
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2010年7月23日 10:55 |
![]() |
4 | 8 | 2009年12月14日 02:48 |
![]() |
5 | 6 | 2009年10月4日 07:50 |
![]() |
1 | 10 | 2009年4月7日 22:15 |
![]() |
3 | 5 | 2008年10月25日 22:16 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月28日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
ついに逝きました。
皆さんからも多く報告があるように、写真が真っ白になってしまいます。
2006年7月に購入。
コンパクトで形もかっこいいし、どこに行くにも気軽に持って行っていました。
大のお気に入りでした。
1ヶ月程前、そろそろ写りの良い最新機種を検討してみようかなぁなんて口にしていたら、
こいつは死んでしまった。
少し前に、親族の結婚式で使ったのが最後。その大切な時に壊れなかっただけでも、
頑張って最後の力を振り絞って撮っていてくれたんだろう。
今、最新機種を探してもこいつ以上に気に入るデザインの物がありません。
S600よ。自分にとっては最高の機種であり友でした。
3年半、本当にありがとう。
2点

遂に来ましたか、残念でしたね。
私のは数ヶ月前です。
修理しても、また壊れるようなので新機種が良いですね。
書込番号:10780491
2点

今から仕事さん どうもです。
あまりにもお気に入りで本気で修理も考えました。
でもバッテリーの劣化も考えると、残念ですが買い替えが賢明のようですね。
厚さ15ミリだとS12になるかなぁ。
丸みをおびたデザインがどうも好きになれないのですが・・・。
2月の春の新モデルを待ってから考えます。
書込番号:10780622
0点

死んだS600さよなら。思い出いっぱいのカメラなんで保存しておこう。
と思って購入時の箱を見ると、出てきました。量販店の5年保障書が。入った記憶なかった。
とは言え、すっかり次の機種の選定を完了。SONY TX7を買う気でいましたが、
ただなら直しておくかと修理に出しました。
2週間ほどたった昨日、「カシオの修理部だけど直りました。ガチャン」みたいな
無愛想なおじちゃんからの留守電が入っていました。
本日、量販店で引き取りました。
壊れたレンズはもとより、割れた液晶、傷だらけの外装もまるで新品のようなってきた!
外装なんかはパーツを交換するだけなんだろうけど、
ボロボロのストラップやケースまでも綺麗に磨かれていたんで、
カシオの修理のおじちゃんが、一所懸命直してくれたんだなって気持ちが伝わってきた。
写りは最新機種にかないませんが、自転車の旅をする自分にとって、薄くてバッテリーの
持ちが良いこいつは最高の相棒。
せっかく綺麗に直してもらったから、まだまだこのカメラと旅に行こうと思います!
丁寧に直してくれたカシオのおじちゃん。ありがとうございます!
大切に使います。
書込番号:10898855
1点

良かったですね。
CASIO、SONY製品は5年保証絶対ですね。
書込番号:10899518
3点

最近屋外撮影すると画像が白飛びするようになったので検索かけてここに辿り
付きました。この機種ではよくある症状なんですね。ファームのアップデート
やリセットでどうにかなる問題では無いってのが分かりました。これからは
動画専用機として活躍してもらいます(最近の機種は録画時間が30分縛り
ってのが多いので結構貴重)
書込番号:11649060
0点

北海道札幌在住さん
自分も最近、白とびするようになり、カシオサポートにメールしたのですが返事がなく、ここにたどり着きました。
旅行の最終日に壊れたのが、せめてもの救いでした。
バッテリーがダメになり、2つ買ったばかりだったのですが…。
この機種は使いやすく、とても気に入っていたのですが、残念です。
自分も動画専用機として、使っていこうと思います。
書込番号:11666372
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
プレイモードにして撮った写真を確認していたら、
どこのボタンを押しても、全く反応しなくなりました。
電源は入ったまま、写真が液晶に映し出されたまま、フリーズしています。
このまま、お客様センターの開く月曜日までほおって置くしか無いでしょうか?
この状態で充電池を外したりしたら、写真は消えてしまうんでしょうか?
明日は家族でお出かけして、勿論写真を撮る予定でしたが・・・
一体どうしたら良いものでしょうか?
0点

そりゃバッテリー外してみるしかないでしょう
お店に行ってもメーカーに行っても同じですよ
メモリーは飛ぶかもしれませんがよろしいですか?
と聞かれますので
書込番号:10621574
1点

ちなみにそのままにしてても、いずれバッテリー切れになります
外してみて元に戻ったとしても、後日必ずお店に文句言いに行きましょう
書込番号:10621722
0点

ありがとうございます!
大丈夫でした。
でも、お店に連絡はした方が良いのですね。
やはり、普通は起こらないことなのでしょうか?
書込番号:10621836
1点

お店に持ってってその場で再現できなければ、たぶんそのまま使ってて下さいと言われると思います。
しかし今後また起きる可能性もあるので、布石を打つ意味でお店には伝えておいた方がいいと思いますよ。
前にも同じ現象になったので交換して下さい!って言い易いでしょ
書込番号:10622294
1点

>前にも同じ現象になったので交換して下さい!
4年前の機種なので、交換は無理でしょう。
長期保証は加入していませんか?
加入していなければ、メーカー保証(購入後1年)も切れていると思うので有償修理になりますね。
まずはバッテリーを取り外して様子を見ることですね。
書込番号:10622657
0点

私のS600は、絞りが故障しました。
費用は12000円らしいが、このカメラのスペックでは、新しいカメラを
買って、古いものは下取りにします。
バッテリを充電し、リセットをして、動かないならば
買い換えた方が良いです。
書込番号:10623621
1点

みなさん、ありがとうございます。
電池を抜いてから、今のところ普通に使えています。
とりあえず、ホッとしています。
一応、明日メーカーに話してみます。
薄くて便利でかっこよくて・・・と気に入っていましたが、
ちょっと壊れやすいんですかね?
4年前に購入しましたが、半年ほど前には、急に肌色が緑色になってしまい、
修理しました。
幸い、長期保証に入っていたので無料でしたが、レンズの交換でした。
レンズの故障で、なぜ緑色になるのかさっぱりわかりませんが・・・
もうすぐ長期保証も終わるので、ちょっと不安です。
書込番号:10628308
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
このカメラを娘にプレゼントして、使ってもらっていましたが、
遂に壊れました。
症状は、時たま露出がおかしくなり、真っ白な静止画が出来ます。
交換用カメラに、Fuji F30をあげました。
1点

今から仕事さん こんにちは。
その症状は露出狂ですねー…?
書込番号:10182413
1点

私のも2日前の旅行途中から静止画像が真っ白になります。
なぜか動画は全く問題なく撮影可能です。
面白いことに他機種(Z700)を持っている友人も
ほぼ同時に同じ症状が出ました。
価格.comの他機種の掲示板でも同様の症状が出ていますので
故障とはいえ個人的には欠陥だと思います。
壊れる前はEX-H10に買い換え予定でしたが
今は他のメーカーにしようかと悩んでいます。。。
書込番号:10219117
0点

このカメラの書き込みを見ていくと白飛びが多いですね。
どうもCCD等の欠陥品かも知れません。
私もCASIOのHPを見ても無償交換が出ていなかったので、
私だけと思っていました。
カメラは新しいカメラを購入するときの下取り用と思っていましたが
そのうち無償修理等のアナウンスがあると信じて保管しておきます。
娘、妻は、このカメラが大好きでした。
理由:・薄いので、鞄に入れやすく、撮影しやすいとのこと。
・動画が綺麗。
**CASIOさん 頑張って
書込番号:10219979
1点

私も、静止画が真っ白になる症状で二度修理に出しました。
一度は電気屋さんの保証期限内のため無償でのレンズユニッ
ト交換。
二度目は期限外のため、同じレンズユニット交換でしたが
1万3千円程払いました。
デザイン、持ち易さ、使い易さに非常に気に入っており、
長く使いたいので、今は他社のコンデジと交互に使用してます。
書込番号:10256367
0点

どうも調べるとシャッター開閉部の不良が原因らしいです。
修理しても壊れるならば、修理せずに、カメラ購入時の下取りに出します。
書込番号:10256393
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
このデジタルカメラを使い、2年ちょっとになります。
購入した物が1度目の充電からエラーになってしまい、販売店で本体と電池全て取り替えていただきました。
ところが、取り替えていただいた物も、3〜4回目の充電でエラーとなってしまったので、調べていただこうとテクノサービスへ持って行きましたが、そこでは電池が原因と言われ、新しい電池と交換になりました。
2個とも電池がエラーになったのだから、他に原因があるかもしれないので調べて欲しいと頼んでも、サービスの担当の方は「電池を変えれば直ります。電池が原因なんです」と断言されたので、仕方なく点検には出さず、電池を交換していただき、持って帰りました。
(そこまで言い切れるのは、電池の不具合の情報がカシオ側に上がっているのかとも思ったので・・・)
しかし、今回の充電池もまた充電エラー。
今度は、点検に出しましたが、またも充電池が原因との回答をいただきました。
電池の向きなどは合っていますし、付属されていた充電器を使用して充電しています。
使用頻度も以下の通り、そんなに多い方ではないと思います。
1個目は、購入後すぐ本体と一緒に交換
2個目は、使用期間1年5ヶ月、充電回数3〜4回、使用回数(旅行と友人の結婚式で5回)
3個目は、使用期間10ヶ月、充電回数3回、使用回数(旅行2回)
こんなにも電池の不良が続くと、カメラではなく何か自分の使い方に問題があるのではないかと心配になってきました。
使用しない間も、電池は差したままにしているのが悪いのか?
撮影した画像は付属のUSBでPCへ取り込んでいるのですが、PCとの相性などで電池が壊れてしまうことがあるのか?
単なる電池の寿命なのか?
などなど、あれこれ悩んでいます。
そこで、こちらには色々詳しい方もいらっしゃるので、充電エラーが出てしまう理由で考えられることを教えていただけないでしょうか?
充電方法、電池の保管方法、画像の取り込み方法や、本体の操作方法、何でも構いません。
今回また新しい電池と交換していただくことになり、後日送られてきます。
今度こそ、問題なく使えるようにと、ただただ祈るばかりです。
アドバイスを、どうか宜しくお願い致します。
0点

ウ〜ン、困った状況ですね・・・。
1回目は初期不良だったとしても、そう続くのはオカシイですねぇ・・・。
バッテリーは過充電、過放電、高温、満タンでの保管、で著しく劣化するそうです。
使用頻度がそう多くは無いようですが、その間、バッテリーはカメラに入れたままで、カメラはどうされているのでしょうか?。
1)電源コードを繋いでクレードルにセットしたまま?。→満タンでの保管状態と同じです。
2)電源コードを外してクレードルにセットしたまま?。、→過放電になる恐れがあります。
3)クレードルから外したまま?。、→過放電になる恐れがあります。
充電エラーと言うのは充電できませんと言うメッセージですから、
1)バッテリー劣化。
2)接点の汚れや変形による接触不良。
3)カメラとクレードルの接合部の汚れや変形による接触不良。
の可能性もあります。
バッテリーとカメラ側の接点を清掃して見ては?。
カメラはクレードルに浮く事なくシッカリ収まっていますか?。
クレードルとカメラの接続端子部にゴミが貯まっていたり、変形などはありませんか?。
書込番号:9361279
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
カメラの保管は、充電池を入れたままで、クレードルからは外して保管していました。
充電時、カメラはクレードルにきちんと入っていましたし、クレードルと電源コードもしっかり繋がっていました。
今回カメラもクレードルも全てを点検に出したので、端子部の汚れや変形などはチェックしていただけていると思うのですが、担当の方からの電話によると原因は電池の故障で、本体やクレードルなどには異常は無いとのことでした。
一流メーカーさんですし、こんなに続くのはおかしいですよね?
当初、家のコンセントがおかしいのかとも考えたのですが、他の場所でも駄目。
カメラの機能や画質、充電できていたときのバッテリーの持ちなどは満足していたので、もし自分側に電池を駄目にしてしまう理由があるのなら見つけて、長く使っていきたいです。
書込番号:9361389
0点

私もカシオ使っています、機種は違うのですが問題なく使っています。
お話しの内容から、過放電の疑いがあるのではないでしょうか。
1.保管時はカメラから電池を外し保管する。
2.入れたままなら、2ケ月に一度くらい確認し、減っていれば充電する。
充電池は過放電すると回復出来なくなります、そこが気になりましたけど、電源が入らなくなるまで保管されている状況だったのですか?
私は、旅行用に充電器と予備電池を買ったので、充電器で充電した電池の入替で対応しています。
クレドールは性に合わないので、PCに読み込みもカードリーダーです。
書込番号:9361432
0点

>充電池を入れたままで、クレードルからは外して保管していました。
それで、充電しようとした時、多少でも残量はありましたか?。
もし、スッカラカンになっていた事があったのなら過放電かも知れません。
その場合、充電エラーでもそのまま数時間経つと、普通に充電を始める事も稀にありますが、1度メーカーでチェックして貰っているとの事ですので、この疑いも少ないですよね。
今回、新しい電池が送られて来たら、スッカラカンにしないように気を付けながら様子を見るしかないかも知れません。
書込番号:9361436
1点

めったに使わないので充電は、使う直前と長期の旅行なら旅先で充電するだけなので、電源が入らなくなるまで充電しないことが多いです。
3個目の電池も充電回数3回と書きましたが、旅先と合わせて5回位充電しています。
正常に充電が開始する時と、何度か抜き差しするうちに充電が開始する時があるのですが、確かに充電が残っている状態から充電した時はエラーが出ていなかったようにも思います。
次回送られてくる電池から、空になる前に充電するようにしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9361463
0点

充電池は乾電池に比べて、一回使用分の料金が安い反面、みなさんが仰っているようにクセがあるようです。
また、一定期間にある程度の回数以上を使う場合には得になるのですが、逆に年数回しか使用しない場合だと高く付く場合もあるようです。(使わなくても経年劣化してダメになるので)
せっかく買ったデジカメですから、もう少し使用回数を増やしてみても良いかもしれませんね。
あと、長期使用しない場合は、カメラから外しておいた方が良いようです。
書込番号:9361552
0点

花とオジさん、コララテさん、Dあきらさん
ありがとうございます。
電池残量は3〜4ヶ月使っていないと、電源も入らないカラッポの状態になっています。
乾電池タイプの充電池(以前使っていたFinePixがそうだったのですが)は、使い切ってから充電しないといけないと言われていたので、他の充電池も同様だと思い込んでました(汗)
知らないということは恐ろしいですね。
過放電を防ぐ為には、カラの状態になる前に充電をすれば良いのでしょうか?
スミマセン、宜しくお願いします。
書込番号:9361670
0点

カメラは起動しない状態になっても1〜2日は大丈夫だと思いますが、カメラは電源を切っていても微小な電流は流れていますので、そのまま放置すると過放電になります。
カメラの保管前の残量表示が1つになったら、1週間以内くらいを目安に充電されるのがいいと思います。
カラッポになっている事に気が付いたら、速やかに充電しましょう。
書込番号:9361712
0点

以下、ロワという互換バッテリーメーカーからのメールからの抜粋です。参考にどうぞ。
バッテリー悪い使用習慣と正確な保管方法
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが届いてからすぐに、3回〜5回充放電する
×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長時間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
1ヶ月以上使用しない場合は、バッテリーの性能維持の為に、
30〜40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
冷暗所に保管してください
×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーは順番で使用すること。
バッテリは長期間使用しないと、
バッテリの中の化学反応がなくなる可能性があります。
×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。
×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
危険があります。
バッテリーは10〜30℃の場所で保管して下さい。
書込番号:9361728
0点

過放電電池で交換してもらえたのはラッキーでしたね。
乾電池は何年も放置しても生きていますね、関心します。
充電池は「使わない時は外す」でかなり改善されますよ、私は入れっぱなしで毎日持ち歩いていますが、毎日使うとは限らず一ヶ月ほどそのままの状態もあります。
満充電なら2ヶ月は持つでしょう、いざ使おうとした時電池切れならまだ回復OKライン、電源が入らないならキケンラインです、とりあえず外して保管する事で長く使えると思います。
書込番号:9362930
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
2年程つかったたが、ついに破損してしまった。ズボンポケットにいれていて、座ったら、液晶にヒビが・・。なんという事だ。これしきの事で落ちてしまうとは・・
しかし2年程つかったが性能は、よいの一言につきたな。いざという時の緊急起動にも十分対応できたし、なんといってもコンパクトであった。ライトユーザーにはうってつけの機種であったといえるだろう。2泊3日の旅行にもなんとか耐えるだけのスタミナはあった。3泊4日の旅行は途中でくたばってしまったがね。
液晶の破損は修理も買い替えもたいして値段がかわらないんだそうだ。デザインも気にいっていたので、残念だが、ここは新型に乗り換えるとするよ。問題は私にニュータイプを扱えるかの素要があるかどうかだ。
0点

私のは、娘が使っていますが、まだ十分使えます。
書込番号:8547929
1点

>ズボンポケットにいれていて、座ったら、液晶にヒビが・・。
次の機種はオリンパスのμ1030SWをお薦めします。
100kgfの耐荷重構造になっていて、ズボンのポケットに入れる事も、考慮されているようです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/feature/index.html#anc1030swKgf
書込番号:8548843
1点

>ズボンポケットにいれていて、座ったら、液晶にヒビが・・。
できれば胸のポケットぐらいにしておいたほうがいいと思います。
書込番号:8549152
0点

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070810/279638/?P=6
よくあるパターンです。
ズボンのお尻のポケットに入れて尻圧で壊す、胸ポケットで汗で水没させる、大切にバックにほおりこんだら勝手にこわれた(壊した)。
精密機器であることを意識しないのであれば、やはり工事現場用のデジカメか、影美庵さんが勧められているような、対衝撃性、対水性の高い機種を選択する必要があります。
ただし、強いのであって保証ではありません。
書込番号:8550374
1点

なるほど、忠告ありがとう。参考にさせていただくよ。
しかしニュータイプはなにを買うか迷うな。ソニーが最薄で、タッチパネル式のをかなりアピールしているようだが、タッチパネルってデジカメに搭載する意味がよくわからんよ。店頭で扱ったが逆に扱いにくかったな。操縦性にかけるね。あとタッチパネル使えば使うほど液晶汚くなっていくようであったし。
やはり新型EXILIMにするかな。持久力、携帯性、機動力ともコスト以上の性能のようであるしな。
問題は装甲が私の操縦に耐えられるかだ。
>胸ポケットで汗で水没させる、大切にバックにほおりこんだら勝手にこわれた
しかしこんな事で破損するのは意外といわざるを得ないな。そういえば、デジカメ買うにあたってスペックはみんな気にするようだが、耐久性というのは買う時に考えたりはした事がないな。またあまり価格コムでも話題にならないようであるし。みなさん、どうだろう?これまでのデジカメで丈夫であったと思えたメーカーってあっただろうか?ちなみに私は5年ほど前に購入したオリンパスのデジカメ(もう型番も忘れた)は一回落としただけで、見事破損した。みなさんの経験をお聞きしたい。
書込番号:8552207
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
2年ほど使用してましたが、この前旅行に行くのでSDカードを入れ替えているとなぜかバッテリーも飛び出してきて、変だな〜とみるとバッテリーのストッパーが紛失してました。
万が一旅行中に故障すると困るため、オリンパスの最新の機種(防水)を急遽購入して、旅行には持ってまいりましたが、バッテリーの持たなさに閉口・・・2泊3日持ちません。
S600修理しようかと思うのですが、こんなちっぽけな部品の修理に5,000円ほどかかるらしいので、もし同じ状態でそのまま使っている方があれば、問題ないものか教えてください。
S600って評価高いし、買い換えた新型のあまりのバッテリーの持たなさに困っております。
0点

>バッテリーの持たなさに閉口・・・2泊3日持ちません。
何枚撮影されたのでしょう?
宿泊はどんなところでしょう?
テント泊とか、小さな山小屋など、電気のないところだったのでしょうか?
電池の保ちは撮影方法によって大きく変わります。
カタログデータの半分も保たない場合もあり得ます。
予備電池を持つか、充電器を持っていくべきだったと思います。
書込番号:8140598
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





