
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 17 | 2007年1月10日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月4日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月10日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月9日 22:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月2日 20:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月31日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

なんでも後継機扱いするのはどうかとは思いますが、CPUもアーキテクチャがまったく変わっても名前が後継なら後継と呼ばれるので、Vというイニシャルになっても高倍率ズームがCASIOには他に無いのでP505の後継という考えでも良いかもしれません。
書込番号:5861158
0点

ムーンライダーズさん 、お久しぶりです。
良い情報ありがとうございます。私としてもかなり
触手が動きそうです。
7倍光学ズームでステレオ音声ですか。動画撮影中に
光学ズームが使え、そのうえ手ぶれ補正までついてる。
CASIO さん、やっとやってくれましたか。
でも H.264/AVCフォーマットで最大848×480ピクセル
の動画って、いったいどの程度の PC能力を必要とする
んでしょう。ちょっと心配な面もありますね。
書込番号:5861485
1点

ムーンライダーズさん こんにちは。
なかなか面白いカメラですね。
マニュアル露出もできそうで、Z750/Z850の後継っぽくもあります。
7倍ズームで手振れ補正付きで149グラムかあ。軽いなあ。
書込番号:5861525
0点

Vなので新ブランドでしょうけど、理想的な所をついてくるのはカシオらしいですね。CCD手振れ補正でも薄くできる見本だし。
マニュアルが多いのもいいですね。フラッシュ位置だけが心配です(^^;
書込番号:5861577
0点

genjyu_dragonさん、こんばんは。
CCDの大きさ、高倍率インナーズーム、ステレオ録音
動画に力を入れてる、マニュアル等 共通点が多い物で。
新シリーズだとは分かっていますが
後継機と言われれば、そうなのかな?と思ってしまいます。
動画いいなさん、こんばんは。
動画好きなら、惹かれますよね?(^_^;)
PCスペックですか?
忘れてました。
ウチでは、再生できないかもしれませんね。
ytunさん
Z750/Z850の後継は、別にあると信じて待っていますが
出ませんねぇ。
廃盤なんですかねぇ。
ねねここさん、こんばんは。
そうですね、オーブオーブ言われなければ良いですね。(^_^;)
薄さ優先で、P505の魅力のひとつだったレンズの明るさが
犠牲になった感じです。
残念ですねぇ。
今度こそ、スイバルと思っていましたが
やっぱり、もう作りませんか?CASIOさん。
書込番号:5862390
0点

この話題が出ていると思って、残業を切り上げて帰ってきました。
たぶん、レンズが飛び出さない感じなので、手ブレ補正で
動画撮影時、光学ズームが出来るのではないかと期待しています。
動画は、640x480 30fps H.264/AVC(MPEG4) 6Mbps
で、WMV9と同レベルの高画質フォーマットだそうです。
この機種はたぶん買います。
ムーンライダーズさんはどうします?
書込番号:5863048
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
英語のページだと、光学ズーム使えるって
書いてありましたよ。
>ムーンライダーズさんはどうします?
どうしますって・・・。
当然、アクアのよっちゃんさんのサンプル次第です。
なんちゃって(^_^;)
ウチのMACでは、再生できるかどうか微妙なので
様子見でしょうねぇ。
書込番号:5863097
0点

>当然、アクアのよっちゃんさんのサンプル次第です。
同じく(*^_^*)
書込番号:5863179
0点

ムーンライダーズさん
この動画は、たぶんクイックタイム仕様と思います。
購入の件、お小遣いもあり、人柱覚悟で買うつもりですが、
家人にどういう言い訳をしましょうか。
これが一番の問題ですね。
書込番号:5863217
0点

言い訳などせず。
『これも世の為、人の為、徳を積むというご先祖様のお導き。ありがたいことです。・・・・合掌』
と言いながら常々、家人には手を合わせております。
書込番号:5863364
0点

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
Quicktimeなら、希望がもてそうです。
言い訳ですか?
私が毎回使うのは、「前から持ってる」です。
家人も気づいているとは思うのですが・・・(^_^;)
書込番号:5863526
0点

本来ならザクティJ5とかE8とかで出そうな機種がカシオから出た^^;
すげーーーーー!
ほしいーーーーーーーーー。
書込番号:5864106
0点

>今度こそ、スイバルと思っていましたが
カシオはもう薄型しか作らないのかもしれませんね。
デジカメにはライバルが必要ですが、レンズ回転型だとSONY F88の後継機をこのスペック+23mm広角レンズCCDのデュアルでだして欲しいです。KODAKとSONYの特許のクロスライセンス後の今なら出来そうです…
書込番号:5864194
0点

ねねここさん、ありがとうございます。
そうですね、スイバルならSONYもありましたね。
SONYに期待しましょう。
このカメラのレンズは、どこ製か分かりませんが
ひょっとすると、PENTAXから似たようなカメラが
出てくるのかもしれませんね。
どちらにせよ、この春は楽しみです。
書込番号:5866592
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
・EXP505が一昨年の2月に発売されてから2年近く立つが、私の愛機は、あちらこちら傷だらけで、バッテリボックスのカバーの横の部分が一部欠ける等、案外ヤワな材質なのでボロボロ。
・でも、それだけ多く使って来たのだと思う。ビデオ撮影が主な使い道で、静止画は、もっと画質が良い製品が沢山出ていると思う。
・そろそろ新製品を発売して欲しい。液晶がフリーアングルである事、フィルターキャップが自由に使える事、高画質ビデオが撮影出来る事等得難い部分が多々ある。
・ハイビジョン撮影機能とかは要らないから、手軽な価格で比較的高画質なMPEGビデオが撮影出来て、手振れ補正機能がついたものが欲しいですな。
・それと御願いだから、ボディーの材質をもう少し丈夫なものにして欲しい。(レンズ前の保護カバーに力をかけるとポロッととれてしまう事故が一度発生。フィルターネジに望遠鏡のアダプターをかぶせて天体写真を撮っている時にこの事故は起こった。)
0点

初代のQB10とか10Aを使用していましたが、塗装が剥がれてボロボロになった。他者のデジカメを買ってここまでには、ならない。ユニークな製品程、外装が弱いと言う事なのかも。
書込番号:5838842
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
カタログで見ていた印象と実際に持ってみた印象が(良い意味で)
全然違う機種です。
印象としてはずっしりとした質感かと思っていましたが、
持ってみるとすごく軽くて扱いやすい。
いまとなってはたいしたスペックではありませんが、
ずっと使っていきたいカメラです。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
不具合でしょうか?
わかる方教えていただけないでしょうか。
底面に三脚用のネジがありますが,三脚に取り付けると,
液晶表示がブラックアウトしてしまいます。
そのまま,写真をとってもビデオを撮っても真っ黒です。
(明るい物を見るとかすかに色が出ているようです,ただ,
形がひどく崩れています。)
三脚のねじを徐々に締めていくと,徐々におかしくなって
いくことがわかるのですが,同じような症状を確認された
ことのある方,いらっしゃるでしょうか?
仕方ないので,かろうじて固定されているくらい緩いねじ締め
状態でとりあえず使ったのですが,これではほとんど
実用にならないと感じます。
同じ状況になった方,あるいは修理に出して改善された方
いらっしゃいましたら,状況を教えていただけないでしょうか。
0点

そんな風になった事は無いですが、
話を聞く限り内部的な故障っぽいような気もするので販売店に相談してみるのがいいかもしれないですね〜。
書込番号:5615500
0点

三脚ネジが何かを押し込んで、内部回路かなにかに悪さをしているように思えます。
購入店に相談されることをお勧めします。
書込番号:5615575
0点

三脚ねじ込みました。問題ありません。
外国製のネジ部の長い三脚もねじ込みましたが、異常ありません。
やっぱり、故障でしょうね。
書込番号:5616785
0点

皆様,レス,ありがとうございます。
三脚なんて,滅多に使わないと言えばそうなんですけど,
使いたいときに使えないと不便・・・。
ちょうど保証が切れたんですけど,修理に出すことにします。
書込番号:5620119
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505
約半年前に購入し、動画中心に楽しんでいます。
動画の画質もきれいですが、私は音声(ステレオ)のいいところが気にいっています。
さて、教えて頂きたいのですが、この動画から音声(WAVEファイル)だけを取り出しCDに焼きたいのですが、どんなソフトを使えばよいのでしょうか?
できれば、フリーソフトがありがたいのですが・・・。よろしくお願いします。
0点


動画から音声の分離は、結構できるソフトがあります。
AVIOPERATOR
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#acr
TMPGEnc無料版
http://www.tmpgenc.net/ja/j_main.html
使い方はこちら
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml
左下のストリームを ES オーディオのみ にチェック入れる。
を使えば簡単に分離できます。
書込番号:5590525
0点

早速の返答ありがとうございます。
ところで質問ばかりで申し訳ないのですが、取り出した音声はWAVEファイルのままではCDラジカセでは聞けないのでしょうか?この場合、何かに変換する必要があるのですか。無知な者で・・・教えて下さい。
書込番号:5593213
0点

デジカメさらなる進化をのぞむさん こんばんは
ラジカセでも機種が違うと、対応できるフォーマット
が違うので何とも言えません。
TMPGEnc無料版ならば、MP3(MPEG1 LAYER3)に変換できます。
切り出したWAVEファイルは、WINDOWS MEDIA PLAYERで、WMAに
も変換できます。
書込番号:5593773
0点

返信ありがとうございます。
今仕事がいそがしくてフラフラの状態なのですが、この3連休で勉強(遊んで)みたいと思います。ありがとうございました。
私は映像のきれいさの他にステレオ音声に魅力を感じているのですが、Z750にしろZ850にしろ音声はモノラル。
ズームが使えてステレオってやはり難しいのでしょうかねえ。それともニーズがないのでしょうかねえ・・・・
書込番号:5596452
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P505

はい。
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=10037&page=4
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0502/23/news018_4.html
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/exp505_samples.html
書込番号:5579141
0点


ありがとうございます。
早速DLして、Ulead MovieWriter3.5SE for I-O dataにて取り込みを
試しましたが、『ファイルを開く』でプレビューはすれど、開くボタンを押すと「アクセスできません」とのメッセージが出て進行できない状態です。
ファイルの情報をみると、やはりビデオの圧縮がアクセス不可と表示されています。
できるはずのことが出来ないので難儀しています。
皆さんから教えて頂いた動画ファイルも同じなので、P505自身のファームウェアバージョンアップのせいではなさそうですね。
書込番号:5579456
0点

こんばんわ。
P505の動画データのDVD化が出来いままでいます。
ふと思いつき、P505付属CDのVideoStudioおまかせモードVCDをインストし、試しました。
すると、情報(プロパティ)ではビデオ圧縮がアクセス不可と表示しているのに取り込めました。
なんで?
しかし、これだとVCDとなり動画サイズも約1/4となってしまいます。
せっかく、DVD MovieWriter3.5があるのに癪です。
原因がわかれば、出来るはずなんですが・・・・
誰か教えてください。
書込番号:5580553
0点

一応自己解決しました。
DVD MovieWriterにて『ファイルを開く』メニューからではなく、直接タイムラインにドラック&ドロップすると開くことができました。
理由についてはわかりません。
とりあえず、これで対応します。
しかし、この機種で撮影した動画って、サンプルで頂いた映像含めてビデオ圧縮が「アクセス不可」と表示されるのは驚きでした。
Mpeg4だけですかね?
でも、Xactiのサンプル動画(.MP4)については、メニューからも直接ドラッグしてもダメでした。
書込番号:5588747
0点

げろっぴーさん こんばんは、
MP4は、クイックタイムのMPEG4なので、CASIO MS-MPEG4と
全く互換性はありません。
MOVIE writerでMP4を読み込むには、MP4用の専用
ソフトが必要です。
書込番号:5591134
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





