EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

(996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO感度の設定について

2006/10/29 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:7件

いまさらですが先日購入しました
ところでISO感度をオートにして撮影すると
明るい所では50に変化するのに、暗い所だと
100までで、200とか400には変化しません。
これは正常ですか?

書込番号:5582180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/29 10:37(1年以上前)

もっと高感度にするにはベストショットの方にするといいかも?

書込番号:5582270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/10/29 11:06(1年以上前)

ちょっと前の機種だと、どこもノイズを嫌ってオートでは
あまり上がらないようですよ。
フラッシュ使うとISO200まで上がる機種は多かったですけど。

書込番号:5582359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/29 11:16(1年以上前)

なるほど、感度上がってもノイズでるから
結局は50と100しか動かないんですね。
ありがとうございました。。。

書込番号:5582384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/29 11:34(1年以上前)

私は、S600を持っています。
設定がAUTOのときは、ISO50-100しか出来ません。
フラッシュの時もISO100。でも後継機のS770は改善できているようです。

暗い場所では、高感度かブレ軽減を使っています。

書込番号:5582453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HPのサンプル動画リンク切れ

2006/10/28 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ。

HPのサンプル動画で試そうとしましたがリンクが切れいていてDL出来ません。

P505の動画をご提供頂けましでしょうか?

書込番号:5579121

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/28 15:42(1年以上前)

こちらにも。(一番最後)

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/exp505_samples.html

書込番号:5579392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/10/28 16:08(1年以上前)

ありがとうございます。

早速DLして、Ulead MovieWriter3.5SE for I-O dataにて取り込みを
試しましたが、『ファイルを開く』でプレビューはすれど、開くボタンを押すと「アクセスできません」とのメッセージが出て進行できない状態です。

ファイルの情報をみると、やはりビデオの圧縮がアクセス不可と表示されています。

できるはずのことが出来ないので難儀しています。

皆さんから教えて頂いた動画ファイルも同じなので、P505自身のファームウェアバージョンアップのせいではなさそうですね。

書込番号:5579456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/10/28 21:51(1年以上前)

こんばんわ。

P505の動画データのDVD化が出来いままでいます。

ふと思いつき、P505付属CDのVideoStudioおまかせモードVCDをインストし、試しました。

すると、情報(プロパティ)ではビデオ圧縮がアクセス不可と表示しているのに取り込めました。

なんで?

しかし、これだとVCDとなり動画サイズも約1/4となってしまいます。
せっかく、DVD MovieWriter3.5があるのに癪です。

原因がわかれば、出来るはずなんですが・・・・

誰か教えてください。

書込番号:5580553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/10/31 08:21(1年以上前)

一応自己解決しました。

DVD MovieWriterにて『ファイルを開く』メニューからではなく、直接タイムラインにドラック&ドロップすると開くことができました。

理由についてはわかりません。

とりあえず、これで対応します。

しかし、この機種で撮影した動画って、サンプルで頂いた映像含めてビデオ圧縮が「アクセス不可」と表示されるのは驚きでした。

Mpeg4だけですかね?

でも、Xactiのサンプル動画(.MP4)については、メニューからも直接ドラッグしてもダメでした。

書込番号:5588747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/31 23:48(1年以上前)

げろっぴーさん こんばんは、

MP4は、クイックタイムのMPEG4なので、CASIO MS-MPEG4と
全く互換性はありません。

MOVIE writerでMP4を読み込むには、MP4用の専用
ソフトが必要です。

書込番号:5591134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD化について

2006/10/26 16:23(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:332件

こんにちわ。

現在動画重視でP505を利用しています。

DVD Movie Writer(ULEAD)を利用してDVD化したいのですが、ファイル作成時に「開くことができません」というメッセージがでてしまい作業が出来ません。

キャノンのMOVファイルは読み込むことが出来ます。

何か手段があればご教示願います。

書込番号:5573358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/26 17:58(1年以上前)

>DVD Movie Writerを利用してDVD化したい
>ファイル作成時に「開くことができません」というメッセージ
>作業が出来ません。

PCで、AVI(MS-MPEG-4)は再生できているのですね。
そうでなければ、
Direct X 9.0c(デジカメに同梱)のインストールで解決するかも。


お持ちのDVD MovieWriterのバージョンを存じませんが、
Casioのサイトにあるサンプル動画をダウンロードし、
DVD Movie Writer3.0で試作したことがあるので、
DVD MovieWriterで作成できないはずがない。
そこで…

(1)お持ちのPC環境で何かが足りない
   =DirectX9.0cのインストール

(2)お持ちのPC環境で何かと、DVD MovieWriterとが干渉
 =動画関連ソフト/Codecの削除

 お持ちのPC環境が不明であり、
 入っている(インストールされている)ソフト/Codecは
 ご自身にしかわからないので、掲示板での解決が困難なことも。

(3)DVD MovieWriter以外の方法を選択

  (2)の場合、他のソフトを使っても起こる可能性はある。
 ただ、Ulead社のソフトを使っていて思うのは、
 他の動画ソフト/Codecとの干渉で
 Ulead社のソフト(VideoStudioやDVD MovieWriter)に
 不具合が起きても、
 該当(干渉)する他のソフト/Codec使用で不具合が出ない。
 困ったものです。



>キャノンのMOVファイルは読み込むことが出来ます。

私の誤解かも知れませんが、
キヤノンのデジカメの動画は、
AVI(MotionJPEG)では?
キヤノンのビデオカメラだとminiDV(テープ)?
それを取り込む際に選べるでしょうが、ふつうに考えると、
MPEG-2かDV-AVI(NTSC-DV)のような気がするのです。
?????????

by 風の間に間に Bye

書込番号:5573567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/26 19:26(1年以上前)

AVIは、普通 読み込むことが出来ると思います。
movie writerのヴァージョンとかを教えてくれると
アドバイスが出来ますが。

書込番号:5573773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/10/27 00:17(1年以上前)

こんばんわ。

この商品の回答がこんなに早くあるとはうれしい限りです。

SANYO MZ-1時代からデジカメ動画が多用していますので、風の間に間にさんやアクアのよっちゃんはご意見番としてよく存じています。

ところで、症状をを再度確認しました。

1.PCでの再生はWMPにて問題なく再生(Direct9.0cインスト済み)
2.Ulead DVD MovieWriter 3.5SE with VR for I-O DATAを使用
3.MZ-3,CANON S1IS,IXYDIGITAL70,MPEG2データは問題なく読み込めます。
4.症状を詳細に言いますと、
  ○『メディアの追加』欄の「ビデオファイルの追加」にて
   「ビデオファイルを開く」画面がでます。
  ○そこでプレビューさせると動きます。
  ○情報(プロパティ)をみると、ビデオ圧縮のところが「アク
   セス不可」と表示されています。
   ちなみに、CANONデジカメ動画ファイルではビデオ圧縮が 
   「MJPEG」で、MZ-3では「Photo JPEG」となっています。

5.ULEAD MediaStudio7も使用していますが、こちらの読み込みは
  問題なく出来ます。

以上になりますが・・わかりますでしょうか?

書込番号:5574860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/10/27 01:02(1年以上前)

私が買った外付けDVDドライブもi/o-data製なので、
Ulead DVD MovieWriter 3.5SE with VR for I-O DATAを使用。

それで、CasioのP505やS600などの動画(AVI/MS-MPEG-4)を
DVDビデオにしたことがあります。

ですから、ふつうに考えたら問題ないはずです。

でも、反対に、問題なくDVDビデオにできる私のほうで、
何か入れていたCodec等が奏功している?
でも、P505の動画で、特別なことをやった覚えがありません。



何か、他のソフトやCodecとの干渉という気もしますし、
DVD MovieWriter3.0SEに不具合が起きたかも知れないし。

私だったら、いったんMovieWriterを削除し、
再インスト、Ulead社のアップグレードを入れて様子をみます。
(解決するかどうかはわかりません)


>>ちなみに、
>>CANONデジカメ動画ファイルではビデオ圧縮が「MJPEG」で、
>>MZ-3では「Photo JPEG」となっています。

Canonのデジカメの動画形式は、
拡張子がAVIで、ビデオ圧縮がMotionJPEG(MJPEG)です。

SanyoのMZ1やMZ3などの動画形式は、
拡張子はmovで、ビデオ圧縮が、
MotionJPEGの一種である「PhotoJPEG」です。

CasioのP505の動画形式は、
拡張子AVIで、ビデオ圧縮がMS-MPEG-4です。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5575042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2006/10/27 23:37(1年以上前)

こんばんわ。

アドバイス頂いた様に、再インストールしULEADサイトにてバージョンアップしたのですが相変わらずプレビュー再生は出来ても
ファイルを開くボタンを押すと「アクセス出来ません」というメッセージが出ます。

ファイルを開く画面で情報ボタンを押すと、ファイルの内容でビデオ圧縮をみると「アクセス不可」と表示しています。

風の間に間にさんはP505で撮影した動画をMovieWriterでDVD作成⇒ファイルを開くをして、ファイルの情報を見るとビデオ圧縮がアクセス不可になっていますか?

あ!?そういえば、最近P505のメモリカードを2GBを読めるように
バージョンアップしましたよ。

これが原因かな?



書込番号:5577524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV形式のAVIへの変換

2006/07/07 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 kozrockさん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは
はじめて見てから一年、画質が良く暗所に強いサンヨーやマイク端子のついたオリンパスなど色々悩みましたが、とうとうP505を買いました。

本来、コンデジに求めていた、単三電池、ファインダー、高感度という3大要素のひとつも叶えられていませんが、それにもまして魅力的だったので・・

何が魅力的かというと、用途をDVカメラの補助というふうに限定したときに、MPEG4録画(というよりは長時間録画)、長時間持続のバッテリー、そこそこ良い音質という部分です。

まだ使い込んでないですが、きっといい仕事をしてくれるだろうと期待してます。

感激のあまり前置きが長くなりましたが、先述したようにDVカメラと併用することが多いのですが、当方が使っている編集ソフト、ソニーのVEGASではDV形式のAVIでないとうまく読み込んでくれません。

そこでP505で撮った動画をDV形式のAVIに変換する必要があるのですが、どなたか良い方法(ソフト)をご存知ないでしょうか?
ちなみにカシオにメールで聞いたところでは、「答えうる情報を持ち合わせていません」とのことでした・・

書込番号:5234228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/07/07 20:29(1年以上前)

DV-AVIに変換できるソフトは、WINDOWS MOVIE MAKER2があります。
WINDOWS MOVIE MAKER2ならば、CASIOのMS-MPEG4のAVIは読め込めます。
簡単な編修ならば、こちらの方が簡単です。
DV-AVIにするのは、保存時にDV-AVIを選択するだけです。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page008.shtml

それと、そのソフトで非圧縮のAVIは読めませんか。
読めるならば、TMPGEnc無料版等たくさんあります。

書込番号:5234261

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozrockさん
クチコミ投稿数:23件

2006/07/08 07:36(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
ありがとうございます。
MovieMakerいいですよね。使いたいんですが当方のOSがW2000でして・・W2000でも使えるMovieMakerが出てほしいです。

非圧縮のAVIもPCが非力なせいか、音声と画像のずれとか結構不具合が出ます。

しかし・・・
付属のUleadのソフトで難なくできました、DV形式への変換・・・
カシオの返答は何だったのか・・
お騒がせしました。



書込番号:5235638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

本体で充電できないのでしょうか?

2006/06/01 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:96件

回転液晶となによりルックスがカワイイので
つい買ってしまったものです。
さわってて気がついたのですがひょっとして
本体にバッテリーをいれたまま充電できないのでしょうか?
USBケーブルをさしてれば充電できるとか。。。?
はずして充電器で充電してもぜんぜんかまわないのですが
日付とかの設定がリセットされたりしないんでしょうか
説明書やここの過去ログもざっと見たのですが
ズバリの話がなかったようなので質問いたします
超愚問でしたらご容赦ください 宜しくお願いいたします

書込番号:5129255

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/01 03:06(1年以上前)

別売りのACアダプタ使えば出来ませんか?
外して充電しても…長い間電池外していなければ日付はリセットされませんよ。

書込番号:5129276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2006/06/01 03:29(1年以上前)

さっそくレスありがとうございました安心しました
メモリが消えないのであれば問題ないです
でも近日もう一個バッテリー買おうかな。
ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:5129295

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/06/01 06:48(1年以上前)

バッテリーを取り外しても、約2日間設定が保持されます。

書込番号:5129378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2006/06/01 19:26(1年以上前)

>>2日間 それだったら全然大丈夫ですね!
昔のEXILIMは一瞬でリセットされたのでいらぬ心配しちゃいました
⇒さん m-yanoさん ご教授ありがとうございました

書込番号:5130516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2006/06/02 08:20(1年以上前)

その後2GBのSDカードを使ってバッテリーテスト(?)をしました。
フル充電ののちHQムービーとりっぱにして放置したところ
何故か55分撮り終わったところで勝手に電源OFFに。
バッテリー切れたか?と思い電源入れたら何故かゲージは青。
はて?と思いましたが、またムービーを撮り続け
25分ほど撮影したらカード容量いっぱいになったので
PCに取り込もうとするとすでにゲージは赤。
途中でバッテリー切れないかヒヤヒヤしましたが、なんとか完走。
11分ほどかかりました。(おもってたより速い!)
こんなハードな使い方はまずしないかと思いますが
やはり予備バッテリー買おうかなと思いました。
ためしに(笑)フジのF10用のアダプタ(5V)挿してみたら
なんと動きました。(危険な気がするのでお勧めしません)
ちなみにF11の動画と比べても見劣りしないのに
同じメモリで倍以上の時間動画記録できるんですね。
しかもステレオ音声で。
衝動買いでしたがものすごくイイ買い物しました。
あら。。長文になってしまいお恥ずかしいですが
最後に一言 後継機待ってます!

書込番号:5131974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2006/06/02 12:17(1年以上前)

>後継機待ってます!

私も待ってます!!
できれば暗所に強く、広角(28mm)&7倍ズームにして欲しい
んでもって、多少厚くなってもいいからコンデジ風にして
ポケットに入るものに・・・・
(無理か???)

カシオさん! 頼んマス!!

書込番号:5132397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/06/02 21:47(1年以上前)


 私は毎週動画撮影で使っていますが、2GBカードに標準画質で2時間撮りっぱなしでも電池は持ちます。一度だけ動画撮影の途中で電源が落ちていたことがありますが、私の操作ミスだったのか、SDカードの速度不足だったのか不明です。

書込番号:5133563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

専用電池の値段

2006/05/26 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

基本的には単三の機種狙いなのですが、このカメラはそれを無視しても候補に入れたくなりました。
唯一ネックの専用バッテリーですが、複数買っておけば安心できますが、相場はだいたいいくらでしょうか。
メーカー希望価格は5000円でした。

書込番号:5111609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/05/26 09:26(1年以上前)

先日ヨドバシカメラでバッテリー互換品を購入しました。
税込み3670円でしたよ。

書込番号:5111621

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/26 09:35(1年以上前)

楽天あたりでは純正が4,000円弱
ケンコーのカメラ量販店で売っているようなのが3,000円くらいですね。

書込番号:5111636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/26 10:45(1年以上前)

私は、ヤフオクで購入したNP-40互換品を使用しています。 
(ヤフオクで「NP-40」で検索するとヒットすると思います) 
一個、948円です。最初恐る恐る一個購入したのですが、全く問題なかったので、
追加で2個購入して、計3個使用しています。
主に長時間の動画撮影での使用ですが、めったに3個使うことはありません。
純正品のNP-40の容量が1230mAhですが、この互換品は1400mAhとの表示です。
実際の電池の持ちは気にして使ったことが無いので正確なところはわかりませんが、
純正品と比べて劣っているということを感じたことはありません。

書込番号:5111741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/26 13:09(1年以上前)

> ばんちゃんさん
948円!調べてなかった。
確かに売ってますねえ。
ちょっと後悔。
買い足すときは参考にさせていただきます。
トピ主ではありませんが有益な情報ありがとうございました!

書込番号:5112036

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2006/05/27 09:21(1年以上前)

私が単3電池にこだわるのは、現在海外在住で、専用電池は簡単に買うことができないからです。
でもそこまで安いのなら本体と同時に数個買ってストックしておけばいいですね。

書込番号:5114343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/10 11:48(1年以上前)

 メーカー保証外(=自己責任)ですが、DC入力経由でJTT MyBattery Pro(5V設定)が一応、使えます。ただし定格は4.5Vですので、0.5Vほど電圧が高くなり発熱が大きくなります。私の場合は、念のためプラス側にダイオード(D1NS4)を入れた自作延長ケーブルで、簡易的に電圧を落として使用しています。プラグの形状はEIAJ2です。
 注意点として、動画撮影中にDCプラグが抜けるとファイル破損となる確立が高くなりますので、撮影者が激しく動き回るような用途には向きません。ケーブルも邪魔になります。

 使用方法にもよると思いますが、おそらく20時間はもつと思います。10時間までは確認済みです。
 いろいろな用途に使用できますので、流用範囲が限られる純正品4千円よりもお買い得かと思います。これにSDカード2枚とPhotoストレージを組み合わせれば、動画撮影し放題になります。

※以前は純正のバッテリー2個で頑張っていたのですが、1日中の動画撮影となると、結局、最後の良いところでバッテリー切れ間近となり、泣く泣く撮影を控える状況でした。

ところで、4GBのSDカード(SDHC未対応品)は使えるのでしょうか?
本体自体はFAT32に対応していますので(Win2kでフォーマット→本体読み書きOK、ファーム上でFAT32の文字列あり)、認識はできると思いますが、4GBのAVIファイル作成・再生に対応しているのか???です。

書込番号:5156167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング