
このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月30日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月1日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月23日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 08:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月2日 11:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
カシオを長年愛用しています。
さて、この機種だけなのか?
フォーカスロック(半押し)等
シャッターを押したときに、
ほんのわずかに「カッサ カッサ」
もしくは、「シャ シャ」という音が
しますが、この音はなんでしょう?
「手振れ防止」機能の作動音等・・・ですか?
0点

物理的に物が動く手ブレ軽減機能は付いていませんので、多分、絞りが切り替わる音ではないかと思います。
そんなに大きな音ではないですよね。
私のオプS40やFZ7でも耳を澄ませば聞こえます。
書込番号:5120874
0点

恐らく絞り羽が動いている音でしょうね
シャッター半押しというのは 最適な露出になるようにカメラが頑張っている時なので
オート時はそのような音(おーと)もします
書込番号:5120878
0点

>そのような音(おーと)もします
陰性残像さん、若そうなのにじじかめさんみたいになって来られましたね。
書込番号:5120881
0点

がははっ^^ 何を隠そう(って別になんも隠してないけど^^;)私が目指すところは
「寒く無い!じじかめさん」です!?
でも、もう直ぐ夏が来ますので 涼を求めてじじかめさんのレスに大いに期待したいです
って、なんだか怒られそう・・・^^;
書込番号:5120899
0点

花とオジさん 陰性残像さん
>多分、絞りが切り替わる音ではないかと思います。
そんなに大きな音ではないですよね
>恐らく絞り羽が動いている音でしょうね
シャッター半押しというのは 最適な露出に
なるようにカメラが頑張っている時なので
オート時はそのような音(おーと)もします
納得、リョウカイです。ありがとうございました。
あくまでも、私見ですが、カシオのデジカメは
取説を見なくてもそれなりに扱える、ヒューマン
インターフェース(でしたっけ?うろ覚え)の
行き届いた、良い製品ですね!こんな製品が
大好きです。
書込番号:5123855
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
ヤマダ電機で説明や商品を見ていてメカ鈍の私にはこちらの方が使い易そうだと思いこちらを購入しました。1Gのメモリーカードと「間違っても消しても大丈夫!!」という画像復元ソフトで¥28990−(税込み)でした。もう少し安く買えたのかな〜?
0点

安く買えたのでは?
画像復元ソフトいらないから、
端数だけでも まけてといった方がよかったかも。
書込番号:5038640
0点

そうですか〜?値切るのって難しくって少し恥ずかしかったです。本当に困りました。カメラ本体は¥25000−なんです。1Gのメモリーカードは¥3990−で、ソフトはオマケらしいです。合計¥28890−。私としてはソフトは要らないからカバーをくださいって言ったんですがダメでした。端数もまけてほしいと頑張ったのですがダメでした。下手なんですよね・・・。で、このソフトってなんでしょうか?メカドンなのですみません。
書込番号:5039510
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
皆様のご意見?を参考にさせて頂き、本日¥17,780(ポイント10%付)
にて、ヤマダ札幌月寒店にて購入しました。とにかく初めてのデジカメなので撮りまくってみます。ありがとうございました♪
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
質問をさせていただきます。
今、Z500(2.4万)とZ600(3.4万)で悩んでいます。
当方、風景画と室内でのペット撮影に使用します。
movieは特に求めていません。オプションとして付いていると嬉しい程度です。
写真はL版でしか撮りませんが、木や湖を美しく撮りたいと考えています。
今日、二つを触ってきましたが、ズーム間隔が大きい気がしました。あの設定は変えられないんですよね?
使用されている方、いかがお感じでしょうか。
気軽に長時間撮影できるものが良いなと思っています。
助言お願いします。
0点

機能的には殆ど同じですが、半年弱後発のZ600の方が電池持ちや液晶の明るさが向上しています。
価格差との兼ね合いが微妙ですが、少しでも新しい600がいいと思います。
書込番号:4960939
0点

ありがとうございます。
若干の差、非常にゆれましたが、Z500がポイント差し引くと2万以下になったので、500に決めました。
ちなみにZ600は32800円でした。
比べれば違いが分かるけれど、比べない限り分からなかったので、私には十分かな?
2年後くらいにまた新しい機種をかえたらなーって思ってます。
書込番号:4969992
0点

ご購入おめでとうございます。
そんなに価格差がつきましたか。
それじゃ500がお買い得ですね。
キビキビ動作し電池持ちも良く面白いカメラですので、十分楽しんで下さい。
書込番号:4971042
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
昨年10月に兄がEX-Z500を購入しました。昨日借りた時にうかつにも床に落としてしまいました。傷がついただけかと思っていたら、ボタンが壊れたみたいなんです。本体カバーにひっかかっているのか何か、とても押しにくいです。押したら元の位置に戻らなかったり・・・
でも、ボタンだけが悪いのではないようなんです。再生時に左か右のボタンを押すと(前後の画像に変えようとすると)、ボタンがちゃんと押せた場合、勝手に超高速スライドショーになります。そして止まりません。写真を撮ることはまだできます。
一応修理に出すつもりではいるのですが、仕事でなかなかいけそうにないです。兄は修理できればそれでいいと言ってくれたのですが、修理代がどうせ高くつくなら新しいものを買ってすぐ返そうかと思っています。
保証は一年なので今年10月まであります。保証期間内だと通常より安く修理してもらえたりするのでしょうか?いくらくらいかかるのでしょうか・・・。もし分かる方、修理に出した経験のある方いらっしゃったらご返答お願いします。
0点

自己責任による破損に保証は関係ありません、損害保険等に入って
いないか確認して適用されるものが有れば保険会社に連絡しましょ
う。
修理はCASIOの場合カシオテクノ株式会社にコンビニなどから宅急便
やゆうパックで送っても受けれます。
http://www.casio.co.jp/support/repair/techno2.html
本体カバーのみの修理だと思うので、それほど高くは無いと思いま
すが内部や液晶ユニットが破損していると2万円代に成る事も有り
ます。修理依頼票に見積り連絡の後、修理または廃棄と明記して送りましょう。
バッテリーや付属品は送る必要はありません。
書込番号:4852117
0点

修理代+1万円くらいで新品が購入できるかもしれません。
お兄様には新品を返された方が喜ばれるかも・・・
>保証期間内だと通常より安く修理してもらえたりするのでしょうか?
それはありません。
保証が効く範囲、自己責任の範囲、はっきりしています。
書込番号:4852199
0点

販売店で加入する延長保証の中には、最初の一年の自己責任での破損なども保証になるものもありますが、メーカー保証で修理費の割引などはないですね。
>ボタンがちゃんと押せた場合、勝手に超高速スライドショーになります。
この点が気になりますね。
接点不良の症状だけかとおもいますが、ごっそりアッシー交換されて結構な修理代になっちゃうかも・・・見積もりとって、高かったら買っちゃったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:4852362
0点

実際に落として修理した者です。
ズームレバー近くから地面に落ちて、ボディーが凹み、ズームレバーがうまく動かなくなり、買った電器店を通してCASIOに修理を依頼しました。
表上部のボディーフレーム交換になったと思うんですが、8400円で修理できました。
見積もりは無料のはずなので、一度出してみて、高くつく様であれば、新品を買われた方がいいかも知れませんよ。
書込番号:4965642
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z500
初めて書き込みいたします。よろしくお願いいたします。
今まで4年ほど前に買ったFinePix A303を使っていたのですが、液晶画面が小さいことや、居酒屋などの薄暗いところでの色合いの悪さ、また、マクロモードで撮っても小さいものはぼやけて写ってしまうのが嫌で今回、デジカメを新しく買うことにしました。
価格面などを考えて、EXILIM ZOOM EX-Z500とXacti DSC-E6に絞ったのですが、こちらの掲示板や、店頭での販売員さんの説明なども参考にさせていただいたのですが、いまだにどちらを購入するか決めかねています。
主に私が重視している点は、
・使いやすいもの
・L版サイズほどの写真が綺麗に写れば良い。(引き伸ばして現像することはまずありません。)
・オークション出品等にも利用するのでマクロモードがきちんと機能するのが良い。(接写が綺麗に綺麗に写って欲しいです。)
・薄暗いところ(居酒屋等)でもそこそこ綺麗に写って欲しい。
・それほど動画機能は必要ない。
といったところです。
販売員さんの話では、EX-Z500はバッテリーの持ちがいい、また、高感度だし、いろいろなモードがついているとのことで勧められたり、また別の販売員さんにはDSC-E6は使いやすいし、カメラの世界ではサンヨーは信頼できるメーカーだと勧められました。
また、EX-Z500には手ぶれ補正がついているが、DSC-E6は手ぶれ補正がついていないことをネックに説明される方もいらっしゃいました。
どちらの機種が、私のように上記の点に重点をおく場合には、良いのでしょうか?
また、一般的にはどちらが画質は綺麗に写るのでしょうか?
なにぶん、全くの初心者ですので、質問が分かりずらくて申し訳ないのですが、貴重なご意見お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
0点

どちらも一長一短のように思います。
使いやすさは、個人の好みや感覚によるものですので何とも言えませ。
どちらも、コンパクトボディに大画面ですので、操作系は多少窮屈なような気がします。
実機を手に取って確認されるのが一番ですが・・・。
マクロ性能はZ500は17cmですのでA303より劣ります。
(E6は1cm)
どの機種でも数cmの接写では、三脚などでカメラを固定し、セルフタイマーを使わないとブレのない撮影は難しいです。
薄暗い所ではZ500の高感度対応(手ブレ補正機能は付いていない)が有利です。
Z500の高感度画質はイマイチと思いますが、L判印刷限定なら、そんなに気にならないでしょう。
E6はレンズも暗めで、薄暗い所では辛いものがあります。
マクロ重視ならE6。
暗所撮影重視ならZ500ですね。
書込番号:4949190
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





