EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

(996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2台のどちらにしようか迷っています。。。

2005/10/22 05:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 muck_gachaさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
購入予定のデジカメを2台までに絞ったのですが、どちらを買おうか迷っています。希望としては、シャッタースピードが速く手ぶれしないものを希望しています。

CASIO    EXILIM PRO EX-P505
FUJIFILM  FinePix Z1     です。

EX-P505の理由としては、静止画と動画が使える点、シャッタースピードの速さ?、軽さとコンパクトさ
FinePix Z1の理由としては、今まで使っていた使いやすさ、デザイン性、軽さとコンパクトさ

EX-P505専用の掲示板なのに、どこで質問してよいものか分からず・・・
よければ、アドバイスお願いします。

書込番号:4520834

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/22 07:51(1年以上前)

>シャッタースピードが速く手ぶれしないもの
この希望からだとISO800を使えるZ1の方が有利かと思いますよ。

書込番号:4520907

ナイスクチコミ!0


スレ主 muck_gachaさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/25 02:38(1年以上前)

⇒ さん 返信ありがとうございます。

そうなんですかぁ。
やっぱり、値段的にもZ1のほうが良心的だし
(Z2の発売日が気になりますが・・・)
Z1を購入しようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:4527772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Photo Loader の復活

2005/10/13 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

海外で、研修の記録用に、楽しく使ってきました。
しかーし、思わず、Photo Loader でライブラリーをそっくりそのまま
削除してしまいました。泣!
もうどこにも、記録は残っておりません。(SDカードも繰り返し使ったので、何度もフォーマットてます)

復元はできるのでしょうか?
どなたか教えてください。

ソフトのプログラムファイルに入っているものは、
もう二度と戻らないのでしょうか(>_<)
HDにコピーをしなかったのが悔やまれます。
参考になるサイトでも何でも結構です。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:4500715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/13 17:13(1年以上前)

ユーザーではないので、
Photo Loader の仕様は存じません。
しかし、ライブラリって、
ハードディスクに作られたフォルダではないのですか?

たぶんWindowsPCでの話でしょうから、
マイドキュメントのマイピクチャー内とか。
ハードディスク内のどこかわかりませんが、
復旧ソフトで誤削除したファイルを復旧させればいいように思います。

↓のページの(5)
WindowsPCおよびMac用の復旧ソフトを紹介しています。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/MDforMZ3_with_Frame.html

ある程度、探す先を絞らないと、
不要なデータまで復旧されてしまうので、
その点、ご注意ください。

by 風の間に間に bye

書込番号:4500824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/21 06:59(1年以上前)

風の間に間に さん ありがとうございました。
ご返信遅れまして申し訳ございません。

ご紹介いただいたところで、無料の復旧ソフトを
使ってみましたが、復旧できませんでした。
自信がないので、有料は使ってません。

おっしゃる通り、ハードディスク内にあり、
限定してあった場所が分かってます。
こういう感じです。↓
C:\Program Files\Casio\Photo Loader\Image Library\20051006\INDEX.HTM
となる日付の部分をごっそり「ライブラリ」ごと削除したというところです。
Photo Loaderを開くたびに、Intrtnet Explorerが開いて
その中でいろいろ編集するんです。。

ちなみに、無料のソフトでは、ワードを限定したのに、
すごく探すのに時間がかかってしまいました。

Photo Loaderの会社に聞いたらわかるのかなあ。(>_<)

書込番号:4518762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/21 23:52(1年以上前)

カナダで使います。 さん、こんばんは。

>C:\Program Files\Casio\Photo Loader\Image Library\20051006\INDEX.HTM

この日付以外のデータは残っているのでしょうか?

プログラムを作成したことはありませんが、
データの格納フォルダを別のところに作るソフトは意外に多い。
つまり、Program内にデータを置いてある可能性もあります。

あるとしたら、一番可能性が高いのは、
マイ・ドキュメント内のフォルダかマイ・ピクチャ内のフォルダ。

私なら、再度、「Photo Loader」でデジカメデータを取り込み、
マイ・コンピュータ(Explorer/InternetExplorerではありません)で
そのオリジナルデータがどこにあるのかを探してみると思います。

ただ、これを行うと、上書きになってしまって、復旧しにくくなる、
というおそれもあり、おすすめにくい

データの格納フォルダが「絶対、確実に」Program内にあるのでしたら、
削除してしまった、ということなのでしょうね。


その場合ですが…

>自信がないので、有料は使ってません。

体験版(試供版)をダウンロードしてみてはいかがですか?
メールアドレス等の入力が必要だったら、止めればいい。

検索では、拡張子のJPEGとか、にしたらいかがですか。



ハードディスク内に、そのまま無傷であるといいですね。

どなたか、ユーザーの方で、オリジナルデータが格納される場所を
書き込んでくださると、
上のようなまどろっこしい書き方をしなくて済むのですが。

by 風の間に間に bye

書込番号:4520398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/22 01:04(1年以上前)

読み返すものですね。

>つまり、Program内にデータを置いてある可能性もあります。
        ↓
つまり、Programでないところにデータを置いてある可能性もあります。

by 風の間に間に bye

書込番号:4520608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズ保護について

2005/10/09 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:13件

この機種とキャノンS2ISを比較し,
動画性能を重視し,この機種の購入を決意した者です。

さて本題ですが,
この機種にレンズ保護のために,
フィルターを装着できないかと考えているのですが,
カタログを見た限りわかりませんでした。

可能であれば,本体と同時に購入しようと思っていますが,
可能でしょうか。

また,実際に装着している方がいらっしゃいましたら,
メーカー名,製品名,使用感などを教えていただければと思います。

書込番号:4491553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 22:14(1年以上前)

人間そっくりさん、こんばんは。
フィルター径は43mmですよ。
ケンコーとかハクバの製品が売ってます。
実売で12〜300円ぐらいでした。

書込番号:4491564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/10/09 22:25(1年以上前)

まゆっきーさん
早速レスをいただき,ありがとうございます。

フィルター径がわかりました。

この径のフィルターであれば,
ステップアップ(ダウン)リングは,
必要ないということでよろしいですよね
(素人質問で恐縮です)。

書込番号:4491603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

判断ミス?

2005/10/07 07:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 AH会長さん
クチコミ投稿数:24件

先日までVictorのGR-DF590を使い少年野球の試合を撮ってましたが、PCに取り込んで見ると画質があまり良くないのでがっかりしてました。しかし知人がデジカメで撮った動画を見てGR-DF590の動画よりキレイに見えた為、オークションにて売りました。売ってからこちらの書き込みを見るとデジカメの動画よりDVCの方がキレイとの書き込みがあり、判断を誤ったかと後悔しています。どなたかP505の最高画質で撮った動画を持ってませんでしょうか?

書込番号:4484891

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/07 07:52(1年以上前)

>デジカメの動画よりDVCの方がキレイとの書き込みがあり、判断を誤ったかと後悔しています

完全な判断ミスですね。
動画に関しては、DVCに画質が勝てる機種はありませんね〜

↓こちらにサンプルがあります。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p505/gallery.html

書込番号:4484918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/07 10:24(1年以上前)

昨日TVショッピングで、
プリンターが付いて7万幾らと言ってたけど、
買い直しかな。
先にここを見たらよかったのに。

書込番号:4485079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/10/07 12:47(1年以上前)

DVの下位機種に比べたら
S2ISなどの動画の方が綺麗だと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/zooma192.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/27/1758.html

書込番号:4485277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/07 22:49(1年以上前)

私は、VICTORのF1.2のDVカメラとOLYMPUS C-770を
使っています。
ほとんど、C-770で間に合わせていますが、
学芸会のような暗い場所、運動会のように長時間撮影する場合は
DVカメラです。
今のデジカメの動画では、学芸会のような暗い場所は、ダメですね。
運動会は、動画専用と静止画専用として、妻と2人で撮影しています。

DVカメラの動画をPCに取り込むときは、エンコードソフトの性能に
大きく左右されます。

P505の動画は、この方がまだ残されています。
参考にして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=92382&key=520891&m=0

書込番号:4486441

ナイスクチコミ!0


スレ主 AH会長さん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/08 11:17(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
サンプル動画を見る限りS2ISよりP505の方が
キレイに見えます。因みにDVCで撮ってPCに保存している
動画よりデジカメのサンプル動画がキレイに見えますが・・・
取り込み方に問題があったのでしょうか?
IEEE1394で接続し、WINムービーメーカで保存しました。
残念ですがもう一度DVC買うのも悔しいので近々P505買います。

書込番号:4487611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/08 18:00(1年以上前)

AH会長 さん
DVカメラ動画→WMV 動画 画質低下 
S2ISの方が綺麗に見える。

これは、当たり前です。
DVカメラから直接出てくる画像をPCで見ると綺麗ですが
再生すると、エー! くらい低下します。
DV-AVIは、非圧縮の1/5サイズで、WMVは、2.1Mbps程度1/100サイズ。
S2ISは、約1/15サイズです。

しかし、S2ISでもWMVに変換すると同じです。

私のお薦めは、WMVを使って、編修し、保存するとき、DV-AVIで保存
すると、画質低下を防ぐことが出来ます。
私は、このDV-AVIをTMPGで読み込み、MPEG1,2 WMVに変換します。

P505ならば、TMPG無料版で、MPEG1にして、ビットレートを上げれば
綺麗に見えます。4Mbpsで撮影したら、8Mbps。

最後に、WEBに動画を貼るならば、サイズを極力小さくする必要が
あるので、WMVの2pass、VBR、1Mbpsを目標にエンコードします、

では、頑張って下さい。

書込番号:4488327

ナイスクチコミ!0


スレ主 AH会長さん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/08 20:21(1年以上前)

アクアのよっちゃん さん
ご指導ありがとうございます。
購入しましたらやってみます。

書込番号:4488589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/10/10 13:15(1年以上前)

久々のカキコです。気になる点があったのでちょっと指摘を。

アクアのよっちゃん さん

> DVカメラの動画をPCに取り込むときは、
> エンコードソフトの性能に大きく左右されます。

これ、codecのことですよね?
DVコーデックで取り込まれるようにアドバイスするのが最良なのでは?
(AH会長さん:一番下にDVコーデックで画質劣化がほとんど無い状態のびでおを取り込む方法を書いております。)

----
DVテープからIEEE1394経由で取り込む時は25Mbpsのデータを
(エラーが出ることはありますが)コピーするという捉え方で
イイと思います。
 編集後再出力する際はVAIOにインストールされているDVcodecや
canopusのDVコーデックが、windowsに標準でインストールされて
いるMicrosoftのDVコーデックより高画質であることはあるみたいです。
----

> 私のお薦めは、WMVを使って、編修し、保存するとき、DV-AVIで保存
> すると、画質低下を防ぐことが出来ます。
> 私は、このDV-AVIをTMPGで読み込み、MPEG1,2 WMVに変換します。

WMVを使うよりも、編集の段階からIフレームだけで構成されるDV形式
を使用した方がイイかと思います。画質的にも編集のしやすさから考
えても。


> P505ならば、TMPG無料版で、MPEG1にして、ビットレートを上げれば
> 綺麗に見えます。4Mbpsで撮影したら、8Mbps。

間違っていませんが、誤解を招くかと思いますので補足をいたしますと
、ビットレートをあげても、再圧縮をする際元の画質より良くなること
はありません。
 さらに、MPEG1は汎用性ではピカイチですが、サイズと画質がWMV等に
比べてだいぶ落ちますのであまりお勧めできる形式ではないように思
います。WINDOWSに限って言えばWMVが再生できない機種なんて殆ど無
いですしWMVで最終的に出力されるほうがよいのではないでしょうか?


--
AH会長 さん、

DVから動画を取り込む際の具体的な解決策がまだ出てないようなので。
すでにご存じでしたら読み飛ばして下さい。

WINDOWSムービーメーカーでは取り込みの画質を設定する際、
下の方にDV-AVI(25Mbps)なんて書いてある項目があると思いますので
さがしてみて下さい。これで画質劣化がほとんど無い状態の動画を
取り込むことが出来ます。


スレッドをななめよみしたので本来の質問の意図とずれている部分も
多々あると思いますがお許し下さい。P505の動画は画質が割とよく、
テープメディアを使わない気軽さがメリットです。さらに高画質を求めるなら
やはりDVにいくらかぶがありますので、P505ご購入は上記の方法で取り込
まれたのち、再考なさってはいかがでしょうか?

ちなみに、HDVなんかになると、DVやP505などとはまったく次元の違う
画質ですよ。FX1はもちろん、HC1とかでも。その分編集はややこしく
なりますが‥

だらだら長文を描き込んでしまいスミマセン(^◇^;)
ではでは…

書込番号:4493120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/10 22:04(1年以上前)

true_island さん へ

私が書いたこと。
>私のお薦めは、WMVを使って、編修し、保存するとき、DV-AVIで保存
>すると、画質低下を防ぐことが出来ます。

true_island さん が書いたこと
>WINDOWSムービーメーカーでは取り込みの画質を設定する際、
>下の方にDV-AVI(25Mbps)なんて書いてある項目があると思いますので
>さがしてみて下さい。これで画質劣化がほとんど無い状態の動画を
>取り込むことが出来ます。

WINDOWSムービーメーカ2のDV-AVI保存にすると、25-27Mbpsで変換します。
私と同じを何度も言っている意味がわかりません。

true_island さん の書いたこと。
>さらに、MPEG1は汎用性ではピカイチですが、サイズと画質がWMV等に
>比べてだいぶ落ちますのであまりお勧めできる形式ではないように思
>います。WINDOWSに限って言えばWMVが再生できない機種なんて殆ど無
>いですしWMVで最終的に出力されるほうがよいのではないでしょうか?
MPEG1=”1.5Mbps 352×240 30fpsのビデオCD”と誤解されているが
未だに多いです。

TMPG無料版は、MPEG1は、640×480 30fps 最大104Mbpsまで変換でき、
MPEG2との画質の比較では、同一ビットレートでMPEG2に見劣りしません。
TMPGのMPEG1は、4Mbps以上ではWMVより画質が良いように見えます。
MPEG1にすると、良い面は、OSを選ばない、古いパソコンでも再生可能。
WMV9は、WMP9以上でないと再生できないので、WINDOWSマシンのWMPを
WMP9にする必要があります。
ただし、MPEG1は、VGA 30fpsの場合、4Mbps、WMVでは 2Mbps
なので、容量が大きくなるという欠点があります。






書込番号:4494608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/10 23:46(1年以上前)


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/11 00:18(1年以上前)

書く前に送信してしまいました。

WINDOWS ムービーメーカ2でDV-AVI変換することは、true_island さん
に言われる前に知っており、nikonのアルバム(2004年11月末)に
書いておりました。11月に作成したnikonのアルバムは、4月に誤って削除
しました。
true_island さん 3月5日書き込み
私         2月23日 C4に書き込み

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3976096

書込番号:4495153

ナイスクチコミ!0


スレ主 AH会長さん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/11 20:44(1年以上前)

true_islandさん
アクアのよっちゃんさん

書き込みありがとうございます。(半分理解できます)
色々ご指導してもらってますが、実はまだ購入してません。
先日購入の予定で妻とキタムラに行ってましたが
物の小ささに驚き、妻の「こんなちっちゃいの撮りにくいわ!」
一時退却してきました。 妻には「なんで売ったん!」と怒られながら
隣のコーナーにあったGR-DF590(46800円)に未練を感じてました。

書込番号:4496793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/11 22:42(1年以上前)

P505を買うにしても、1GB SDを買うとGR-DF590と同額になると思います。

私も3年前に購入したVICTORのF1.2のDVカメラを持っていて、暗い場所の
学芸会、長時間撮影の運動会には、重宝しています。

動画がメインならば、買いなおしても良いと思います。

市販DVDで見れるようにするには、WINDOWSムービーメーカ2で編集し、DV-AVIで
保存して、DVD装置のおまけで付いているオーサリングソフトでDVDに
書き込めば良いし、PCだけで見たいならば、DV-AVIをMPEG1,2に
変換するか、PCだけで見るならば、ムービーメカ2で編集後、高画質(大)で
保存すると、動画の動きに応じたビットレートで自動的に変換して
くれるので画質は上がります。

書込番号:4497140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/10/14 23:00(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、こんばんは

> 私のお薦めは、WMVを使って、編修し、保存するとき、DV-AVIで保存
> すると、画質低下を防ぐことが出来ます。

これの「WMV」ってWindowsMediaVideoじゃなくてウインドウズムービー
メーカーのことだったりしますでしょうか?
もしそうでしたら結果同じコトを繰り返しただけですね…すみませんm(__)m
 私はてっきりwmvを字面通りコーデックだと勘違いして、レンダリング時GOPゴト
に再圧縮のかかるWMVでわざわざ編集するのは非効率的だと思いかき込
ませて頂いた次第でした…。


保存する形式についてですが、
MPEG1でVGAとか高ビットレートが扱えるのはもちろん知っていますが、
比較的高ビットレートでの保存はMPEG2に分があるように思っていましたし(これでも再生環境は選びますが、DVD-ROMドライブの搭載率=MPEG2codecとしてのDVDプレイヤーソフトのプリインストール率はかなり高いですし…)
さらに、DV形式で出力→MPEG1と、二回不可逆圧縮をかけるよりも、ビ
デオメーカーから直接WMVで出力した方がいいのではと思ったわけです。
(DV形式でも、素材がDV形式でない場合、全体に圧縮がかかるので意外と劣化します…。)
ちなみに、とりあえずMacOSXだったらWMPをDLすることでWMV再生出来る
みたいですね。

ちなみにWEBに動画をUPするときはWMVが確かにベターですが、併せて
H.264なんかもいいんじゃないでしょうか?WMPをインストールしてい
ないMacユーザー向けにはいいんでないかと思います。
OSを選ばないという意味ではDivX何かも優れてるかもしれませんね。
codecのDLが必要ですが…。
TMPGEncのはき出すMPEG1は確かにかなり高画質ですが他のcodecと
比較して変換時間がかかるネックもありますし。

それと、書かれているビットレートの設定についても緒論あるよう
に感じますので、断定的に「■■という形式では○Mbps」という形で
書かれるのは誤解を招くかなーって気がするのですけど、どうでしょ
うか…;
 かなり使いこなされてるとお見受けしますので、経験則で得た最適値
なのだとお察ししますが、画質なんてものは主観的なものなので…;

なにかご気分を害するようなことばかりかきこんでいるようでスミマ
セン…。

---
AH会長さん

ちなみに、アクアのよっちゃんさんのおっしゃるとおり、動画がメイン
で、画質を気になさるなら、やはりまだDVかなと思いますので、私も
買い直しに一票を投じます。(もしくはHDDやSDにMPEG2を記録するカメ
ラなどを選択肢に入れるのもありかも知れません。)

毎度毎度長文失礼しましたm(__)m

書込番号:4503820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/15 10:45(1年以上前)

true_island さん

私は気にしていませんので。

MPEG1,2,4のビットレートの設定は、理論的な計算と
ソフトの性能を元に経験的に書いています。

書込番号:4504757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースに関して

2005/09/17 15:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 観月。さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの掲示板でケースはエレコムのサイズ16が良いとの情報を得たのですが、ヨドバシで見たところサイズ16は売っておらず、メーカーのHPで確認したところ在庫限定となっていました。
エレコムのサイズ16に代わる良いケースをご存知の方がいらっしゃいましたら、情報提供よろしくお願いします。

書込番号:4434565

ナイスクチコミ!0


返信する
djebel_xcさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/17 17:29(1年以上前)

エレコムのサイズ16ですが、私は昨日ビックカメラ本店で買ってきましたよ。
まだ、いくつか在庫有ったようなので、もし近くなら行ってみては…
それから、HAKUBAの「デジタルポッシュFL M」もかなり良さそうでしたね。
バッテリーやメディア用のポケットがあって、ショルダーベルト付、パットとかの感じも良さそうで、かなり店頭で悩みました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/new/20050316001/sdp-fl.html

それと、私も先日やっとEX-P505オーナーになった者です。
近所のキタムラで表示価格38800円でしたが、カメラ下取り-2000円で実質36800円、さらに予備バッテリーもおまけしてくれました。
ほとんど交渉無しで、この条件だったので、そこそこお買い得?
ちなみに下取りカメラは壊れたトラベルミニでしたので、カメラなら本当に何でもいいようです(^^;

書込番号:4434780

ナイスクチコミ!0


スレ主 観月。さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/17 19:23(1年以上前)

情報ありがとうございます

書込番号:4435027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録音レベルについて

2005/09/12 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 ureuさん
クチコミ投稿数:3件

下の記事でご質問をさせていただいた者です。
先日P505を手にして、もう1点気になっていることが
あり、書き込みをさせていただきます。

この製品の録音(または再生?)ボリュームのレベルって
かなり小さめではないでしょうか?
例えばテレビの音量を視聴に適切なレベルにして人間の
視聴ポイントで録画します。これを再生すると、カメラ側の
音量を最大にしてやっと聞き取れる音量レベルになって
しまいます。

また、本製品で不評を呼んでいるズーム時の”ピロピロ音”も、
カメラ本体の音量を最大にしスピーカーに耳を近づけて
やっと確認できます。

皆様のP505も似たような録音&再生レベルなのでしょうか?
それとも初期不良???

ご助言の程よろしくお願いします。

書込番号:4422537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/14 17:32(1年以上前)

カメラ本体の動画再生時の音量は小さいですよ。
また、当然ですが、撮影している人の声が一番大きく入ります。
カメラ本体で観ることがメインなのですか?
パソコンで再生すれば音は大きくなりますので、
いつもパソコンで再生する私が、特に気になりませんが。

書込番号:4427170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング