EXILIM ZOOM EX-Z500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:525万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z500のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z500の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z500の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z500の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z500の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z500カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月12日

  • EXILIM ZOOM EX-Z500の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z500の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z500の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z500の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z500のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z500 のクチコミ掲示板

(786件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z500」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z500を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

会社での購入で悩んでます。

2005/08/25 13:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。
現在会社での購入を任されていて悩んでいます。
アドバイスお願いします。
使用するのは、
例えば、地下鉄の駅構内などの薄暗い所で、
電気のついている看板を写す感じです。
看板の文字などもはっきり、そして看板の周りも明るめに撮りたいんです。
看板に合わせると周りが暗く、周りに合わせると看板が真っ白になってしまいます。

それ以外に、
・手ぶれ補正機能がついていること
・フラッシュが大きい(明るい)もの
・コンパクト(小さい)なもの
・価格は3万円台
という条件がでています。

先日、電気屋さんで相談したところ
Z500、S500、FX8などを薦められました。
手ぶれ機能はついていますがFX8以外は
高感度、高速シャッターなので看板の文字が飛んでしまうのではないかと思っています。
そこでISOの設定とシャッタースピードの設定がばらばらにできる物は
ないだろうかという意見もでました。
なるべく早めに購入しなければいけないのでさらに迷ってしまっています。
このような、感じですがお勧めの機種はありますでしょうか?
ご意見頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:4373229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/08/25 15:44(1年以上前)

明るく光るものとそれ以外のものを、あまり差のない明るさで撮れるカメラは無いと思いますじゃ。

ISOはともかく、シャッター速度を自由に変える事がでるかめらは少し大きくなりますじゃ。
又、自由に変える事ができても、現実の明暗の差を平準化する事はできませんで、マニュアル機能を持ったカメラでも意味がありませんじゃ。

フラッシュで看板に負けない光を当ててやれば、そこそこいけるのではないかと思いますじゃが、コンパクトなものはフラッシュの照射距離は2m〜せいぜい3m。
その程度の距離で撮りたい範囲が捉えられるのなら、FX8でいいと思いますじゃ。
もっと離れなければ全景が捉えられないのなら、小さなカメラでは無理ですじゃ。
フラッシュを使えば手ブレ補正付きの意味は薄れますじゃが、暗い看板で、ギリギリノーフラッシュでいけそうな場合には役立つと思いますじゃ。

高感度で高速シャッターのものは、ブレ防止には有効じゃがこの場合は意味がないと思いますじゃ。

書込番号:4373454

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/25 15:57(1年以上前)

こんにちは
>看板に合わせると周りが暗く、周りに合わせると看板が真っ白になってしまいます。

地下鉄駅構内という状況では、電光の看板と背景の両立はどんなカメラでも難しいです。
三脚をたてて露出補正を変えた画像を複数枚撮ってから、PC上でソフトを用い合成するような方法もありますが、場所柄困難でしょう。

目的とするところにAFで合わせてから撮り、さらに露出補正をプラス側にずらしながら撮っていき最善と思われる画像を選ぶしかないでしょう。

任意のISO感度固定はどのカメラでもたいがいは可能でしょう。シャッター速度はレンズの明るさの限界があるのでむやみに変えることはできません。
従ってシャッター速度を任意に選べるメリットはあまりありません。

高速シャッターだから画像が飛ぶということはありません。シャッター速度が速くなると光量が減るので画像は暗くなります。

総合的には手ブレ補正が効果的と思いますので、ここはFX8をおすすめします。

書込番号:4373483

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2005/08/25 22:51(1年以上前)

提示の3機種のうちではFX8が良いと思います。
高感度を追求するならフジのF10が無難かな。

Z500、S500についている《アンチシェイクDSP》はパナやコニミノの手振れ補正機能とは別物と考えたほうが良いと思います。

書込番号:4374595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/08/26 12:46(1年以上前)

会社で使うデジカメ

広告サインの部署でディマージュXシリーズを5台使用しています
完了写真提出用ですので高解像の設定はしていません。
Excel貼り付けが面倒ですので、社用となりますと誰でも簡単に手軽に
が最優先します。また、複数台数での検討が便利です(電池・充電器の共用)。あと光学ファインダーもないと。
Xシリーズはレンズが飛び出さず故障に強く重宝しています。
衝撃防止ポーチは必須です。

今でしたらXシリーズ(コニカミノルタ)のXtが安くて手ごろかも。。。

落下等の衝撃防止には市販のクッション・ポーチが有効です。
(ノートパソコン保護バックと同じ造りのクッション・ポーチ)

デジカメ専用ケースは純正を含めて、ストラップを付けたまま
で柔らかく取り出しやすい(ちょうど良い大きさ)、探しても
なかなか良いものがありません。
汚れたら洗いたいし、飽きたら取り替えたい。

【GYMS(クッション・ポーチ):東急ハンズで¥840】
(ウエットスーツ素材で軽くて丈夫、12色もあって楽しいかも)
【通販:ハンズネット】トラベル・アウトドア>バック・サイフ>
カジュアルバック>ポーチの1・2・3ページで12色有ります
(ストラツプも携帯電話用で色々選べます)

書込番号:4375870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/08/26 13:10(1年以上前)

追伸です:
ファインダー撮影はブレません(当然ですが)。
弊社では壊すと個人負担です!!!
持ち出す時に電池が充電されていないでは仕事になりません!
予備電池1個とXt×2台。。。十分稟議可能かと。。。

書込番号:4375925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 14:34(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。
詳しい皆様に色々と教えて頂いて相談してよかったです。
やはりコンパクトカメラにはむずかしいようですね。
買ってみて、色々撮って試すことにします。

皆様のお勧めのFX8にしようかなと思いました。
しかし、ハンズネットさんが同じような状況でお使いとの事で
ディマージュXシリーズも気になり始めました。
Txは少し画素数が少ないように思うので、X1あたりはどうかなあと
思いはじめました。
手ぶれ補正、800万画素で3万円台とちょうどいいかなあと。
詳しい皆様に再度アドバイス頂ければと思っております。
年配の人が多いので操作がしやすい、画面が綺麗、
電池の持ちなど上記2種で選ぶならどちらがいいでしょうか?

書込番号:4376081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/08/26 15:03(1年以上前)

年配者が。。。。。私もですが光学ファインダーは必須うかと。。。。
私用でX50を慌てて買いました。

稟申担当は大変ですネ。。。周りは勝手なことばかり言うし。。。
地下媒体。。弊社はクライアント付きで以前は70面ほどやっていましたが現在は1/3になっています。





書込番号:4376126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/26 16:51(1年以上前)

ハンズネットさん、再度有難うございます。
ところで、光学ファインダーっていうのはどのようなものなんですか?
すいません、私自身疎い者で、初めて聞きました。
よかったらどんなものか、どのような効果があるのか教えてください。

>周りは勝手なことばかり言うし。。。
はい・・・、大変です。
ちょっとかじってる人もいるので注文が多くて、
だったら探してよ!って言いたくなります(汗)

書込番号:4376294

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/26 18:32(1年以上前)

こんばんは
光学ファインダーというのは、液晶画面とは別に写真を撮るときに覗く小さな窓のようなところです。
FX8にはついていません。
光学ファインダーは、顔にカメラを押し付けて撮れるのでブレに対し有利ですが、Xtの使用経験ではシャッター速度が遅くなるとブレやすいのは確かです。
他の方も使うということでは、手ブレ補正機が無難でしょう。
ネックストラップをピンと張るなどの方法は効果があります。(2秒タイマーの併用も効果的です)
X1対比ではFX8は電池もちが約倍となりますので、使いやすいでしょう。

書込番号:4376512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/28 12:52(1年以上前)

広告業界のプロユースでしたらIXYがダントツに多いですよ。
IXYで撮りましたでクレームにはならないはずです。
IXY600 or CASIO Z55 がベストチョイスでしょ。
広告業界でF10・FX8。。。。疑問です。

書込番号:4381318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/08/29 08:22(1年以上前)

【コルトンの完了写真】で800万画素?
間違ってメールで受け取ったら、そくTELで「冗談がきついねー」と再撮影指示いたしまーす。(2度も受け取ったら。。取引停止にします。。。。。)
【デジカメの設定画素サイズ】L版1600×1200(200万画素)に設定します。300万画素まで許せますが必要ありません。4〜500万画素をメールで受け取ると(素人さんは困るなーで次回は200万画素指定をします)640×480(30万画素)で受け取りますと、お。。気の利いた業者だなーとなります。Excelの台紙(A4)に2〜3枚貼り付けるのに200万画素でもデカすぎて大変なのです。数ヶ所分のデーターを一度にメールします。大手広告会社やクライアント企業(上場)ではセキュリティの関係で2メガ以上、及び、1メガ以上のメールはシステムが排除します。デカイデーターばかりだと自社サーバーもパンクします。
【必須の光学ファインダー】使い捨てフィルムカメラ・一眼レフと同じく小さなレンズを覗いて撮影フレームを決めてシャッターを押します(ブレたらよほどのドジ・マヌケです)。液晶画面を見ながらシャッターを押すのではブレ易いのです。仕事で(バシャバシャ)撮るのには不向きです(フレームを決めるのに時間がかかりすぎ話にならない)。
【コルトンの完了写真】は1・2枚で十分ですが、後日、お手伝いで撮影してもらうときは駅名と2〜3枚(素人に依頼)ズームなしでと指示します。屋外サインのプレゼンは街中で10枚程度(センスがないので)撮影して3枚を使用します。屋外サインの完了写真も1〜2枚で十分ですが取り替え前・撤去後・取替え後も必要です。定期的に何箇所も一度に、結構ヘビーです。Xtをおすすめした理由は2台購入、ファインダーが必須で簡単だからです。X50は液晶2インチ、弊社では不公平すぎて。。あと、IXYのファインダーは小さいです。まぁ。。ご不満な方は個人でどーぞが当たり前の業界です。。。。
【今回の稟議】が1台でしたらZ55 or X50+クッションポーチ+ネックストラップが良いかと、(液晶派も使えて)。仕事【プロ】の小道具と趣味の世界は明らかに異なります、画素数は意味が有りません。(高感度・手ぶれ補正といった素人受けの要素、必要性を認めません。自然な発色や操作性・対トラブルが重要です) (FX8・F10は素人さんの冗談)
【比較】EX-Z55,X50,IXY55,OptioSV
【社有機】はゾンザイに扱われます。壊したらどうするか事前通知が懸命、つまり高級機X1(制作サブ機)は禁物です必要も有りませんし。Z55 or X50(注:品薄)で決まりでしょうから2例稟議で十分かと。。。。【CASIO-Z55の性能】すばらしいカメラです。弊社も2派に分かれています現場系・営業系で。制作は外注さんの一眼レフです、デザイナーさんはIXY。わかり易い業界です(いずれにしろプロ【仕事人】はファインダーなしを敬遠します)。PENTAX(OptioSV)はこだわり個性派(光学5倍で細かな設定可)。
【SDカード】64MB(100〜120枚)社用は無難が一番PANASONICで¥2,000弱(SDの64MB以上は必要ありません、複数の方がましです)【予備電池】持ち出す前に取替えます¥4,000
【ベスト稟議書】が予算内で完成ですね。。非難は受けないかと思います(壊したら自己責任ですから)。。。。
>ちょっとかじってる人もいるので注文が多くて
立場々であれが、これが。。終始がつかず。。はいはい個人で買ってネーが常識の業界です。

書込番号:4383630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/29 10:55(1年以上前)

皆様、再度有難うございました。
光学ファインダーや画素数に関してなど勉強になりました。
さらに迷ってしまいましたが、Z55、FX8、X50を候補に
(IXY55は所有済みなので)相談してみることにしました。

色々な意見を頂いたので、本当に参考になりました。
ありがとうございます。

優柔不断でさん
HNを間違えていました。すいませんでした。

書込番号:4383820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2005/08/30 09:51(1年以上前)

戸惑いましたでしょ、なんせL版(200万画素)の世界ですから。個人使用もコンビニでのL版プリントですので200万画素設定です、新聞大のプリントの画素数など必要としません。カタログ値競争の弊害です。スレで職業を明かしたのは初めてです、ご同業すぎてつい。X50が好きなのは銀鉛(フィルム)の画質が残っているからです。デジタル処理のきつい機種はシャープさや行き過ぎたベッタリ塗り絵になって、奥行き感や立体感に乏しく違和感をかんじるのです。
 最後ですのでついでにOptio-SVについて:フリーライターの妻がCONTAX T3(プロ好みのコンパクトフィルムカメラ)を長年愛玩してきて、ついに、欲しいと言い出した機種です。同様のカメラメーカーとしての銀鉛(フィルム)の画質のこだわりを持っています。
 悲しいことに両メーカー共、今はやりの画質(クッキリ・ベッタリ)と成りえず、営業も弱く今一販売に苦しみ、銀鉛(フィルム)愛好者の多いデジタル一眼に活路を求めています。
Optio-SV。。X50の携帯し易さ簡単便利とタイプは異なりますが、細かな設定が簡単にできて使いやすく、かなりの優れものです。近々、個人購入いたします(次の社有機採用の予定です)。
宣伝費を豊富に使える王者CANON以外のコンパクトデジカメから、ファインダーが無くなりつつある状況に危機感を感じます(大きな上級機からファインダーが無くなることはないでしょうが)。
 どちらかの機種を個人購入しても後悔はしないと思います。可愛がって頂けましたら幸いです。
社長様によろしくお伝えください。
(HN停止してしばらくレスを休みます、X50の6月末〜8月レス見てねカメラの考え方もご理解頂けましたら嬉しいです)

書込番号:4386344

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/08/30 14:55(1年以上前)

こんにちは
実際にXtを使用していますがシャッター速度が遅くなればブレます。
ファインダーを覗くとブレにくくはなりますが、使えばブレないということはありません。

先に回答しましたように、背景もということであれば、露出補正をプラスへ転じるほどシャッターは遅くなります。
電光板だけでしたらぶれない程度のシャッターは切れると思います。
手ブレ補正機は、実際に使用してみないとその効果は実感できません。
わたしは暗いところをよく撮りますが、Xtはほとんど使いません。
手ブレ補正機の方が有利であることを経験的にわかっているからです。

今回のように多くの方が使用される前提では、手ブレ補正で打率の底上げを図る方か効率的でしょう。現場でのピントチェックはXtではする気になれません。背面液晶が小さすぎます。2,5型くらいのもので拡大して見ないとわかりにくいです。

実際に似たような現場で、ノーファインダーの手ブレ補正機とXtを撮り比べた経験はありませんが、手ブレ補正機の方が有利でしょう。(先に書いたような工夫は必要です)
もし、光学ファインダーが手ブレ補正より効果が高ければ、手ブレ補正機構を搭載できないメーカーはそれをアピールすることでしょう。

蛇足ですが、フィルムカメラのCONTAX Tシリーズの3機種他を併用していますが、コンパクトデジカメと比較するようなことはありません。
全く別のものです。強いて比べるとしたらデジタル一眼とでしょうか。

書込番号:4386853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

15万画素2.7型液晶ってこんなもんなの。

2005/08/23 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500

スレ主 西も東さん
クチコミ投稿数:18件

先日、Joshinへ行ってZ500を見てきました。液晶画面の見易さを楽しみにしていたのですが、なんだか色相が曖昧で物足りない気がしました。FX8やF10などと比べるとその差は歴然です。この見本が悪いのかと店員に尋ねても、答えは返ってきませんでした。
母が使っていたOptio S4では、その液晶が小さく見難いため役に立っていませんでした。携帯性、手振れ対策それに大画面液晶が特徴のこのモデルが欲しいのですが、明るい屋外では画面がさらに薄くなり見難くなるのではないかと心配です。

書込番号:4368765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/08/23 20:12(1年以上前)

こんばんは。

最近は大画面液晶にばかり各メーカーは力を入れてますが。
大きいのはいいですが、液晶の画素数も増やしてほしいですね。

大きいだけが良いとは限れませんものね。
見やすさも大事かと思います。

書込番号:4369208

ナイスクチコミ!0


スレ主 西も東さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/24 01:10(1年以上前)

ちィーすさん、返信有り難うございます。
そうですよね。見やすさも大事ですよね。
ある時Optio S4 を持った母が、光ファインダーを覗いて写真を撮っているので、どうして液晶を見ないのって聞いたら、見えないって言うんです。撮った写真も100枚中、振れてないのは2枚よくて8枚です。
Z500 の広告を見た時、これだって思いました。でも、今度液晶が見えないとなったら感で撮るしかないでしょう。お店では、これなら良く見えると喜んでいましたが、液晶画の色の薄さが気になりました。明るい屋外では、画面を明るくしても効果は望めないように感じたのです。
メーカーさんも読んでくれていれば有り難いのですが、これから高齢者が主人公になる場が増えてきます。そして社会にも積極的に参加して頂かなければならなくなります。老眼を始め少し視力の弱い方でも扱い易いお洒落なカメラを作って頂きたくお願いします。
それにしても、共感して下さる方がいらっしゃるのは心強いです。ちィーすさん有り難うございます。

書込番号:4370210

ナイスクチコミ!0


mx5さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/24 13:11(1年以上前)

こんにちは。
私はZ57の液晶の出来に閉口し、Z500を買ったようなクチです。おっしゃるとおりベストとは言い難いですが、そんなに問題になるようなレベルではないように思います。室外でも十分確認できます。
確かに細かい手ブレがパソコン画面ではじめて分かって、ガッカリ…ということがありましたが、許容範囲かなと思っています。
しかし一方で手ブレ補正機能には「?」がつきますね。手ブレはしにくいのは認めますが…というレベルに留まります。

書込番号:4371007

ナイスクチコミ!0


スレ主 西も東さん
クチコミ投稿数:18件

2005/08/24 21:00(1年以上前)

mx5さん、屋外でも確認できますか。実はZ500に決めるのに、ちょっと背中を押して欲しかったので、とても有り難いです。もう一度、母を連れて買いに行きます。他に此れといった趣味が無く、パンフレットを見ながら買いに行くのを待っていましたから喜ぶと思います。
視力が余り良くなく、2L版に印刷して部屋に飾る程度なので、少し位の振れは判らないと思います。
Z500で日常を楽しくして行こうと思います。分らない事があれば、また質問させて下さい。有り難うございました。

書込番号:4371768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高感度時の画質について

2005/08/22 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500

クチコミ投稿数:138件

手ぶれと被写体ブレを防ぐと言う観点からこの機種にたどりついたのですが、少し薄暗いような場所でのISO400、800の画質(ノイズ)はどうなんでしょうか?

ウェブサイトなどにサンプルが多少あったのですが、明るい野外のものばかりで、室内などの薄暗い場所での高感度撮影のサンプルが見当たりません。

ノイズがひどすぎては気分が良くないですし、せっかく高いお金を出して買うので、後悔はしたくないなと思っています。

高感度での画質は、ここの掲示板などからFinePix F10が良いらしいということは分かったのですが、あの大きさと重さがチョット引っかかっています。それと、XDカードという点も・・・。今使っているデジカメがSDカードなのでそれをそのまま流用したいと思っています。

書込番号:4366525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さーい

2005/08/20 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
ライブハウスなどで演奏者をきれいに撮影したいのですが、
どうしても被写体ブレ&手ブレが発生してヒドイ写真になることが多く、
EX-Z500はどちらにも強いと聞いて「おっ♪」と思いました。
バッテリーの長寿命や、本体に記憶メディアを内臓している点も気に入りました。
しかし、他にもライブでの撮影に強い機種があれば検討してみたいと思います。
ただし、あくまでも素人ですので、私の撮影技術は棚上げし(^_^;)、
コンパクトタイプでのデジカメ内で教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:4362160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/20 22:14(1年以上前)

こちらなんか参考になるかも?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4350357

書込番号:4362200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/08/20 22:32(1年以上前)

オリンパスのμDIGITAL 800とフジフィルムのF10も高感度対応でブレに強いようです

書込番号:4362245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/20 22:51(1年以上前)

コンパクトタイプでは一番シャッタースピードを上げれるF10が一番適しているかも…
ノイズが増えると思いますが、手ブレよりノイズが多くてもビシ!っと止まった映像の
方が見ていて気分はいいです。
プロの人はビシ!っと止まった写真を撮っている事から言えると思います。
あと周りの人に揺らされないようにする事も大事かと^^;;;

書込番号:4362298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/20 23:50(1年以上前)

みなさま、早速のレスありがとうございます!
実はFujiのF10の良さも知ってはいたのですが、
手持ちのPCのOS(Mac/OS 10.1.5)に対応していないのであきらめたんです…(ToT)
オリンパスμDIGITAL 800。そういえば先日ライブ友達がこれを買ってたような…。
友達の話も聞いてみてから、もう一度悩んでみます(笑)

書込番号:4362480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/08/21 00:25(1年以上前)

カードリーダーで画像を取り込めばOSは関係ないです。
カードをセットしたらiPhotoが起動すると思いますので、それで管理してはどう
でしょうか?
あと友達と一緒より別の同じような手ブレに強いと言われているカメラを購入したら
お互いに失敗を防ぐ為の補完が出来たりすると思いますがどうでしょう。

書込番号:4362575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/21 22:08(1年以上前)

>Victoryさん
カードリーダーってそういう役目のものだったんですね。
無知すぎて恥ずかしいです…(^_^;)
また、友達と同じカメラだとセンスや技術を比較されて辛いことがあるかもしれませんしね(笑)

とても参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:4364695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

駆動音について

2005/08/18 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500

クチコミ投稿数:5件

昨日EX-Z500を購入しました。
いろいろと試し撮りをしていてちょっと気になったことがあったので質問させていただきます。

マニュアルフォーカスにしてフォーカスを調整するとき、「キチキチ…」というような音がするのですが、正常でしょうか?モーター音っぽくない音なのでちょっと気になります。
サポートセンターに聞いたら「かなり音はしますよ」と言われたのですが、どんな音かまではわかってないでしょうし…。

EX-Z500お持ちの方いらっしゃいましたらレスよろしくお願いします。

書込番号:4356769

ナイスクチコミ!0


返信する
G'z oneさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/19 22:11(1年以上前)

私のも「キチキチ…」的な音しますよ。

書込番号:4359734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/20 13:15(1年以上前)

G'z oneさん、レスありがとうございます。
やっぱり「キチキチ…」いうんですね。安心しました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:4361074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どっちが良いでしょうか?

2005/08/14 08:33(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500

キヤノンのIXY DIGITAL 600か先日発売したカシオのEX-Z500とどっちがいいか悩んでいるのですが、どっちが良いでしょうか?
あと、年に1000枚ぐらい撮影するのでどっちが耐久性があるのでしょうか?
宜しくお願いします

書込番号:4346735

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/14 08:48(1年以上前)

あくまでも私個人の考えですが・・・(^^ゞ

数多いベストショット機能を使って、気軽に撮影するならEX-Z500
夜景撮影の時に三脚を使うのが面倒に感じないくらいの気持ちがあれば画質の優れたIXY DIGITAL 600かな?

年に1000枚程度の撮影なら耐久性はどちらもいっしょだと思います。

書込番号:4346749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/08/14 18:31(1年以上前)

IXY700が待ってますけどね

書込番号:4347662

ナイスクチコミ!0


marx.brosさん
クチコミ投稿数:8件

2005/08/24 00:48(1年以上前)

ixy700は液晶がでかくなっただけの悪寒が・・・。

何故ixy600との比較を?
それだったらz750のほうがいいよ。
最近値下がりしてます。

書込番号:4370159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z500」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z500を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z500
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月12日

EXILIM ZOOM EX-Z500をお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング