
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年10月31日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月27日 23:37 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月10日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月4日 15:17 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月17日 17:56 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月14日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

はい。
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=10037&page=4
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/23/news018_4.html
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/exp505_samples.html
書込番号:5579141
0点


ありがとうございます。
早速DLして、Ulead MovieWriter3.5SE for I-O dataにて取り込みを
試しましたが、『ファイルを開く』でプレビューはすれど、開くボタンを押すと「アクセスできません」とのメッセージが出て進行できない状態です。
ファイルの情報をみると、やはりビデオの圧縮がアクセス不可と表示されています。
できるはずのことが出来ないので難儀しています。
皆さんから教えて頂いた動画ファイルも同じなので、P505自身のファームウェアバージョンアップのせいではなさそうですね。
書込番号:5579456
0点

こんばんわ。
P505の動画データのDVD化が出来いままでいます。
ふと思いつき、P505付属CDのVideoStudioおまかせモードVCDをインストし、試しました。
すると、情報(プロパティ)ではビデオ圧縮がアクセス不可と表示しているのに取り込めました。
なんで?
しかし、これだとVCDとなり動画サイズも約1/4となってしまいます。
せっかく、DVD MovieWriter3.5があるのに癪です。
原因がわかれば、出来るはずなんですが・・・・
誰か教えてください。
書込番号:5580553
0点

一応自己解決しました。
DVD MovieWriterにて『ファイルを開く』メニューからではなく、直接タイムラインにドラック&ドロップすると開くことができました。
理由についてはわかりません。
とりあえず、これで対応します。
しかし、この機種で撮影した動画って、サンプルで頂いた映像含めてビデオ圧縮が「アクセス不可」と表示されるのは驚きでした。
Mpeg4だけですかね?
でも、Xactiのサンプル動画(.MP4)については、メニューからも直接ドラッグしてもダメでした。
書込番号:5588747
0点

げろっぴーさん こんばんは、
MP4は、クイックタイムのMPEG4なので、CASIO MS-MPEG4と
全く互換性はありません。
MOVIE writerでMP4を読み込むには、MP4用の専用
ソフトが必要です。
書込番号:5591134
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
こんにちわ。
現在動画重視でP505を利用しています。
DVD Movie Writer(ULEAD)を利用してDVD化したいのですが、ファイル作成時に「開くことができません」というメッセージがでてしまい作業が出来ません。
キャノンのMOVファイルは読み込むことが出来ます。
何か手段があればご教示願います。
0点

>DVD Movie Writerを利用してDVD化したい
>ファイル作成時に「開くことができません」というメッセージ
>作業が出来ません。
PCで、AVI(MS-MPEG-4)は再生できているのですね。
そうでなければ、
Direct X 9.0c(デジカメに同梱)のインストールで解決するかも。
お持ちのDVD MovieWriterのバージョンを存じませんが、
Casioのサイトにあるサンプル動画をダウンロードし、
DVD Movie Writer3.0で試作したことがあるので、
DVD MovieWriterで作成できないはずがない。
そこで…
(1)お持ちのPC環境で何かが足りない
=DirectX9.0cのインストール
(2)お持ちのPC環境で何かと、DVD MovieWriterとが干渉
=動画関連ソフト/Codecの削除
お持ちのPC環境が不明であり、
入っている(インストールされている)ソフト/Codecは
ご自身にしかわからないので、掲示板での解決が困難なことも。
(3)DVD MovieWriter以外の方法を選択
(2)の場合、他のソフトを使っても起こる可能性はある。
ただ、Ulead社のソフトを使っていて思うのは、
他の動画ソフト/Codecとの干渉で
Ulead社のソフト(VideoStudioやDVD MovieWriter)に
不具合が起きても、
該当(干渉)する他のソフト/Codec使用で不具合が出ない。
困ったものです。
>キャノンのMOVファイルは読み込むことが出来ます。
私の誤解かも知れませんが、
キヤノンのデジカメの動画は、
AVI(MotionJPEG)では?
キヤノンのビデオカメラだとminiDV(テープ)?
それを取り込む際に選べるでしょうが、ふつうに考えると、
MPEG-2かDV-AVI(NTSC-DV)のような気がするのです。
?????????
by 風の間に間に Bye
書込番号:5573567
0点

AVIは、普通 読み込むことが出来ると思います。
movie writerのヴァージョンとかを教えてくれると
アドバイスが出来ますが。
書込番号:5573773
0点

こんばんわ。
この商品の回答がこんなに早くあるとはうれしい限りです。
SANYO MZ-1時代からデジカメ動画が多用していますので、風の間に間にさんやアクアのよっちゃんはご意見番としてよく存じています。
ところで、症状をを再度確認しました。
1.PCでの再生はWMPにて問題なく再生(Direct9.0cインスト済み)
2.Ulead DVD MovieWriter 3.5SE with VR for I-O DATAを使用
3.MZ-3,CANON S1IS,IXYDIGITAL70,MPEG2データは問題なく読み込めます。
4.症状を詳細に言いますと、
○『メディアの追加』欄の「ビデオファイルの追加」にて
「ビデオファイルを開く」画面がでます。
○そこでプレビューさせると動きます。
○情報(プロパティ)をみると、ビデオ圧縮のところが「アク
セス不可」と表示されています。
ちなみに、CANONデジカメ動画ファイルではビデオ圧縮が
「MJPEG」で、MZ-3では「Photo JPEG」となっています。
5.ULEAD MediaStudio7も使用していますが、こちらの読み込みは
問題なく出来ます。
以上になりますが・・わかりますでしょうか?
書込番号:5574860
0点

私が買った外付けDVDドライブもi/o-data製なので、
Ulead DVD MovieWriter 3.5SE with VR for I-O DATAを使用。
それで、CasioのP505やS600などの動画(AVI/MS-MPEG-4)を
DVDビデオにしたことがあります。
ですから、ふつうに考えたら問題ないはずです。
でも、反対に、問題なくDVDビデオにできる私のほうで、
何か入れていたCodec等が奏功している?
でも、P505の動画で、特別なことをやった覚えがありません。
何か、他のソフトやCodecとの干渉という気もしますし、
DVD MovieWriter3.0SEに不具合が起きたかも知れないし。
私だったら、いったんMovieWriterを削除し、
再インスト、Ulead社のアップグレードを入れて様子をみます。
(解決するかどうかはわかりません)
>>ちなみに、
>>CANONデジカメ動画ファイルではビデオ圧縮が「MJPEG」で、
>>MZ-3では「Photo JPEG」となっています。
Canonのデジカメの動画形式は、
拡張子がAVIで、ビデオ圧縮がMotionJPEG(MJPEG)です。
SanyoのMZ1やMZ3などの動画形式は、
拡張子はmovで、ビデオ圧縮が、
MotionJPEGの一種である「PhotoJPEG」です。
CasioのP505の動画形式は、
拡張子AVIで、ビデオ圧縮がMS-MPEG-4です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5575042
0点

こんばんわ。
アドバイス頂いた様に、再インストールしULEADサイトにてバージョンアップしたのですが相変わらずプレビュー再生は出来ても
ファイルを開くボタンを押すと「アクセス出来ません」というメッセージが出ます。
ファイルを開く画面で情報ボタンを押すと、ファイルの内容でビデオ圧縮をみると「アクセス不可」と表示しています。
風の間に間にさんはP505で撮影した動画をMovieWriterでDVD作成⇒ファイルを開くをして、ファイルの情報を見るとビデオ圧縮がアクセス不可になっていますか?
あ!?そういえば、最近P505のメモリカードを2GBを読めるように
バージョンアップしましたよ。
これが原因かな?
書込番号:5577524
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
コダックのV570でほとんどの用途が済んでしまうのですが、
主に車載カメラ(サーキット走行時など)の目的に動画メインのカメラが欲しかったので、P505を購入しました。
ヤフオク経由の個人売買で約2万円でした。
程度は極上。満足してます。
昨日届いたばかりでまだ何もしていませんが、
驚くのはそのサイズですね。
自分が頭の中で覚えていたP505よりも二周りは小さいです。
こんなに小さかったのかと驚きました。
で、室内で動画も軽く撮ってみましたけど、十分にキレイな
動画が撮れますね。
5倍光学ズーム、AF可能、ステレオ音声。長時間動画。
デジカメ動画の画質のことを話題にすると
結局DVには敵わない。
オマケ機能
的な意見が根強いと思います。
その意見は理解するし納得もしますが、
それでも最近のコンデジで
動画機能を前面に押し出したカメラが少ないのは
残念だと思います。
今回もカメラ選択の上で、長時間録画可能、ステレオ音声で
絞り込んだら、P505か三洋の動画デジカメしか
残りませんでした。
潜在ニーズは高いと思うので、
動画に特化したデジカメを出してくれても
いいと思うのですが。
特にP505の後継機とか、待っている人たくさんいると思います。
なんか長々と書いてしまいましたが、
久しぶりに新しいデジカメをゲットして
気持ちも高揚しています。
P505は高感度機能も手振れ補正も広角もないけど、
このサイズといい、マニュアル撮影機能といい
マクロ機能といい、なかなか中身が充実していて
楽しめそうです。
しかし、ホント小さいですねー
0点

わたしも後継機を待ち望んでるひとりです。
いまでも動画はトップクラスなのに、後継機がでないのは
ほんとに残念です。
CASIO は初期モデルだけが日本製で、あとは中国製だという
うわさがありますが、今年の6月に買ったわたしの P505 は
日本製でした。やはり売れなかったんですかね。
あのボディー形状は嫌いじゃないんですが、スイバル形か
ビデオカメラ形にしておいたなら、もっと売れたんじゃない
でしょうか。
CASIO さん、後継機をよろしくお願いします。
書込番号:5419226
0点

ytunさん こんばんは。
505をゲットですか。おめでとうございます。
液晶起こしただけで電源オン・・・これ気に入ってます。
いろいろ細かく設定できて楽しいですねぇ。
これでワンちゃんを撮ってます。散歩を低い目線で並走したり。
ロープロのZ−10に無理やり突っ込んでますが、イマイチぴったりのケースがなくて。いいケースあれば教えてください。
書込番号:5419254
0点

誰が買ったと思えば、ytunだったんですね。
後継機が出るだろうと期待をしていますが、出ませんね。
書込番号:5419556
0点

動画いいなさん こんにちは
今月の中旬−下旬に買えればいいかと思ってたのですが、
あっという間に買ってしまいました。
P505って発売が去年の2月なんですよね。
いきなり後継機発表!ってのもありそうなんですが、
仮に出ても2万円じゃ買えないし。
とりあえずしばらく遊べそうです。
製造国に関してはZ750はそうだったみたいですね。
私のP505も今年の5月購入だったようですが、日本製ですね。
戯言=zazaonさん こんにちは
P505発表当時は、悩んだ挙句Z750買ってしまいましたが、
実はP505も欲しかったのです。
流石に当時は2台所有なんてありえなかったので買いませんでしたが。
P505は多機能で面白そうです。
その多機能を使いこなす腕が無いのが残念ですが・・>俺
>いいケースあれば
適当に探してみます。まずは100均かな?
アクアのよっちゃんさん どうも。
>誰が買ったと思えば
もう1年半前のカメラですもんねー。
P505並みに動画に特化したデジカメ作ったら
結構飛びつく人いると思いますけどね。
出したモン勝ちだよ>メーカさん
書込番号:5419611
0点

ytunさん 、こんにちは。ちば犬と申します。
私も半年ほど前に購入しました。
動画が手軽に撮れるデジカメが欲しかったのと、
バリアングルファインダーが大好きなもので。
最初のデジカメがパワーショットG1。
次がG2で今も愛用しています。
で、3台目のバリアングル機がEX-P505になりました。
何しろ手軽で散歩カメラには最高です。
でもせっかくのいいカメラなのに
後継機のうわさを聞かないのは寂しい限りです。
もう少し大きくてもいいんで高倍率、手ぶれ防止、動画ときたら
いいと思うんですけどね・・・
中途半端なのかなぁ
書込番号:5420930
0点

ytunさん こんにちは
私は以前発売したてのP505を買い、その後すぐにZ750が出てしまい、携帯性の方を優先して買い換えた経緯があります。
その当時ytunさんのレポを読んで、だいぶ参考にさせて頂きました。(いわば師匠です)
けれど買い換えたあと、『やっぱり動画光学ズームはあったほうが良いな〜』と後悔し、また買い替えを考えています。
C5・C6も動画光学ズームはできますが、ピントの合焦が遅くパス。
TZ1の光学ズームは優秀そうだが、ファイルがデカイのと音質が悪いのでパス。
HD1は私のPC(ノート)・TV(ブラウン管)環境を考えると、ファイルがデカスギでオーバースペックなのでパス。
今度のC6Aはサンプルを見る限り、ズーム・音質とも性能が上がっているようなのですが、編集の事を考えるとパス。
カシオのMS−Mpeg4がファイル容量・画質・編集のしやすさを考えると私の環境では一番良いのですが・・・・
動画いいなさんの仰るように505がスイバル形だったらなーとつくづく思います。
カシオから動画光学ズームデジカメ (スイバル形)
28mmから光学5倍ズーム(いや7倍?)
こんな後継機 出ないかな〜?
その前にパナから音質をUPさせたH264方式の動画デジカメが出るかな?
カシオさん浮気しちゃいますよ!
書込番号:5421031
0点

アクアのよっちゃんさん
ノープロブレムですよ。
ちば犬さん こんにちは
前カメラS2ISに引き続き、バリアングルですが、やはり使いやすいですね。
>何しろ手軽で散歩カメラには最高です。
ですね。
最近の薄型の小ささとは違うコンパクトさです。
後継機はサイズはキープして欲しいなあ。
ズームも5倍で我慢しますから、カシオ初の手振れ補正を是非!
アレマ43さん こんにちは
>その当時ytunさんのレポを読んで、だいぶ参考にさせて頂きました。(いわば師匠です)
言いすぎですよ。
ただの素人レビューですから。
今のデジカメで動画をメインに選ぼうとすると
ホント選択肢が少ないですね。
今回もP505を選ぶに当たって調べてのですが、あまりに選べないので驚きました。
三洋がガングリップタイプで無い動画デジカメでも出したらいいのに。
MZ3の後継機なんかホント待ち望まれてますよね。
と、先日ヨドバシカメラに来ていた三洋から来ていたヘルプの人に行っておきました。
営業サイドからも言っているんですけどねーーと歯切れ悪かった。。
書込番号:5423856
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
売っている店がほとんど無くなりましたが、動画を撮りたくて楽天で購入しました。
サンヨーのXactiが売れているようですが、馴染みやすい形状のEX-P505を選択。
SDカードは秋葉原でハギワラシスコムの1GBが2980円で売っており、スピードが不安でしたが、幸い動画でも特に問題は感じられません。(他との比較をしてないせいかもしれません)
以前6月にMZ3大好きさんが、リコーのカプリオGX用のワイコンDW4を使えないか?という質問がありました。
私もステップダウンリングを探してみましたが見つからず、けられる懸念もあるので諦めました。
たまたま、28mm→37mmのステップアップリングを持っており、カメラに付属のフードの中に入れてみると、ちょうど上手くフード底部に収まりそうです。
また、DW4もフード内にぴったり入り、なんとかねじ込めそうです。
実際にフード内にステップアップリングを接着し、ワイコンもねじ込めました。非常にコンパクトに収まっています。
写りも上々。問題点としては、レンズカバーが付かない事。フードの外径にあったカバーを探すつもりです。
また、37mmのテレコンもケンコーのCD-20TはOK(ワイ端はけられるが)。SD-145Tは、フードに当たりダメです。
以上、最早ごらんになる方もいらっしゃられないかもしれませんが、ご報告まで。
0点

ちょっと前まで、レイノックスでステップダウンリングがありましたね。
今はもう、製造中止したみたいですが。
オークションなどでは、43→37mmのステップダウンリングは
手に入りそうですね。
書込番号:5406695
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
限定十台でしたが、買えました。開店一時間前に並びました。大阪はなんばのビックカメラにて、\19800でした。
買ってすぐに喫茶店に行って充電。この間約二時間で額面通り。
しかし、メディアがない。その時コニカミノルタのX20を携帯していたのですが、カードを使いまわすにはフォーマットをせねばならず、これは断念。
内蔵メモリで数枚取れました。
ところが・・
翌日、X20に入れてあったメディアをEX−P505に入れてみるとX20で撮った画像がそのまま表示され、内蔵メモリに入れてあったデータもメディアにコピーできてしまいました。
ちなみにこのメディアとは、A-DATA 512M 150倍速です。
X20で使用するとき、フォーマットをしていなかったことも、こんなことができた原因の一つなんでしょうか。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
本日夕方頃、横浜ビックパソコン館でワゴン売りやってました。10台以上はありましたよ。
売り切れてなければ明日以降も売ってるんじゃないでしょうか(自信無し)。
買う側としては嬉しいでしょうけど、なんでそこまで売れ残っちゃったんですかね。500万画素では競争力無いとか?
ちなみに私は別機種を買ってしまいました。多くの機種で 5% 値引きの更にポイントも通常より数%アップという状態で売ってました(週末特価だそうです)。
店員さんによると「横浜は激戦区」だそうですね。中には転売する不届き者もいるとか。
来週以降もやるか知りませんが、近くにお住まいの方は週末はぶらりと出かけてみると気絶してたなんてこともあるかもしれません。
0点

とうとう198まで下がりましたか・・・。
色々いまいちな部分はあるけど・・・。
かなり面白そうな・・・。
小さいクセに一丁前な面構えが・・・。
書込番号:5241146
0点

動画はいまでもトップクラスなんですが、イチキュッパとは。
ボディーの形状に難があるんでしょうね。
小さいんですが意外とかさばります。
もし出すなら後継機はスイバル形、それともビデオカメラ形
でしょうか。
手ぶれ補正付き10倍光学ズーム、搭載して欲しいですね。
ワイドVGA(16:9)もお願いしたいです。
書込番号:5243192
0点

イチキュッパなら、動画専用と考えても安いなー。
書込番号:5243389
0点

L形と言うのがかさばる原因みたいですね。ケースに入れるにも大形になるし、収納をなんとかして欲しいね。
スイバルにしてくれれば・・。QV2900を今風に仕上げてくれれば・・・。売れないんだろうねー。
書込番号:5243681
0点

> 手ぶれ補正付き10倍光学ズーム、搭載して欲しいですね。
「なら TZ1 にすればいいじゃん」って単純にならないところがこの機種の魅力なんですかね。
Mpeg4 だけでなく、パストムービーとかもありましたしね。
書込番号:5243948
0点

音質も考えるとP505はやっぱり良いですよ。
どなたかのブログでC40とP505の動画比較がありましたが、
雲泥の差でした。
けど、私もP505を所有していたのですが、やはり形が携帯性には向かないのとWBが悪すぎるので手放してしまいました。
(現在Z750所有中で、撮った画像をカメラ上でアトからWBの調整ができることを知り愕然としました。P505でも出来たのかな?)
P505の後継機、待ち望んでます。
ワイド28mmからの光学10倍ズーム
レンズ格納が大変そうだから、COOLPIX S4のような回転式レンズによって携帯性を高める。
ステレオ録音、マイク入力端子付(指向性マイクをオプションで)
1000万画素
こんなの でないかな〜。
ただ最近のPanaのデジカメの気合いをみると、こんなコンセプトの商品を、年末あたりに出しそうな気もするのですが。。
TZ1とFX01のレンズユニット融合&H.264/Mpeg4AVC動画の導入で。
>松下の開発スタッフさん
もしコレ読んでくれてたら、録音質にも気を使ってね。
デジカメ動画御三家(カシオ・サンヨー・パナ)の中で今、
音質は一番劣ってますよ
書込番号:5244138
0点

ここの情報で、火曜日の夕方に購入することができました。
裏から新しいものが出てきたので、
残りの台数は不明です。
ずっと悩んでいたのですが、
2万円を切ったのを見たら即買いと思っていたので、
それが実現してとても感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:5246856
0点

昨日の夕方3台残っていたので迷わず購入した。
少し写したけど、液晶モニタでは色が薄く、あせったが、
PCモニタで見ると彩度は十分だった。
久しぶりのCASIOだけど、しばらく楽しめそう。
書込番号:5251414
0点

ちなみに19800円にさらに15%のポイントがつきました。
SDカードは、近くにあるドスパラで、
A−DATAの2ギガ、150倍速のものが5480円でしたので、それを購入。
SDカードの購入前には動作確認もさせてくれましたよ。
かなりいい買い物をしたと思っています。
書込番号:5252524
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





