
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年1月11日 14:49 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月12日 10:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月8日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月4日 16:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月3日 23:50 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月11日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
このEX-Z500もなかり安くなって来たので
購入しました。
総合的には起動も含め良い感じなのですが
ただ気になる点が・・・
広角側で撮ると画像左右の上下が極端に内側に湾曲しています。
とても見るに耐えれない画像です。
販売店に口頭で聞いたら今有る同機種も曲がっていますといわれまして。
曲面収差と言うのらしいですがみなさんのはいかがですか?
これが3台目のデジカメですが
今まではこれほど極端ではなかったので気になります。
0点

歪曲収差はコンパクトデジカメでは程度の差はありますが、発生するみたいですよ^^
とても見るに耐えれない画像 であるのなら 買わなければいいだけの話では?
書込番号:4725181
0点

あっ ごめんなさい もう購入されていたのですね^^
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/
ここを参考にしてください^^
書込番号:4725203
0点

有る程度はしょうないと思いますが、
気になるようなら、
写真をNETに上げて見て貰って意見を聞くとか、
写真屋さんで見て貰うなりしてはどうかと。
書込番号:4725414
0点

松下様、ぼくちゃん様カキコ有り難う御座います。
歪曲収差と言うんですね。
失礼しました。
なるほど・・・レタッチソフトで修正ですね。
参考にします。
今持ってる他のデジカメですとココまで歪曲してないので
このカメラの仕様かと思いまして。
それにしても歪曲が大きいので(まるで魚眼レンズみたい)
明日にでも販売店で確認してもらう事になりました。
又結果はご報告します。
書込番号:4725435
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
最近Z500を買って、HQモードで動画をとったのですが、BUFFALOの転送速度7MB/sのSDカードを使っているためか、まったく動画として撮れていませんでした。
説明書を読んだところ、HQモードは転送レートが約10.2MB/sと書いてあったので、panasonicの最大転送速度20MB/sのRP-SDK01GJ1A というSDカードを使えばHQモードでとれるのではないかと思うのですが本当に撮れるでしょうか?わかる方がいればぜひご指導ください。
あと、HQモードで動画が撮れている方がいればどこのSDカードを使っているのか教えてください。お願いしますm(__)m
0点

なぜか書き込み実行を押しても、口コミ掲示板すべてに戻るので(Macでやっているから?)
もしかしたら、二重書き込みになるかも知れませんが、ご容赦を。
ユーザーではありません。
この機種の動画のデータレートなら、6MB/S程度あれば十分なはずです。
>HQモードは転送レートが約10.2MB/s
転送レートは約10.2Mbpsですが、
データレートは約1.2〜1.3MB/S。
>まったく動画として撮れていませんでした。
動画そのものが撮れない
↓
デジカメの故障、あるいはメモリカードの異常。
1.動画そのものは撮れている場合。
1)デジカメ本体で再生してみて、動画再生はまともでない。
↓
デジカメの故障、あるいはSDメモリカードの異常。
2)デジカメ本体で再生、液晶ファインダーで見たら、動画はまとも(スムーズに再生される)
↓
デジカメも、SDメモリカードも異常なし。
3)デジカメ本体での再生は問題ないのに、
PCのHDDに動画のデータを移してから、PCで再生したら、動画がまともでない。
↓
パソコンあるいはソフトウェアに問題がある。
※パソコンに動画データを移さないまま、SD内の動画をPCで再生してみたら、
動画がまともでないなら、ハード的にはすべて問題ない。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4724705
0点

>HQモードは転送レートが約10.2MB/sと書いてあった
10.2メガビット/秒と記載されています。
10.2Mbps=1.275MB/秒です。(8ビット=1バイト)
書込番号:4724930
0点

使用できるSDカード
http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_4.html
バッファローのSDカード
転送速度
RSDC-256M(256MB) 10MB/秒
RSDC-G512M(512MB) 21MB/秒
RSDC-G1G(1GB) 21MB/秒
です。
7MB/秒は、遅いのでは!
書込番号:4726240
0点

とんかつラーメンさん、こんばんは。
再度、書いておきます。
なお、SDメモリカードとデジカメ機種との相性、
デジカメの故障、SDの異常ということもありうるので、
動画だけでなく、静止画も撮れないとか、
それ以前に、SDメモリカードそのものをデジカメが認識できない、
リフォーマットできない場合は、
販売店等に相談を。
さて、再度、書込の本題。
拡張子movあるいはAviで、圧縮法MotionJPEGの動画ファイルを
640×480・30fpsで撮れるデジカメの場合、
たぶんすべてのメーカーが、
データレートが高速タイプ(10MB/s以上)の
メモリカードの使用を推奨しています。
また、サイトに適合・不適合メモリを掲載していても、
それ以外のSDを調べていないだけのことです。
これまでの私の試写や価格コムの書込を読んだ限りでは、
5〜7MB/sのメモリカードで、
640×480・30fpsのMotionJPEGの動画を撮れるはずです。
たとえば、CANONのIXY DIGITAL55/60/600/700などは、
512MBのメモリカードを使った場合、4分9秒しか動画を撮れません。
計算すると、データレートは、2MB強/s、
ビットレートに直すと、約16.5Mbpsになります。
この動画も、7MB/s程度のデータレートがあれば、ふつう大丈夫。
Z500の動画は512MBのメモリカードで約6分30秒強。
「じじかめ」さんが書いてくださっていますが、
(データ/転送レート)10.2Mbps=1.275MB/秒(ビットレート)
繰り返しますが、動画のファイル形式は特殊なものでないので、
正常な転送速度(データレート)が7MB/sのSDメモリカードで
動画の撮影・再生に問題が起こるとは思えないわけです。
10MB/s以上の高速タイプのSDを買うのを止めはしませんが、
とりあえず、今、手元にあるのですから、
7MB/sのSDメモリカード個体の問題ではないのか、
デジカメ個体の問題ではないのか、
操作や取扱方の問題ではないのか、
を確かめることをおすすめします。
by 風の間に間に Bye
書込番号:4726931
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/rsdc-g/index.html
転送速度は読み込み速度、記録は書き込み速度
と思いましたが、
BUFFALOの転送速度7MB/sのSDカードの書き込み速度は
不明ですね。
書込番号:4727114
0点

みなさんアドバイスありがとうございます(^o^)風の間に間にさん、詳しいアドバイス、とても参考になりました。
今使っているSDカードはBUFFALOのRSDC-S512Mで、最大転送速度は7MB/sです。
みなさんの言うとおり説明書には10メガビット/秒と書かれてあり、間違えてとらえてました。となると、おかしいのでどうして動画がパソコンで見れなかったかいろいろ試してみた結果、風の間に間にさんがおっしゃっていた、「パソコンに動画データを移さないまま、SD内の動画をPCで再生していた」ので、PCでまともに動画がみれなかった、というところに行き着きました。
ちゃんとPCに移せばしっかり見ることができました!
みなさんのおかげで無駄な買い物をせずにすみました(>_<)とても感謝しています!!ほんとにありがとうございましたm(__)m
書込番号:4727156
0点

解決して良かった、ですね。
今さらですが、書き間違い。
>「じじかめ」さん、済みません。
誤:(データ/転送レート)10.2Mbps=1.275MB/秒(ビットレート)
正:10.2Mbp(ビットレート)=1.275MB/秒(データレート)
(8bit=1byte)
by 風の間に間に Bye
書込番号:4727662
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
少し前からこのカメラがいいな〜っと思っていました。
ここの価格も見て、少し迷っていたのですが、今日、カメラのキタムラヘ行ったら、税込み28800円でした。
それにプラス液晶保護フィルムが付いていました。
それにポイント使用で、5年間保証も付けました。
ここよりは少し高めでしたが、いい買い物ができたかと思います。
で・・・以前はサンヨーのDSC-S4
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_s3_s4/s4index2.html
というカメラを使っていました。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z500/others.html
私はZ500を持っていませんが、CASIOのホームページには下記のように解説がありました。
---引用はじめ--------------------------
操作メニューの表示言語は、日本語・英語・フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・ポルトガル語の7言語から選択できま
す。
---引用終わり--------------------------
残念ながら中国語は無いようです。
書込番号:4706114
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
この度、デジカメを購入することになり、
EXILIM ZOOM EX-Z500に決めました。
しかし、5年間完全保証がつく大手電気店で少し高めの値段で購入するか、
1年間のメーカー保証しかないけれど安く手に入れることのできるお店で購入すべきか悩んでいます。
デジカメは普通に使っていれば壊れないものでしょうか?
やはり保証などのアフターサービスは重要でしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。
0点

普通の概念にもよりますが、レンズが複雑な動きをして収納される
薄型のコンパクトデジカメは壊れやすいかもしれません。
バッテリーは約2年が寿命ですので、これは消耗品ですね。
書込番号:4703345
0点

メーカー保証の1年では短いし、逆に5年は長過ぎますね〜
3年保証が丁度良いくらいかな?
書込番号:4703348
0点

追加です
>デジカメは普通に使っていれば壊れないものでしょうか?
壊れる壊れないは別として、2〜3年後に今のスペックで満足できるかがポイントですね。
私は今まで数台以上買い替えていますが、故障で買い替えたことは一度もありません。
今は最新機能でも、2年後には低スペックになっていることが普通です(^^ゞ
2〜3年前は500万画素でハイエンド機種でしたが、現在はエントリーモデルでも500万画素はありますからね〜
書込番号:4703361
0点

保証について重視するならば、5年とか3年とかの期間だけでなく「内容」もキチンと把握しておきましょう。
毎年補償額が下がるのは別として落ちていく率が極端だったりしてないか?(せめて5年後でも50%は欲しいかな?)、利用は何回まで良いのか?とか・・・
自然故障しか対応してないのも殆どですので、良く物を落としたりとかが多いならば短期でも落下保証まであるのにしたりとか・・・
書込番号:4703568
0点

落下、盗難、水没などの保証が得られれば、店の保証もいいんでは。
書込番号:4703574
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
1年保証ではやはり短すぎますね。
みなさんから頂いたアドバイスを参考に、
これから保証の期間や内容を詳しく見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4704774
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
今度海外旅行をする予定で、初めてデジカメを買おうと思っています。初めてデジカメを購入するのでカタログや雑誌を見て少しは勉強はしましたが、やはり迷っています。少しでもアドバイスをいただけたらと思い、書き込みをしました。よろしくお願いします。
電機店で見に行って、デザイン、使いやすさ、機能など自分なりにある程度候補を選んでみました。
それぞれのカメラの良さ、欠点などについて教えてください。また、この機種以外にもオススメがあったら教えてください。
私が候補として選んだのは、
・EXILIM ZOOM EX-Z500
・EXILIM EX-S600
・LUMIX DMC-FX9
・サイバーショット DSC-T9
です。
0点

旅行の日数と場所を書いといたほうが色々面白くてためになる情報
が得れると思いますよ。
バッテリーの充電はどうしますか?
メディアの容量はどうしますか?
撮影は人物主体ですか?
予算はメディア込みでいくらくらいですか?
書込番号:4695550
0点

こんばんは
手ブレ補正機のFX9かT9がいいでしょう。
基本感度近くで頑張れますし、失敗写真も減るでしょう。
緯度の高い高いエリアですとこの時期日暮れも早いです。(熱帯方面や南半球なら話は別ですが)
夕景などでも手ぶれ補正が役立つでしょう
書込番号:4695560
0点

S600は、レンズの明るさがワイド側で、F2.7、ISO1600まで撮影
出来ますので、手ブレ、被写体防止には、こちらが良いと
思います。
500ZのISO800より、手ブレ、被写体ブレに有利です。
手ブレは、シャッター速度1/30までならば、私の妻でも
手ブレしません。
さらに、静止画に拘るならば、F11と思います。
書込番号:4695669
0点

みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。
旅行は、海外(イタリア)へツアーで1週間ぐらい行ってくる予定です。予算は、4万円前後を考えています。
あとメモリの件ですが、写真はいろいろ撮りたいと思っているのですが、512Mあれば十分かなと思っています。最高画質だと140枚ぐらいだと思うのですが、Lサイズでの現像がメインなので、2048*1536くらいの解像度で撮っても問題はないですか。
書込番号:4696427
0点

追伸
本体の価格だけで、4万円前後を考えています。
バッテリーに関しては、海外対応の変圧器とプラグを購入する予定です。
撮影主体に関しては、友達、景色、建物などを撮りたいと思っています。
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:4696439
0点

Z500のFAQです。
http://dc.casio.jp/faq/ex_z500/
クレードルのACアダプターは、100−240Vに対応している
はずなので、変圧器は不要です。
イタリア、フランス、ドイツのプラグは、Cタイプです。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=39
2048*1536で撮影しても、問題有りません。
書込番号:4696538
0点

ツアーなら一緒の日本人に撮って貰うことも出来ますね。
三脚等の心配もゆっくりする時間もそれほど無いでしょうから不要ですし
その予算ならFUJIのFinePix F11とFinePix Z2を候補に入れてもいいかもし
れません。
ACアダプターの電圧も対応しています、プラグの購入だけで使用できます。
高感度撮影の元祖?ですし私も先日F11を購入して気に入っています。
チョット はまるとじゃじゃ馬なところが有りますが一般的には高感度での
写りが一歩ぬきんでています。
候補にあげておられる機種を持ち合わせませんので正確な情報とは言いが
たいのですが、その中からなら
・EXILIM EX-S600
・LUMIX DMC-FX9
この2機種をお勧めしておきます。
※個人的にSONYはタイマー内蔵なので嫌いです。
書込番号:4696613
0点

いろいろ悩んだ結果、FinePix Z2にしました。
様々なアドバイスをいただき、どうもありがとうございました。
書込番号:4724343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





