EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

(996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連射機能はあるのでしょうか?

2005/02/18 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

P600は連写機能もウリの一つだったのですが、
P505はどうなのでしょうか?

PRされていないような感じです。
5倍ズームなので、運動会などにも使えそうなのですが、
そうなると、静止画の連写性能も気になります。。

購入された方、いかがなものですか?

書込番号:3948959

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/18 08:35(1年以上前)

仕様にも連写について何もうたってないですね。
ZシリーズやSシリーズと一緒で連写無しっぽいですね。

書込番号:3949442

ナイスクチコミ!0


ajaアジャさん

2005/02/18 12:52(1年以上前)

残念ながら連写がありません。 通常の写真間隔も2秒位かかります。
これだけが残念なところです。
Z750は、0.9秒間隔の連写があります。

書込番号:3950182

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/18 14:14(1年以上前)

え、、、、、(-_-;)、、、それは、、困るかも
私の手ブレ対策の一つに連写があるのに、手ブレ補正無し5倍ズームの
これに連写がないとなるとなんか対策ねらんと。

書込番号:3950427

ナイスクチコミ!0


tak11さん

2005/02/21 11:29(1年以上前)

連写機能はありませんが、スポーツモードというものがあります。
シャッター速度が速くなると書いています。
そのほか、人物をはっきりさせて背景をぼかすモードや、
文字をくっきりさせるモードなど、色々あります。

書込番号:3966063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PremierePro上での編集の可否について

2005/02/19 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:50件

下の方のスレッドで、風の間に間にさんの書き込みに「PremiereElements1.0で、NTSC/DVDのMPEG2として書き出したら…」とありますが、Premiereでの編集は可能なのでしょうか?私の環境では、メディアプレイヤーで正常に再生できるにもかかわらず、PremiereProのビンに読み込むことができない状態です。読み込ませるための方法などご存じのかたがいらしたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:3957335

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/02/19 22:41(1年以上前)

true_island さん、こんばんは。

念のため、再度、試してみました。
(私のWindowsノートでは)
PhotoshopPremiereElements1.0で
このデジカメの動画(サンプル)を取り込めます。

PhotoshopPremiereElements1.0は、
PhotoshopPremiereProの簡易版ですが、
ある意味では別物。
このデジカメの動画は拡張子がaviですが、
MicrosoftのMPEG-4準拠。
新しく発売されたPremiereElements1.0には、
このフォーマット用のCodec(? プラグイン?)が
入っていて、Proには入っていないのではないでしょうか?

Adobeのサイトで、Pro用にプラグインが用意されていなければ、
解決法があるかどうかはわかりません。

ただ、WindowsMediaエンコーダで取り込めるので、
これでWMVフォーマットに変換してから、
それをProに取り込んで編集、というのではいかがでしょうか。
by 風の間に間に bye

書込番号:3958208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/19 23:12(1年以上前)

風の間に間に さん、ご回答ありがとうございます。
WMVに変換してタイムラインに乗せていざプレビ…えぇっ!
って感じでした。

 私はPenM1.6G/768MB DDRをつんだWwindowsノートを使用していますがエフェクトもトランジションもかけない状態で等速でのプレビューができないのです…。というより、どうせいったん変換するのであればHDDは食いますがDV形式のAVIにして快適&画質劣化最小限で編集するのが良いような感じです。ですが、エンコードにも私の環境では実時間を超える時間がかかり、現実的ではありません。

 機能限定版(であるはず)のエレメンツやムービーメーカー、VideoStudio等で例外なく読み込めるので、どうにかがんばれば読み込めると思うのですがねぇ…(泣

P.S.
「PhotoshopPremiere〜」は、正確には「AdobePremiere〜」ですよ。(Photoshopは、Adobe社のフォトレタッチソフトです。)

書込番号:3958428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/02/20 00:23(1年以上前)

>「PhotoshopPremiere〜」は、正確には「AdobePremiere〜」ですよ。
>(Photoshopは、Adobe社のフォトレタッチソフトです。)
そうですね。

UleadVideoStudio7で試してみました。
確かにこれでも問題ない。
ところが、UleadDVDWriter3では、アクセス不可となって、
取り込めません。
avi、mpeg4はいろいろあって、合わないとなると大変ですね。

by 風の間に間に bye

書込番号:3958911

ナイスクチコミ!0


tak11さん

2005/02/20 00:46(1年以上前)

皆さんこんばんは。
今日はたくさん動画を撮影してきましたので、これからアップしたいと思います。先ほど帰宅しましたので、遅くなってすみません。
色々ご意見をありがとうございます。

書込番号:3959070

ナイスクチコミ!0


tak11さん

2005/02/20 00:48(1年以上前)

すみません!上の私の書き込みは無視してください。
自分のところで書くつもりが、間違えてこちらに書いてしまいました。
失礼致しました。

書込番号:3959082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/02/20 05:16(1年以上前)

PremiereProでは確かに読み込めない感じですね〜。
PremiereElementsはもしかしたらPremierePro1.5の廉価版なのかも?
でもPremiereProは脆弱なソフトなので、
基本的にはTMPEGEnc等で圧縮を揃えておいたほうが
最終的にはレンダリングなども安定しているような気も・・・。

書込番号:3959799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/20 12:30(1年以上前)

からんからん堂 さん、回答ありがとうございます。
確かにレンダリングがうまくいかなかったときの脱力感は私も経験が
ありますので、DV形式にバッチエンコードしてから編集しようかな、
という気持ちになってきました。(寝てる間にすればいいですし)
しかし、いざTMPGEncでAVI出力をしようとするとDivX等は選べるのに
DV Codecが選べないという不思議な状況に陥ってしまいました。
(ちなみに、最初はTMPGEncでも読み込めませんでしたがVFAPIの優先度を変更することで正常に読み込むことができました。)
どうすればTMPGEncでDV形式に変換できるのでしょうか…。

P.S.
サイトの方、拝見させていただきました。すてきな写真ばかりですごいですね!(実は私も、ミノルタのDiMAGE7i使ってたりするんですが、サポート悪いんですか…。知りませんでした。)

書込番号:3960802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/20 13:25(1年以上前)

IrisというフリーのDVコーデックを導入し、TMPGEncで
バッチエンコすることでなんとか編集の基本的な流れは
確立できそうな感じです。難点といえばやはりエンコー
ドに実時間の三倍近くかかってしまうことですね…。
でもバッチエンコがあればきっと大丈夫…。なはず…。

そうこう考えているうちに、セレロンの2.8GHzあたりで
安価なエンコ専用マシンを構築しようか考え中…。と、
まぁ、こんなかんじで、手軽さを求めてDVから505にした
はいいのですが、“手軽に”こった編集はなかなか厳し
いようですね…。

番組製作用(※ちなみに私は高校放送関係者)には従来
通りDV,スナップ的な撮影には505というスタイルでいこ
うかな、と思った日曜の昼下がりでした…。(まぁ、音
声も質自体はいいものの、ポップノイズが結構はいりま
すし、そこもちょっと減点…。まぁ、MD+コンデンサマ
イクあたりで別に録音すればいいのでしょうが、めんど
い!)
「カットごとにファイルが生成されている」「撮影した
カットのプレビューが非常に容易」「頭出し不要」とい
うメリットは非常に魅力的なので、これらを編集段階ま
で含めて最大限生かせるようなカメラを切望中です。
 ですが、こういうニッチな香りの漂う製品ってなかな
かでてきませんよね…。
 なんにせよ、このカメラでこの画質を実現できている
のですから、CASIOには本格的にDV代替機として使える、
HDDカムあたりをVictorに対抗して出してほしいものです。
CASIOさん、そこんとこヨロシク!

なんか、当初の書き込みの趣旨からだいぶはずれてしまい
ましたが、ひとまず失礼します(汗
また何かあったら質問させていただくこともあるかと思い
ますのでそのときはよろしくお願いします。

書込番号:3961010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大音量の動画撮影について

2005/02/18 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 BANDっこさん

初めまして、BANDっこと申します。
現在光学ズーム4倍以上で価格が6万円以下のデジカメを探しています。
私の用途はアマチュアのLIVEの撮影です。
今回は動画も5分程度ですが撮影したいと思っています。
以前他社のデジカメを購入した所、Liveの動画を撮った所音割れしてしまい全く音が聞こえませんでした。
カラオケBOX等で試した所、やはり音割れしてしまい聞こえませんでした。(TT)
カシオさんに問い合わせした所、まだ実績がないために回答ができないといわれました。
購入した方でカラオケBOX等の大音量で撮影した時音割れしていないか試された方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3948913

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/18 05:40(1年以上前)

デジカメの動画は期待しない方が良いですよ。
動画で画質と音質を望むならデジタルビデオカメラをお勧めします。

書込番号:3949243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/19 22:26(1年以上前)

505ユーザーです。自分も大音量時のことがきになったので実際にスピーカーから“間違いなく近所迷惑になる”レベルの音を出してスピーカーから10cm離した位置で録音してみましたのでサンプルを聞いてみてください。(ちなみに、私はど田舎にすんでいるため近所に気兼ねせずにこんな実験ができました)

iTunesのネットラジオをHQ(最高画質)の動画で撮影後、Windowsムービーメーカーで音声部分のみをwma形式(@160kbps)で保存しております。

音声ファイル: http://nbs.client.jp/sample.wma
周波数分布: http://nbs.client.jp/freq.png

 ざっとみた(聞いた)ところ、周波数的には19kHz程度まででており、目立つクリッピングノイズ(=割れたような音)もありません。コンプレッサーが内蔵されているとは考えにくいですので、感度を低めにして音が割れるのを防いでいるのでしょうか。

 録音のフォーマットとしては「4bit,44.1kHz,リニアPCM,ステレオ」とということでデジタルビデオの16bit/48kHzには遠く及びませんが
音声に関して、この機種は非常にイイ線いってるとおもいます。

 最後に、肝心のライブでの録音ですが、ライブハウスなどでは際限なく大きな音を出しますし、ちょっと厳しいかもしれません。
 個人的には映像だけをカメラで撮影し、音声は「ダイナミックマイク」+「リミッター」+「録再ポータブルMDもしくはノートPC&バスパワータイプのUSBオーディオユニット」という組み合わせで録音し、PCの編集ソフト上で時間軸をあわせるのが良いかと思います。
 音声の調整卓のヒトと顔見知りであれば録再MDと「RCAピン×2→ステレオミニ」のケーブルを持参して、ミキサーの「アグジュアリー(外部出力端子)」にミックスダウンした信号を送ってもらうと良いかもしれません。
 と、ここまで書いてみてよく分からない書き込みになっていること(&間違いがあるかもしれないこと)が少し怖くなってきましたが、なにかあったら基本的に「ググって下さい」ということでお願いします(ぉ

それでは長文・駄文失礼いたしました。

書込番号:3958099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/19 22:33(1年以上前)

外部からの直リンに非対応だったので別の場所にアップし直しました。
http://www.geocities.jp/true_island/sample.wma
http://www.geocities.jp/true_island/freq.png

書込番号:3958157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/19 22:41(1年以上前)

何度もスミマセン、間違いを発見しました。
録音形式はPCMではなく、IMA ADPCM形式のようです。
詳しくは下のサイトなどをご覧下さい。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/tips_sound.html

書込番号:3958209

ナイスクチコミ!0


tak11さん

2005/02/20 03:24(1年以上前)

この機種で、ボーリング場で流れていた大音量のものを
撮影していますので、よろしければごらん下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=520891&un=92382&m=0

書込番号:3959650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マックで動画を見れないものでしょうか

2005/02/14 18:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:33件

まだ、実機がでていない状態での質問になってしまうのですが、とても良い動画性能のようです。そこでマックでもしようしたいのですが、この手のMPEG4データをクイックタイム形式に変換する方法をどなたかご存じありませんでしょうか?
それができるかどうかが、購入の決めてになりそうなので、どうか御願いします。

書込番号:3931777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/02/14 19:10(1年以上前)

自己レスですみません。
この欄の下に何人かの方が、マックでの使用方法を記述されておりました。
チェック不足ですみません。
また、新しい展開がありましたらおねがいします。

書込番号:3932034

ナイスクチコミ!0


どろんこ.さん

2005/02/16 03:01(1年以上前)

Macではオープンソフトで再生が出来るだけで、Mac本来の楽しみの編集が出来ないのが
大変問題です。
又上記のソフトでは結構な処理能力がないと再生は出来てもスローモーションになります。

書込番号:3939681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング