
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年1月19日 15:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月19日 02:59 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 18:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月18日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月18日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月15日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
下記の件について、教えて下さい。
EX-S600を購入しようと考えています。
カシオのQ&Aをみていたら、タイムスタンプ機能がないと書かれていました。
Q6 撮影した画像にタイムスタンプ(撮影日時を画像に入れる)は写し込まれますか?
A6 本機にはタイムスタンプ機能はありません。
Q7 本機の電源をONした時、日時設定画面が出るようになったのですが?
A7 日時がリセットされてしまっています。日時を設定し直してください。
本機には時計専用の電池は入っておりません。電池やUSBクレードルで電源が供給されていないと、約24時間で日時がリセットされます。
これって、どういうことでしょうか?
写真に日付がつかないということですか???
整理する時に困りませんか???
よろしくお願いします。
0点

デジカメ写真は
Exifデータとして日付他、シャッタースピードまで
画像に埋め込まれてますので問題ないですよ。
Windowでマイピクチャ等に写真入ってるなら
「詳細」で日付見れますよ
プリントの場合もそのデータを読み取って
日付プリントもできますよ。
書込番号:4747119
0点

パソコンなどで見る画像そのものに日付を乗せられないということです。
写真屋などでプリントする際には日付を入れられます。
書込番号:4747251
0点

早速のお返事ありがとうございました。
「これに決めた!」と思った瞬間に、信じられないような壁にぶつかってしまって途方にくれてしまいました。
これで、安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:4747833
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
初めて書き込みします。
デジカメは、知人からもらった古い型のものを
軽くいじった事があるだけの初心者です。
今回初めて自分で買おうかと思い、
いろいろ調べてるうちにかなり迷っています。
この掲示板も参考に過去ログも見させていただいたんですが、
使い方や撮るものによってもオススメは違ってくるみたいなので
質問させていただきます。
S600とPANASONICのFX9とで悩んでいます。
使い方は、なるべくいつも持ち歩いてちょっとしたことでも
気軽にパシャパシャやりたいって思ってます。
(この点はスリムで持ち運び容易なS600がリード!?)
使う場面は、上記のようにいつでも使いたいなってのが本音ですけど、
飲み会が多いのでそういう場面や、旅行もちょくちょく行くので
風景画もきれいに写せたり、できれば夜景も…。
とはいえどこか妥協しないといけないのかなとは思ってるので
「電源入れてシャッター切るだけでバランスよい写真が撮れる」
っていうのが理想です。
(画質は詳しくわからないけど、FX9の手ブレ補正は初心者には心強い!?)
その他の点ではS600の動画機能の豊富さと
クレードルもいいなあと思ってます。
めんどくさがりなんでf^^;
ちょっと長くなってしまいしましたがいかがでしょうか。
なにかアドバイスいただける点ありましたらぜひお願いします。
0点

S600を使っています。
小さく、薄く、軽く持ち運びが便利で、背広のポケット
に入れて、手早く撮影しています。
それにバッテリの持ちが良いので、出張に便利です。
(今、3泊4日の出張中で、バッテリの持ちが良いので、
予備バッテリ、充電器は持ってきていません。)
又、ISO1600まで対応していますので、うすくらい場所で、
フラッシュを焚かなくて済むので、廻りを気にしなくて
撮影できます。
ただし、ISO1600の画像は、L版、WEB用にしか使えない
レベルです。
手ぶれの件、カメラをしっかり握って、撮影すれば、
手ぶれは心配ありません。
例えば、うすくらい場所では、ワイドにして撮影すればレンズの
明るさがF2.7になるので、シャッター速度が速くなって手ブレ
被写体ブレを防止できます。さらにこのカメラは、ISO1600まで
設定できるので、さらに心配ありません。
それと、高画質の動画も楽しめます。
書込番号:4744586
0点

>できれば夜景も…。
三脚使えば問題有りません。
書込番号:4744713
0点

飲み屋の明るさにもよりますが…手振れ補正機能や高感度でも厳しいような場所も多いですね。
素直にフラッシュ焚いて撮った方が無難かと思いますよ。
書込番号:4744762
0点

みなさん早速の返信ありがとうございます。
返信を見て、S600結構バランスいい機種のように感じました。
ISOっていうのが感度を表しているんでしょうかね。
せっかくのアドバイスも用語がわからず
いまいち理解できない点もあったので
その辺も勉強してみたいと思います。
WEB上でイイ勉強できるHPありましたら教えてくださいますか。
書込番号:4745455
0点

お勉強サイト
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/index.html
http://aska-sg.net/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/digi/digi_000.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519D/
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10318
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/intro/index.html
http://www.olympus-zuiko.com/school/entry/ek003/
http://www.slik.com/dendou.html
書込番号:4745477
0点

ぼくちゃん.さん、たくさん紹介ありがとうございます。
時間あるときに見てみて改めて機種選びに迷ってみようと思います(笑)
書込番号:4747063
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
S600とソニーT9と迷っています。
今まで、カシオの200万画素を使っていたこともあり、
また、ソニーのメモリスティックデュオって言うのも、
汎用性が無さそうなので、S600にしようと思っているのですが、
S600の内臓メモリが、T9の58Mに比べ、8.3Mしかないのが
気になります。
内臓メモリって使用上やはり違いが出てきますか?
また、T9のカールツアイスレンズも捨てがたいところかなと、
思っています。
どなたか、アドバイスお願いします。
0点

どっちも持ってない私が書くのもナンですが・・・
>S600の内臓メモリが、T9の58Mに比べ、8.3Mしかないのが
気になります。
>内臓メモリって使用上やはり違いが出てきますか?
使わなければ0でも問題なしですので、普段からキチッとSDカードなりメモステなりを入れて撮影するのであれば問題とならないのではないでしょうか?
忘れっぽくて、記録メディアを入れずに撮影するのが多いならば、内蔵メモリはあった方が安心はできると思いますが・・・
>また、T9のカールツアイスレンズも捨てがたいところかなと
このクラスでブランドは気にしない方が良いです。
ただ、T9のレンズ描写は、コンパクトスリムの中では結構良いと、色々なサンプルを見る限りでは感じます。
書込番号:4745488
0点

>T9のカールツアイスレンズも捨てがたいところかなと、
SONY製でしょう、本場製じゃないし。
書込番号:4745491
0点

fioさん、的確なアドバイスありがとうございました。
正に知りたいところでした。
書込番号:4745502
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
同じくFUJIFILM Z2とEXILIM EX−S600 で迷っています。店頭で、店員にFUJIFILM Z2の写り、感度が非常に良いと薦められていたのですが、EXILIM EX−S600 も同じISO1600 ということで、結局どちらの方が写りがいいのかわからなくなってしまいました。FUJIFILM Z2は夜景の写りの良さをウリにしているようですが、どちらも写りが同じなら、電池持ちの良いEXILIM EX−S600 の方がいいような気もするのですが。。。ちなみに三脚などの器具は使わず、全て手で撮影する予定です。
0点

夜景の明るさにもよりますが…高感度を駆使しても手持ちでの撮影は厳しい場合もあるかもしれません。
予定を変更して…ミニ三脚でも良いので同時購入された方がよろしいかと思います。
そうなれば必然的に本体に三脚穴のあるS600になっちゃいますね。
書込番号:4741301
0点

多分何で撮っても変わらないと思います、
多分ほぼ全滅に近い形になるでしょう、
三脚なりテーブルに置くなり、ぶれない方策しないと、
撮った後でアイコンのようになるよ!
書込番号:4741341
0点

高感度の画質はZ2の方が幾分綺麗な感じはしますが
三脚の穴がクレードルにしか無いというのが欠点ですね…
まあ三脚無しでどこまで撮影出来るかですが、一度
安いのでいいですから1Mくらいまで伸びるコンパクトな
三脚を2000円くらいで購入してこれで夜景を撮影
したらメーカーサンプルみたいな写真が撮れるかも
しれませんよ^^
書込番号:4741447
0点

皆さんがおっしゃっているように三脚無しで夜景撮影というのはコンパクトカメラではどんな機種を持ってきても無理だと思いますよ。
両機種共所有していますので、この2機種だけで単純に画質の比較だけをしますと間違いなくFinePix Z2の方が画質は良いです。
FinePix Z2と比べてしまうと私はEX-S600の高感度撮影は使う気になりません、EX-S600は動画デジカメと割り切って使っています。
少しでも可能性を探るならFinePix F11を考えてみては?
書込番号:4744492
0点

s600の方がワイド側でレンズが明るいし合焦も速いので使いやすいのではないでしょうか? 光屈曲レンズのはレンズが端っこにあって指が写りそうで非常に持ちにくいし。
書込番号:4744862
0点

Z2至上主義では無いのですがちょっと反論させて下さい。(^^ゞ
EX-S600も勿論気に入って使っていますので・・・
高感度域では画質との兼ね合いを考えるとレンズの明るい分のメリットは全く感じません。
総合的に見て画質はZ2のISO1600とEX-S600のISO800で同等、Z2のISO800とEX-S600のISO400が同等といった感じに思います。
同等の画質で撮る事を考えるとISO感度で一段分違います、結局シャッタースピードはほぼ同じになってしまいます。
ではEX-S600のISO1600のメリットはどうかといいますとただ記録出来るだけといったレベルだと思います、はじめから手振れしているようなボケボケの画像ですし私は実用に耐えません。
(ISO800だってそうです、ここまでが私には限界)
Z2を使い慣れた目で見ると、EX-S600のISO800や1600はどうやってもピンボケ画像しか撮れないので初期不良ではないかと販売店に持って行こうとしたという笑えない話があります・・・
その点Z2はノイズや画像の荒れはあっても一定のディテールや解像感をキープしているのは立派。
このクラスのデジカメの高感度撮影の画質がどのようなものか良く分からずに買ってしまうとなおさらガッカリするのでは?
現実問題として、高感度域ではやーまん6さんが期待している写りとは大きくかけ離れているのではないかと思います、Z2とて例外ではないでしょう。
ISO1600を使うにはベストショットに切り換えてから高感度かブレ軽減を選択しなければならない操作性の悪さもあります。
このことからもISO1600は通常撮影範囲外の特別なものだと思います。
オートフォーカスの早さは確かにありますが、AF精度に関してはZ2に比べEX-S600の方が外す確率が高い感じです。
以上、Z2に比べEX-S600が特に使い易いとは思いません。
レンズが端にある事に関しては全くおっしゃる通りです、慣れて頂くしかありません。
私も時々指が写ってしまいます(^^
書込番号:4745280
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
はじめまして
皆さんの中で使ってらっしゃる方がおられれば教えていただきたいのですが、S600とi-podカメラコネクタは接続可能でしょうか?
海外に長期で行くときにPCをもっていかないので、i-podに画像保管出来ることを知り、HP等で私なりに探したのですがわかりませんでした。
もし可能であれば、S600と購入して海外への相棒として持って行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

i-podは余り評判良くないみたいですよ。
ストレージとしてだけなら他の方がいいかも。
書込番号:4742890
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/04/1321.html
>i-podは余り評判良くないみたいですよ。
これは、処理時間が他の製品と比較すると遅いということのようです。転送中にi-pod表示用のサムネールを生成しているのが災いして、USB2.0カードリーダーライターでも早くないようですね。
単に、転送は転送処理のみにして、後でサムネール生成を実行すればいいだけのことですが、この点はノウハウが低いのでしょう。 ファームアップで改善できると思うのですが。
とくに、転送量が多いユーザーはいい評価をしていないようです。
記事にあるように、カメラが対応できていない場合は、MCR-8U/U2などのカードリーダーライターを使えばいいことのようです。
そもそも転送が遅いので、カメラに接続せずにカードリーダーライターを使ったほうがいいですね。
もとい、アップルがI-Pod Camera Connectorなんかより、i-Pod SDリーダー/ライターにすればいいことなんですけと...
書込番号:4743180
0点

>ぼくちゃん.さん
>あんぱらさん
返信ありがとうございました。
実際S600では試してはいないのですが、同じカシオのZ3で試したところ問題なく使うことができました。
だから、S600でもデータ転送は可能だと思われます。
ありがとうございました_(_^_)_
書込番号:4744736
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
FUJIFILM Z2とEXILIM EX−S600でまよってます。Z2とEXーS600の手ぶれ補修機能はどちらの方がいいですか??EX−S600が手ぶれしにくいのなら、Z2は電池の消耗がはやいのでEX−S600にしようと思っていますが、今使っているのがEXILIM EX−Z40で、結構手ブレをします。手ブレをしてしまっては買い換える意味が無いので、教えてください。
じつは来週から海外に旅行に行くので早く選ばないといけないので今あせっています。
0点

FinePixZ2の方が高感度ノイズが少ないと私は思っていますが三脚穴が本体にないのでコメントが難しいです
書込番号:4737942
0点

ISO感度の上限が同じ1600でもレンズの明るさが異なるので…広角側ならS600、望遠側ならZ2の方がブレにくいですね。
大体手振れが起こるような場合において望遠側で使うコトは滅多にないと思いますので…広角側のレンズが明るいS600の方がブレが少ないのではないでしょうか?
ちなみに両機種とも高感度でシャッタースピードを上げてブレを防いでいるのであって手振れ補正機能はありません。
書込番号:4737956
0点

S600は、バッテリの持ちが良いカメラです。
両方とも手ブレ補正機能は付いていません。
暗い場所ではm高感度のISO1600にして、シャッター速度
を上げて、手ブレ、被写体ブレを防止します。
例えば、F2.8 ISO 200 シャッター速度1/8ならば
手ブレ、被写体ブレしやすくなりますが、ISO1600に
すると、シャッター速度1/60と速く切れるので
手ブレ、被写体ブレがなくなります。
海外では、米国以外は電源プラグの準備と
撮った写真を保存するノートパソコンを
持っていくと良いです。
時間がないので、どちらか早急に購入して慣れた方が
良いと思います。
なお、私は動画が好きなのでS600です。
書込番号:4738018
0点

悩んだ結果、S600がいいと思ったのでS600にすることにしました。手ブレ補正ではなく、シャッターをはやくきることで手ブレを防ぐいうことは初めて知りました。いろいろとご意見ありがとうございました!!
書込番号:4738119
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





