EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

(996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新品・未開封?

2005/09/11 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 ureuさん
クチコミ投稿数:3件

EX-P505を新品購入された方にお伺いします。

店頭展示品やWEB上の見本画像では、
本体の前面や上部、液晶を開いた裏面に
スペックや特徴が記載されたシール(赤×黒)が
貼られています。
このシールはメーカーの新品出荷時には
貼られていない状態で出荷されるのでしょうか?

本日、EX-P505を新品・未開封品ということで購入
したのですが、これらのシール類は全て添付
されていない状態でした。

http://impress.tv/im/article/sdn.htm
上記スタパ氏のデジカメ動画日記(Vol.2)でも、
新品・開封直後のP505がシールが貼られた状態で
登場しており大変気になっています。

皆様が手にされたP505はいかがでしょうか?
またパッケージ上で新品・未開封を確認できる
箇所はありますか?

書込番号:4420443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/12 12:46(1年以上前)

私はEX-P505を新品で購入しましたけど、
最初からシールは付いてましたよ!

ureuさんはどこで購入されたんですか?
オークションとか?

書込番号:4421430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/12 13:28(1年以上前)

シールは貼られていましたよ。ってか今も貼ったままです。

書込番号:4421491

ナイスクチコミ!0


わか11さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/12 15:13(1年以上前)

私は7月末に新品で購入しました(近所のK's電気です)が、シールは貼っていない状態でしたし、パッケージにも入っていませんでした。スタパ斎藤さんの日記を見てあのシールは何だろうとは思っていましたが…。出荷時期の違い、なんてことはないですよね?

書込番号:4421657

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/09/12 15:27(1年以上前)

そんなシール張られているのは初期ロットだけだよ、

どこまでのロットまで張るなんていうのは工場の現場の人間でもなければわかんないだろうよ。

書込番号:4421673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ureuさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/12 17:21(1年以上前)

たくさんの情報ありがとうございます。

なるほど!出荷時期により異なるということですね。
安心しました。

私のP505はメーカー出荷時からファームウェアが1.01へ
バージョンアップされており、わか11さん同様比較的
新しいロットだったのかも知れません。

書込番号:4421883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り込みがうまく出来ません2

2005/09/05 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:3件

みなさんのご投稿を拝見して、このデジタルカメラを(中古で)購入しました。手軽に動画を撮れるということで、コレに決めたのですが・・・問題が・・・

PCにデーターがうまく取り込めないのです。
問題として、
@パソコン(ウインドウズXP)にデーターをコピーしようとすると「パラメーターが間違っています」と出て、リムパーブルディスク内に先ほど前で見えていたデーターが表示されなくなり、再度表示するには、一度デジカメの電源を切り、また入れなおさなければならなくなります。当然コピーは出来ません。

Aリムパーブルデイスクをクリックしますと、フォルダが現れますが、それをパソコンにドラッグもしくはコピペしようとすると先ほどの「パラメーターが間違っています」と出て、いっぺんにコピーできなく、フォルダを全て開け、データーをひとつひとつコピペしなくてはなりません。PC前に長い間座っていなくてはならずいらいらして、さらに目が痛くなります(疲れ目性なので)

これは、壊れているのでしょうか?大変なストレスになっています。
もう一つのカシオ製のデジタルカメラはなんら問題ないのですが・・・
中古のため、正常範囲内なのか異常なのかわかりません。

SDカードはパナソニックの1Gです。

もしよろしければ、ご教授お願い致します。
また、文面からわかっていただけるかと思いますが、パソコンは苦手なものです。お願いいたします。

書込番号:4402891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/09/05 18:33(1年以上前)

そのメディアはカメラでフォーマットされてから使用されたのですか?。

されていないのなら面倒じゃが、必要な画像を全てコピペした後、カメラでフォーマットされたから試して下され。

正常なカメラのSDを505に入れた場合はどうですか?。
又、その1GのSDを他のカメラに入れた場合はどうですか?。

それによって、原因がカメラなのかSDなのか見当がつくと思いますじゃが・・・。

書込番号:4402935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/09/05 19:03(1年以上前)

とりあえずカシオHPにある最新版のUSB Driver Type CとPhoto Loader V2.3 Windows版を
インストールしてみては?

★USB Driver Type C
https://secure.casio.co.jp/dc/members/download/usbd_typec/
★Photo Loader V2.3 Windows版
https://secure.casio.co.jp/dc/members/download/PhotoLoader/index_win.html

書込番号:4402992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/05 19:45(1年以上前)

早速のご返答に感激しました。
今日は、忙しくて出来ませんが、明日にでもやってみます。
>千尋バ〜バさん
SDもこのカメラについてきたもので、フォーマットそされていると思いますし、私自身も実施しました。
他のSDカードで比べてみて判断したいと思います。
(恥ずかしながら思いつきませんでした)
ありがとうございますぅ

>Hippo-cratesさん
明日、暇になったら行なってみますね。
ありがとうございます。

相談して、すぐに解決策のご返事がもらえるなんて、明日楽しみになってきました♪
ところで、「パラメーター」とはなんなんでしょうか?
この言葉見るだけでいらいらしてしまいます。
もしよろしければお教えいただけないでしょうか?

書込番号:4403082

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/05 20:15(1年以上前)

パラメータ、
設定とか設定値と捉えられれば良いかと思います。

書込番号:4403151

ナイスクチコミ!0


matsueさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/05 21:37(1年以上前)

中古で買われたそうですが、カシオのホームページのサポート情報の中に、
P505のファームウェアが1.00の場合1GBのSDカードには対応していないと書いてあり、バージョンアップして1,01にするよう掲示してあります。(2005年3月)
ファームウェアのバージョン確認方法も書いてありますので、このこともチェックしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4403441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 00:56(1年以上前)

どうもファームの問題のようですじゃね。

「パラメーターが間違っています」は、ワシも身近で起こる事がありますじゃ。

MOディスクをWin−XpでFAT32のクラスタサイズ=2Kでフォーマットして、それをWin−NTに接続したMOドライブにセットすると発生しますじゃ。
クラスタサイズを4KにするとOKなんじゃが。
NTかNTのMOドライバが、FAT32、クラスタ2Kは認識できないみたいですじゃ。
それで、フォーマットを疑ってしまいましたじゃ。

パラメータは公式中の変数と言えばいいかな?。
例えば、円周の計算は「2πr」。
2やπ(3.1416)はコンスタントじゃが、rは変数。
変数を色々変えて公式に与える事により、目的の解答を得ますじゃ。

コピーしようとした時、マウス或いはKEYの操作によってPCにコマンド(命令)が与えられますじゃが、その命令群の変数部分に、カメラ或いはSDカードからルール通りの値が取り込めないのじゃろうのう〜。

書込番号:4404241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 20:35(1年以上前)

■ご報告■
今日、遅まきながらもう一つのカシオデジカメ内にあったサンディスク製の128MBSDカードをp505に挿入後パソコンに取り込んでみました。

結果は・・・
もう一つのデジカメで撮った画像はすんなりと取り込めて、そのSDを使ってp505で撮影した動画は取り込めませんでした。

?????

ってことは、p505の異常という事になるのでしょうか?

あと、ご説明しませんでしたが、このデジカメを買って、説明書も見ずにUSBケーブルを接続してしまいました。(絶対にしてはいけないと書かれていました)が、不明なUSBを削除し、さらに画像を一応取り込めるのでそこは問題ないように思いましたが、これが原因かな?っと不安になってきました。

とにかく、pcに取り込むことにストレスを大変感じています。
どのようにすればいいのでしょうか?
メーカーに電話で聞けば分かるのでしょうか?それとも故障??

行動を起こさなければならないと考えています。

よろしければご助言お願いいたします。

書込番号:4411349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/09 11:21(1年以上前)

P505で撮った動画だけがP505からPCに取込めないと言う事ですか?。

1.P505で撮った静止画をP505を使って取込みは?。
2.P505で撮った動画を P505を使って取込みはX。
3.他カメラで撮った静止画をP505を使って取込みは○。
4.他カメラで撮った動画を P505を使って取込みは?。
5.P505で撮った静止画を他カメラを使って取込みは?。
6.P505で撮った動画を 他カメラを使って取込みは?。
オマケ
7.他カメラで撮った静止画を他カメラを使って取込みは?。
8.他カメラで撮った動画を 他カメラを使って取込みは?。

このあたりを明確にされて、メーカーサポートに相談されるのがいいと思いますじゃ。
但し、上は組み合わせを全て書いただけですで、仕様上、元々できない事もあるかもしれませんじゃが・・・。

書込番号:4412914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

テレビで見るには

2005/09/04 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:5件

質問させてください。
過去の情報も見たのですが、難しい言葉がたくさんで
理解することができませんでした。
動画をテレビで見る方法なのですが、
 一つ目はカメラにコードをつないでそのままテレビにつないで見る
しかしこの方法は、次のものを撮るためにSDカードをフォーマットしてしまうとできなくなってしまいます。(当たり前ですが)
 二つ目はDVDに焼いてテレビで見ることを考えたのですが、一度焼いたものをテレビで見ようとしたらDVDデッキの(プレステ2)が反応せず見ることができませんでした。

テレビで見るには、保存の仕方に何か特殊なことをしなければいけないようだということまでは理解できたのですが…。

パソコンなしでテレビで見る方法を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4400267

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/04 20:32(1年以上前)


 DVDのファイナライズしてる?いや、そんな・・・まさか・・・



>DVDデッキの(プレステ2)

 デッキ?プレイヤー?


>テレビで見るには、保存の仕方に何か特殊なことをしなければいけないようだということまでは理解できたのですが…。

 何に保存するの?VHS?SD?CD?DVD?

 今お持ちの機器が判らなければなんとも・・・。
 何もないのであれば、普通のDVD・HDDレコーダーを買うのが一番楽かと思います。

書込番号:4400628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/04 22:16(1年以上前)

>一度焼いたものをテレビで見ようとしたら・・・。
PCでVDVに焼いたと言う事ですね。
その書き込みソフトのHelpなどに、ビデオDVD作成の説明がありませんか?。

ビデオレコーダー(VDVでもHDDでもVHSでも)があれば、レコーダーの映像入力、音声入力にカメラ→TV用のコードを繋いで、タイミングを合わせて、カメラ側は再生スタート、レコーダー側は録画スタートすればできますじゃが・・・。

書込番号:4401000

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/05 07:56(1年以上前)


 パソコンを持っていなくて、誰かからもらったDVDをプレステ2で見ようとしたら見えなかった。たぶんパソコンで単なるデータコピーをしただけのDVDだったのかな?

 ハードディスク付のDVDレコーダーを買いましょう。
 デジカメをテレビにつなぐように、DVDレコーダーの入力端子(前面が便利)につなぎ、ハードディスクにコピー。それで見られます(動画がDVD一枚分くらいになればDVDにコピー)。デジタルではコピー出来ませんが、デジタルデータはパソコンに保管しときましょう。

書込番号:4401885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/05 20:37(1年以上前)

ありがとうございました。
とった動画を友人の家でみたいとの希望がありました。
その時に、このカメラで撮った動画をカメラからコードでテレビにつないで快適に見ることができました。
SDカードをそのままにしておくと次の動画が撮れないのでカメラから直接ではない違う方法で、
テレビで見ることはできないかと思い、DVDを思いつきました。
 そこでパソコンでDVDに焼いて、そのDVDを市販されているDVDデッキでみることができればSDカードを何回も使えるのでいいなと思ったのです。
 B'z RECODERでSDカードの動画をDVDに焼きました。
市販のDVDデッキでみることができるようにするためには
B'z RECODERではない専用のソフトで焼くとみることができるということですよね。

すいません。説明が上手にできなくて…。

ありがとうございました。

書込番号:4403211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/09/05 20:53(1年以上前)

もう解決なさったようですが補足を。

> 次のものを撮るためにSDカードをフォーマットしてしまうと
> できなくなってしまいます。(当たり前ですが)

 SDメモリーからハードディスクに移動したファイルをSDメモリーの所定のフォルダ(100CASIOなど)に保存すればカメラ側で再生できます。

 また、DVDといっても、いくつかの形式がありDVD-VIDEOという規格に準拠して記録されたモノのみ、DVDプレイヤーで再生できることになっています。(相性の問題でちゃんとDVD-VIDEOにしているのに再生できないことがあります。)

DVD化するのはDVDレコーダーを使うのが確かに楽ですが、DVD±R/RWドライブが搭載されたPCには割と「オーサリングソフト」がプリインストール(=最初から入ってる)されたものが多いので、調べられてはいかがでしょうか?
 ソフトは大体対話形式で、起動した後、質問に答えていったり、書き込みたいファイルを指定したりすることで簡単にDVD-VIDEOに準拠したDVDを作成することが出来ます。

ただ、解像度が異なったり(P505は640*480の正方、DVDの規格は720*480)、codec(MPEG4の圧縮に使われているソフト)が特殊だったりということがあるので、正常に動作しないソフトもあるかと思います。

書込番号:4403265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/05 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。

再びSDカードにもどすこともできるのですね。

それなら、ハードに落とした後も、再びSDカードに戻して
カメラとテレビを直接つないでみることもできるのですね。
ありがとうございます。

DVD-VIDEOという形式で保存すると市販のDVDデッキでもみられるのですね。

ちょっとソフトを調べてみます。
早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4403530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 01:17(1年以上前)

CD−Rに較べて割高なDVD±RやVDV−RAMでなくても、
適度な容量のVIDEO−CDと言う手もありますじゃが・・・。

混乱しそうなら、忘れて下され。

書込番号:4404286

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/06 07:13(1年以上前)


 ビデオCDはプレステ2に対応してなかったんじゃないかな?
 他にも最近のDVDデッキはビデオCDが対応していないのが意外とあって注意が必要です。

書込番号:4404548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/06 10:10(1年以上前)

アッラ〜 そうですか・・・。
どうも失礼しました。

書込番号:4404758

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/06 12:31(1年以上前)


 こないだビデオCDを作って送ったら再生出来ないとのことで、調べたら対応してない機種でした。
 音楽CDが再生出来ないDVDプレイヤーはそうはないと思いますが・・・、ビデオCDは特殊なのかな?

書込番号:4404991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/06 21:55(1年以上前)

ビデオCDというのもあるのですね。
デッキによれば見ることもできるデッキもあるということですね。

安いのものにこしたことはないのですばらしい情報です。

true_islandさん 千尋バ〜バさん 小鳥さん

ありがとうございます。

初心者にももっとかんたんに動画をSDカードからバックアップしてテレビでみることができる方法があるとといいなとおもいます。



書込番号:4406334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/07 10:03(1年以上前)

多分・・・。
パナのDIGAなら、簡単にできるようになっていると思いますじゃ。

書込番号:4407543

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/07 12:03(1年以上前)


 SDカードが付いてるDVDレコーダーでも、ファイル形式や、記録フォルダによって読み込まなかったりしますので、注意が必要です。

書込番号:4407766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/07 13:23(1年以上前)

ゲゲッ!!
もう余計な事言わないでおきましょう〜っと。

書込番号:4407937

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/09/07 14:19(1年以上前)


>もう余計な事言わないでおきましょう〜っと。


 申し訳ない<(_ _)>
 もっとどんどん書き込んでください。ただ、私はSD付のパナのDIGA持ってて、デジカメの写真や動画をDVD化しようとしたことがあったから・・・。
 パナのデジカメなら問題ないのでしょうが。

書込番号:4408036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/09/07 16:13(1年以上前)

アッラ〜 そうですか。
TV画面をPCのモニタがわりと見なし、フォルダやファイルへのパスを指定できるようにすれば、ウマく行きやすいと思いますじゃが、
今度は、その機能をウマく使える方が少なくなってしまいますのう〜。

書込番号:4408232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/07 22:57(1年以上前)

なるほど…。

SDカードつきのDVDでっきもあるのですね。

すごいですね。

しばらくは、DVDにDVD-VIDEO形式で保存してテレビでみることに
なりそうです。

DVDメディアにもいろいろな種類があるので難しいですね。

本当に勉強になります

書込番号:4409299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

広角レンズ

2005/09/01 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 fanmeiさん
クチコミ投稿数:1件

2台目デジカメとしてP505の購入を検討しています。
多機能とホールド感が気に入って、
旅行前(10/初〜)にぜひ手に入れたい!と思っています。
そこで質問ですが、このカメラは広角レンズを
装着することは可能なのでしょうか?
初心者ですのでいろいろ教えて下さい。

書込番号:4391929

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/01 16:53(1年以上前)

[4078270]P505拡張を考えている方、ご参考までに
でレポートが上がっているみたいです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4078270





書込番号:4391955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/01 17:09(1年以上前)

P505はレンズ交換式ではないので、
ワイド・コンバージョンレンズというものを使うと、
ワイドになります。

CASIOのP505のサイトページのどこかに書いていたはずなのですが、
フィルターあるいはコンバージョンレンズの取付径は43ミリ。
この径のワイド・コンバージョンレンズ、
あるいはもう少し大きいワイド・コンバージョンレンズを使うといいでしょう。
その場合、径が異なるので、間に43ミリ→●ミリの「ステップアップリング」を挟みます。

Raynoxのサイトを見ると
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/jpdcrindex.htm

Kenko
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/conversion.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607800911.html

ただ、ワイコンを付けると、
元のレンズと相性が悪かったりして、解像感が落ちることもあります。

by 風の間に間に bye

書込番号:4391982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/01 17:25(1年以上前)

ついでに。

ワイコンによっては、歪曲収差が出ます。
私は気になりませんし、むしろ、面白いと思っています。
小さな写真しか載せていないので、わかりにくいでしょうが、
私のデジカメ(SANYOのMZ3)にワイコンを付けて撮った比較写真です。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/Adapter_With_Frame.html

35ミリフィルム判換算で37ミリのデジカメに、下記を付けると

0.6倍のワイコン(22.2ミリ)
0.45倍のワイコン(セミフィッシュアイ)(16.65ミリ)
0.2倍のワイコン(円周魚眼)(7.4ミリ)

MZ3のレンズと相性がいいわけではありませんが、
私は、どのワイコンもよく使っています。
特に、円周魚眼を使って、
天地を含む360度パノラマ(QuickTimeCubicVR)は楽しいです。
ついでなので↓
再生してみるには、QuickTimePlayer(フリーソフト)が必要です。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/panorama_with_Frame.html

by 風の間に間に bye

書込番号:4392018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/05 20:40(1年以上前)

はじめまして。
ぼくも素人ながらP505にあうコンバージョンレンズないかなぁってさがしてました。で、偶然なんですが、Googleで検索してたら、こんなんひっかかりました。

http://tw.f4.page.bid.yahoo.com/tw/auction/d13903217

台湾のYahooオークションみたいですが、なんとP505用のテレコンとワイコンでないですか!かといって、中国語わかんないし・・^^;;
ほしくなっちゃっていろいろ検索してみたんですが、どうしてもほかに通販とかなくて・・・・・
どなたかお持ちの方がいらっしゃったらどのように購入されたのかご教授していただけないでしょうか?よろしくおねがいしまぁすm(_ _)m

書込番号:4403220

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/07 01:00(1年以上前)

上記のコンバージョンレンズについて私も知りたいです。台北のオークションというのはちょっと厳しいので・・・。

書込番号:4406996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/07 22:39(1年以上前)

すいません、オークションが流れてしまったようなので再度、書き込みいたします。
台北のオークションに出品されていた コ寶光學 という会社のEXILIM P505専用のワイコンとテレコンのセットを探しています。
台北のオークションなので中国語がわからず参加できないのですが、日本国内で、または台北からの通販で購入することはできないでしょうか?
どなたか購入されたことのある方がいらっしゃれば、お尋ねしたいと思います。^^
あちらのオークションにはよくかけられているらしく、台北のYahooオークションサイトで、『コ寶光學』と検索かけるとでてくるようです。

書込番号:4409215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り込みがうまく出来ません

2005/09/01 08:19(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:107件

撮影した映像を取り込んだら
上下色が変わったりズレテしまう事が
度々あります。
このような画像です↓
http://photos.yahoo.co.jp/bc/yokohama3655/lst?.dir=/%bc%ba%c7%d4%b1%c7%c1%fc&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
いくつかの取り込みソフトを試してみましたが
その時によって上手く出来たり出来なかったりします。
何故だかお分かりになる方アドバイスお願いします。

書込番号:4391257

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/01 09:07(1年以上前)

記録メディアも一緒に、購入された店へGO!!!
カメラ側かメディア側の故障の可能性があると思います。

書込番号:4391325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/01 09:33(1年以上前)

一度 ソフトを使わないで、
そのままCOPY or 移動させたらどうかな?
それでも同じ?

書込番号:4391366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/01 14:29(1年以上前)

SDカードのメーカーは、どこでしょうか?

書込番号:4391771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/01 23:33(1年以上前)

fioさん ぼくちゃんさん じじかめさん

取り込み口のUSBを分配先からPC直へ変えた処
今のところ正常に取り込んでいます。
お騒がせいたしましたが有難う御座いました。
カ-ドはパナのOEM商品です。
改めて良く見たらメ-カ-名が書いてありませんでした・・・

書込番号:4393042

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/01 23:40(1年以上前)

故障じゃなくて良かったですね(^^)

私の知り合いのデジカメはシャッターユニットの不良とCFのトラブルが重なって似たような症状でしたので心配してました。

書込番号:4393068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MacのiMovieで編集できますか?

2005/09/01 02:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:4件

新しくQT用のコンポーネントが発表されたようですが、これをインストールすることでP505で録画した動画データがそのままiMovieで編集出来るのでしょうか?
どなたか試された方がいらっしゃったら教えてください。
xactiとP505と悩んでいて、モノとしてはP505が好きなのですがデータが上手く扱えないならばxactiにしようかと思っています。
ちなみに使用機種はiMac G5 OS X 10.4.1です。

書込番号:4391087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/09/01 13:02(1年以上前)

まっくるりん さん、こんにちは。

P505のユーザーではありません。
CASIOのAVI Importer component Macintosh版は、
ユーザーでないとダウンロードできないので、試せません。
メーカーが
>Macintosh上のQuickTimePlayerで再生できる
と書いています。QuickTimePlayerで扱えるのですから、
iMovieでも問題ないはずです。


ちなみに、↓のコンポーネントを入れると、
Mac上のQuickTimePlayer、
iMovieで、avi(MS-MPEG-4)動画を扱えるようになります。
▽EX_M4S2
http://emonkid.hp.infoseek.co.jp/EX_M4S2/
これを入れて、iMovieで編集して、
どの程度のものか、試してみてはいかがでしょうか。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_p505/gallery.html


※私のMac(iBookG3-800MHz)では、QuickTimePlayerだと
 なぜか映像がグチャグチャになります(モノクロ・無音声はOK)。
 前は、問題なく再生できることもありました。
 QuickTime7.1にしてから、きちんと再生できないような…。
 しかしバージョンアップが原因かどうかは、
 6.5.1の時も起こっていたことなので、不明。
 iMovieでは、なぜか、問題なく再生できます。


XactiにはDSC-J4、DMX-C5、DSC-E6があります。
DSC-E6はまだ発売前で、サンプル動画はありませんが、
他はサンプル動画があります。

他2機種はmov(MotionJPEG)、
C5はMP4(MPEG-4)。たぶん、この機種なのでしょうが…。

C5のサンプル動画
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c5/image_sample/index.html

C4のサンプル動画
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c4/image_sample/index.html


iMovieに、C4の2つの動画サンプル、
P505の3つの動画サンプル、計5つの動画を入れて、
場面転換を1つだけはさみ、
QuickTime形式(640×480・30fps、ステレオ)で書き出し。
450MB近いのデータ容量になります。


どのようなフォーマット、サイズで出力するかでしょうが、
元動画の質が気になるかも知れません。
by 風の間に間に bye

書込番号:4391675

ナイスクチコミ!0


uetさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/03 20:05(1年以上前)

まっくるりんさんこんにちは。私はCASIO AVI Importer.componentを
下記環境で正常に使用できています。

CASIO EXILIM EX-P505
CASIO AVI Importer.component 1.0
iMac G5/2GHz
Mac OS X 10.4.2
QuickTime Pro版 7.0.1
iMovie HD 5.0.1

QuickTime Pro版でもiMovie HDでも支障なく編集できます。ただ私の環境では
3ivx D4 4.5.1 for OSXコンポーネントを同時に使用しているとCASIOコンポー
ネントを入れても、入れる前と同じように映像が崩れてしまうため、3ivxコンポー
ネントを外して運用しています。

この現象は↓CASIOホームページにも記述されています。

>既に「QuickTime」ウィンドウの中に他のAVIコンポーネントがあると動画が正しく
>再生されない場合があります。
>この場合は、他のAVIコンポーネントを「QuickTime」ウィンドウの外に待避させて
>ください。

個人的にはこれで不満なく使用できています。他のAVIコンポーネントが必要か
どうかはまっくるりんさんご自身の環境でご確認ください。私は他にも4つほど
コーデックを入れていますが他のコーデックは大丈夫のようです。他にお聞きに
なりたければまたご質問ください。

--------------------------------------------------------------

 風の間に間にさんこんにちは、ご投稿いつも参考にしています。私の環境でも
EX_M4S2.component、試してみました。QuickTime Pro版でもiMovie HDでも、
CASIO AVI Importer.componentと同じ挙動をしました。個人的にはどちらを
使っても違いがわかりませんでした。

書込番号:4397586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/09/04 00:18(1年以上前)

風の間に間にさん、uetさんありがとうございました。
問題なく使えそうですね。
これでP505を思い切って買うことが出来ます。
後はひたすら安値のところを探します!

書込番号:4398474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング