
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月21日 16:51 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月20日 13:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 21:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月21日 11:29 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月20日 03:24 |
![]() |
0 | 44 | 2005年2月24日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


スタパ齋藤さんが,熱く語っています。
なかなか面白そうなカメラだなあと感じました。
とりあえず,ご参考までに。
http://impress.tv/im/article/npr.htm
0点

同じスタバさんですが、 女性を部屋に招き入れてP505で・・・
もなかなかいいですよ(^^
贅沢を言えば手ぶれ補正が無いので、撮り方に注意が要るかな。
http://impress.tv/im/article/sdn.htm
書込番号:3965152
0点

音声がかなりきれいに録れているように思いますが、本機でこの程度録れるのでしょうか。
書込番号:3966029
0点

このちょっと下で tak11 さんが動画をUPされてますが
それも、音は良さそうですねー。
猫の動画を見てると
欲しくなっちゃいますねー。(^o^)
書込番号:3967002
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
下の方のスレッドで、風の間に間にさんの書き込みに「PremiereElements1.0で、NTSC/DVDのMPEG2として書き出したら…」とありますが、Premiereでの編集は可能なのでしょうか?私の環境では、メディアプレイヤーで正常に再生できるにもかかわらず、PremiereProのビンに読み込むことができない状態です。読み込ませるための方法などご存じのかたがいらしたらご教示いただけると幸いです。
0点

true_island さん、こんばんは。
念のため、再度、試してみました。
(私のWindowsノートでは)
PhotoshopPremiereElements1.0で
このデジカメの動画(サンプル)を取り込めます。
PhotoshopPremiereElements1.0は、
PhotoshopPremiereProの簡易版ですが、
ある意味では別物。
このデジカメの動画は拡張子がaviですが、
MicrosoftのMPEG-4準拠。
新しく発売されたPremiereElements1.0には、
このフォーマット用のCodec(? プラグイン?)が
入っていて、Proには入っていないのではないでしょうか?
Adobeのサイトで、Pro用にプラグインが用意されていなければ、
解決法があるかどうかはわかりません。
ただ、WindowsMediaエンコーダで取り込めるので、
これでWMVフォーマットに変換してから、
それをProに取り込んで編集、というのではいかがでしょうか。
by 風の間に間に bye
書込番号:3958208
0点

風の間に間に さん、ご回答ありがとうございます。
WMVに変換してタイムラインに乗せていざプレビ…えぇっ!
って感じでした。
私はPenM1.6G/768MB DDRをつんだWwindowsノートを使用していますがエフェクトもトランジションもかけない状態で等速でのプレビューができないのです…。というより、どうせいったん変換するのであればHDDは食いますがDV形式のAVIにして快適&画質劣化最小限で編集するのが良いような感じです。ですが、エンコードにも私の環境では実時間を超える時間がかかり、現実的ではありません。
機能限定版(であるはず)のエレメンツやムービーメーカー、VideoStudio等で例外なく読み込めるので、どうにかがんばれば読み込めると思うのですがねぇ…(泣
P.S.
「PhotoshopPremiere〜」は、正確には「AdobePremiere〜」ですよ。(Photoshopは、Adobe社のフォトレタッチソフトです。)
書込番号:3958428
0点

>「PhotoshopPremiere〜」は、正確には「AdobePremiere〜」ですよ。
>(Photoshopは、Adobe社のフォトレタッチソフトです。)
そうですね。
UleadVideoStudio7で試してみました。
確かにこれでも問題ない。
ところが、UleadDVDWriter3では、アクセス不可となって、
取り込めません。
avi、mpeg4はいろいろあって、合わないとなると大変ですね。
by 風の間に間に bye
書込番号:3958911
0点


2005/02/20 00:46(1年以上前)
皆さんこんばんは。
今日はたくさん動画を撮影してきましたので、これからアップしたいと思います。先ほど帰宅しましたので、遅くなってすみません。
色々ご意見をありがとうございます。
書込番号:3959070
0点


2005/02/20 00:48(1年以上前)
すみません!上の私の書き込みは無視してください。
自分のところで書くつもりが、間違えてこちらに書いてしまいました。
失礼致しました。
書込番号:3959082
0点

PremiereProでは確かに読み込めない感じですね〜。
PremiereElementsはもしかしたらPremierePro1.5の廉価版なのかも?
でもPremiereProは脆弱なソフトなので、
基本的にはTMPEGEnc等で圧縮を揃えておいたほうが
最終的にはレンダリングなども安定しているような気も・・・。
書込番号:3959799
0点

からんからん堂 さん、回答ありがとうございます。
確かにレンダリングがうまくいかなかったときの脱力感は私も経験が
ありますので、DV形式にバッチエンコードしてから編集しようかな、
という気持ちになってきました。(寝てる間にすればいいですし)
しかし、いざTMPGEncでAVI出力をしようとするとDivX等は選べるのに
DV Codecが選べないという不思議な状況に陥ってしまいました。
(ちなみに、最初はTMPGEncでも読み込めませんでしたがVFAPIの優先度を変更することで正常に読み込むことができました。)
どうすればTMPGEncでDV形式に変換できるのでしょうか…。
P.S.
サイトの方、拝見させていただきました。すてきな写真ばかりですごいですね!(実は私も、ミノルタのDiMAGE7i使ってたりするんですが、サポート悪いんですか…。知りませんでした。)
書込番号:3960802
0点

IrisというフリーのDVコーデックを導入し、TMPGEncで
バッチエンコすることでなんとか編集の基本的な流れは
確立できそうな感じです。難点といえばやはりエンコー
ドに実時間の三倍近くかかってしまうことですね…。
でもバッチエンコがあればきっと大丈夫…。なはず…。
そうこう考えているうちに、セレロンの2.8GHzあたりで
安価なエンコ専用マシンを構築しようか考え中…。と、
まぁ、こんなかんじで、手軽さを求めてDVから505にした
はいいのですが、“手軽に”こった編集はなかなか厳し
いようですね…。
番組製作用(※ちなみに私は高校放送関係者)には従来
通りDV,スナップ的な撮影には505というスタイルでいこ
うかな、と思った日曜の昼下がりでした…。(まぁ、音
声も質自体はいいものの、ポップノイズが結構はいりま
すし、そこもちょっと減点…。まぁ、MD+コンデンサマ
イクあたりで別に録音すればいいのでしょうが、めんど
い!)
「カットごとにファイルが生成されている」「撮影した
カットのプレビューが非常に容易」「頭出し不要」とい
うメリットは非常に魅力的なので、これらを編集段階ま
で含めて最大限生かせるようなカメラを切望中です。
ですが、こういうニッチな香りの漂う製品ってなかな
かでてきませんよね…。
なんにせよ、このカメラでこの画質を実現できている
のですから、CASIOには本格的にDV代替機として使える、
HDDカムあたりをVictorに対抗して出してほしいものです。
CASIOさん、そこんとこヨロシク!
なんか、当初の書き込みの趣旨からだいぶはずれてしまい
ましたが、ひとまず失礼します(汗
また何かあったら質問させていただくこともあるかと思い
ますのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:3961010
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
P600を持っています。
デジカメで動画撮るのも好きなので、P505興味ありました。
今日、近くのヨドバシで触ってきました。
下記点が気になって、購入したい気持ちは薄れました。
1.連写
下のスレでも聞いた件ですが、やはり連写苦手そうです。
メニューにもないし。動画性能がいいカメラだから、
全体的にもっとスピーディなのかと思っていたのですが、
いまいちでした。
隣に置いてあったP600と比較しながら試してもそう感じました。
いずれにせよ、連写性能が悪すぎです。
動画と写真の比率が8:2くらいなら許せるかも知れませんが、
3:7くらいなので。(笑)
2.液晶
あと液晶が荒いですね。
P600:約11.5万画素
P505:約8.5万画素
数字以上にP600の方がきれいです。
合焦がわかりにくいし、荒い液晶は精神衛生上よくないです。
3.ぶれそう・・・
カメラの質感はなかなかいいし、デザインもかっこいいのですが、
なんか持ちにくかった。5倍ズームだし、手振れ多くなりそう。
ニコンのE7900みたいに、電子式でいいから手振れ補正機能欲しかった。
P600と違って、ハイブリッドAFでないためか、
お店で試写しても、なんかピントがイマイチな気が・・・・
発表聞いて、スペックだけで危うく注文ボタンを
押すところでしたが、踏みとどまってよかった。
P600が、まだまだ現役です。
では
0点


2005/02/20 21:47(1年以上前)
私は逆にぶれにくいと感じました。
このカメラは左手でレンズ部分をわしづかみにして、腰のところで構えるといいです。せっかくモニタが動くしファインダーを廃止してるので、普通のカメラのように構える必要はないです。
書込番号:3963432
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
P600は連写機能もウリの一つだったのですが、
P505はどうなのでしょうか?
PRされていないような感じです。
5倍ズームなので、運動会などにも使えそうなのですが、
そうなると、静止画の連写性能も気になります。。
購入された方、いかがなものですか?
0点

仕様にも連写について何もうたってないですね。
ZシリーズやSシリーズと一緒で連写無しっぽいですね。
書込番号:3949442
0点


2005/02/18 12:52(1年以上前)
残念ながら連写がありません。 通常の写真間隔も2秒位かかります。
これだけが残念なところです。
Z750は、0.9秒間隔の連写があります。
書込番号:3950182
0点


2005/02/18 14:14(1年以上前)
え、、、、、(-_-;)、、、それは、、困るかも
私の手ブレ対策の一つに連写があるのに、手ブレ補正無し5倍ズームの
これに連写がないとなるとなんか対策ねらんと。
書込番号:3950427
0点


2005/02/21 11:29(1年以上前)
連写機能はありませんが、スポーツモードというものがあります。
シャッター速度が速くなると書いています。
そのほか、人物をはっきりさせて背景をぼかすモードや、
文字をくっきりさせるモードなど、色々あります。
書込番号:3966063
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


初めまして、BANDっこと申します。
現在光学ズーム4倍以上で価格が6万円以下のデジカメを探しています。
私の用途はアマチュアのLIVEの撮影です。
今回は動画も5分程度ですが撮影したいと思っています。
以前他社のデジカメを購入した所、Liveの動画を撮った所音割れしてしまい全く音が聞こえませんでした。
カラオケBOX等で試した所、やはり音割れしてしまい聞こえませんでした。(TT)
カシオさんに問い合わせした所、まだ実績がないために回答ができないといわれました。
購入した方でカラオケBOX等の大音量で撮影した時音割れしていないか試された方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

デジカメの動画は期待しない方が良いですよ。
動画で画質と音質を望むならデジタルビデオカメラをお勧めします。
書込番号:3949243
0点

505ユーザーです。自分も大音量時のことがきになったので実際にスピーカーから“間違いなく近所迷惑になる”レベルの音を出してスピーカーから10cm離した位置で録音してみましたのでサンプルを聞いてみてください。(ちなみに、私はど田舎にすんでいるため近所に気兼ねせずにこんな実験ができました)
iTunesのネットラジオをHQ(最高画質)の動画で撮影後、Windowsムービーメーカーで音声部分のみをwma形式(@160kbps)で保存しております。
音声ファイル: http://nbs.client.jp/sample.wma
周波数分布: http://nbs.client.jp/freq.png
ざっとみた(聞いた)ところ、周波数的には19kHz程度まででており、目立つクリッピングノイズ(=割れたような音)もありません。コンプレッサーが内蔵されているとは考えにくいですので、感度を低めにして音が割れるのを防いでいるのでしょうか。
録音のフォーマットとしては「4bit,44.1kHz,リニアPCM,ステレオ」とということでデジタルビデオの16bit/48kHzには遠く及びませんが
音声に関して、この機種は非常にイイ線いってるとおもいます。
最後に、肝心のライブでの録音ですが、ライブハウスなどでは際限なく大きな音を出しますし、ちょっと厳しいかもしれません。
個人的には映像だけをカメラで撮影し、音声は「ダイナミックマイク」+「リミッター」+「録再ポータブルMDもしくはノートPC&バスパワータイプのUSBオーディオユニット」という組み合わせで録音し、PCの編集ソフト上で時間軸をあわせるのが良いかと思います。
音声の調整卓のヒトと顔見知りであれば録再MDと「RCAピン×2→ステレオミニ」のケーブルを持参して、ミキサーの「アグジュアリー(外部出力端子)」にミックスダウンした信号を送ってもらうと良いかもしれません。
と、ここまで書いてみてよく分からない書き込みになっていること(&間違いがあるかもしれないこと)が少し怖くなってきましたが、なにかあったら基本的に「ググって下さい」ということでお願いします(ぉ
それでは長文・駄文失礼いたしました。
書込番号:3958099
0点

外部からの直リンに非対応だったので別の場所にアップし直しました。
http://www.geocities.jp/true_island/sample.wma
http://www.geocities.jp/true_island/freq.png
書込番号:3958157
0点

何度もスミマセン、間違いを発見しました。
録音形式はPCMではなく、IMA ADPCM形式のようです。
詳しくは下のサイトなどをご覧下さい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/tips_sound.html
書込番号:3958209
0点


2005/02/20 03:24(1年以上前)
この機種で、ボーリング場で流れていた大音量のものを
撮影していますので、よろしければごらん下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=520891&un=92382&m=0
書込番号:3959650
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505


サンヨーのXactiC4とどっちにしようか、さんざん迷った挙句
この機種を購入しました。
本体+256MBのSDカードで、値切って税込み5万2千円でした。
ポイントがつかない店で購入したので、本体だけの場合は
4万9千円でした。
SDカードはPanasonicの256MB、10MB/sです。
電池を充電中なので、まだ大した動画は撮影していませんが、
撮影したらどんなものか、報告したいと思います。
できれば撮影した動画、静止画をアップロードして
参考にして頂けたらと思うのですが、そういうことは
した事がありませんので、みなさんが見れる所で、
どこかよいアップロード場所があれば教えて下さい。
とりあえず今、いい!と思ったのは、電池カバーを開けても
ツメが電池を抑えているため、電池がそのまま落ちてこないことです。
(他の機種でも、当たり前だったらごめんなさい)
余談ですが、明日どうしても撮影したいものがあったので、
とにかく早く実機に触れてみたいと思い、発売日の今日
ジョーシン及びソフマップに問い合わせたのですが、
まだ入ってきていないとの返事でした。
それで諦めかけていたところへ、普段よく利用する穴場の店に
だめもとで行ってみると、な、なんとあるではないですか。
昨日から置いていたとのことで・・・
ポケットには入りづらい、出しづらいですし、胸ポケットになんか到底はいりませんが、やっぱり見た目がかっこいいし、液晶も綺麗です。
操作音、撮影音、起動音などが色々と選べて楽しいです。
あんまり役に立たないレポートですみません・・・
0点

ご購入、おめでとうございます。
良いですよね、これ。
出来れば、動画撮影中光学ズームを使っていただけると嬉しいです。
最高画質でお願いできればと思います。
ぜひ、こちらにでもUPしてください。
動画(1ファイル10MBまで)最高50MB
http://album.nikon-image.com/nk/
静止画 最高100MBまで
http://photo.www.infoseek.co.jp/
書込番号:3947952
0点



2005/02/18 00:06(1年以上前)
ムーンライダーズさん、こんばんは。
サイトを教えて頂いてありがとうございます。
サイトを見ながら思い出したのですが、私はコニカオンラインラボに
登録しています。
静止画はもちろんアップできますが、動画もできるのでしょうか?
書込番号:3948362
0点

最高画質では、15秒程度を目標に撮れば、10MB以内に収まります。
希望としては、動きの少ない動画、動きが激しい動画をお願いします。
もし、オンラインアルバムがCASIOのAVIに対応していなかったら、私のアルバムにムービーメーカ2の使い方が書いていますので、AVIファイルを読み込み、ファイル変換を 高画質(大)でやれば、自動的にビットレートを決めてくれて、WMVファイルになり、100%オンラインアルバムに貼れます。
書込番号:3948418
0点



2005/02/18 00:20(1年以上前)
アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
遅くとも明後日中には動画を撮れますので、お待ち下さい。
静止画でしたら、いますぐ撮影できますが。
書込番号:3948447
0点

コニカ?は、ちょっと分かりませんが
ニコンは、出来ます。
AVIなら可能だと思います。
無料で、動画が公開できるところは
少ないです。
コニカの方は、Q&Aとかに公開できる
保存形式(jpgとかTIFFとか)が、書いてあると思うのですが。
書込番号:3948462
0点

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040214A/index.htm
静止画は、このレビューで何となく想像通りでした。
あとは、室内でフラッシュ撮影するとどうなのか
気になります。
動画サンプルは、どうも少ないので
お暇なときにUPしていただければ、嬉しいです。
私も動画UPしています。
ご参考まで。
QuickTime Playerで、見られると思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=349105&un=55283&m=2&s=0
書込番号:3948553
0点



2005/02/19 02:51(1年以上前)
動画、画像を下記サーバにアップロードしておりますので、
よろしければごらん下さい。
ただし、ほとんど参考にならないようなものかもしれません。
撮影の仕方もど素人ですし、このカメラの機能を十分に使いこなせておりません。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=520891&un=92382&m=0
書込番号:3953904
0点

tak11 さんtak11 さん おはようございます。
サンプル 見させてもらいました。
慣れない作業、ご苦労様でした。
たぶん、320×240 15fpsと思います。
640×480 30fpsで動画を撮って、練習して
オンラインアルバムに貼って下さい。
その他:昨日、CD−Rを買いにカメラやさんに行ったら、
このカメラがおいてありました。
このカメラは、写真で見るよりずいぶん小さいと思いました。
書込番号:3954235
0点

サンプル見せていただきました。深夜まで頑張ってくださってありがとうございます。
アクアのよっちゃん さん がおっしゃっているように320×240 サイズの
ようですが、その割には解像度がいいんですね。
Real Playerで見ているんですが、2倍サイズに拡大してもそんなに荒くならないです。
それから上下に振ったときにブロックノイズが見えてこないのには好感が持てます。
SANYO の C4だと、たぶんブロックノイズが見えるはずです。
Windows Media Player 9 で見ると面白い現象がみられます。
再生中に全画面表示に切り替えると、ズームアップにあわせて画面が拡大したり
縮小したりします。私には原因が分かりません。
お暇なときで結構ですので、私もリクエストさせてください。
撮影しながら本体を左右に振ったときや、暗い場所での映像などをアップして
くだされば幸いです。
書込番号:3955160
0点

tak11 さん
もう一度、チェックしました。
320×240 約15fps 750Kbpsでした。
動画サイズは、5.5MB/分。(覚えておけば、色々役に立ちます)
動画いいな さんと同じようにWMP9で2倍、全画面でみても、悪くはないです。私のパソコンでは、動画がいいな さんのような画面が縮小、拡大するようなことは有りませんでした。
書込番号:3955550
0点

tak11さん、ありがとうございます。
ズーム音が小さくて、良いですね。(^^)
書込番号:3956725
0点

アクアのよっちゃん さん のパソコンでは同じような現象がおこらなかったんですね。
試しに IXY600 の実写サンプル(320×240)を同じように再生してみたところ、やはり
同じ現象がおきましたので私のパソコンに原因があるようです。すいませんでした。
ただ IXY600 の実写サンプル(320×240)と見比べたところ、tak11 さんのあげて
くださったサンプルの方が画質がいいのに気がつきました。
MPEG4 は Motion JPEG より画質が劣るというのが一般的だっただけに、意外でした。
書込番号:3957399
0点

動画いいな さん
私も 以外と画質が良いと思いました。
ひとつは、ビットレートがC4の1.5倍と高いためと思います。
もう一つは、canonさんのmotion-jpegの動画は、動きが大きい(激しい)と動きが滑らかでないために、画質が低く見えると思います。
(サンプルを見てきた経験から)
640×480 30fpsの最高画質のユーザーサンプルを早く
見たいです。
書込番号:3958201
0点

tak11さん こんばんは
工事現場の動画見ました。(UPされたのですね。)
320×240の動画では、最高クラスの画質に間違いないと
思います。
私のアルバムにある”いるか”の元の動画より、上かな。
書込番号:3958337
0点


2005/02/19 23:09(1年以上前)
なんか、、、思ったより全然良かったです、動画。
音も綺麗だし、ズームの音とか機械の駆動音も無視できるし
(あ、普段ほとんど動画みてない私の意見です)
ちょっとまた見直しました。
ソフマップでも(メモリー買い足すの前提なら)割といいお値段だし
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3650&TPC_PG=4
ありがとうございました
書込番号:3958411
0点



2005/02/20 00:49(1年以上前)
皆さんこんばんは。
今日はたくさん動画を撮影してきましたので、これからアップしたいと思います。先ほど帰宅しましたので、遅くなってすみません。
色々ご意見をありがとうございます。
ほかに書きたいこともありますが、アップしてから書きます。
書込番号:3959091
0点



2005/02/20 03:37(1年以上前)
とりあえずちょっとだけアップしました。
付属されている画像編集ソフトでは、
動画の不要な部分をカットできませんでしたので、
(ここからここまでカットしたいという意味ではなく、
端から何ミリほどかカットしたいという意味)
どなたかそのような編集ができるソフトがあれば、
教えて下さい。
また、音声が入った動画から、音声だけを
抜くような事はできないのでしょうか?
今夜はもう遅いので、また明日来ます。
書込番号:3959679
0点



2005/02/20 21:09(1年以上前)
あれ?今日のお昼、書き込んだつもりが、書き込まれていませんでした。
もう一度書き込みます。
確かに、320×240でした。長時間という設定にしていました。
今度、640×480で撮影します。
カメラの大きさですが、知り合いはホームページで見て
「大きいな」といっていましたが、実物を見せると「ちっちゃい!」
と言っていました。
見た目においては、とても評判がよかったです。
動画いいなさん、私も同じ現象がでます。
画面が大きくなったり小さくなったりする現象です。
なぜでしょうね?
書込番号:3963169
0点

tak11 さん 今晩は。ボーリング場や工事現場他の動画拝見しました。
320×240サイズの動画なのに、へたな Motion JPEG (640×480)より画質が上なのには
参りました。私が失敗した coolpix5200 の動画より明らかに上です。
私もサンプルをアップしてありますので確認してみてください。
もう一つ驚いたのは、左右に振ったときにブロックノイズというか、上下にずれる
現象が起こらないことです。SANYO の C4 だと多発します。
これがあったために、私も C4 を買うことに躊躇していました。
アクアのよっちゃん さん がおっしゃっているように、ビットレートが高い
ことがいいんでしょうね。
こうなると、これから発売される EXILIM ZOOM EX-Z750 にも期待がもてます。
Windows Media Player 9 で起こる現象ですが、私には原因が分かりません。
IXY 600 の実写サンプルでも起こりましたので、それほど気にすることはない
と思います。
書込番号:3963475
0点

640×480の動画が上にありました。
http://impress.tv/im/article/sdn.htm
AVI→WMVの1Mbpsに落としています。
casioのサンプル動画と同じく、320×240の画室より悪いと思います。
(640×480は、WMVの1Mbpsの変換が合っていない可能性があります。)
これならば、tak11 さん の工事現場の動画を320×240を200%で見た方が綺麗に見えます。
AVIの640×480の生の動画を見たいと思います。
たぶん、MPEG2に4Mbpsで変換したら、綺麗と思います。
CASIOのMPEG4は、他のMPEG4と少し違うようです。
書込番号:3968230
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





