| 0 | 0 | 2005年3月6日 21:12 | |
| 0 | 1 | 2005年3月4日 12:44 | |
| 0 | 1 | 2005年2月26日 01:37 | |
| 0 | 2 | 2005年2月16日 20:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近このデジカメ買いました。1ヶ月以上使わないのなら充電池は空になるまで放電した方が良いといわれました。
みなさんはどのように放電してますか?まだ2/3も残ってるんです。
液晶をつけていても数分で消えてしまいますよね?
まめに消えてもつけての繰り返しをされてるんですか??
0点
バッテリーを抜いてしまうと日付などの設定がクリアされてしまいませんか?
使うたびに日付を設定するのはじゃまくさいと思うのです。
書込番号:4031731
0点
2005/03/06 23:15(1年以上前)
電池が2/3も残っていて、液晶が消えるのは節電の設定をしているからではないかと思われます。
電池を完全に放電してから、充電しなおしすると、電池が長持ちします、カメラから抜いた電池は豆電球を点けて放電させております。
カメラから電池を抜きそのままにしておきますと、
日付設定そのた各設定のやり直しをしなければならなくなるので、
面倒ですからカメラからは電池を抜き放ししない方がよいと思います。
書込番号:4032321
0点
お使いの電池はニッケル水素充電池かと思いますが、アルカリ乾電池なんかと比べると放電しやすいため日数を置いてから使う場合は再充電が必要かと思います。ニッケル水素充電池は継ぎ足し充電をするとメモリー効果というものがあって性能を十分に発揮出来なくなる(使用時間が短くなる)ことがあり、放電させることを勧められたのだと思います。この放電については豆電球・懐中電灯などでやると放電しすぎてしまうため良くないらしいです。出来れば放電機能付きの充電器を購入された方がいいです。
書込番号:4032548
0点
2005/03/08 07:12(1年以上前)
QV-R61の本体で放電機能あるよ。メニューを押しながら電源ボタンをオンです。くわしくは、カシオのHPを見れば、でも・・このくらい説明書にあっても良いのでは。
書込番号:4038449
0点
>メニューを押しながら電源ボタンをオンです。
確かに私が使用しているQV−R41でも出来るようですが
「機能」というより「方法」という意味合いの方が強そうですね^^;
書込番号:4063911
0点
まえから欲しいと思っていたR61。
川口の「ヤマダ」テック館で在庫限りでしたが、23900円でした。
慌てて購入しました。
いちを3/2までこの値段だそうです。
確か・・・5%ぐらいポイントがついたかもしれません。
ポイントについては興奮して買っちゃったので、お店にご確認下さい。
0点
2005/03/04 12:44(1年以上前)
自分も買いましたが右がひどくぼけてサポートセンターに画像を送りました。そしたらこんな返事がきました。
「カシオ計算機 お客様相談室の**でございます
お手数をお掛けしております。
お送りいただきました、QV-R40とQV-R61の画像を拝見させて頂きましが、
製品の実力となります。カメラの不具合ではございません。
何卒、ご了承くださいますようお願い申しあげます。」
カシオの実力なんですって。
書込番号:4018453
0点
初のデジカメとしてR61を購入しました。使いやすく、良い機種だと思います。
子供の撮影することが多いのですが、ストロボ撮影するとどうも「赤目」になることが多いのです。赤目軽減モードにするとタイムラグが生じ使い勝手がよくありません。
カメラのことは詳しくないのですが、回避策は何かありますか?光量を少なく設定するとか。。
0点
コンパクトなカメラは、レンズとフラッシュ部が近いので、どうしても赤目になりやすいです。
また、撮られる人によっても「なりやすい人」もいらっしゃいます。
フラッシュ撮影時には気にせず撮影して、パソコンに取り込み後処理で赤目を修正したりするのが楽だと思います。
フォトショップ・アルバムのフリー版とかは簡単に修正できる機能がありますよ。
書込番号:3987989
0点
QV-R61で撮影するときに前に飛び出してくるレンズ?(金属の円筒2個)
電源切ったりして収納されてる状態を真上から見ると左に片寄ってませんか?僕のだけでしょうか?何も動作には異常ないのですがこれで普通なのか気になりまして・・・よろしくお願いいたします。
0点
2005/02/16 09:03(1年以上前)
レンズを収納した状態で正面からみると ということですよね。
2段の筒と外側との間にはすき間がほとんどなくて同心円のように
見えますが、目で見て分かるほど片寄っていますか?
書込番号:3940103
0点
2005/02/16 20:49(1年以上前)
返信ありがとうございます。ほんとに微妙な片寄りなんですが、正常なのか気になりましたので、本日ソフマップの展示品を見に行ったのですが、私のもっているのと同じぐらい少し片寄りがありましたので安心しました!
書込番号:3942427
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






