
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年7月23日 19:11 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月24日 04:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月17日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月17日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 20:50 |
![]() |
0 | 21 | 2005年7月15日 08:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
いろいろ教えてくださった皆様、ありがとうございます。 おかげさまでP505を購入しました! 1GB SDカードと、ここで紹介されていたエレコムのケース(黒)も一緒に! ←本当にピッタリなんですね☆ 新宿のビックカメラでデジカメ10%オフセールをやっていて、さらに10%ポイント付きで結構いい買い物をしたと思います! (近日、別売りのアダプターを買おうと思ってます)
で、100枚以上の静止画、動画を撮ってみた今の感想は・・・「きゃーーーー、もう最高!!!」です(^-^;;; 想像していた以上動画も静止画もキレイ! ど素人だから(なのかな?)画質がどうのと言う不満は全くありません! みなさんのおっしゃっていたとおり持ちやすいし、起動も速いし、手ぶれもありません。 ムービーのパストショットもさっそく役に立ってます(ホント面白いですね)。 毎日持ち歩いてとにかく撮りまくろうと思います。私の思っていた「フツーにキレイに」が叶いました!!!
私のスレッドに限らず、このサイトに書き込みをしているみなさん、本当にありがとうございます。 こんなに満足のいく買い物は久しぶり、迷いに迷った甲斐がありました\(^-^)/
0点

満足できる買い物ができて良かったですね(^^)v
「キレイ」という判断は自分自身でしかできないので、自分が満足できるのが一番です。
書込番号:4290272
0点

普通に撮りたいご購入、おめでとうございます。そして水疱瘡治ってよかったですね。(今は特効薬もできたので楽になりましたよね)。満足の行くお買い物となったようでよかったですね。エレコム私も黒です。どうも子供と一緒だと汚れないようにが基本なので。昨日アルバムにフジの高画質と同条件で取れ比べているサンプルを載せましたが、さほど違いを感じないので(所詮私も素人)満足いくものだと思いますよ。形状も持ちやすいことがお分かりいただけたと思います。先日ザクテイもって見ましたがかくばりが手にフィットしにくいかなーと感じました。505は主婦のかばんに忍ばせるにはまあまあ許せる大きさで軽く手にフィットしやすいですよね。予断ですが液晶保護フィルムを張られるとよいと思います。私も購入後は開封後すぐ張っています。傷がつくとみにくなりますよね。またここで使用感など語り合いましょう。
書込番号:4290404
0点

m-yano さん、m.k.mのかあちゃん、ありがとうございます! こんな満足できる買い物ができたのはみなさんのおかげでーす(#^.^#)
そうそう、3児の母はいつでも大きめのバッグを持ち歩いてるからこのくらいのサイズは全然気になりません!よね! 私もケースの色でちょっと迷いましたが、やっぱり汚れが目立たない黒にしたんです。お揃いですね☆ オレンジは違う方でしたね(^-^;;;
液晶保護フィルムはとりあえ100円ショップで買ってみました。
そういえばm.k.mのかあちゃんさんはACアダプターと予備バッテリーはお持ちですか? 購入検討中です。 「ぜったいあった方が便利だよ!」というのであれば教えて下さい!
書込番号:4290461
0点

定番のROWA製バッテリーです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%ab%a5%b7%a5%aa
悪く言う人もありますが、充分実用できます。
純正の80〜90%の性能と思えば納得できます。
価格は半値以下ですから・・・・・
書込番号:4290487
0点

普通に撮りたい さん、こんにちは
納得できる買い物ができてよかったですね♪
このカメラは子持ちの主婦にとって使いやすいと思います。
σ(^^)も旅行に行くにあたり予備のバッテリーとSDカードを追加で
購入予定です。液晶保護フィルムはダイソーのものです(^^ゞ
一回り小さいですが充分ですね。
ケースは汎用のもので1280円でした。そのままスポンと出し入れがカンタンな「びく」のようなポシェットタイプのも持っています。
m.k.mのかあちゃん さん、はじめまして
お返事遅くなりましたm(__)m
ご存知でしたらお教えください。
メモリの残を見る方法ありますか?
バッテリーは表示されるのでわかりますが、、、
書込番号:4290898
0点

普通に撮りたいさん、私は予備バッテリーはカメラの使用状況で購入したりしていますが、今のところ505で購入する予定はありません。旅行で1ギガめいっぱいムービーを撮りましたが、バッテリーの残量はひとつ減ったのみでした。バストムービーをよく使うのでたぶんバッテリーはくっていると思いますが、やはり持ちのよさでは定評のあるcasioですね。カメラの出番の多いTDLも途中映像の確認をしたりしていても残量は一つ減った程度でした。充電速度も速いのでアダプターも購入しなくてもすみそうです。
動画は楽しいさんこんにちは。メモリー残は右上の残枚数、もしくは動画でしたら残時間で表されていますよね。
旅行先がキャンプ場で無い限りは充電できますので、結構まかなえるものですよ。SDカードはあくまでこまめにバックアップすれば1ギガ+512くらいでもまかなえると思いますよ。ちなみに皆さんは動画静止画はどのような保存方法をとっていらっしゃいますか?
書込番号:4291115
0点

m.k.mのかあちゃん さん、こんばんは〜
何だか大きな勘違いをしていたようです(^^ゞ
了解です〜ぅ。。。
バッテリーは確かに持ちますね〜
目盛りが減っても電源を落としているうちに
戻ってることないですか〜?(笑)
最後になっても切れるまでにけっこう余裕がある感じ?
<皆さんは動画静止画はどのような保存方法をとっていらっしゃいますか?
出先(旅先)ではストレージのようなものも持ってないのでSDカードが
頼りですね。
帰宅後、以前のカメラはHP用の軽い写真ばかりでしたがバックアップを
兼ねて640MのMOに。P505になって容量が大きくなり、まだそんなに
撮ってはないですがDVDに。フォトショップエレメンツ3で管理してる
のですが今のところそのままHDに置いてます。
余裕があるので…
書込番号:4291558
0点

先日子供を連れて動物園へ行ってきました。
5時間ほど滞在し、1GB+512MBのメモリ一杯の動画と静止画(動画約40分と静止画数十枚)を撮ってきました。
バッテリーは1GBと少し撮ったところで無くなり予備のものに交換しました。
私の場合ですが、日帰りのレジャーならメモリー2GB(1.5GBではちょっと足りない感じがしました。)、バッテリー2パック位あれば十分だと思いました。
家に帰ってから、40分の動画を15分位に編集しDVDにして爺と婆に見せました。動物を見て喜ぶ孫の姿を見て、自分たちもその場にいるかのように楽しんでいました。
データの保管ですが、私は生データをそのままDVDメディアに記録(データDVDとして)して、必要なときに取り出して編集、観賞用DVDにしています。
書込番号:4291677
0点

動画は楽しいさん、戻ります戻ります。ぎりぎりのバッテリーの残量の場合はヒートダウンさせてから使ったりして・・・。500万は重くなりますよね。動画もそのままでは読み込みできなかったりで編集ソフトもっか勉強中です。
書込番号:4291714
0点

連続カキコですみません;
旅行の場合、車のときはノートPCを持って行ってバックアップしています。
最近知ったのですが「カードリーダー+ポータブルHD」なんていう物もあるんですね〜、また出費が増えそう・・・。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/33822979.html
ちなみに本体と一緒にACアダプタを買ったのですが、バッテリー2つの持ちがあまりにもよい為、未だに箱から出していません。。
書込番号:4291752
0点

オヤジボーイズさんおはようございます。バッファローのHDすごいですね。各メディア対応とは・・・。私は複数のデジカメを持ち歩いているため、これがあれば高額なメディアを買い足す必要がなくなりますね。
書込番号:4292436
0点

わぉ〜、朝起きてみたらスレッドがこんなに伸びていてビックリ。
バッテリーの持ち良いですよね、私もACアダプター購入を考えていましたが、必要ないかなと思い始めているところです! 予備バッテリーは買っておこう、ROWA製なら純正の半額以下で80〜90%の性能ですか。 それで十分そうですね!!
静止画・動画の保存方法、私も興味ありました。 今のところはDVDに保存しようと思ってます。 みなさんどうしてるのか聞きたいです!
この「カードリーダー・ポータブルHD」は優れものですね。 そのうち買うことになりそうな・・・
このP505のおかげで毎日が楽しいです☆☆ これに決めて本当に良かった、みなさんのお陰です! かなり嬉しいです、前回失敗してるもんで(^-^;;; (しつこいって)
書込番号:4292508
0点

いろいろとこの掲示板を読んでみて早速EX-P505を昨日秋葉原で購入しました。今週はこれでデジカメ2台買ってしまいました。やはりこの機種は動画が魅力ですね。静止画も撮ってみましたがまずまずですね。この1台をちょっとした旅行に持って行って動画、静止画の両方で楽しめそうです。これでデジカメは計4台です。金策のために1台は処分しようかと思っています。現在の所有機種は
1.リコー Caplio G4 WIDE
2.リコー Caplio RX
3.リコー Caplio GX8
4.CASIO EXILIM PRO EX-P505
EX-P505は広角なカメラではないのでこれ1台で動画、静止画ということはなかなか難しいとのご意見が多いので私もやはり複数台所有するしかないかなととも思います。しかしあんまり広角や拡張性にこだわらなければEX-P505これ1台でも大丈夫のような気がしてきました。この静止画もGX8と比べましたがなかなかなものです。(素人の意見です)
これからCaplio シリーズはGX8だけにして他の2台は放出するかもしれません。皆さんならこのような場合はどうされますか?
書込番号:4297285
0点

それがよろしいでしょう(^^)/
同じ機能の物が複数あっても、持って出るのに迷うのでは・・・
1台ください。
書込番号:4299891
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
”静止画より、動画重視なので、P505を
お奨めします。” という書き込みが有りましたので、
動画もう心配がありません、それならこのカメラ静止画がいったいどういうレベルでしょうか?
0点

静止画は1/2.5型CCDの平均的レベルにあるような気がしますね〜。
いろいろ凝った撮影も出来るので撮影機能はかなり上かも?
書込番号:4287271
0点

かなり厳しい評価をせざるを得ないと思います。
動画メインですから、CCDの真ん中の30万画素を読み込むことに
重点を置いていると考えられるからです。
各メーカーとも動画と静止画を両立できる技術は、確立されていない
ので止むを得ないでしょうね。
結局、どちらかがオマケ機能になるようです。
書込番号:4287275
0点

からんからん堂さん 左兵衛さん ありがとう!
そうですね、例えば 夜暗い場合とスポーツ撮影時に どうでしょうか?
尚 電圧は海外対応でしょうか?(100‐240V)
書込番号:4287309
0点

EX-P505付属の充電器は、なんと入力AC 100 - 240Vと表示されて
おり、自動対応です。 ただし、コネクター形状が、国ごとに
違うので、コンセント変換アダプター(割合安い)(万能タイプで
約3000円)があれば、たいていの国で大丈夫なのでは。
EX-P505は静止画と、動画の切り替えが、実にらく。上のつまみを
くるりと回すだけ。 静止画の画質は、500画素として、また、
色合いもすばらしい。
デジ1チが載ってる雑誌の記事と、我々家庭で、家庭用プリンター
(ほとんどテレビに、パソコンに繫いで鑑賞。写真用紙、インク高く、
印刷したあと場所に困る。PCで見る、保存が、経済的)での世界で
は、全く別の評価になると思う。
使いやすさ(含む軽さ、サイズ)では、EX-P505は、最高です。
A3でプリントする雑誌記事の世界では、あの重い、大きな
、高い、デジタル一眼、3CCDビデオが、評価がいいのでしょう。
雑誌の評価にしたがって、アマチュアが、家庭に重く、大きく、
高い、複雑なもの買ったら、なにが良くなるのだろうか?
(日常生活が苦しくなるのでは)
書込番号:4287710
0点

>動画メインですから、CCDの真ん中の30万画素を読み込むことに・・
これでは、単なるトリミングになってしまいます。実際はかなり複雑な加算処理をしているようです。それによって動画の方が高感度になるわけですね。
これは、フジの方式ですがご参考程度にはなるかも・・・
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj871.html
書込番号:4287920
0点

EX-P505を気に入って使ってますが、私の評価もからんからん堂さんと一緒で、静止画は1/2.5型CCDの平均的レベルだと思います。動画が撮影できない1/2.5型CCDカメラに比較して劣っているという事は無いです。
静止画画質だけで選ぶのならFinePixF10をお勧めします。1/1.7型CCDなので、その分やっぱり綺麗です。
>夜暗い場合とスポーツ撮影時に どうでしょうか
この条件はコンパクトデジカメにはかなり厳しいです。一眼レフタイプのしかもかなり高額なモデルじゃないと綺麗に撮影できません。たとえばキヤノンの1DMark2とかですね。撮影目的がこれだと、コンパクトデジカメは全滅です。
逆に、非常に良い条件下(晴れている屋外での記念撮影とか)だと、EX-P505でも十分に綺麗な写真が撮れます。私は一眼デジカメも持っていますが、こういう撮影には持っていくのが面倒(重いしデカイし)なので、EX-P505を使います。L版でプリントするくらいだと、わざわざ一眼レフを持っていく気になりません。十分綺麗です。
左兵衛さんがトンチンカンなコメントをしていますが、動画が撮影できるから静止画が汚くなるという理由は原理的には何も無いです。P505で問題があるとしたら、その形ですね。ここが「動画重視」って事だと思います。カード型に比べると持ち運びは不便です。しかしカード型ではまともに動画は撮れないと思います。しっかり持てるこの形は必要なんですよ、動画撮影には。
書込番号:4300949
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
EX-P505ライトユーザーです。
EX-P505で撮影した、動画、静止画の編集で、いろいろと、
実験しています。アドバイスお願いします。
1.WMVにする場合は、WindowsXP付属のムービーメーカーが、
ベスト。大変使い易く、PC上、画質低下が殆どわからない。
欠点:約150ファイル(約1時間)を編集したら、動かない。
4つに分割して、何とか成功。
2.DVDにする場合、上記、WMVをMyDVDで、DVDにしたところ、
かなり、劣化がわかる。
UleadVideoStudioVersion8で生データを直接編集、DVDに
したところ、劣化が殆ど、わからない。(29インチテレビ上)
(EX-P505の映像は、TVの最高状態並み)
UleadVideoStudioVersion8は、約150ファイル(約1時間)が
そのまま、エンコードできた。
結局、WMVにする場合と、DVDにする場合で、ソフトの使いわけが
必要。 WMVは、大変編集がらく。 字幕は、クリップ上に文字が
入るので、切り替え効果をいれても、クリップと、文字の時間位置
が、ずれない。 UleadVideoStudio8は、音の位置決めも、大変
てこずる。
なを、今回UleadVideoStudio Version9も実験したが、大変、MyPCと
相性がわるく、すぐフリーズする。また、Version8にもどす。大変
調子がいい。
0点

まーさんさn さん こんばんは
・WMVは、動画の圧縮率が高いフォーマットですので、WEB、CD-R用です。
・MS-MPEG4→WMV→DVDにする場合は、MS-MPEG4→DVDに比べて、
1工程多いので、画質劣化が起こります。
特に、WMVにするとき、VBR 2pass 低ビットレートのとき、
画質劣化が起きやすいと聞いたことがあります。
ムービーメーカ2で、劣化を防ぐ方法として、DV−AVIで保存
する方法があります。
DV−AVIは圧縮率が低いので(ファイルサイズが大きい)、
1時間のファイルサイズを扱える不明ですが一度試して下さい。
書込番号:4286739
0点


アクアのよっちゃんさん様、貴重な情報有難う
ございます。
大変、参考になりました。
確かに、DV−AVIが、理想ですね。
CanopusのProcorderで、一度変換しておけば、
使える編集ソフトの選択肢もふえ、
かなり見通しが明るくなりそうです。
いずれにしても、変換、エンコーダー等、
ビデオの世界は、時間かかるものですね。
書込番号:4286894
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
このカメラの後継は、どういう方向になるのでしょうか?もっと動画主体になるのか、あくまでも静止画との両立の方向でいくのか。自分としては、EX-P700クラスの静止画撮影性能になって欲しいと期待する所です。また、次期モデルの発売は、これまでのモデルチェンジサイクルから予想するといかがなものでしょうか。皆様の予想、ご意見をお聞かせ下さい。
0点

期待
・CCD1/1.8 700万画素
・感度 ISO 1600
・28-280mm 光学10倍
実際
・CCD1/2.5 600万画素
・感度 ISO 800
・光学5倍
書込番号:4285263
0点

いいですね。アクアのよっちゃんさんの期待が現実になってくれれば。本当に嬉しいのですが。
さらに言えば、
・レンズは明るめのキャノン
・液晶は2.2型以上で11万以上の画素数
・ボデーの大きさはそのままで
・さらなる省エネ化で電池寿命UPとスピードUP
欲張りすぎですが、理想です。
スッペクの事は別にして、次期モデルはいつ頃になるのでしょうね?
色々とご意見を下さい。
書込番号:4287053
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
今日、EX-P505を買いました。これがはじめてのデジカメです。すっかり、SDカードのことを忘れていました。SDカードは、1GBか2GBにしようと思うのですが、どちらがいいのでしょうか。2GBだからといって、重くなったりといったことはありませんか?
初歩的なことですみません。
よろしくおねがいします。
0点

こんばんは
2GのSDだからといって、重くなったり大きくなったりはしません。
それより、動画狙いで大容量SDが必要なのですか。
静止画なら、1Gでも最高画質で撮っても460枚以上は撮れますよ。
そのような用途でしたら、1Gをおすすめします。最近では、一般的に512MBが良く使われているようです。
2GのSDはまだ少数で、出回ってそれほどたっていません。
SANDISKが昨年11月ごろ米国で発売したのが最初ではなかったでしょうか。価格コム最安で22,980円ですね。ATPで28,800円になっています。
書込番号:4285076
0点


サンディスクのUltraIIの2GB、大変好調に作動しています。
以前、1GB1枚で、撮影していましたが、やはり、不足します。
2GBが、やはり、いいです。忘れるぐらい、撮れます。
また、カシオのバッテリーは、よく持つのを、実感しました。
書込番号:4285459
0点

お返事ありがとうございました。写真楽さん、2GBだからといって重くなったりしないということを教えてくださりありがとうございました。じじかめさん、EX−P505に対応しているかを調べるサイト、ありがとうございました。こういうのも知らなかったので・・・・まーささnさん、2GBをつかっているということでこの機種でも使えるということで安心しました。私もBディスクのウルトラUの2GBを使ってみることにします。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:4286570
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
今デジカメ購入に迷ってます。みなさんの意見をお聞かせ下さい。 主に屋内、屋外で子供の動画、静止画を撮りたいのですが、今持っているカメラ(Cybershot P100)で気に入らない事は、
@手ぶれが多い(私の撮り方にも問題があるとは思いますがなるべく脇をしめてブレないように努力してるつもりです(^-^;;;
A屋内だと暗い、フラッシュが届かない
B 遠くで動いてる子供を撮るとピントが合わない
です。
撮った写真がぶれてたり暗かったりしてガッカリする事があまりにも多いので買い換えようと思っています。
初心者なので、オートモードで普通に綺麗に撮れれば満足なんですが、このP505はどうでしょうか? 私には機能が付き過ぎですか?
子供のイベントの度にビデオカメラと2台持つのがいやなので動画も静止画もP505一台で、と思っているのですが。。。
店で見た限り、大きさも見かけもすごく気に入ってます。特にx5ズームが気に入ってます。
他には店員さんのお勧めでFujifilm F10, Casio Exilim S500, Sanyo Xacti C5の4台に迷わされています。 この3台は手ぶれ補正付きですが、そんなに効果的なものなのでしょうか・・・ その機能の付いていないP505は手ぶれはどうですか?
みなさまのご意見をお待ちしてます!
0点

今回は手ぶれ補正、高感度撮影をキーワードに決めましょう。
505はいいカメラですが使う技術がなければやめたほうがいいでしょう。
高倍率ズームのカメラが使いたいならばパナのLZ2が手ぶれ補正がついていて6倍ズームなので希望にかなうのではないでしょうか。
でも室内で望遠にして撮るとレンズが暗くなるのでブレがひどくなりますしストロボの有効距離も短くなってしまって暗い写真になります。
このとき手ぶれ補正のカメラならスローシンクロモードで撮るとよくなることがあります。
書込番号:4274700
0点

神戸みなとさんありがとうございます。
高感度撮影、手ぶれ補正ですね、カメラ屋さんに行った時にそれを強調します(=^_^=)
LZ2、サイトで読んだ限りとても良さそうです! 今日さっそくお店で見てみます!
ムービーも静止画も一台で!という願望はやはり欲張り過ぎなんでしょうか・・・? Exilim S500はどうなのか気になるぅー(あ、ここはP505の掲示板ですね)
書込番号:4275320
0点

手ぶれ補正、高感度撮影にフルサイズムービーとキーワードを増やしてみました。
フジF10,Z1の2機種、カシオS500,オリンパスμ800、パナFX8と該当機種を上げてみました。
S500ははいっていますよ。ただ高感度撮影の画像に難ありという言う評価が気になります、サイズは魅力です。
私は音声付の動画が撮りたくてデジカメにはいったのです。
長い記録じゃなくて10秒程度の短いカットの撮影でつないでいます。
ということで3分程度の長さで完成です、長たらしく撮ると見るとき退屈します。
フジのF10がズームの倍率は低いですがバッテリーのもちもいいのでおすすめです、次にオリンパスμ800が生活防水とバッテリーのもちで次点です。両機ともサイズはちょっと大きいです。
小型限定だとフジZ1(三脚座が無いのがいや)とパナFX8,カシオS500です。S500の写りはよくないと言われるがこれだけ撮れれば十分ということもありますよ。高感度だと画像がよくないのは今まで当たり前なのです普通のデジカメでISO感度を最高に上げて撮るとノイズもすごいですよ。それよりまだ高感度で撮れるので絶対ましです。
高倍率ズーム機だとパナのLZ2が動画サイズに不満があってもコストパフォーマンスの点で一番です。同じパナのFZ5とFZ20がありますが大きさがね。
デジカメできれいに撮るのは本当は難しいのですよ、フイルムカメラだと写真屋さんがプリントのときに調整してくれているのです。
デジカメで御家庭での印刷だと撮影時にカメラを操作してきれいに写るようにちょっといじくる必要があるのです。
晴天の屋外での人物撮影で顔に暗く影が出るときストロボを発光させて影を薄くするとかいろいろあります。
書込番号:4275386
0点

普通に撮りたいさん。私も子供主体です。やはり動画静止画一台でこなせたらと思いP505購入しました。いろいろ要望はあったのですが、決め手はバストムービーです。子供ってここぞって言うときにスタートボタンを押しても、案外タイミングが悪かったりしますが、さかのぼって撮影してくれるこの機能は本当に使えます。いろいろな機能がほしいところですが、やはり一台では厳しいと思います。私は高感度機としてフジのカメラと動画メインとして505を選択しました。手振れも505はホールドしやすいのでさして気になりません。バストムービーは店頭で試してみてください。面白いですよ。
書込番号:4276034
0点

神戸みなとさん、m.k.mのかあちゃんさんありがとうございます。
やはり一台では物足りないんですね・・・
Fujifilm F10 Casio S500に絞りかけてたのですがP505の手ぶれが気にならないと聞いて、また迷ってしまってます(^-^;;; 一年前に、迷いに迷って購入してしまったソニーで失敗してるので「今回こそ気に入る物を!」と思うとなかなか決まりません!!!
アルバム拝見しました。 とてもキレイに撮れてますね。 私はド初心者なのでノイジーです、とか書いてあっても全然気になりません。 ちゃんとぶれずに写ってればオッケーです。 (この程度ならS500一台で十分かなぁ!)
書込番号:4276129
0点

普通に撮りたいさん、私もかれこれデジカメ6代目ですが毎回ここまで悩むかよってくらい悩んでいます。お子さんの年齢にも寄りますが、5倍ズームはかなり有効でした。海や走り回る子に3倍は少々物足りなさを感じます。後p505はしっかり握れる感じがします。一眼のように構える事ができるので手振れ補正こそ無いですが失敗写真がさほど多くないですね。あとこちらで紹介のあったエレコムのケースで腰にぶら下げて使用しています。このケース衝撃を守るような化工の割りに軽くてキーリングつき、サイズがぴったりで使いやすいです。そしてカードはこちらで評判のよかった1G、8000円前後のものを購入。5年保障で使用感も問題無しです。という感じで私も悩んでいるときは電気屋めぐりをするよりもここのサイトの過去のものをチェックしまくっています。ぜひ納得して満足のいくカメラが購入できる事を祈ってます。重ね重ね、バストムービーはお勧めですよ笑。
書込番号:4277214
0点

m.k.mのかあちゃん、うちの子供は9,7,5歳です(やっとで楽になりました〜)
アハハ、ここまで悩むかよって笑ってしまいました。 それ、私です(=^_^=) 毎回迷いに迷って主人やら友達に「え、まだ買ってなかったの?!」とか言われちゃいます。
ここの書き込みをメモっておいたのでエレコムのケースも先日カメラ屋に行った時こっそり(?)見てきました! あれを腰にぶらさげてるんですね、オシャレですね?! 以前のスレッドで確かオレンジと書いてあった記憶が?
ムービー撮影中でズームしていても手ぶれは気にならない程度なんですか? ふむふむ。 やっぱりこれにしちゃおうかなぁ。。。 5xというのはかなり魅力的です。 形も大きさも気に入ったし。 ただ私には使いこなせない機能がたくさん付いてるんですよね。)(
パストムービーも興味深いです。 ちょうどこないだ子供がアシカショーで輪投げを投げた時、輪がアシカの首にかかるる瞬間からしか撮れなくて悔しい思いをしたばかりです!こういうときに5秒前から撮れてたら・・・
もっと悩んでみまーす。 というか今日は実際に子供を連れてカメラ屋に行って撮って見ようと思います!
書込番号:4277253
0点

きれいに撮れているアルバムを見ても初心者には役に立たないような気がします。
ぶれた写真と比較して、こう操作すればこのようにきれいに写すことができますと並べてくれていたら非常に参考になるのですが。
たまに失敗写真もみせてくれて比較できるアルバムを見せてくれる方もいますのでありがたいです。
ぶれの点ですがきれいに撮られる方はそれを克服する術を知っているのです。初心者じゃまねができません。
それでなきゃメーカーがわざわざ手ぶれ補正や高感度撮影という機能を付けないですよ。メーカーがデジカメの欠点を認めていることの裏返しです。
書込番号:4277313
0点

神戸みなとさん
そ、そうですよね・・・ 他の方がキレイに撮ってるからって私が同じように撮れるわけではないですもんね。 Cybershotでもいろいろなサンプル画像を見て誰でもこのように撮れるという錯覚を抱いてしまって失敗してるんです(あとはVAIOを持っているというのと、デザインにやられました)。 あーーーー迷う。 誰か「あなたはこれに決めなさい!」って言ってください! って感じです。。。
書込番号:4277339
0点

このカメラで、3日間、北海道(富良野、札幌)で撮影して参りました。メモリーは、2GBと、1GBの2個もってゆきました。十分余りました。
ムービーと、静止画をシーンにより、切り替えながら使うのが、
こつ。
なんと、夕刻、森の時計の、部屋のなかで、結構ムービーが、
写っています。 EX-P505は、暗いところに強いのが、助かる。
(札幌で、かにの食べ放題で有名な、えびかに合戦でも、
中で、十分ムービーがとれました)
まったく、普通の感じで撮影できます。
撮影時に、ある程度、ぶれないようよう、ホールディングする
のは、どんなカメラでも、必要です。慣れれば、どうってことない
と思います。EX-P505は、かなり、ホールディング性がいいように
思います。
ムービーで、カメラを移動するとき、回転移動を静止させながら
撮影するのがこつです。(ピントが、ぐっと定まる)
書込番号:4277969
0点

普通に撮りたいさん、うちは10.8.4です。同じ使用感ですね。とりあえずオムツ等の荷物はなくなったけどやはりチョコチョコとした荷物はありますよね。エレコムのケースはまちもあるので腰にぶら下げたままでも出し入れしやすいです。で、ズーム時の手振れですが、いまどきの薄型はホールドしにくさがあると思いますが、505はがっちり構えられます。後液晶が角度が変えられるので、いろいろなアングルからとったり(人ごみの中から子供を狙うときはイッキャクにカメラをつけて伸ばし液晶を見やすい角度に代えて撮ったり)運動会で使える技です。バストは最大8秒戻るので、ほとんどのタイミングを逃すことなく(ジェットコースターでいつ子供が載っているか分からないとき構えていて見えた時点で押したり)使用できます。で、私もしろうとなりに勉強していて言えることは、とりあえずとりまくる。デジカメは消せるのですからまずはがんがん持ち出してがんがん取り捲り後で、この場面はこういう設定の方がいいかもしれないと復習してみる事です。動画も後でカットができるので便利だし、DVのように頭だしなどの面倒さも無いので便利です。そしてDVほどではないにしても充分きれいなので、今では出かけるときは必ず持ち歩いています。意外と動画の方が思いで作りにはいい場合が多いですものね。なんかいっぱい書いちゃいましたが、お気持ちすごく分かります。でも買うまでが楽しいもので・・・。購入された暁にはなにに決めたか報告してくださいね。主婦もがんばっていい写真残しましょう。
書込番号:4278044
0点

m.k.mのかあちゃんさん、まーさんさnさん
ありがとうございます。 実際のP505ユーザーからのアドバイス、参考になります!! 今日行ったお店の店員さんはかなりのアンチ・Nonカメラメーカーで、カメラメーカー以外が作ってるカメラを買うと絶対に後悔しますよ、なんて脅かされてしまったのでそこで買う気が失せてしまいましたが、また違う店へと出直します。 その店員さんに他の機種を薦められ、全く興味のないおもちゃの様な合成機能を長々と説明されました(¬ε¬) 今度は舐められないように主人を連れて行こうかな・・・。 長々と説明させてる私も悪いんですが、ああいうシチュエーションて苦手なんです(^-^;;;
グチってしまってすいません。
とにかく今はP505,Xacti C5 に迷わされてます!!! (欲しいと思ってる機種が両方Nonカメラメーカーだからか、店員さんかなり嫌味っぽかったです(>_<)
書込番号:4278360
0点

エー!ちょっと通りがかりに読ませていただいて驚きました。
>カメラメーカー以外が作ってるカメラを買うと絶対に後悔しますよ
こんな事言う店員こそ分かってませんね。
カシオはデジカメの生みの親、サンヨーはデジカメの育ての親といわれているように、コンデジの技術ではトップメーカーなのです。カメラメーカーのデジカメは、これらメーカーのOEMだったりすることを教えてあげてください。ちなみに「デジカメ」はサンヨーの登録商標なので、本当は他メーカーのはデジカメとは言えません。(これは有名な話ですね)
当然、販売員は売りたい商品を押してきます。
わたしなら、動画重視ならP505、静止画ならF10など・・・かな
書込番号:4278586
0点

普通に撮りたいさん、私もお店の店員はまったくあてにしていません。だって知識無さ過ぎの人が多いんですもの。交渉も面倒で最近はネットで購入してしまってます。さてだいぶ焦点が絞れてきましたね。私も最終までxactiと悩みました。友人がC4もっていまして(というか、私が進めて買わせたんですが)くらいところに弱いんですよね。暗所に弱い事は過去ログにも結構書かれていたのですが、TDLなどは厳しいものがあります。それが私の決定打になりました。後機能面、ボタンの配置や設定が若干しずらいかなと感じました。あれだけコンパクトに収めているのですから多少は仕方ないのですが・・・。これは購入される方の好みにもよりますので電源の入る展示品で確認されると良いかと思います。analogmanさん私もその選択に一票です。フジはいい。
書込番号:4278872
0点

蛇足ながら、現在のサンヨーのOEM比率95%(生産の95%が他社向け)有名なあのメーカーやこのメーカーのコンデジも蓋を開ければ中身はサンヨー製が多いのです。自社向けはたったの5%。でもこれを10%に引き上げるということは、たかが5%upですが倍に増えるともとれます。動画デジカメの名機MZ3の後継機を期待したいですね。
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=9028092
書込番号:4279301
0点

m.k.mのかあちゃん さん、analogman さん
ありがとうございます!
サンヨーの「デジカメ」登録商標は知ってましたが、そこまで中身がサンヨーとは! すごいんですね。 ちょっとサンヨーデジカメはデザインがダサい気がするけど、性能は抜群なんですね!
昨日P505の夢を見て、決心が着きました。 とりあえず今回はムービー重視としてP505に決まり! 早速今日購入に、と思っていたら今朝下の子の胸と顔にポツポツと湿疹が出ていて外出できません(>_<) 決めたらすぐに買わないとまた気が変わってしまうーーー!!! ま、まずい、今夜はXactiが夢に出てきたらどうしよう。
書込番号:4279500
0点

サンヨーの邪念を取り払って上げます。
サンヨーがよかったのは2002年10月期待されて発売されたMZ3というMZシリーズの最後のデジカメまでです。
MZ以前のデジカメの動画はたいしたことがなくほんとにおまけでした。
たった200万画素のカメラだったのに連射は15コマ/秒それも解像度を落とさずにです。
それ以後のサンヨーの製品はぱっとしません。Cシリーズは静止画がサンプルを見てもよくないと思うしあれだと静止画の撮れるDVDのほうがいいですよ。
私はMZ3の動画サンプルを見てビデオをやめてデジカメに入門しました。カメラで映画が撮れると叫んでましたよ。家族をパソコンの前に集めて見せて「これが撮れるデジカメを買う」と宣言して発売を楽しみにして1ヶ月チョッと待ちました。
花火も動画で撮れるし旅先で出会った方の一言を映像とともに記録したりナレーションをいれてカメラをパンさせて180度近くのパノラマ写真を撮ったりと楽しませてくれました。テレビに写せるのでこれも家族に好評でしたね。
体に異変があったときなどもデジカメで記録できてお医者さんにも見て貰えるので使い方しだいで用途も広がります。
お子さんの湿疹が早く良くなるといいですね、おだいじに。
書込番号:4279559
0点

普通に撮りたい さん、はじめまして
σ(^^)も6月のはじめに購入しました。目的は夏休みに行く家族旅行でしたが3週間後の高校生の娘の体育大会(晴天でした)と中学生の息子の柔道の試合(屋内)が本格的なP505デビューとなりました。
10年越しのソニーのHi8(パ〜スポ〜トサ〜イズ)の代わりに使えたらな〜と期待していましたが遜色のない映りでとっても満足しています。(TVで映すと少しどぎつい色合いに感じたシーンもありましたがパソコンの液晶だとキレイです)編集してDVDにも焼きましたが充分です。
ただマイクが小さいせいか音の入りが小さいような気がしました。すぐそばの応援しているお母さんの声なんかはすごくよく入っていましたが…(笑)
色合いが黄色っぽい?と感じたシーンもありました。ホワイトバランスや露出を触ればよかったのかもしれません。そこは「多機能」ゆえのマニュアルで設定できそうなのでこれからの課題だと思っています。でも難しい感じではないですよ〜
5年前のデジカメからの買い替えで腕も全くありませんが特に手ブレしてるとも感じません。(わかってないのかも(^^ゞ)
多分持ちやすい形と適当な重さのためだと思います。しっかりホールドできますし。『脇をしめてブレないように努力』されてるのならきっと大丈夫だと思います。
ファイル形式だからパソコンにもすぐ取り込めますし扱いが簡単でラク。気に入ってるので普段は居間のテーブルの上にそのまま置いてペットのハムスターの動きもちょちょこ撮っては楽しんでいます。薄型に比べれば大きいですがなんか持って出たくなるカメラなんですよね〜♪
静止画については「特選街」の6月号の「彩度やシャープネスなど弱めで地味な味付け」とコメントが載ってましたがその通りだと思いました(笑)・・・なので設定でプラスしています。物足りないところは後で補正すればOKでしょう。
歪曲収差っていうのですか?電柱のそばに建っている建物を撮って、電柱が端っこにあると電柱が真ん中で曲がってるように写ります。最初レンズが悪いんじゃないかと思いましたが、そういうものなのね…?電柱を真ん中に映すとまっすぐでしたので(笑)
また屋内で手持ちノンフラッシュ撮影だとシャッタースピードが上がらない(ISO400でも)のでどうしても手ブレ、ピンボケ?になります。(フラッシュはイヤなので常に禁止にしています)
・・・とはいうもののσ(^^)はもう重くてへたったバッテリーのHi8を持って出かけることはないと思います。静止画も特に不可もなく普通でしょう。1台2役?長々と失礼しましたが納得できる買い物ができるといいですね(^^)/~お子さんは大丈夫ですか〜?
書込番号:4279618
0点

神戸みなとさん、動画は楽しいさん
うぅっ、ありがとうございます。 子供は元気にしております。 5時にお医者さんに連れて行きます。 最近母親がカメラのことで頭がいっぱいだからこういう事になってしまったんでしょうか、反省(^-^;;;
最近のサンヨーはいまいちですか。Xactiのデザイン、パッと見は良いのですが細かい所を見るとダサいな、と思いました。持ち方も慣れないタイプだし、値段も高いし・・・ 静止画はそこそこのようだし。 P505は持ちやすいし、子供を撮ってみた時、シャッターラグがC5ほどないように感じました。
私も実は9年前のデッカイSharpのビデオカメラをもう持ち歩かなくて済むかな、と期待してます! 小さい三脚も買おうと思ってます。 これからはもっと研究してせっかく付いてる機能も少しは使えるようになれたらいいな!(と思いながらも、結局はいつもの様にオートモードになりそうだけど)。
屋内は私はフラッシュもオッケーな方なので、どうにかなりそうです。
早く湿疹引かないかな(=^_^=)
書込番号:4279658
0点

動画は楽しいさんもユーザーデビューですね。
本当にDVは荷物になっていて不便さを感じてましたが、p505は荷物にならないですよね。旅行もちょこちょこ撮ってても30分前後くらいなもんなのでだらだら撮らずにすむし、その場でカットできるのでいいですよね。
少しここの板が書き込み無かったのでさびしかったのですが普通に撮りたいさんによってまた活発になってますね。購入後も撮り方や編集し方などみんなで語り合いましょう。
書込番号:4279784
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





