QV-R61 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:280枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 QV-R61のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

QV-R61カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月16日

  • QV-R61の価格比較
  • QV-R61の中古価格比較
  • QV-R61の買取価格
  • QV-R61のスペック・仕様
  • QV-R61のレビュー
  • QV-R61のクチコミ
  • QV-R61の画像・動画
  • QV-R61のピックアップリスト
  • QV-R61のオークション

QV-R61 のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QV-R61」のクチコミ掲示板に
QV-R61を新規書き込みQV-R61をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フラッシュ光量について

2004/12/19 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 まれ〜ばくさん

先週、QV−R61を手に入れまして、現在自分の部屋でイロイロ
設定を変えたりして試し撮りなどをして、遊んでいるのですが。
近くのものを撮っていることが多いせいか、フラッシュが強すぎて
白っぽい写真が多い気がします。このように感じた方はいませんか?

現在フラッシュの光量を−2に設定しているのですが、電源を入れる
たびに0に戻ってしまい、毎回設定しなおさないといけないので
面倒です、何かいい方法は無いでしょうか?

書込番号:3656778

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まれ〜ばくさん

2004/12/19 20:35(1年以上前)

真に申し訳ないのですが
下のほうの問題は解決しました

ちゃんと説明書を読んでませんでした・・・これからは気をつけます

書込番号:3656804

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/20 20:38(1年以上前)

フラッシュで近くを撮影すると白っぽくなると私も思います。
自分はフラッシュ撮影するときは、WBを曇天にして、なるべく遠くからズームでとるようにしています。
あとは反射光が入らないように、被写体に対して下からとるとか斜めになるような構図にしています。

書込番号:3661897

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/20 21:18(1年以上前)

今試してみたらAWBのほうがよい気がしました。
露出をマイナス補正するのもよい感じです。

サンプル画像紹介スレにある BAWさん のアルバムを見ると、フラッシュ撮影もいい感じになっているんですけどね。壁との距離とかがポイントなのかな?

書込番号:3662097

ナイスクチコミ!0


スレ主 まれ〜ばくさん

2004/12/21 16:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

黒いあせさんのHPはきれいな写真がいろいろあり、勉強させられます
これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。

私自身これが初めてのデジカメで、それも買ってから1週間、まだまだ
試行錯誤を繰り返しております、これからどんどん撮って、そして失敗を
繰り返しながら、覚えていこうと思います。

デジカメの良いところはいろんな設定で試し撮りができることと、
失敗しても消したやり直せるところですね、この利点を生かし
これからも精進して行きたいと思います。

書込番号:3665886

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/24 18:28(1年以上前)

本道ではないですが

今日Adobe Reader7.0をダウンロードしたとき、オプションでついてたAdobe Photoshop Album 2.0 Miniを使うとワンタッチで補正ができて便利でした。
フラッシュ撮影で色味がおかしかった場合はレタッチするのもありかなと思いました。


>黒いあせさんのHPはきれいな写真がいろいろあり、勉強させられます
>これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願い致します。

勉強にも参考にもならないかと(汗)。ありがとうございます。
移動中にとるので、カメラをポケットから出して構図決めに数秒、さらに片手撮りなのでいい加減な写真ですが、被写体とカメラの性能のおかげで結構いい絵になりますね。
手軽に見たままに近いイメージで撮れるカメラですから、まれ〜ばくさんもばしばし撮って、よければ公開してくださいね。

書込番号:3679896

ナイスクチコミ!0


だろうさん

2005/01/19 10:42(1年以上前)

僕の場合はフラッシュの前にトレーシングペーパーを当てて
光量を落としています。
コピー用紙も併用して明るさを調節しています。
光量を落とすと人や動物の目が光りにくくなるというメリットも
あります。

書込番号:3802162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうでしょ?

2004/12/24 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 まひまひーんさん

現在QV-R51を使っています。
不満な点はフラッシュのチャージ時間が長いこと。
この点、R61では改善されてますかね?
夜間の屋内とかでバシバシとチャージする時間を
気にせず撮れれば最高なんですが。

あとR51,R41で言われている画像があまりキレイじゃない、
特に周りがキレイじゃないという点はどうなのでしょ?

購入を考えてるのでどなたかご指南を宜しくお願いします。

書込番号:3679666

ナイスクチコミ!0


返信する
黒いあせさん

2004/12/24 17:58(1年以上前)

フラッシュのチャージ時間は長い(6〜7秒)です。
多分前のモデルと変わってないのではないでしょうか。
コンパクトデジカメでチャージが速いものはないのでは?
外付けフラッシュを使えるモデルが良いでしょうね。(たとえばP600)

画像はきれいですが、レンズの周辺部ボケはひどいほうだと思います。
画像処理エンジンがよいだけに惜しいです。

書込番号:3679808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/24 19:18(1年以上前)

乾電池は取りだせる電流が小さい上に2本で3V。又ニッケル水素は大電流は取り出せるが電圧は2本で2.4V。
チャージ時間の短縮をご希望なら、リチゥムイオン式のものを検討された方がいいと思いますじゃ。
それなら大電流が取り出せる上、コンパクト型でも3.7Vくらいあるで効果的ですじゃ。

どうしても単3仕様でなくてはと言うのなら、効果の程は定かではないが、CR−V3対応のものがいいじゃろう。
それなら、RCR−V3が使えるじゃろうで多少は改善されるかも・・・。
(多少・・・かも・・・)と言うのは、元々小電流の乾電池で動作するように造られており、回路保護のためだと思いますじゃが、電池を代えても劇的な改善は望めませんじゃ。

QV−Rで試したわけではないが、オプS40ではニッケル水素からCR−V3に代えるると、6〜7秒が5〜6秒になる感じじゃが、7.2Vのリチゥムイオン電池を使うFZ3では、殆どストレスが無いですじゃ。

書込番号:3680044

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/25 18:37(1年以上前)

なるほど。
単3電池4本使うやつとか電圧の高いモデルはチャージ時間が短い可能性が高いわけですね。
参考になりますです。

書込番号:3684371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/01 06:08(1年以上前)

ですね
例えば 普通のアルカリ電池よりもオキシライドの方が
多少チャージタイムが短くなるみたいです
カシオのカメラでは試した事はありませんが キヤノンA70では効果有りでした

書込番号:3713959

ナイスクチコミ!0


まひまひーん再さん

2005/01/09 18:22(1年以上前)

なるほど。みなさんご指南ありがとうございました。
なぜかSONYのT1も所有してるのですが
あのくらいのフラッシュチャージスピードなら
文句いわないのですが…
あとやっぱり周りのロークオリティーも改善してませんか。

かなーり参考になりました。
最近はパナのデジカメも気になってきてるので
ちょっと考察してみます。

あらためて皆様ありがとうございました。
それとカシオさんに今後を期待します!!!!

書込番号:3753870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3万円程度の機種でマクロ撮影について

2005/01/06 17:54(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 マクロdeな・や・むさん

子供の撮影とオークション用写真に使う、3万円程度のデジカメを探しています。特にマクロの「デフォルメしたきれいなカタログのような写真」をとりたいのです。ショップであれこれ触ってみて、この機種が操作性・大きさ・価格などバランス的には一番いいなと思っていますが、マクロで腕時計を撮ると、この機種だけが全体的に黄色くなりました。これはカメラの設定だけでしょうか? ちなみにマクロの画質だけならIXY40のが色やピント具合・マクロの歪み具合など一番好みでした。 シロートな質問ですみません。 誰かお勧めの機種を教えてください。

書込番号:3738307

ナイスクチコミ!0


返信する
黒いあせさん

2005/01/07 20:23(1年以上前)

色味はホワイトバランスの設定がどうなっていたのかによります。
>この機種だけが全体的に黄色くなりました
とのことですが、ホワイトバランスがオート以外になっていた可能性があります。この機種はオートであればどちらかといえば青く写ると思います。キャノンは赤く写ると思います。

IXY40の写りが好みであればそちらが良いと思います。(ちなみにIXY50よりもIXY40の方が写りはいいと思います)
マクロの最短距離もR61より近いですし、子供の撮影をするのであれば、動画にも強いIXYの方が良いかと。(動画撮影中にズームができないという欠点はありますが)

書込番号:3743781

ナイスクチコミ!0


スレ主 マクロdeな・や・むさん

2005/01/08 13:13(1年以上前)

お返事ありがとうございました!参考になりました。迷っていたのでポンっと背中を押してもらうと、すごく気が楽になりました。IXY40に心が揺れていますが、もう一度お店で触って決めたいと思います。

書込番号:3747160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お正月特価で安かったですよ!

2005/01/06 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 インテグラーレ8Vさん

皆様初めまして。
当方北海道ですがお正月にカメラのキタムラで特価¥26,800-に釣られて購入してしまいました!
今までSONYのDSC-P31を使用していたのですが光学ズームが無いため
子供の行事なんか近くで取らないと散々な画像でしたが
これはいいですねぇ!
出来たら小型の600万画素を捜していたんですが丁度いい感じです!
最初はカシオなんて・・・・と考えていたんですが使用してみると全く問題無しです!
お正月特価でしたがここの価格より安く購入出来たので,得した気分です!

書込番号:3738598

ナイスクチコミ!0


返信する
サンバリンさん

2005/01/07 12:46(1年以上前)

この掲示板を見て、会社帰りに通勤経路近くのキタムラに寄りました。
店頭表示価格は¥29,800でしたが、「北海道のキタムラでは¥26,800円で買えるんだって」と言うと、同じ価格にしてくれました。購入金額の1%で5年間の保証もつけてもらって、とりあえずは満足です。有効な情報をありがとうございました。

書込番号:3742273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDカード 相性について

2005/01/01 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 こんぺい党さん

皆さんあけましておめでとうございます。
本日R61(デジカメは初めて)を購入しました。
価格は32.800円(税込・本体)で3年長期保証(1.640円)をつけました。私としては満足です。
SDカードについてですが口コミの情報やwebで色々な性能のSDカードがある事が判りましたが次のSDカードはR61では使用可能ですか?
トラセンド SDカード TS512MSD45
ADATA社製 SDカード Donya−SDCARD 512B
上記製品には対応表がありますがR61は載っていません。
(R51動作OKで載っています)
その他お薦め品がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。




書込番号:3715952

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 こんぺい党さん

2005/01/01 22:25(1年以上前)

記載SDカードについての補足
サイト
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/543219/
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?
よろしくお願いします!!

書込番号:3716227

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんぺい党さん

2005/01/01 22:47(1年以上前)

以下のアドレスを訂正します。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?
↓↓
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_13246=1
不慣れで申し訳ございません

書込番号:3716330

ナイスクチコミ!0


もち狐さん

2005/01/02 20:11(1年以上前)

メモリーの容量は違いますが
A-DATA製の1Gを使っています
去年暮れに購入してまだ100枚程度しか撮影していませんが
カードとの相性はありません
価格が安かったので購入しました^^;
お店は↓
http://www.ark-pc.jp/flash.shtml#SD

書込番号:3719569

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんぺい党さん

2005/01/03 14:25(1年以上前)

もち狐さん 実用情報ありがとうございました。
情報をもとに検討します。
また、デジカメ初心者なので今後もいろいろ
教えて下さい。ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3722872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

P600との比較

2004/12/19 17:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > QV-R61

スレ主 黒いあせさん

先日P600を借りられたので、何枚か撮影してQV-R61と比べてみました。
・起動、終了、AF速度
R61が起動終了は俄然速いです。P600はレンズの動作が遅いので。
AFはP600が(コントラスト検出のみでも)倍くらい速いです。R61も十分速いですが。
・画質
画角はR61にあわせて大体39-120mmで撮影しましたが、遠景や特にズーム時にP600のほうが解像度が高いのがわかります。等倍でよくみれば光のグラデーションもP600が滑らかです。全体的にはよく似た絵になっています。WBはいわれているとおり比べてみればP600のほうがやや青いです。
・その他
ホールディングはP600のほうがましです。やや重いせいもありぶれにくい感じです。
三脚穴の位置はR61のほうがレンズの真下に近いところにあります。
マニュアル機能、拡張性はもちろんP600です。

オートでの撮影では画質はR61がやや劣る程度で、意外と健闘しているなと思いました。
操作感や持ち運びやすさではR61、画質やマニュアル機能でP600という感じではないでしょうか。

※ 比較画像をUPするつもりでしたが、HDDがとんでしまい、データが失われてしまったため、コメントのみですが一応書きました。HPにもQV-R61のレビュー書きましたので、よければそちらもどうぞ。
パスワードも消えてしまったため、ハンドルネームも変えています。元は「黒い汗」でした。

書込番号:3655912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 黒いあせさん

2004/12/23 19:45(1年以上前)

知り合いがP600とE5200を持ってきたので、
CASIO QV-R61
CASIO EX-P600
NIKON COOLPIX5200
の比較画像をあげました。新宿都庁。構図には何の狙いもありません。

それぞれのカメラの設定が、AF、AWB、ISOは最低(64or50)、まではあっていたのですが、5200がスポット測光(R61,P600は中央重点測光)、P600が途中からEV+0.7になっていたため、あまり参考になりませんが。

URL: http://www.PictureStage.ne.jp/
ログインID:blacksweat
ゲストパスワード:guest

操作わかりにくいですが、まず(真ん中の画像ではなく)左メニューの「新宿都庁」をクリックしてアルバムに入り、いずれかの写真をクリックし、左メニューにある「実寸で表示」でオリジナルサイズが別ウィンドウで表示されます。

書込番号:3675799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「QV-R61」のクチコミ掲示板に
QV-R61を新規書き込みQV-R61をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QV-R61
カシオ

QV-R61

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月16日

QV-R61をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング