EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

(996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイコン・・・

2006/05/09 01:47(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 landwalkerさん
クチコミ投稿数:28件

このカメラで使用可能なワイドコンバージョンレンズ、どなたか
ご存知ないでしょうか?
中途半端なフィルター径で、合うものが見つからなくて困っています。
画質はさほど求めていません。
できれば、安くて気軽に使えるとうれしいのですが。

書込番号:5063149

ナイスクチコミ!0


返信する
まん太さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM PRO EX-P505のオーナーEXILIM PRO EX-P505の満足度5

2006/05/09 03:36(1年以上前)

landwalkerさん、はじめまして。

私はワイコンを2種類持っていますが、EX-P505にはレイノックスのDCR-730を使っています。コンパクトでありながら、しっかりした作りです。
またワイコンとしては珍しく、前玉が凹レンズになっています。

DCR-730は見た目を裏切って、ずっしりと重いのが玉に瑕です。この重さは、人によっては携帯性に不満を感じるかもしれません。その点だけ目をつむれば、価格に対してのパフォーマンスの高さは買う価値十分だと思います。
倍率は0.7倍(公称)なので、並みのワイコンです。

EX-P505用に1万円未満で黒ボディーのワイコンを探していた当時、このDCR-730,WC-DC52(CANON)の2つが候補に挙がりました。
いつもよく行くヨドバシの店員に無理を言って、両方とも試着させてもらいました。
WC-DC52は同社デジカメPowerShot(Aシリーズ)用に設計されているため、取り付け部のレンズ開口部が狭く、EX-P505に装着した場合ワイド側でケラレが起きます。
(ただし、DCR-730が130gに対しWC-DC52は74gと、驚くほどの軽さは魅力的でしたが。)

その点、DCR-730は汎用設計のワイコンであるため、レンズ開口部の広さが優位に立ち、ケラレは起きませんでした。

DCR-730の取り付けネジ径は52mmなので、EX-P505には43mm-52mmのステップアップリングを中継して装着してます。
私の場合、このステップアップリングを常時装着させていて、CPL,クロス,フォギーなどのフィルター装着に一役買わせています。

ご参考までにヨドバシオンラインでのDCR-730紹介URLを記載しておきます。よい買い物が出来るとイイですね!

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631806/36256682.html

書込番号:5063234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/10 09:51(1年以上前)

 ビデオカメラ用に買ったレイノックスのHD-5000PROというのが使えています。製品紹介ページは以下。このメーカーらは他にもたくさん出ています。

http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd5000pro/index.htm

 この製品にはアダプタリングが多数付属してきますのでEX-P505でも問題なく装着できました。ワイコンを使うのは主に動画撮影ですが、静止画もまあまあいけます。以下に1枚載せています(見るには登録が必要かも)。

http://bbs.com.nifty.com/mes_s/cf_wrentT_m/FPHOTO_B018/wr_type=T/wr_page=1/wr_sq=FPHOTO_B018_0000001455

 ビデオカメラと2台体制で撮影することになったので、もう少し安価なケンコーのSD-05W(製品紹介は以下)も注文しましたが、まだ品物が届いていないのでEX-P505で問題なく使えるかどうかはまだ不明です。少なくとも43mm→37mmのステップダウンリングが別途必要です(私はすでに持っているので流用できる)。ケラレの心配など考えるとステップアップリング+52mm径のワイコンの組み合わせが無難でしょう。

http://yodobashi.co.jp/enjoy/more/i/cat_89_175_19631806/41192.html

書込番号:5066215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/12 08:29(1年以上前)

 ケンコーのSD-05Wが届いたのでさっそくP505に装着してみましたが、広角端でわずかですが四隅にケラレが発生します。ということで、このワイコンはお薦めできません。私の場合は動画撮影が目的なのでこの程度のケラレは許容範囲ですけれど。
 実物が届いてから知ったのですがこのワイコンは前玉と後玉が分離できて、後玉だけで使うとクローズアップレンズになるというおまけつきでした。P505では望遠端でかなり高倍率の接写が出来ます。

書込番号:5071279

ナイスクチコミ!0


スレ主 landwalkerさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/15 23:38(1年以上前)

まん太さん、ひのぴーさん、
情報くださったみなさん、ありがとうございます。
研究してみます。
実は、質問書き込み後、他のモノの価格が気になって
ここに来ていませんでした。すいません。
さっそく、入手に走ります。
候補はレイノックスのDCR-730かな。
コンパクトであれば、重さはさほどきになりません。

書込番号:5082336

ナイスクチコミ!0


スレ主 landwalkerさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/16 14:30(1年以上前)

結局、レイノックスのHD-5000PROを発注しました。
手元に届いたら、また感想を書きます。
ありがとうございました。

書込番号:5083663

ナイスクチコミ!0


スレ主 landwalkerさん
クチコミ投稿数:28件

2006/05/19 18:57(1年以上前)

モノが届いたので、今後購入する人のために感想を。
(良い点)
・結果的に1万円以下(送料込み9500円くらい)で入手。
 まあ、想定範囲内。
・安い目のコンバージョンレンズだが、フィルター用の
 ネジが切ってあるので、プロテクトフィルターをつけておける。
 (ただし62mmは、2000円くらいするので、買うかどうかは
  微妙。)

(むむ、な点)
・結構でかい。重くもある。しかたないけど。
 (カメラ本体が軽いので、重さが際立つ)
・ズームを一番ワイド側にすると、微妙にケラれます。
 (0.5倍だからしかたない。少し望遠側にするとOK。)

(わろた、点)
・重いせいか、これをつけると、ズームが、夢のように
 ユックリになります。

肝心の写りですが、これは元々要求水準は高くないという
前提で、十分です。(コンバージョンレンズなんだし)

書込番号:5092449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/16 13:02(1年以上前)

 P505を購入し、やはり広角側がほしくなりました。

 ゆがみが少なく、コンパクトなワイコンをさがしています。

リコーのGX用のDW−4 37mmをステップダウンリング

を使いとりつけた方はいませんか? この場合けられるのでしょう

か?  情報ありましたらお願いします。



書込番号:5174211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コレ良いですね!

2006/05/07 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 まん太さん
クチコミ投稿数:171件 EXILIM PRO EX-P505のオーナーEXILIM PRO EX-P505の満足度5

4月にこの機種を半ば衝動的に購入しました。

私は銀塩一眼からコンパクトデジカメに乗り換えたクチで、色合いの点でOLYMPUS C-770UZ、高倍率ズームの点でPanasonic FZ-30をそれぞれ常用しています。

先日、EX-P505の中古を見つけて手に取り、その可愛さにすっかり魅了されてしまいました。
手の平にすっぽり収まるコンパクトさ、フリーアングルの液晶、そしてスタイル、どれを取っても私が求めてるスペックでした。
それだけでなく機能面も充実しているし、遊び心も忘れていません。

使ってみてまず思ったのが「コレ本当にCASIO製品?」でした。CASIOのデジカメというと動画で成功したという記憶があるだけで、機能云々・画質云々というメーカーではないという先入観がありました。それゆえに良い意味で衝撃的でした。
とにかく面白いですね。色々な機能をいじっていてもC-770UZのように容易く電池切れする心配はないし。

液晶の視認性はここで話題になったとおりで、他社現行モデルと比較するとかなり時代遅れに感じますし、購入前に連射機能についてメーカーに問い合わせたところ連射非対応という回答にはショッキングでした。でも、それさえ我慢すれば私にとって逸品モノです。
画質・色合いは、この価格帯では十分頑張っていると思います。

先に挙げたPanaのFZ-30との比較や、購入当日に試し撮りしたサンプル画像をNETアルバムにアップしてみました。もし良かったら見てやってください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=133995&key=1552777&m=0

書込番号:5059861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

遂に2万円台前半に突入?

2006/04/23 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

昨日、新潟県長岡市のヤマダ電機でEX-P505が23700円になっていました。

実は、ヤマダに行く直前に(ヤマダにはケースを探しに行きました)、同じ
長岡市内の販売店で家内へのプレゼントとして29000円台で購入していた
ので、かなりショックを受けました。(T_T) 家内は喜んでくれたので良い
のですが、やはりこの価格差には(涙)です。ヤマダの方が高いに違いない
という先入観で失敗しました。

それにしても29000円でも一頃の半額近くですが、23700円ではもう半額
以下ですよね。元々が不当に高いのでしょうか?それとも、ここまで値下げ
してさばかなければならないのは間もなく新製品がグッと安く発売される
からでしょうか?

書込番号:5019218

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/23 12:07(1年以上前)

キヤノンのデジカメが安かった書き込みから気にしているのですが、
新潟のヤマダは安いですねぇ。
うらやましいです。

書込番号:5019320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/23 20:34(1年以上前)

関西のヤマダ電機でも 23800円+ポイント10%還元
で売られていましたよ。
動画デジカメがずっと欲しかったので、買っちゃいました。

書込番号:5020487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/23 21:30(1年以上前)

広告などで目玉商品とかで載っていませんでした?
そういう客寄せ用で出したものかもしれないですよ?^^

書込番号:5020671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/04/24 01:25(1年以上前)

私はこのデジカメを購入した店舗の広告エリア外に住んでいる為、
載っていたのかは不明ですが、店頭では広告掲載品というような
表示はなかったですよ。
たまたま別のデジカメを買うつもりで寄ったら、安かったんですよ。
あー、でも展示・在庫限りでした。

安い上にポイントも10%還元だったので、なんとなく店員さんに
「なんでこんなに安いの?新機種(後継機)でも出るの?」
と聞いてみると、後継機は出る予定はなくメーカーが見切りをつけたのでは、と言ってました。

んー、もうEXILIMはCARDとZOOMのシリーズだけになるんですかねぇ。

書込番号:5021510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/26 00:35(1年以上前)

たそがれ屋さんの情報をみて神戸のヤマダ電機テックランドに飛んでいきましたら在庫品をゲットできました。情報ありがとうございます。

書込番号:5026649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/04/28 20:39(1年以上前)

 今日、仕事で神奈川県箱根湯本に行った帰りに、食事をした近くのヤマダ電気(小田原)で23,900円+10%還元=21,510円で売ってました。
 EX-P700が安くなるのを待っていたんですが、衝動買いしちゃいました。
 店員に在庫を聞いた所、何も見ずにありますよって答えてましたので、いくつか在庫があるのかもしれませんね。

書込番号:5033194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お薦めのSDカードは?

2006/04/20 12:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

クチコミ投稿数:25件

イートレンドからのメールで25800円というのを見て衝動買い(^^;)。まだモノは届いていません。とりあえず手持ちの512MBのSDカードを使うつもりですが、動画用に2GBのSDカードも買い足さねばと思っています。トランセンドのTS2GSD80あたりが安くてよいかと思うのですが、対応機種一覧にはP505の名がない。もしお使いの方がおられましたらお教えください。
 そのほかにもなるべく安くてこの機種でちゃんと使える2GBのSDカードについて情報お持ちの方ご教示ください。よろしく。

書込番号:5011478

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/20 14:19(1年以上前)

ご存知かも知れませんが・・・。

ファームアップ後でないと1G超には対応していないようですね。
http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_3.html

書込番号:5011709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/20 23:41(1年以上前)

花とオジさん、コメントありがとうございます。

 そのページは一応チェックしています。公式情報では選択肢が少ないので、公式情報には載っていないけれどこの組み合わせもOKだったよ、という情報がないかと思って質問しました。
 本当は4GBのカードが使えるかも知りたいのですが、使えるとしてもまだまだ高価ですので、今回は見送りです。毎週90分ぐらい撮りっぱなしの用途があり(トランポリンの練習のビデオ撮り)、以前検討したときは
この機種では無理と判断してビクターのエブリオ(HDDビデオカメラ)を購入しました。これはこれで問題なく運用できています。
 P505で代替するとなると、2GBあれば標準画質で90分はOKですね。どうせDVDに焼くことを考えると4GBのカードで高画質で撮りたいとは思いますが…。

 動画以外にもいろいろ遊べるカメラのようなので届くのが楽しみです。

書込番号:5012968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/21 10:22(1年以上前)

>そのページは一応チェックしています。
そうじゃないかな?っと思いながらつい老婆心で・・・。(^^ゞ

2G以下は割合簡単に対応できそうですが、2G超は難しくなりそうですね。

書込番号:5013676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/24 06:10(1年以上前)

連休に備えて2GBのSDカードが欲しくなり、"あきばお〜"で
TransendのTS2GSD80を8,979円で購入しました。

150倍速のTS2GSD150を考えていたのですが、手持ちの1GBの
TS1GSD80が安定して使えていたことに加えて、データシート
上での開示項目がTS2GSD150より多いことが決め手となって、
80倍速のTS2GSD80にしました。
(TS2GSD150は信頼性の点で、隠したいことがあるとみました)

ファームアップ後のEX-P505での認識は一発OKで、高画質の
動画で65分52秒(2GB時の最大撮影時間)の連続撮影テストも
とりあえず問題ありませんでした。
※被写体によって圧縮具合が違うため、若干容量が余ります

それから手持ちのPrinceton PRD-802カードリーダーでの読み
込みも問題ありませんでした。

最後に一応…
まだ使い込んだわけではなく、相性や初期不良が出る可能性が
ありますので、何かあった場合はまた書き込みをします。

書込番号:5021687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/24 21:19(1年以上前)

cookiecaffeさん、貴重な情報ありがとうございます。

 そうですか問題なく使えるようですね。明日の練習のとき512MBのカードで試し撮りして(夜の体育館内という暗い条件できれいに撮れるかどうか、標準画質でも役に立つ絵が撮れるかどうか)、結果良好なら2GBのカードの購入に踏み切るつもりです。
 P-505はすでに届いて使い始めていますが静止画だけでも期待以上に楽しめる機種なので、後は動画の出来次第。静止画だけなら512MBで足りますから(^^;)。

書込番号:5023308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/10 10:14(1年以上前)


 報告がだいぶ遅くなりましたが、cookiecaffeさんの情報のおかげで、トランセンドのTS2GSD80を価格COMより安くあきばおーで入手できました。あきばおーは価格COMから抜けたのですね。安かったですけれど、納期がかかりました。入金確認から1週間待たされました。その間に近所のソフマップで150倍速のTS2GSD150が9980円で売られているのを見てちょっとショックでした(^^;)。

 さて使用報告です。まずEX-P505では問題なく使用できています。ノートパソコン(レッツノートCF-W4)のSDスロットでも問題なく読めました。しかしバッファローのカードリーダー(MCR-6U/U2)は認識せず。バッファローのサイトに2GBのSDカードには非対応と明記されています。現在パソコンショップに出回っている各種のカードリーダーも1GBまでの対応と明記されているものがまだかなり多いですね。今回はカードリーダーを買い換えずにデスクトップ機にはEX-P505をつないで読み出すことにしました(これは問題なし)。USBコネクタがビデオコネクタと兼用で汎用でないのがちょっといやですけど。

 昨晩、標準画質で2時間近い動画の撮りっぱなしに挑戦。ノートラブルでした。電池の持ちも問題なし。目論見どおりビデオカメラとの2台体制の撮影ができるようになって満足です(^^)v。

書込番号:5066255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/12 22:08(1年以上前)

●価格情報
6/11(日)ですが、"あきばお〜"の店頭で、TransendのTS2GSD80(2GB SDカード/永久保証品)が6,799円になっていました。1ヶ月ちょっとで2千円以上も値下がり…。安くなったので利便性を考えてもう1枚、追加購入。A-DATA社製よりは高いですが、永久保証付きを考えるとお買い得でしょう。

書込番号:5164045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

EX-P505 特価25,800円

2006/04/18 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 anko2000さん
クチコミ投稿数:158件

NTT-Xストアで25,800円

http://nttxstore.jp/_TP_100166

だいぶ安くなりましたね。
新機種でも出るのかな?

書込番号:5007683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/04/18 21:42(1年以上前)

私も期待をしていますが、後継機がなかなか出ません。
CASIOの動画撮影時、光学ズームが出来るカメラです。

書込番号:5007726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/18 22:14(1年以上前)

>CASIOの動画撮影時、光学ズームが出来るカメラです。
訂正
このカメラは、CASIOの中で動画撮影時、光学ズームが出来ます。

書込番号:5007832

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko2000さん
クチコミ投稿数:158件

2006/04/19 01:29(1年以上前)

動画撮影時にズームできるのって
意外に少ないんですよねぇ。
ズームできてもAF効かなかったり。

新型ではズーム10倍、手ブレ補正付を期待したいですね。

それにしてもNTT-Xストア、先の書き込み時は
残り50台でしたが現在37台まで減りました。
この分だと2〜3日中には売切れですかね。

書込番号:5008516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/04/19 12:32(1年以上前)

一台getしちゃいました。ラッキーだった.....のかな?
私が注文した時点では、残り3台だったのですが..今見ると58台??
追加されるのは、まあいいとしても後何台あるんだろうか。

書込番号:5009165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2006/04/19 23:15(1年以上前)

Pシリーズはプロ(PRO)
Zシリーズがズーム(ZOOM)

Pシリーズの後継機が出るとしてもコンデジではないような気がします。

Zシリーズで動画の光学ズームがないのは、ネーミングがなんだか変だな〜という気がします。

コンデジの流れからZ505なんてのが出ないかな??

CCDが1/1.8で500万画素
名機と言われるZ3、F11が大型CCD(1/1.7)で低画素。
ここに画質の良さが出てくると考えているのですが・・・。

そして動画に光学ズーム
FX01のような広角とTZ1のような10倍光学ズーム

これをカシオの薄型に実現できれば、ヒット間違いなし!
・・と思うのですが、どうでしょうか!?

それとZ750使用してますが、今まで使ってきたコンデジ(ソニーのDSC、サンヨーのJ1、J4)に比べ、室内のフルオートでの撮影がチトいい加減(ホワイトバランスの点で)
コレを改善して欲しい。
コンデジはフルオート命だと思ってるんで。

頼んます。カシオさん。
よみがえりとかベストショットの項目増やすより、
こんな商品出してください。

(ベストショットのメニュー多すぎると思うのは私だけ?)

書込番号:5010468

ナイスクチコミ!0


tzzzさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/20 19:32(1年以上前)

640×480で動画が撮れる安いデジカメ探していたところ、anko2000さんの書き込みを見て飛びついてぽちっと購入してしまいました。
今日購入してもう発送メール来ましたよ、楽しみ楽しみ。
デジカメの進化は早いから1年前発売の製品買うのはちょっとためらいもありましたが、安いし、いいか!と思いました。
週アスでスタパさんが取り上げて気に入ってた記憶とマニュアル機能の充実もそそっていたのでまずは使って楽しもうと思いまーす。
情報有り難うございました!
追伸
今有楽町ビックでみたらいまだに46K円くらいしてましたよ…

書込番号:5012250

ナイスクチコミ!0


スレ主 anko2000さん
クチコミ投稿数:158件

2006/04/22 20:28(1年以上前)

書き込みがお役に立ったようでよかったです。
買われた方、これから楽しみですね。
いい写真&動画たくさん撮れるといいですね。





書込番号:5017438

ナイスクチコミ!0


ちば犬さん
クチコミ投稿数:81件

2006/04/25 23:20(1年以上前)

みなさん、こんばんは。ちば犬と申します。

遅レスとは思いますが、おかげさまで購入しましたので
カキコしました。
最初にこの板を見たときに「おおっ!」と思ったのですが、
マゴマゴしているうちに完売御礼・・・・
ガッカリしていたのですが、ふとNTT-XのHPを見ると
在庫が復活!
今度は迷うことなく購入しました。

GW前に予定外の出費ですが、楽しみが増えました。
さて、どこかで手ごろなSDメモリ見つけないと。

ではでは

書込番号:5026365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

光学10倍でMPEG4でとなると,DMX-HD1ですが,私のメインマシーンがP4ですが,2.6G程度ですから,再生,編集が困難であることが予想されます.値段も高い.gigashotV10(W)MEHV10(W)が再度販売されますが,光学5倍.EX−505は,MPEG4で5倍.
光学10倍で動画が気軽にとれる機種を探しています.よい機種があったら教えてください.それからMotion JPEGの編集や,MPEG2への変換が簡単にできるのなら,DMC-TZ1も候補に入ります.宜しくお願いします.

書込番号:4950827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/27 22:32(1年以上前)

>メインマシーンがP4ですが,2.6G程度ですから,再生,編集が困難であることが予想されます

2.6Gなら再生に関してはそれなりにいけるんでは、
編集は時間掛ければ(笑)

書込番号:4950898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/27 22:41(1年以上前)

pana  TZ1  動画光学10倍ズーム MOV(MOTION-JPEG)
CANON S2IS 動画光学12倍ズーム AVI(MOTION-JPEG)
どちらも、MPEG2に変換するのは簡単です。

P4 2.6GHzならば、TMPGEncXPress MPEG2 CBR1passで、
録画時間の2.5-3倍程度の時間で、MPEG2のエンコード出来ると
思います。

書込番号:4950948

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

2006/03/27 22:59(1年以上前)

お返事ありがとうございました.
Motion JPEGが変換できるなら,DVDにできるのでよいのですが,やはりSD2〜4Gが欲しくなるでしょうね.合計でかんがえるとけっこう高価ですね.も,手軽さから考えるとよい選択かもしれませんね.
それから,sanyo HD1で,640×480で30fr/sでとれば,問題ないのでしょうか.うちのメインマシーンでもいけますかね?

書込番号:4951037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/27 23:30(1年以上前)

640x480 30fpsならば、全く問題ありません。
変換時間は、MOTION-JPEGと同じです。

2GBのSD価格も1.0-1.2万円程度で購入出来ますので、
MOTION-JPEGでもOKと思いますが。

書込番号:4951180

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicknickさん
クチコミ投稿数:64件

2006/03/27 23:39(1年以上前)

早速の解かりやすいお返事ありがとうございました.
EX−P505が形的にも好きだったのですが,きっとpana TZ1
か,SANYO HD1にするとおもいます.ありがとうございました.

書込番号:4951228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング