
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2013年10月8日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月23日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月23日 18:13 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月12日 02:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月26日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月31日 07:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
デジカメを購入しようと思い、カシオのEXILIM ZOOM EX-Z500かソニーのDSC-T9にしようかと店員さんに話していたら
「ここだけの話ですが、CASIOは故障しやすいんですよ」と、いわれました。
8割は故障・交換あるらしいのですが、本当ですか?
ただソニーの方が価格が高いので、そのように言ってるだけなのか、どっちかなっと思って購入を延期しています。
実際に購入された方、どうですか?
0点

>8割は故障・交換あるらしいのですが、本当ですか?
もし初期状態で8割も故障・交換があったら
サポート費用だけでもの凄いことになりますね。
たぶん作らない方がマシなくらいです。
でもカシオがデジカメから撤退するという話は今のところ聞きません。
逆に「どれだけ長いこと酷使しても」
故障する個体が8割を超えないのはとても凄いことですね。
2割以上が全く壊れない個体だなんて最早工業製品ではあり得ません。
簡単に言っちゃえば、
根拠もスパンもわからんいい加減な主観数字に
本当もクソも無いだろうっちゅうことですな。
アナタが話していたのは店員じゃなくて
CASIO以外のメーカーが派遣した営業応援でしょう、きっと。
もしくは店員が個人的にCASIOのこと嫌いなんでしょう。
書込番号:4806870
0点

8割も故障が有れば、
ラインの何倍ものサービスの人間が必要よ、
都会のサポートセンターにそんな沢山おいとける、
修理専用工場というの作らないと(笑)
書込番号:4807155
0点

>8割は故障・交換あるらしいのですが、本当ですか?
本当ですか?って事は本当かも?って思うのでしょうか?
とにかく、そんな事を言う店員からは買いたくないですね。
書込番号:4807172
0点

もしかして、その店員さんが売った数の8割が故障したということなら、単にその店員さんが疫病神ってことではないんですか。
冗談はさておき、ずっとCASIOのデジカメを使っていますが、一度も壊れていません。
また、G-SHOCKも多数所有していますが、今まで1個も故障したものはありません。余談ですけど。
書込番号:4807273
0点

8割も故障や交換が発生するカメラだったら、そこの販売店 置かないでしょう。
(クレーム対応とかの手間で大変だもの)
カシオ以外のメーカの販売員だったんでしょうね。
書込番号:4807325
0点

>CASIO以外のメーカーが派遣した営業応援でしょう、きっと。
>もしくは店員が個人的にCASIOのこと嫌いなんでしょう。
できれば、後者であってほしいと思います。
書込番号:4807577
0点

ことZ500に関してだけは、壊れ安いようです。
僕はできるだけ長く使いたいタイプなので、修理代がかかっても大概直すのですが
レンズユニット破損(レンズがでてこない)が年に1回あり、修理代が12000円/回ほどかかります。
その他AF精度が落ちてきた(これがレンズユニット破損の前兆)くらいで、使用感や機能については満足しているのですけどね。
併用してるリコーのカプリオは壊れませんね。
全部に共通する話ではありませんが、100万ボルト修理受付の話では、レンズユニット駆動モーターが弱く、指とかで少しでも抵抗があると壊れやすくなるらしいです。
書込番号:7045030
2点

自分が使ってて、壊れたカメラはこのZ500だけです。
書込番号:16644141
2点

うちの嫁が2005年に購入して今まで何のトラブルもなく現在も使用中です♪
どこかで読んだけどこの機種定番の白ボケトラブルはだいたい本体を落下した事が原因だそうな。
よく売れた機種なんでトラブルも他の商品に比べて目立つかもね。
書込番号:16680811
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
「EXILIM ZOOM EX-Z500」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
メーカーサンプル:http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z500/gallery.html
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
EXILIM ZOOM EX-Z600とEX-Z500どちらにしようか悩む
EXILIM ZOOM EX-Z600発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/01/23/3055.html
〔デジカメWatch〕
デジカメは買うタイミングが難しい・・・
0点

>デジカメは買うタイミングが難しい・・・
欲しい時が買い時、最安値!
書込番号:4759900
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
デジタルARENAにZ500の製品レビューが出ました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20051013/113845/
EX-Z500とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/6348319.html
0点

画質に×が付いてるのが、凄いですねー。(^^;)
そんなレビューあり?
書込番号:4502651
0点

「画質」の定義自体があいまいのまま×と断定するのは勇気があると言うより乱暴ですね。操作性が◎でも評価項目として等価ではないし・・・
5スターで3つ星半とかの表記の方がよいのでは。
書込番号:4502950
0点

Z1のデザインが◎ってのも?ですが
デザインは好みがあるので×でも一向に構わないです。
ただ、いくら操作性が良くとも
画質×って書かれたらデジカメにとっては全否定に近いですね。
また迷います。
書込番号:4544230
0点

購入しないほうがいいです。うつりは最悪ですから、山田
やコジマで売上1位にしてるのは、メーカーからのリベート
が大きいから、勧めるとしか考えられません。たまにレスポン
みていて、そこまで汚いやり方をしてまで、自社ブランドを
強くしたいのかと思います。だから、デジタルカメラの質が
落ちるのですよ・・・・
書込番号:4571904
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
デジカメWatchでZ500とS500を比較したレビューが公開されていました
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/09/26/2352.html
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
以前EX-Z500のプレレビューが公開されていたall aboutでレビューが更新されていました
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050830A/index.htm
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





