
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年11月4日 14:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 12:39 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月2日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月4日 11:56 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月1日 20:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月21日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
S600が安くなったおかげで板が活気ついてきましたね。
S600を手にしているとその薄さにはホント感動ものですが、使い勝手もなかなかいいですね、
特にベストショット機能で画質が簡単にいじれるのは初心者にもわかりやすいのでは?
先日ベストショットの設定が印刷にも影響を与えると書きましたが、印刷結果をスキャナでスキャンしてみたのでオリジナルの違いと印刷したときの違いに興味のある方はご覧ください、
http://takebeat.sytes.net/s600_2.htm
パソコンの画面で見て終わりの人には関係の無い話ですが、おうちプリントやお店プリントなどプリントが前提の人にはCASIOのお勧め度はかなり高くなります。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
S600にはベストショット(BS)というかなり詳細にカメラの設定を変更してくれる撮影モードが30以上搭載されている、
コンパクトデジカメの場合マニュアル撮影機能があるよりこのような撮影モード方式の方がわかりやすいと思う、もしくはまるっきり撮影モードなんて無いのもありだと思うけど。
というのも私自身はあまりこのBSを使ったことが無かったりする、
そこで今回はカメラの試写の時に紅葉モードを使ってみたがこれがまたうまい具合に紅葉を綺麗に撮ってくれた。
ftp://takebeat.sytes.net/CIMG00421.JPG
exifを詳細に見ていると
コントラスト:標準
彩度:High
シャープネス:Hard
と、ここまでは想定内だったけど、
ホワイトバランス:太陽光
色強調:赤
こうなるとなるほどとうなるしかない、私はよくホワイトバランス「を曇りにして全体の色調を暖色系にするけど、これだと青空の色など全体的ながちょっとずれてしまう、しかしCASIOのBSはホワイトバランスは太陽光に固定して赤だけを強調するセッティング、これならマニュアル撮影で考え込むより合理的だ。
さらにEPSONのプリンタを使っている人には更なる朗報がある、
「PrintImageMatching」という画像自動補正をご存知だろうか?
http://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/pim2-info.htm
自動補正というととかく勝手に補正しちゃって意図とは違ったものになるイメージがあるけど、「PrintImageMatching」はデジカメで設定した撮影モードをプリントに生かす技術で撮影モードで意図的に変更した設定を素直にプリントしてくれる、
だから、たとえば下の二枚の写真をプリントするとパソコンのモニターで見た以上に紅葉の鮮やかさが違ってくる。
標準
ftp://takebeat.sytes.net/CIMG00401.JPG
紅葉モード
ftp://takebeat.sytes.net/CIMG00421.JPG
撮った写真をプリントして比較しようとしてその違いに私はかなり驚いた(^_^;)
これはPhotoshop用のPrintImageMatchingプラグインもあるからEPSONのプリンタを持ってない人でも試す価値はあるだろうね。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
新型が出て安くなっていたので買ってみました、Z2よりも薄いのに三脚用のねじ穴がきちんとあります(^_^;)
実は思うところあってS600がZ2と変わりえるのか?がポイントで、今から撮影が楽しみです。
0点

屈折光学系で無い時点でハンドリングにおいてカナリの差異があると思いますが
どうでしょう。。。
書込番号:5592467
0点

×変わりえるのか?
○代わりえるのか?
ですね(^_^;)
よこchinさんもご指摘のレンズ方式の差異は両者を手にした時一番最初に気になるポイントですね、
Z2のような屈曲式のレンズと違いS600は一般的なほかのデジカメ同様に沈胴式の鏡胴なので携帯時のガードが弱くなります、
多くのコンパクトデジカメもこの方式なので気をつければよいのかもしれませんが、薄型ゆえに扱いがラフになることは想像に難くありません。
ビデオテープのケースのような素材でS600がぴったり収まるケースがあれば万が一のときもレンズ部分への応力が分散できるし、
普段使うときもさっと取り出せてあまり邪魔にもならないと思うのですがどこかにありませんかね?
書込番号:5592584
0点

このカメラでの注意は、
・casio全般と思いますが、時たまホワイトバランスが狂うことが
あります。
もし、青っぽくなっても、編修ソフトでカラーバランスの温度
調整をやれば、直りますので、安心して下さい。
・ISOAUTOが50,100しかないので、暗い場所では、高感度か
手ブレ軽減モードで使って下さい。
書込番号:5593690
0点

早速ビデオテープケース風にS600のケースを作って見ました、
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63298114489&-find
色々改良の余地はありますが、とりあえずこれでレンズに指を突っ込むことは避けることが出来るでしょう、ケースに入れても大きさもほとんど変わりません。
ただしこのようにカメラに密着する仕様ではカメラに擦り傷がつく可能性が高いので外観の傷を気にする人には向かないケースです(^_^;)
特に液晶には擦り傷がつきやすそうだったので液晶保護フィルムを貼ってやりました。
アクアのよっちゃんさんこんばんは、
S600についてアクアのよっちゃんさんが書かれている事はS600を使っていく上で知っておいた方がいいことがきちんと抑えられていて大変参考になりました、フラッシュ撮影は必ずISO100になっちゃう点も知っておいた方がいいですよね。
とりあえず眠いので今日はこの辺で。
書込番号:5594715
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
2GBまで読み書きの出来るUSBカードリーダーを探していました。
探していたのは、IODATAの下記のもの。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-sd_ms_cf/
なかったので、ビックカメラで、princeton SD、miniSD用の
PRO-SDMN3が税込み1780円で売っており、購入し、試しました。
SDは、1GBのPANASONIC RP-SDK01GJ1A 金色
SDカードの読み込み、書き込みOKでした。
その他
娘の携帯用のminiSDとして、EVERGREEN DNF-MSD512A 512MBも
読み書き出来ました。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
入手しました。数日使用したレポートです。
撮影状態のフィット感はイマイチです。薄さがウリなのだから仕方ないですが、もう少し形状などを考えて欲しいですね。不安定でシックリこない。
シャッターを含めて各ボタンが軽く押せすぎるのも少々不満。あと2割くらい硬い方がよかったのに。
各操作に対する応答速度は非常に速くて快適。
クレードル経由のUSB接続も使いやすい。
画質はこのサイズなら「まぁこんなものかな」という程度で、静止画に過度の期待をしないほうがいいけど、動画の方は期待通りでキレイです。ファイルサイズも小さく、ちょっと遊ぶ分には充分です。
とりあえず今のところ満足できるモデルです。
0点

>薄さがウリなのだから仕方ないですが、もう少し形状などを考えて欲しいですね。不安定でシックリこない。
満足されてるんでいいんですが、
これは最初からわかっている事では、
安定してしっくり来るとなれば大きくなるかもね。
書込番号:4768805
0点

購入後約2週間経過しました。ほとんど毎日何かに使って遊んでいます。
電池は思ったよりもずっと長持ちですね。
屋外撮影での画質は、このサイズからは驚くほどキレイです。
全体的に少々明る目に写る感じも悪くないし、操作に対する反応もとても速くていいです。
シャッターを一気に押すと「パンフォーカスで」ということですが、実際にはどういう動作をしているのでしょうか? 説明書には書いてないようで。
書込番号:4800873
0点

購入後およそ半年が経ちました。電池の持ちは驚くほどよく、いったいいつ充電したらいいかとおかしな悩みになっています。
静止画の画質はこのサイズから考えたら充分にキレイだけど、自分のモデルは画面右端のピントがどうしても甘いという個体差が出ています。
端っこなので、普通の構図では気になるものではないけれど、やはりこれだけ薄く設計するとどうしても無理が出てしまうのでしょうね。
動画の画質はこのクラスではとても優秀ですが、付属ソフトではパソコンで編集できないというのが残念ですね。CASIOってセコい会社なんだなあ。
内蔵ストロボは一般的な小型デジカメと逆の位置にあるので注意が必要です。
書込番号:5130589
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
消費者がうるさいアメリカで、EX-S600とA-DATA 150X 2GBのSDカードとセットで売ってるサイトがあるので「動くんだろうな」と思いつつ、念のために秋葉のBLESSで店頭で動作確認をさせてもらってから購入しました。
フォーマットして動画撮影すると、残り時間1:06:49と表示されて、間違いなく2GBとして認識されています。
相性問題がある製品を買う場合には、動作確認させてもらえる店は重宝しますね。
0点

A-DATAのSDカードは動作確認してからじゃないと怖いです。
初期不良率が結構高いと感じているので…あとは少々使い込んでから急に書き込みエラーが出なければ『当たり』ですね♪
書込番号:5097606
0点

そうですね、少し使い込んでみないとわからないところが怖いですね>A-DATA
今までのところ「ハズレ」を引いたことはないですけど、A-DATAの「ハズレ」のレポ見ると怖くなります。実際の「ハズレ」率はどのくらいなんでしょうね。
書込番号:5099201
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





