
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月9日 01:16 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月4日 12:03 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


とてもユニークなこの機種の購入を検討していますが、一つ気になるのは撮影間隔。下の方の書き込みで2秒程度かかるという話がありましたが、JPEGの圧縮をFineからEconomyに落としても、やはり2秒程度かかるのでしょうか ?
また、このデジカメをフィールドスコープなどと組み合わせて、デジスコとして使用しておられる方はいらっしゃいませんでしょうか ? もしいらっしゃったら、使用感、スコープとの相性など教えていただけますとありがたいのですが・・・。
宜しくお願いいたします。
0点


2005/03/08 17:21(1年以上前)
先ほど試してみました.
エコノミーに設定すると2秒が1.5秒くらいになったかな程度高速化するようです.体感的に感じられるレベルの差ではありますが実用上はほとんど意味のないレベルだと思いました.当たり前の話ですが圧縮の設定よりも画像サイズを小さくした方が連写性はよくなります.
私の場合は動画をメインに動きのある映像を撮り,静止画をビシッと撮りたかったのでEX-P505を購入しました.連写性能を求めるのであればそれを謳うカメラを選ぶべきかと思います.これは私の個人的意見ですがデジカメの連写機能などはそもそも動画をきれいに撮れない機種で動きのある絵を表現するためのものであると思っています.なので動画をきれいに撮れる本機種では動きのある絵を撮りたければ動画で良いじゃないかと思うのです.とくに本機種のパスとムービー機能は便利ですョ.
書込番号:4040108
0点



2005/03/08 21:53(1年以上前)
1000Gさん、早速試していただいてありがとうございます。
1.5秒ですか。悩ましいですね〜。1秒くらいなら買おうかなと思っていたのですが・・・。
上にも書きましたように、動画性能の高い本機をフィールドスコープにつないで、デジスコ兼デジビデとして使えないかなと考えており、ある程度の速写性は欲しかったのですが・・・。次の休みに実物を触りに行って、もう少し考えてみます。本当にありがとうございました。
書込番号:4041382
0点


2005/03/08 22:02(1年以上前)
自分の意見にちょっと訂正です.
連写は「ベストな1枚」を撮るときにも使いますね.
特に星月夜2さんのようにフィールドスコープとの組み合わせを検討しているような方となると….
その場合はやはり一眼レフタイプとかで検討された方が良いかと思います.本機種の連写は640x480エコノミーでも1枚/1秒くらいではないかと思います.
星月夜2さんの要望を加味するとDiMAGE Z5
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-z5/index.html
などが良いのではないでしょうか?連写機能もありますし,光学式の手振れ補正もあって更に動画もきれいに撮れるらしいです.ただ,こちらの機種の動画はファイル容量を食うので(EX-P505の3倍)私は候補からはずしました.
書込番号:4041468
0点



2005/03/08 23:17(1年以上前)
1000Gさん、またまたありがとうございます。
一眼レフでデジスコなみの「超」望遠とすると、価格もサイズも「超」になってしまいます。またZ5のような、前玉径の大きめの高倍率ズーム機は、デジスコ用としてはケラレが大きくなるので不向きです。
というか、実はPanaのFZ5を所有しており、通常はFZ5+テレコンで野鳥撮影など気軽に楽しんでいますが、時々もっと大きく写したいと思う場合もあって、デジスコ用に適したデジカメを探しています。一般にはニコンのcoolpix4200,5200,5900などがデジスコ向きとされているようです。これらはスコープと接続しやすく、連写・動画ともそこそこのようですが、それ以外には余り面白みがない機種なので、P505はどうかな?と思っている次第です。どなたかデジスコで試された方、いらっしゃいませんかねぇ。
書込番号:4042066
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


先日、P505を購入してから非常に気に入って使ってます。
また画質もなかなか良くプロの名に恥じないと感じてます。
さて表題の件ですが、今持っているオリンパスのB300を付けて
試し撮りしてみましたがなかなか良く写るようです。
しかしこのテレコンだいぶ大きいのでせっかくのP505だと少々
不釣合いな感じです。そこでP505に付けても違和感のないコンパクトで
写りの良いテレコンを探しているのですが、どなたか実際に使っている
方はいないでしょうか?B300はx1.7ですが、300mm相当あればよいと
思うのでx1.5くらいでよいかと思っているのですが。
0点

先程FZ5の方へ書き込みしたけど削除されたので(笑)
オリンパスのC-180(1.7倍)・C-210(1.9倍)というテレコンが以前発売されてました。
取り付け径は52mmですが、後玉が直径2cm位と小さいので実際に装着してみないとケラレの程度はわかりません。
しかし安価で軽く見た目もちょっと安っぽいですが性能はいいですよ。
ヤフオク等でもたまに出品されてますのでまだ入手は可能かと。
一応ご参考までに。
書込番号:4028325
0点

元S1ユーザー さん こんばんわ。
下(3969999)に書きましたが、私もテレコン・ワイコンを使っています。オリンパスの製品なので、P505より大きくユーモラスです。
ステップアップリングを使えば選択肢が増えるので、探すのも楽になるのでは?近々テレコン・ワイコン装着時の画像をアップしますので見て下さい。
書込番号:4030910
0点



2005/03/07 13:26(1年以上前)
CT110さん
東京良寛さん
情報ありがとうございます。TCON-17は確かB300と同じくらいの大きさだったと思うので
C-180を探してみようかと思います。なるべくコンパクトなのが良いので。
やっぱりオリンパスの人が多いようですね。CANONやNIKONも何種類かあるようですが
あまりP505で使っている方はいないのでしょうか?
テレコンって値段で写りもかなり変わってくるような気がするので
もう少しじっくり探してみようかと思います。
書込番号:4034458
0点


2005/03/08 22:38(1年以上前)
パナソニックのムービー用でフィルター径が同じ物があります。
1.4倍ですが・・私はワイコンの方ですがC−4040で使用しています。
参考まで・・・
http://panasonic.jp/cgi-bin/dvc/accessory/search.cgi?number=NV-GS400K&category=all&page=2
書込番号:4041746
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


P505を検討中です。
動画の機能がおもしろそうなので、再生する環境としてネットワークメディアプレーヤも同時に検討しています。
そこで教えて頂きたいのですが、下記の様なネットワークメディアプレーヤーで記録フォーマット(AVI形式MPEG-4準拠)を変換せずに再生は可能でしょうか?
BUFFALO PC-P3LWG/DVD
I・O DATA AVLP2/DVDG
試した方がいましたら宜しくお願いします。
0点



2005/03/09 01:16(1年以上前)
調べてみた所、サンヨーのザクティC4はBUFFALO PC-P3LWG/DVDでの再生は出来るみたいですね。
EX-P505も再生出来る様ならこちらの方が有力なのですが・・・
引き続き情報お待ちしてます。
書込番号:4042912
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


質問なのですが、大変面白いカメラでいろいろな機能があるようですが、再生機能について聞きたいです。
ゴルフのスイングや決定的な瞬間をじっくり見るためにスロー再生や
コマ送り、巻き戻し再生などあればいいなと思っています。
EX-P505にはこのような機能があるのでしょうか?
またユニークな再生方法が搭載されていたら教えてください?
0点

red222 さん、こんばんは。
カメラで再生する際は、停止、一時停止、コマ送り、コマ戻し、また
フレームはかなり間引かれますが早送りも可能です。
ただし、コマ送りはスムーズにできますが、コマ戻し(こう呼ぶのか
わかりませんが;)はタイムラグが大きく実用的ではありません。
(元々、MPEGはコマ単位で戻すような処理に不向きな形式です)
書込番号:4020652
0点



2005/03/05 17:54(1年以上前)
ありがとうございます。
コマ送りができれば巻き戻し等は多少使い勝手が
悪くてもいいです!
できればスロー再生ができれば、完璧なのですが
望みすぎでしょうか?
かなりこのカメラ欲しくなっております。
書込番号:4024689
0点

スローモーションに特化した機能はありませんが、
十時キー右を押しっぱなしにするとスロー再生に近い状態になります。
(音は鳴りません)
また、動画再生/一時停止中の何れもズームレバーでスムーズにズーム
イン/アウトが可能です。(また、ズームインした際は十時キーで再生
領域を自由にかえられます。)
最初にみたときはびっくりするくらい再生に関しては優秀です。
書込番号:4025719
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


これもサンヨーのザクティも、付属の動画編集ソフトはどとらもビデオスタジオだったと思いますが、for Casioとか、for Sanyoという具合に、微妙な呼称の差以外に、できることととかできないことまで違いがあるのでしょうか。ご存知の方、お教えください。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


動画も撮りたいので、これにしようか、サンヨーにしようか迷っています。撮り方の問題でしょうけれど、静止画もそうですが、本体が軽いとどうしてもぶれがちになってしまいますのでそのあたりが気になります。お使いの方おいででしたら、お教えください。
0点

ウチもカタチがカワイイから狙っています。
Sanyo XactiC4持っていますが、手ブレ補正は効くのでこのP505はどうか、様子をうかがっているところです。
買うとしたら年末叩き売りあるいは型落ちの時期と決めています。
書込番号:4025193
0点


2005/03/05 23:29(1年以上前)
はい、撮り方の問題ですね。
このカメラは片手で撮影するとぐらぐらしますが、
左手でレンズ下部のグリップ部をしっかりと握れば、
気になるほどもブレません。
私は購入前に店頭で撮影させてもらいましたので、
皆さんもためさせてもらってはいかがでしょうか?
書込番号:4026443
0点


2005/03/07 10:56(1年以上前)
カーブたあぼうさん、tak11さん。ありがとうございます。年末まで待つと、EX-Pのシリーズに手ぶれ補正搭載機が出てきちゃうかもしれませんね。サンプル画像もありがとうございます。手ぶれは感じられませんが、手ぶれを意識してしっかり構えて撮るか、気にしないで気楽に撮れるかどうかということにもなりましょうか。
書込番号:4034010
0点


2005/03/07 23:29(1年以上前)
mabe2さんこんばんは。
ちなみに私が撮影した動画は、ブレることを全然意識していません。
ですのでもっと意識して撮影すれば、もっと手ブレがなくなるかと
思います。
書込番号:4037274
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





