
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年2月28日 23:17 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月28日 23:15 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月26日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 18:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月23日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月1日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


ヨドバシで触っていたら無性に欲しくなってしまい、落ちてしまいました。
価格を確認したら、表示は\59,800になってたけど本当は\56,200で
それからクーポンの\2000引きに10パーセントのポイントで実質\48780なので
まあまあの値段ではないでしょうか?
使ってみての感想は本当にこのサイズに5倍ズーム、2インチの可倒式液晶、
動画機能と使ってて楽しいデジカメですね。画質についてはこれからじっくり
使って判断するつもりですが、軽く夜景を撮ってみた限りはなかなかの写りで
ISO400でも結構使えそうで安心してます。
1つ不具合の報告を
不具合と言うより相性なのかもしれませんが、本体と一緒に買ったハギワラの
512MBのSDカードを使ってたら時々「カードがロックされています」のメッセージが
出て使えなくなりました。電源を入れ直すと使えるようになることもあります。
直ぐにお店に出なおし、店員さんにも確認してもらった上でパナソニックのSDカード
に交換してもらいました。交換後は同様の現象は出ていません。安いSDカードを
使おうと思っている人は気をつけたほうが良いかもしれません。
因みに問題のあったハギワラのSDカードはHPC-SD512Tで、問題の無いパナソニックのは
RP-SDK512J1Aです。
あと質問なのですが、P505で撮影したムービーをPDAのメディアプレーヤーで再生
できるかなと思って試してみたのですが、出来ませんでした。メディアプレーヤーの
バージョンは8.5なのですが、最新のバージョンでは再生できるのかな?
動画についてはあまり詳しくないので情報お持ちの方がいらっしゃったら教えて
もらえませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

私も似たような、(といっても編集ソフトに読み込めないと
いったものですが)現象に悩まされた一人です。
表面上MicrosoftのMPEG4v2という、WINDOWSなら標準搭載され
ているcodecを使用していることになっていますが、互換性が
あるだけで内部的にはCASIOの独自規格なのではないか、と思
います。(確認はとっておりませんが…)
ちなみに、オリジナルのままだとCPUの処理能力をかなり必要
としますので、PDAには荷が重いと思います。
(実測ではPentiumM 1.6G(Dothanコア)の環境でCPUの80%程度
の処理能力を必要とするみたいです。)
書込番号:3993965
0点

遊びでやったことがあります。
windows エンコーダ9かムービーメカ2で、ファイル保存をポケットPCを選択して、320×240、200〜250Kbpsに変換します。
もう一つは、MPEG1に落とす方法。
私のPDAは、HPのH1920だったので、動画がカクカクでした。
PDAは、中途半端なので、使わない方が良いです。
もう2年すると、PDAクラスのサイズのパソコンが出てきますので
それまで待った方が得策です。
なお、私はPDAに英辞郎、PDICで120万語辞書、英会話のリスニングと関数電卓に使用していますが、性能が悪くいので、我慢して使っています。
書込番号:3994145
0点



2005/02/27 19:11(1年以上前)
皆さん、情報サンクスです。
やっぱりPDAには荷が重そうですね。私が今使ってるのはちょっと前のカシオペアなので
能力は全然足り無そうです。デルのX50vは結構動画がスムーズに動くらしいので
期待してるのですが、やはり何らかの変換処理は必要かもしれませんね。
今は買えないので茄子でも出たら購入して試してみようかと思ってます。
今のPDAって中途半端ですよね。私のは電子ブック専用です。
本当に2年位でPDAサイズのノートPCが出たら嬉しいんですけどねー。
書込番号:3996115
0点

少々大きくはありますがsonyのVAIOtypeUなど検討されては
いかがでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/
書込番号:3997924
0点


2005/02/28 19:04(1年以上前)
軽く検索してみたらトラブルのあったカードは転送速度は2MB/Sとか。
パナソニックのそれはカメラの性能を上回る20MB/S転送のやつですね
あ、でもそういうのは動画の時とかに差が出る感じでロックうんぬんは
関係ないですよね、なんでだろうエラー、
書込番号:4000913
0点



2005/02/28 23:17(1年以上前)
不思議ですよねー。
お店の人にも色々試してもらったのですが、ハギワラのカードで一度エラーが出ると
他のカードを入れてもエラーになることがあるようで「このカードが悪さするようですね」と言ってました。
一度は本体の問題かなとも思ったのですが、カードを交換してからは一度も問題でてないので
やっぱり相性ってことなんですかね。
書込番号:4002440
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


モニター価格で当たりP505を購入しました。
確かに小さいかわいいおもちゃみたいなので
調子に乗って
かばんに入れて持ち歩いていました。
ウッカリ不注意で
腰の高さあたりから
かばんごとグチャッと落としてしまったのですが
幸い
今のところ普通に使えていると思います。
もし壊れていると思うところが見つかったら
やはり修理となると自腹でしょうか?
いままで
電化製品など
修理に出した経験がなく
くだらない質問ですみません。
商品が届いたのは
2/18だったと思いますが
落としての破損や故障は・・・・
自己責任ですよね?やっぱり(ノд・。)グスン。
0点

うっかりはちべぇ さん、こんばんは。
カメラを落としてしまったと言うことですが、そう気にしなくても
大丈夫ではないでしょうか?(無責任ながら…)
かくいう私はDiMAGE7iを、買って二日目に机から木の床に落とし、
CASIOのQV-2000uxに至っては、レンズがせり出したまま落としま
したが動作に支障なく、元気に動いております。QV-2000uxに関し
ては水没から生還したほどです。
そんな雑な私は、その後GV-20(生活防水・防塵)を愛用していますw
修理費用については、一概にはいえませんがユーザーに過失がある
場合でもユーザーの過失が原因であるとはっきり断定できない場合、
保証期間内だと無償で修理してくれることが多いように思います。
書込番号:3992574
0点



2005/02/27 01:14(1年以上前)
早速のレス感謝しております。
ありがたいお言葉のおかげで
とても気が楽になりました(´ー`)。
にしても
水没から生還したとは!!(°Д°)スゴイ!!!
修理の件も
参考になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:3992787
0点


横レス恐縮です^^;
時々モニター当選とかモニター価格とか出てきますが
この場合 使用レポートの提出などのノルマがあるのでしょうか?
カメラとはジャンルが異なりますが 数年前知り合いの中で「モニター当選した!」
という人物に聞いたところ・・・
「レポート提出は無いけど メーカー指定のWeb掲示版への書き込み要請はある」
と言っていました・・・。
業種・メーカーによって様々なパターンがあるとは思いますが
当方の興味本位な疑問です^^;
書込番号:3993657
0点

CASIOの場合はそういったセコセコしたものではなく、
アンケートに答えたり、期日までに撮影したファイルを
送ったりするものですよ。
かくいう私もモニターです。
書込番号:3993937
0点



2005/02/27 16:04(1年以上前)
じじかめ様とても興味深い(おもしろい)URLご紹介
ありがとうございました。
早速見ました。
まず最初の題名で吹き出してしまいました。
「壊れるまで落としてみた!」って・・爆笑でした。
すごい実験をされる方がいらしたものですね( ´∀`)。
私的意見ですが
液晶表示部分が本体と別に開閉する505の場合
他のデジカメよりも
衝撃を受けやすい・・というか
壊れやすいんじゃないかな・・?というイメージがあり
落とした直後内心ビクビクでした。
運良くセーフだったようで
今のところ支障ありませんが・・・。
いや、ほんと
皆様の書き込みは参考になりますm(_ _)m 。
書込番号:3995204
0点

モニター価格って48,000円でしたっけ?
今価格コムの最安で48500円。
メーカーのモニター価格決定者も、市場でこんなに早く
価格が下落するとは思ってなかったかもしれないですね。
最近のデジカメは本当に安いって気がします。
書込番号:4002422
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
自己レスですいません。もう一度前回のものを聞きなおしたところ、たしかに
音が聞こえます。
下のレスで tak11 さんや true_island さんがあげてくださったサンプル
ではそれほど気にならなかったですが、あちらは屋外だからですかね。
ボリューム最大で聞けば聞こえてくるんですが、個体差があるとしたら嫌ですね。
書込番号:3986349
0点

動画いいなさん、こんばんは。
確かに聞こえますね。
ただ、私は それほど気になりません。
気にしだすと、気になっちゃうでしょうけど。
動画いいなさんは、P505ですか?
私も欲しいのですが、MAC未対応なのでC5待ちです。
私の誤読でなければ、ワイドレンズなので
期待しています。
SANYOは、3代目で完成ですから(^.^;)
書込番号:3986399
0点

こんばんは、動画いいなさん
音より、画質の方が気になります。
tak11 さんや true_island さんらのサンプルの方が綺麗です。
true_island さんのサンプルは、WMV 1Mbpsで変換しても綺麗でした。
スパタさんの撮影条件が良くないか、エンコーダの性能が良くないか、エンコーダのエンコード条件が良くないか、試作機の出来が良くないかと思います。
書込番号:3986423
0点

すみません、誤読でした。
C5は、ワイドレンズじゃないです。(;o;)
書込番号:3986440
0点

みなさんこんばんは。
前期試験より帰還しました。ちょっとばて気味です…。
スタパさんの動画日記、更新されてますね。ネコかわゆい…。
しかし、青かぶってますね、盛大に。以前もいいましたがやはり
この機種、AWB(オートホワイトバランス)は弱いような気がします。
同じCASIOでもQV-2000uxのときはそうでもなかったんですがねぇ…。
ひとまず、マニュアルとは行かないまでもプリセットで適正な値を
選ぶくらいはしておかないとあとで痛い目をみるかもしれませんね。
音に関してですが、ざっとみたところ、ふつうの会話だと50cm強の
位置からふつうに会話しているのが-20dBくらいで録音されてしま
いますから、掲載されている動画では10dB以上ゲイン(増幅)して
いるものと思います。「個体差」というわけではないかと思います。
ただ、ピントが迷っているときやズーミング時のノイズは結構気に
なりますね。ストロボの上についているので、静止画撮影モードに
していったんポップアップさせると若干ノイズが減るように感じま
した。
書込番号:3986834
0点

ムーンライダーズ さん こんばんは。
音については以前 MZ3 で散々なやまされた口ですので、結構気になっちゃいます。
EX-P505 は確かにいいんですが、普段持ち歩くには EX-Z750 の方がいいかなと
ここのところ考えています。とにかく発売待ちです。
C5 についてですが私はあまり期待できないんじゃないかと思います。
C4 発売以来1年もたってないでし、せいぜい CCD を500百万画素にかえて
デザインを変更してくるだけじゃないかと思っています。
EX-P505 のように 1GB で30分前後の撮影時間にしないと、上下がずれるという
あの欠点は解消されないでしょう。録画時間が以前と同じかどうかが一つの目安
になるんじゃないですか。さらに特別な技術を採用すれば別ですが。
アクアのよっちゃん さん 、true_island さん こんばんは。
スパタさんの動画は音が増幅されてる可能性があるわけですね。それなら分かります。
tak11 さんや true_island さんらのサンプルで、「走る鳩」ぐらいしか
目だった音は聞こえないですから。
書込番号:3986897
0点

2/18 付けのものと、2/25 付けのものでノイズが全然違いますね。この差は何なんでしょう。
書込番号:3988951
0点


2005/02/26 21:19(1年以上前)
皆さんこんばんは〜。
「走る鳩」の動画を撮影したときは、かなり風が吹いていましたが、
その音がはいっているんでしょうか?
(自分で撮影しておいて、人に聞くのもなんですが)
ズームの音についてですが、物音一つしない場所で
ズームをしてみると、気にはなりませんが音は聞こえます。
書込番号:3991306
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/23/news018.html
静止画は、評価が分かれそうですが
動画は、良いですねー。
SANYOのC4の後継機種とどっちが良いか
興味津々ですね。
0点


2005/02/23 20:14(1年以上前)
????静止画?プログラムAEの時シャッター速度が1/8
以下にならないことですかね?
違ってたら申し訳ないですが手ブレ対策としてカシオは補正前提の
アンダー気味画像を選択したのかも。
C4後継、出るんですか。うわ、少し楽しみに待ちます
書込番号:3977204
0点


2005/02/24 18:39(1年以上前)
梅田の大型店で偶然手に取って見ましたが、手のひらにスッポリ入る大きさでなかなか使い勝手が良さそうでした。動画の実力は結構いけそうですね。
ところで初のAVI形式のMPEG4とはどんなもんでしょう。
下に、MACとの相性に問題ありとのことですが、どなたかWINのPC環境でDVDを焼かれた方はありますか?情報お願いします。
書込番号:3981216
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


カシオのモニター価格48000円にて購入した者です。購入されている方々にご教授願いたいのですが、動画撮影後、カメラ本体で動画を見る際、またPCに転送後メディアプレーヤーで再生しても音声がかなり小さい(画質はいいのですが・・・)と思います。
ちなみにカメラ再生時・PCで見る時にも音声は最大値に設定しております。SDカードはパナのRP-SDK01GJ1A (1GB)です。説明には"ステレオマイクをふさぐな"程度の記載ですが、当方三脚を使っての撮影のため触れることもありません。TAK11さんやスタバさんの動画動画を拝見させていただいてみて明らかに違う感じなのですが・・・。
例えばカメラで再生した場合は最大値でもかぼそいぐらいの小さな音であるとか、PCでは編集ソフトを使ってるため音声が最適化されているとかそんなことなのでしょうか???初歩的なミス?かもしれませんが、宜しくお願いします。
0点


2005/02/23 00:56(1年以上前)
デジカメ二代目です。さんこんばんは。初めまして。
え〜っと・・音声についてですが、
真正面から撮影した(声を入れた)ものに関しては、
満足いく大きさで再生されます。
例えば自分の部屋の隣の部屋で寝ている人がいるときに、
自分の部屋の中でカメラ側で音声を最大にして
再生したときに、「起こしてしまう!」と
慌てて小さくしてしまうぐらいです。
しかし、自分の背よりも高いところにおいて撮影をすると、
音声はかなり聞き取りにくくなります。
もちろん大声で話せば大きく取り込まれるでしょうが、
普通の会話程度の音量ですと、特に低い男性の声などは、
何を言っているのか聞き取れない場合があります。
女性の声や、お皿が重なる音など、甲高い音のほうが
よく入りますね。
また、アップしていませんが、私が持っている動画の中で、
窓を閉め切った部屋の中で観葉植物を撮影したものがあります。
このとき、PC側で音声を最大にしてみると、
間違いなく室外のどこか遠くにいるはずの、
カラスの鳴き声が聞こえてきます。
カラスの声も、高いからでしょうか。
また、レストランの中で、自分達の席より離れたところで
「いらっしゃいませー!」と叫ぶ店員の声は、綺麗に取り込まれています。
ちなみに、私は工事現場の動画をアップしていますが、
これはかなり上のほうから撮影しています。
ですがかなり大きい音のため、問題なく取り込まれているようです。
車がバックする際の、ピー、ピー、という音も聞き取れます。
デジカメ二代目です。さんは、カメラを置いたところから、
どれぐらい離れて撮影されておられるのでしょうか?
ちなみに私は、撮影した動画をそのままアップしていますので、
加工等は一切しておりません。
一番大きくとりこまれるのは、当たり前かもしれませんが、
カメラを持っている人の声ですね。
書込番号:3974476
0点



2005/02/23 22:51(1年以上前)
tak11様、大変ご親切なお返事有り難うございます。撮影時には約2メートル離れた場所で(部屋の中で)試し撮りをした状態でのものでした。このためご指摘の通りカメラの上より声を出してみて保存してみたところ、ある程度の大きさで音声が入りました。その他試してみましたが、低い音についてはやはり何を言っているのか聞き取りづらいような感じでした。密室での撮影時などには外部からの収音マイク端子でもついていればいいのになというのが正直なところです。なにぶん比較が出来なかったカメラでの音声、これについてもお返事にて安心しました。まだまだ外などでは撮影していないので今後楽しみにやってみたいと思います。有り難うございました。
書込番号:3978051
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
CASIOのモニター販売(\48,000.)に当たり、2/18に届きました。最初の感想は 1)オモチャみたい 2)小さい[手の大きい私には余りにも] 3)良くできているなあ〜
まだ時間がなくて外での本格的な撮影はしていません。が準備だけは着々と進めています。
今日ステップアップリングを買ってきました。Kenko43mm→52mm1枚、52mm→55mm1枚 これで今までの資産が活用できる筈、BINGO!LumixFZ−10を持っているのでフィルター、ワイコン、テレコン 使えました。ただしフラッシュは×!大きなレンズの陰にちっちゃなEX−P505。本当にオモチャのようです。
近々使用レポートをUPしますので、比較検討して下さい。
0点

2/22 夜テスト撮影してみました。
オリンパスのワイコンWCON-08 テレコンTCON-17 です。LumixFZ−10用に買った物で最近は余り使っていませんでした。三脚使用、ベストショットモード[夜景]、メモリーはSUNDisk256MB(2年ほど前に買った古い物)相性問題もなく普通に使えました。何せ素人同然なので余り巧く表現できませんがお許し下さい。
下記にアップしましたので参考にして下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/MA_NPage.asp?key=523942
1〜2ノーマル、3〜4WCON、5〜6TCON、7〜10ISO50,100,200,400
の順です。
書込番号:3979180
0点

リンク先を間違えました。こちらが正しいです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=523942&un=92737&m=0
書込番号:3979229
0点

テレコンTCON−17で月を撮ってみました。どこかの記事でEX−P505の静止画は並と出ていました。私は詳しくないのでどなたか良くお解りの方がおりましたら、ご教示下さい。
三脚使用、夜景モード、No.30は光学5倍+テレコン、No.33は+デジタルズーム8倍です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=525976&un=92737&m=0
書込番号:3999813
0点


2005/03/01 00:22(1年以上前)
東京良寛さんこんばんは〜。
この月の画像、とても綺麗ですね!
芸術的です。
私もこんなすばらしい画像を撮影してみたいのですが、
ステップアップリング?などをつかって撮るのでしょうか?
星とかをこんな風に撮りたいですね!
(関係ない話ですみません)
書込番号:4002892
0点

ご覧頂きありがとうございます。
最初の[396999]に書いてあるようにステップアップリングを2枚着けて今までの資産を有効活用しています。投資額約\1,600.程でテレコン・ワイコン・フィルターを使い回しています。
今日何とか時間を見つけて[調布飛行場]へ行ってきました。セスナや双発の小型旅客機(八丈島行き)を動画撮影してきました。カメラのモニターで見た限りでは大変綺麗に撮れていました。明日にでも部分カットしてアップしてみます。どなたか動画をアップできる良いサイトを教えてください。HQで3分程(約120MB?)です。
書込番号:4003064
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





