
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月1日 21:02 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月31日 21:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月31日 07:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月23日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月29日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月31日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
EX−Z500かLUMIX FX9で迷っています。
Z500でとても気になるのが専用クレードルで
見たところ バッテリーやSDカードをいちいち取り出さなくてもいいので
楽で便利かな、と思うのですが
実際に使われている方の使用感はいかがでしょう?
大容量のカードで、撮影中入れ替えるほど枚数を撮らなければ
半永久的に出し入れしなくていいものなんでしょうか?
接続部分が調子悪くなったりすることはないですか?
0点

>接続部分が調子悪くなったりすることはないですか?
毎日1回出し入れして、5年使ったとして2000回弱
ちゃんと使っていれば、耐久性には問題ないと思うけど。
書込番号:4391354
0点

Z500の場合にも当てはまるかは分からないですが、充電がクレードルだけでしか出来ない機種もあって、家とかだと便利なんですが、旅行先とかに持っていくのが面倒という話を良く聞きます。
そこら辺も購入店で相談されてみてはいかがでしょう?
書込番号:4391379
0点

>半永久的に出し入れしなくていいものなんでしょうか?
出し入れは不要ですが、たまには接続端子を新鮮な空気に触れさせるのも良いかな?(笑)
本体からPCへ転送する場合、EX-Z500の転送速度はFull-Speedですが、より高速なHi-Speed仕様のカードリーダーが安価で発売されています。
PCへの転送はカードリーダーを使用するのも一つの方法です。
書込番号:4391388
0点

>旅行先とかに持っていくのが面倒という話を良く聞きます
確かにそうですよね。
別途オプションで充電器BC-30Lを持っていても良いですね。
http://dc.casio.jp/product/exilim/option/option.html
書込番号:4391392
0点

ぼくちゃん.さん・fioさん・m-yanoさん ありがとうございました。
耐久性や使いやすさは問題ないみたいですけど、持ち運びや転送速度も考えないといけないですね。
2機種の特徴と自分の希望の性能をもう一度比べて決めたいと思います。
(気持ちはだいぶカシオに傾いてますが)
ありがとうございました。
書込番号:4392501
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
今、デジカメ購入で迷っているのですが、私は電気製品には疎く
製品仕様などを何度も見ましたがよく分かっていません。
候補に上がっているのが、
@EX-Z500 AFinepix F10
の二つです。
とりあえず、電池が長持ちしそうなので(私は特別、高画質にする必要は無いので)
これらを候補にしました。
普段は屋内と屋外を同程度撮影します。
また、基本的に静止した物を撮りますが、夜間のパレードなどの撮影も
極稀に行います。
見た目ではカシオに惹かれていますが、性能的にはフジがいいのかなとも
思ってしまいます。
皆様の意見を聞かせていただけたらと思います。
0点

室内や夜間の暗い場所はF10の方が優れていると思います
日中は、私の目ではあまり差を感じません
トータルの画質を優先されるならば、FinePix F10をお薦めします
で、これからは個人の感想なのでご了承いただきたいのですが
実際にこの2機種を持っていて、どちらを使っているかというと
EX-Z500の方が圧倒的に多いです
これは、撮影時の使いやすさがカシオの方が直感的で
モードの切替や設定を切り替えるときなどに素早くでき
迷わないためです
F10がひどいわけではない(もっとひどいものもあります)ですが
カシオの使い勝手の良さに比べると、なかなか持ち出す気になりません
書込番号:4389171
0点

夜間パレードばかりを撮るわけでもないと思いますで、気に入っているZ500にされればいかがですじゃ?。
高感度時のノイズはF10の方がウマく処理されているようじゃが、大伸ばししなければ、Z500でもそう目立つものではないと思いますじゃで。
書込番号:4389176
0点

pattayaさん 千尋バ〜バさん ありがとうございます。
どちらも持っておられる方がいらしてとても参考になります!
カシオでは、撮影モードがとても沢山あると聞いたのですが、
それらの選択には迷わないのでしょうか?
基本的にプリントサイズは通常のL判なので、
大きく引き伸ばすことはまずないです。
フジが候補に上がったのは、つい最近でカシオに決めてからでした。
"見たまま撮れる"ということで、被写体の背景が黒くならずに、
綺麗に撮れているのをフジのサイトで見たからなのです。
千尋バ〜バさんのおっしゃるように気に入ったほうにしたい
という気持ちもあるのですが、
スパッと割り切れる何かが無いのが現状です・・・:;
書込番号:4389202
0点

カシオのベストショットモードは、それ自体に説明もあるので
迷うことはないと思います
遊びの機能も多いので、全部を使うと言うこともないでしょうが
使っていて楽しいと思いますよ
書込番号:4389272
0点

pattayaさんありがとうございます。
カシオも楽しめそうですね・・・ますます迷ってきました^^;
今までは携帯やフィルムカメラで撮影してL判にしていたため、
デジカメの使い勝手というものはよく分からないのですが、
値段的にはカシオが魅力的ですね。
屋外ですと、空を撮影することが多いです。
朝昼はもちろんですが、夕焼けや朝焼けなども撮影します。
これらの撮影に適しているのはどちらなのでしょうか。
見た目と画面の大きさでカシオに惹かれていますが、
NPモードには惹かれています・・・
書込番号:4389356
0点

カシオのベストショットには、夕日を撮るやトワイライトなどのモードがありますから
それらを積極的に使ってみて、確認することが可能だと思います
フジの場合は、どちらかというと人肌の色合いが明るく撮れて
女性には喜ばれるのではなかったかな?
書込番号:4389682
0点

pattayaさん何度もありがとうございます。
今回一番悩んだ原因は、極稀な機会である夜間パレードの撮影が
急遽入ったからなのでした^^;
私用ですので、そんなに綺麗に撮れる必要も無いのですが、
カシオの花火モードや夜景モードでうまく撮れるのかが、
心配になっていたのです。
色々考えてフジに惹かれる気持ちもあるのですが、
多分そこまで性能を加味してデジカメを決めている人は私の周りではいないので、
あんまり深く考えないことにしました^^;
カシオにかなり気持ちは傾いています。
書込番号:4390214
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
以前EX-Z500のプレレビューが公開されていたall aboutでレビューが更新されていました
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20050830A/index.htm
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
「EXILIM ZOOM EX-Z500」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
メーカーサンプル:http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z500/gallery.html
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
IT mediaでZ500のレビューが公開されていました
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/29/news007.html
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
先日購入し、最近気づいたのですが、動画を再生した際、映像と音声にずれが出るのですが、PCもしくはMedia Playerとかの問題なんでしょうか?再生し、最後のほうになると音声がなくなり、映像のみ流れる感じなんですが・・・。
0点

Windows XPでメモリが256MBしか無かったりすると、そんなもん
でしょう。PCの処理速度は、セレロン800MHz以上であれば、
とりあえず問題ないはずです。
(もちろんCPUは速いにこした事はありませんが)
書込番号:4381124
0点

ムラハッチさんへ
Z500の動画はMotion JPEGですよね。
再生には何を使用していますか?
DIGIC信者になりそう^^; さん や楽天GE さん がおっしゃるような、PCスペック的な問題もありますが、再生に使用するプレーヤも多少影響してきます。
ぼくが持っている、SANYOのMZ3もMotion JPEGです。
拡張子がmovなので、QuickTimeで見るのですが、XP + 1GHzのセレロン + 512Mメモリの環境で、動画と音の同期は取れていたものの、再生フレームはフレーム落ちしていました。
なので、再生に使うプレーヤを変えてみるのもいいかもしれません。
ご参考情報でした。
書込番号:4389008
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





