EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月17日

  • EXILIM PRO EX-P505の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P505の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P505のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P505のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P505のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P505の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P505のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P505のオークション

EXILIM PRO EX-P505 のクチコミ掲示板

(996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの流用について

2005/03/17 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 か〜かみさん

今日、衝動買いしてしまいました。
下で書込がありましたが、アプライド博多店で 42千。てっきりもう
完売したものと思ってましたが、別件で寄ってみたところありました。
既に最安値は 42千は切ってますが、まぁ店頭の方が安心なので。

で、ACアダプタなんですが、別売品(AD-C40,5V出力)で約4千円です。
が、手元に 5V-1A の ACアダプタがあります。
#具体的には SHARP ZAURUS C860用 EA-72 です。

0.5V くらいの違いは吸収しきれるんではないかと思うのですが、
機器への負担になるでしょうか。しばらく使ってみた限りでは、
平気なようですが。

4千円をケチるのもなんですが、メモリカードをもう一枚買えますし、
また、手元のACアダプタの方がかなり小さい(たぶん100V専用品だか
ら?)ので、できればこちらを使いたいところです。
どんなもんでしょう?

因みに、KONICA MINOLTA の DiMAGE Xg を持ってたりするんですが、
こちらの場合は、再生はできるものの、撮影モードに移ろうとすると
電源OFF になってしまいました。ちっこいくせに電気食いです。こち
らのアダプタは 4.7V-2A です。なるほど。

P505 の方がでかくて電気を食いそうなんですが、静止画も動画も
ズームとか動かしまくっても平気で動いています。

書込番号:4082174

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 か〜かみさん

2005/03/17 00:26(1年以上前)

間違いを訂正します。m(__)m

別売ACアダプタ(AD-C40)の出力を 5V と書いてしまいましたが 4.5V です。

書込番号:4082218

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/22 12:52(1年以上前)

AC アダプタは、5V仕様だと思いますよ。
P600 の場合4.7v 以下では動作しません。
5.2Vまでは、動作しましたが、それ以上の電圧のACアダプタを使うと壊れる危険性が有ると思いますので、ご注意。

書込番号:4106465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD moviewriter3でDVD作成について

2005/03/18 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 デジガメラさん

過去に、DVD moviewriter3では読み込まないとレポートしておりましたが、読み込み、編集、ライティングとも正常にできましたので、訂正させていただきます。

「ファイルを開く」ではできませんでしたが、ビデオクリップリストにドラッグ&ドロップではできたので報告しておきます。編集、ライティングとも正常に終了しました。

ちなみに、メーカーホームページのサンプル動画は劣化なしに5分で焼けましたが、実際の分単位のクリップがどの程度の時間を要するかは未確認です。環境はPEN4 2.2G メモリー512M DVD外付けiodata-iun16w オーサリングソフトUlead DVD moviewriter3(バンドル版)

いずれにせよ、動画画質に関しては最近のモデルの中では、トップクラスにいる事は間違いないようですね。再度、検討機種に浮上といったところです。

書込番号:4088066

ナイスクチコミ!0


返信する
まーさんさんさん

2005/03/20 20:51(1年以上前)

EX-P505のように、パソコンに取り入れるのが楽で、取り込みさえすれば
Uleadのソフトのように、何とかなります。(ソフトで、困ることは、まずなく、世の中、ニーズに合わせ、結構いろんなソフトが、あるため)
小生は、これまで、QV-8000SXで、孫の成長に合わせ、動画を、とりだめてきました。 そして、ついに、Uleadのソフトで、50分のDVDが、できました。(QV-8000SXは、1回10秒の動画ですが、その短いなかでの映像は見事なものです。 静止画の世界では、限界あり。)
言えることは、カシオの動画は、当時から、きれいで、テレビで、十分
見れるということです。 いまは、全然性能が、格段に上であり、
また、カシオのEX-P505は、コストパーフォーマンスが、大変よく、
これは、買いであると、決断、まもなく発注するところです。
やはり、これからは、動画の時代だなあと思います。

書込番号:4098817

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジガメラさん

2005/03/21 11:23(1年以上前)

まーさんさん さん DVD完成おめでとうございます。
デジカメの動画は、ハイライトシーンが手軽に取れるので、VDのだらだら撮りに比べ、見て飽きない作品に仕上がるのが良いですね。DVD編集が楽なのも良いです。

ただ、この機種の採用しているAVI-MPEG4は業界初だそうで、過去の書き込みに、ロースペックのWINマシンやMACとの相性の悪さが指摘されています。メーカーのWEBサイトでもCPU:Pentium M 1GHz以上/Pentium 4 2GHz以上でWindows XPと表記されていますので、PC環境での使用が前提なら事前のチェックが必要のようですね。家電とのAV接続ならまったく問題ないと思いますが・・・

私の理想としては、PCの外付けHDにどんどんストックして、メディアプレーヤーで鑑賞しつつ、DVDに編集して永久保存という方法ですが、もう少し先になりそうです。

書込番号:4101853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

暗所撮影(ISO400時など)

2005/03/21 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 もっと(も)光を!!さん

はじめまして。MZ-3を愛用しているのですが、
F710を手に入れ、その高感度・広角からの4倍ズーム心惹かれるも、
動画のブロックノイズに絶望し、手放した者です。

室内での子供がメインですので、「暗所に強い」がほぼ絶対ですが、
F10のようなフルオート機は切ないので却下してしまいました。
(動画もF710の方がよく見えてしまったのもありますが・・・。)

MZ-3での撮影は専らSS1/30オートにして、被写体ぶれを極力防ぎ、
ISOが上がってしまった場合のノイズはNeatImageなどで消しています。

今、EX-P505の動画に惹かれているのですが、
室内での動画・静止画は如何でしょうか?
店頭の明るさではいかんとも比べ難く、
スペック上で「F3.3だからダメ」とかでは無く出来れば、
EX-P505と上記2機種のどちらかをお持ちの方のご意見を、
主観でお聞かせ願えませんでしょうか?

迷える田舎モンを助けて下さいまし。

書込番号:4100385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD焼き

2005/03/17 17:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 Bluffmanさん

http://www.vso-software.fr/download.htm

ここにあるDivxTODVDというフリーのソフトでP505の動画が読み込めました。
そのまま単純にDVD-Videoにしてくれます。
凝ったことは全然出来ないようですが。
ご報告まで。

書込番号:4084562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2005/03/20 00:10(1年以上前)

Bluffman さん、こんばんは。

紹介して頂いたツール、試してみましたが、変換が高速(PenM1.6G/RAM:768MBの環境で、P505の動画の場合実時間の0.8x程度、DVで1.3x程度でした)な上、その画質のきれいさにも驚きました。さらに、DV-AVI等、他の形式も読み込むことが出来ることから、非常に有用なツールであると思います。

 日本語には対応していませんが、英語自体難しくないですし、英語が読めずとも直感的に使えるように感じました。
まだ試していらっしゃらない人は是非試してみることを私からもお勧めします。

書込番号:4095164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TMPEGEncフリー版での変換について

2005/03/08 15:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

TMPEGEncフリー版での変換について報告します.
他の書き込みにもTMPEGEncフリー版ではEX-P505のファイルが読み込めないとの報告が何件かありました.実際に私の方でもデフォルトの設定では音声だけしか認識されていませんでした.
で,いろいろと試してみた結果,環境設定のVFAPIプラグインの項目で「DirectShow Multimedia File Reader」の優先度を1に上げると(初期設定では-1)読み込めるようになりました.ちなみにEX-P505に付属のソフトやドライバなどはいっさいインストールしていない環境で確認しました.
参考までに.

書込番号:4039806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/03/10 22:15(1年以上前)

こんばんは、1000Gさん

>環境設定のVFAPIプラグインの項目で「DirectShow Multimedia File Reader」の優先度を1に上げると

TMPGEncXPressの環境設定 VFAPIプラグインの優先順位を見ると
「DirectShow Multimedia File Reader」にチェックが入っています。
要は、最優先になっています。

書込番号:4051584

ナイスクチコミ!0


南国の星屑さん

2005/03/12 14:30(1年以上前)

1000G さんがおっしゃっているとおりになることを確認しました.

情報提供,ありがとうございます.

書込番号:4059664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2005/03/13 18:58(1年以上前)

ホントだ!スゲー! 1000Gさん、ノーベル賞モンですよ〜。
IXYのM・JPEGも取り込めました。ありがとうございます。

書込番号:4066445

ナイスクチコミ!0


おーい・・SR21さんさん

2005/03/19 00:59(1年以上前)

人が使う水飲み場を犬に直で舐めさせるなよ。汚ねーなぁ。
可愛いのは分かるけどさー。

書込番号:4090897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EX-P505のオートマクロについて

2005/03/17 14:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

スレ主 マクロ撮影へたな爺さん

EX-P505の魅力に惹かれ購入を悩む者。メーカーのHPに「オートマクロ機能で撮影すると、自動でマクロに替わりピントの合った写真に」との説明があります。ホントに自動でピントがピタッと合うのか疑っています。実際にお使いの方、5〜10cmでのマクロ撮影効果のほどを披露して下さいませんか。

書込番号:4084050

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM PRO EX-P505」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P505を新規書き込みEXILIM PRO EX-P505をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P505
カシオ

EXILIM PRO EX-P505

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月17日

EXILIM PRO EX-P505をお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング