
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600

夜景撮影には三脚いりますよ
ISO1600なら手持ちでも撮影可能では状況を詳しく教えて
書込番号:4893763
0点

>ベストショット撮影の夜景モードで写真を撮っても、うまく取れません三脚を使わないと上手く撮れませんか?
はい、撮れません!
夜景撮影に三脚は必須です。
書込番号:4893770
0点

夜景モードの設定は、ISO50になっています。
暗い分、手ブレ、被写体ブレを起こします。
被写体が明るいならばISO200に設定して、撮影してみたら
如何ですか。
ISO200でもダメならば、高感度でたくさん撮影して
ノイズが多かったら、neat imageで、ノイズ処理。
それと暗い場所では、広角を使って、被写体に近寄って
撮影するとシャッター速度が稼げます。
暗い被写体ならば、三脚で、ISO50。
書込番号:4893773
0点

夜景を手持ちで撮る方法。この質問、毎日のようにありますね。
で、レスは三脚がないと無理。ほんと、こればっかり。
試しにデジカメ全部の掲示板で「夜景 手持ち」で検索かけたら、こんなにヒットしました。
http://www.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%96%E9%8Ci%81@%8E%E8%8E%9D%82%BF&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
皆さん夜景と書かれてるけど、実際はネオンではありませんか。夜景というのは函館や神戸に代表される、街灯りの景色のことだと思うのだが。
そして撮影モードは夜景モードというのが定番ですが、これは三脚に固定して使うモードです。夜景モードではシャッターが長く開くので、手持ちでは必ずぶれます。
手持ちでネオンを撮りたいなら、ブレ軽減モード、もしくは高感度モードを使います。これで最大ISO1600になり、シャッタースピードが速くなります。と言っても、ネオンの撮影ではしっかり構える必要がありますが。
この場合、高感度によるノイズが発生します。特にコンパクトカメラはひどいです。でもとりあえずは撮れるし、三脚使うのが嫌なのだから我慢するしかありません。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_s600/bs.html
違うカメラですが、手持ちで夜間の撮影をされている方のスレッドがあります。このくらいまで画像を縮小すれば、ノイズもそれほど気にならないですね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4718047
それと本物の夜景、先ほどの函館や神戸の夜景を撮るには、三脚固定しか方法はありません。手持ちで撮れるのは、あくまでもネオンです。
充分ではないですけど、それでも手持ちでネオンの撮影が出来るようになったのは大進歩です。
いずれは暗視カメラのように、暗闇での撮影が出来るようになるかもしれません。暗視カメラは警備用に使われていて、現在は白黒のみです。将来に期待しましょう。
書込番号:4893975
0点

夜景だから三脚が必要とか、ネオンなら何とか手持ちでOKとか考えるより、シャッタースピードが自分の技量より遅くなった時に三脚を使うと考えた方が良いようですね。
ちなみに私の場合は1/8秒より遅くなる場合は必ず三脚を使います。
自分の手持ちの限界のシャッタースピードを知っておくのも大切だと思います。
書込番号:4894042
0点

まず「夜景モード」ってのがオートと何が違うか考えるべきですね。
単に「夜景が綺麗に撮れる」ってわけじゃなくて
シャッタースピードが遅くなるモードですからね。
ぶれて当然ですね。
この機種で手持ちでぶれずに撮るには高感度撮影しかないでしょう。
書込番号:4895251
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
こんにちは、室内で撮りたいので、携帯性が高く光の取り込み量が多そうな機種をさがしています。
EX-S600とS500は携帯性が良いにも関わらず、光の取り込みのスペックがかなり高い気がします。
S600とS500では、CCDの大きさが同じにも関わらず画素数が違う。レンズ関係が違うなどもあるとおもうのですが、実際どちらのほうが、室内で綺麗に撮影できるのでしょうか。
撮影方法は素人なので、オートで撮影したいなと考えています。
宜しくお願いします。
0点


ありがとうございました。
凄く参考になりました。画像エンジンの向上がみそなのですね。
”raw”データを使えばいいかと思っていたのですが、気がつけば。まだ使えないみたいだし、他のデジカメも見たら、普及には時間がかかりそうでした。
携帯性を取るには割り切りが必要みたいですが、割り切るとEX-S600のほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:4889571
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
s600か、フジのZ2か、10日発売のパナのかで悩んでいます。
@屋内撮影A人物撮影BA4印刷 で使用することが多いです。
画質、高感度がいい物はどれでしょうか。
なるべくオート撮影で撮りたいです。
素人なのでよくわかっていなくてすみません。どなたかご意見をお願いします。
0点

高感度で、A4は、全て無理ではないかと思います。
デジタル一眼レフ?
書込番号:4888369
0点

確かに高感度コンデジの中でノイズレスと言われてるF11でもISO800や1600でA4は厳しいかもしれませんね。
書込番号:4888528
0点

コンデジだとF11が一番使えれる画質ではないかと…
薄型コンパクトではデザイン重視ですから画質の性能は
少し犠牲にしてますので…
書込番号:4888598
0点

この条件ならF11しかないですよ高感度でもノイズは目立ちませんA4サイズのプリントなら十分です
書込番号:4889221
0点

私もF11に一票です。
ISO800だときびしい場合がありますが、ISO400までならかなりいけてると感じています。
機能的にも他にないものがいくつかあります。
デザインさえよろしければです。
書込番号:4889391
0点

皆さん、ご親切な回答ありがとうございます。
さらに質問をしたいです。
A4版は仕事で使用します。その他はL版で撮影するつもりです。
L版で、屋内撮影で、高感度で画質よくとれるのはどれでしょうか。
家電店でプリントしてもらった結果、フジZ2がきれいな気がしました。でも、この口コミを見ているといまいちな結果が書き込まれていて・・・。どうなんでしょうか。教えて下さい。
書込番号:4891299
0点

高画質で綺麗に撮りたいならば、CCDが大きなF11かolympusμ810
では、如何でしょうか。
書込番号:4891349
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
もうすぐ謝恩会があってその後卒業式も控えています。
おもに室内メインで人物中心の写真を撮るのですが
S600かZ600で迷ってます。
ドレスとか袴とか記念なのできれいにとりたいんです
お勧めはどっちなのでしょうか?
ちなみにS600ですがうちの近所のヤマダはここで見る限りめちゃ高い気がします
カメラが47300円で20%のポイント還元+1000円分のポイント
なので実質36840円です
なんかEXILIMのストラップも付けてくれるっていったんですがこれでかってもいいと思いますか?
田舎なので競争がないのが痛いのですが
0点

両方とも室内で撮影するときは、広角側で、ISOが800までが
無難です。
失敗もあるので、たくさん撮って下さい。
S600は、動画が使えるので、その場の雰囲気が記録出来ます。
書込番号:4887498
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
こんにちは。
画質設定でサイズを6M 3:2
画質を高精細に設定してみますと
撮影した写真は大体4M以下になります。
これですと当然とは思いますが
PCに落としてからの動作が遅く大変不便です。
主に2L、時々A4でプリントをしているのですが
どの程度まで設定を下げてもよいのかよく分かりません。
アドバイスいただけないでしょうか?
0点

データが重くて困る場合は、画質をNormalにされればいかがでしょうか?。
A4印刷なら、4:3になりますが、2304x1728Normalあたりまでは大丈夫だと思います。
2Lまでなら、もい1段落としても大丈夫でしょう。
許容範囲に個人差がありますので、出来ればご自身で試して見て下さい。
書込番号:4876251
0点

お返事ありがとうございます。
そうですね・・許容範囲が個人で違いますよね。
ひとまずアドバイスいただいたとおりで
撮影してみます。
書込番号:4876273
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
こちらのサイトを参考に動画性能を期待して購入しました。
先日スキー場にて動画を撮影した所、画像右端が赤くなっていました。
(同条件で撮影した静止画には入りません。)
最初は逆光が原因かと思ったのですが条件を変えて撮影しても赤くなります。
不良品かと思い購入した店に持ち込み、店頭で撮影した物には入りませんでしたが
初期不良として交換してもらいました。が、また同じくスキー場で撮影すると赤くなります。
カメラの設定がおかしいのでしょうか?
(購入して間もない為ほとんどいじってませんが・・)
0点

たぶん、フレアじゃないかと思います。
酷いカメラは、太陽が反射した白い壁などでも起こります。
他のカメラですが、故障だと思い
メーカーに問い合わせましたが、仕様ですとのことでした。
小さめのカメラは、多かれ少なかれ
出る現象のようです。
書込番号:4874019
0点

フレアじゃなくて、スミアかな?
よく混同してしまいます。(^_^;)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050720/zooma214.htm
書込番号:4874031
0点

ムーンライダーズさん、返信ありがとうございます。
リンク先の動画を見ましたが同じ「フレア」かどうか判断できません。
青空から雪面まで上から下まで右端だけ赤いのです。
カメラを動かしても右端だけです。
見てもらった方が分かりやすいかも・・
どこかアップロード出来るトコ有りませんか?
書込番号:4874133
0点

http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
ここで、大丈夫かな?
右側だけって言うのも、不思議ですが
仕様かもしれませんね。
もうすぐ、詳しい方が登場されると思います。(^_^;)
書込番号:4874190
0点

ここで聞くのも何ですが、アップロードまでは出来たのですが一般に公開するにはどうしたら良いのでしょうか?
格闘中です・・(-_-;)
書込番号:4874579
0点

出来ました。パスは9999です。
程度の違いはありますがスキー場で撮影したほとんどの動画にこの赤いのが発生します。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=787595&un=124679&id=56&m=2&s=0
書込番号:4874620
0点

はい、やはりスミアですね。
右側が酷いですが、全体が赤く染まってますね。
モニタによっては、分からないかもしれませんが
右が酷いのは、仕様かどうか私には分かりません。
アクアのよっちゃんさんが、いらっしゃると分かると思うのですが・・・
他の方の見解を、もうしばらくお待ちください。<(_ _)>
書込番号:4874775
0点

はい、スミアです。
別に初期不良でも何でもありません。
光線の具合で、なります。
この時には、撮影の向きを変えるとかして下さい。
書込番号:4875109
0点

アクアのよっちゃんさん、返信ありがとうございます。
スミアですか。
どの動画も右側だけ特に酷いので何か異常かと思ったのですが・・
ではこのスミアを目立たなくするような設定は有りませんか?
(有ったらメーカーが対策してるかな・・)
書込番号:4877300
0点

フィルターが付けられればNDフィルターで光量を落とせば大丈夫なんですけどね。
はめ込み用のスリットを付けてくれれば、シートフィルターをカットして使えるのに…。
望遠側にズームすると光量が2段ほど落ちるのでたぶん避けられると思います。
右側に出やすいのは読み出し方向とか関係あるかもです。
元祖(?)動画デジカメのDSC-X100(SANYO)もそうでした。
書込番号:4877397
0点

kuma_san_A1さん、返信ありがとうございます。
NDフィルターについて調べてみましたが効果有りそうですね。
S600に取り付けられるかは別問題ですが・・
望遠側にズームってのを今度試してみたいと思います。
皆さん、返信ありがとうございました。勉強になりました。
書込番号:4880612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





