
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月27日 23:13 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月26日 18:22 |
![]() |
0 | 20 | 2006年11月28日 08:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月25日 10:51 |
![]() |
0 | 24 | 2006年12月28日 23:13 |
![]() |
2 | 10 | 2006年11月23日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
S770にするかS600にするか悩みましたが、本日ヤマダ電機23,800円でS600オレンジ色を買いました!皆さんの書き込みを見て、980円のソフトケースとトランセンドの150倍速2GのSDカードを注文しました。質問なのですが、皆さんは液晶保護フィルムはどこで買ってますか?純正ですか、100円ショップですか?100円ショップでは「デジカメ用」として売っているのですか?それで十分でしょうか?
0点

液晶保護フィルムを貼っていれば、何でも良いと思います。
私は、200-300円程度のものです。
書込番号:5682059
0点

100円ショップのフィルム見にくいですよ。
600円くらいのフィルムおすすめ。
書込番号:5682276
0点

私はそんなに頻繁に張り替えるものではないので一応純正のものを使いました。
書込番号:5682288
0点

100円ショップ店にてニンテンドーDSLite用保護カバーを貼りました(315円)。2枚入りでひとつはDSに、もうひとつをS600にという具合です。
一回り大きいのでカッターで適当な大きさに切りました。自然にスーッと張り付く感じで気泡ひとつ入りませんでした。
液晶を見た感じも全く違和感なく、DS用なので厚みがあり少々の傷には耐えそうです。どうぞご参考ください。
書込番号:5684266
0点

100円ショップ「CanDo」で売っていた物を使っています。
「デジカメ用」としてもありましたが、2.0インチ(縦3cm横4cm)だったのでそれでは小さいと思います。
同じデザインのパッケージで「電子辞書用」があり、パッケージ説明を見るとデジカメ用の物と全く同じだと推測されたので、こちらを買って切って貼り付けました。
貼り付けの際に注意してやれば、気泡も入りませんし透明度も高く、フィルムのフチを見なければ貼っている事が分からないほど見やすいですよ。
要は貼り方の問題かと思います。
書込番号:5685132
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
胸ポケットに入るカードサイズでDVカム並みのキレイな動画が撮れるデジカメって他にあるのでしょうか。一旦これで動画撮影にハマってしまえば他の大袈裟なデジカメが霞んでしまうことうけあいです。これを買ってからは毎日ポケットに入れて持ち歩くようになりました。薄くて軽いことがこんなにも気持ちまで軽くしてくれて何ら気負いすることなく本来コンデジとしてのコンセプトを見事に果たしたサイコーのデジカメだと思います。ただ静止画に凝るならこれは違いますけどね。
0点

このカメラは、ポケットに入れても重くないので、
よくポケットに入れて、液晶を割る方がいますので、
液晶保護フィルムとケースに必ず入れて下さい。
書込番号:5681490
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
みなさん、質問させてください。
4年前に買ったCanon IXY 300a(200万画素)から
買い替えようとここの掲示板を参考に
候補をカシオのEXILIM EX-S600とフジのFinePix Z3に絞りました。
自分が求めるものは
@携帯性(重量より薄さ優先です)
A三歳の子供を撮ることがほとんどなのでオートで撮っても屋外はもちろん室内でも綺麗に(パッと見です)撮れる。
B予算はメモリーカード(できれば1G程度のもの)込みで3万円以内
C動画も撮れたら便利だなぁ
以上です。
普段はほとんどオートで撮っています。
プリントは、近所のキタムラでL判がほとんどです。
Z3はiフラッシュが非常に魅力的です。今使っているカメラはフラッシュを焚くと顔がテカって、いかにもフラッシュ焚いて撮りましたって感じになるので、最近は室内や夜はほとんど撮影してません。
Z3はフラッシュ撮影でも自然な感じで撮れるみたいなので候補に入れました。
あと高感度二枚撮りもいいなーと思います。
S600はデザインがすごく気に入りました。
薄いけどちょっと重くてZ3より高級感がありました。
持った感じもいいし、使いやすそうだなぁと思いました。
ユーザー満足度ランキングで1位ということは、みんな満足してるってことですかね?
気になるのは室内でのフラッシュ撮影です。Z3と比べるとどうなのでしょうか?
あと動画の画質も気になります。25形のテレビでみて普通に見れる程度の画質ならいいのですが・・・
(ここぞという場面はビデオカメラで撮ります)
文章が下手でうまく説明できなくてすみません。
ド素人で優柔不断の私にどなたかアドバイスお願い致します。
0点

ウルトラロックマンさん、こんにちは。
私はF30ですが、iフラッシュは秀逸ですね。それに、フラッシュなくても高速シャッター・ノイズ少な目の画像が撮れます。
あと、Z3はレンズが飛び出ないので、撮られる人を意識させない点が良いかも。
一方、S600は、シャッタータイムラグが少なくパンフォーカスでサクッと撮れるのが良いですね。MPEGの動画が撮れる所もアドバンテージだと思います。
私もデジカメ買うまで1年ほど悩みましたが、どのデジカメも一長一短あります。デザインも含め欲しいと思ったカメラがベストチョイスですよ。
書込番号:5676017
0点

>携帯性(重量より薄さ優先です)
三歳の子供を撮ることがほとんどなのでオートで撮っても屋外はもちろん室内でも綺麗に(パッと見です)撮れる。
携帯性と綺麗には相反するものかと。
あえてならZ3がいいかも。
書込番号:5676167
0点

ウルトラロックマンさんこんにちは
私はS600とZ3の前のモデルのZ2を使っています、Z3とZ2は画質は変わらないようです。
撮影の気軽さという点についてはS600よりもZ2ひいてはZ3の方がずっと優れています、
まずレンズカバーを開けるとすぐに撮影可能になる点は特筆すべきで、電源ボタンタイプでは面倒でためらわれるような僅かな撮影タイミングでもZ2ならさっと取り出して撮影できます。
次にその露出を含めた画質の傾向もZ2/3は非常に気楽に使えるようになっています、
これはどういう事かというと、
最初からモニター表示でパッと見綺麗に見えるようにレタッチのいらない画質なんです、
一般的には撮影された画像がどのように使われるかわからないのでどのような目的にでも合うようにそのデジカメで得られる写真としてもっとも綺麗な画質で画像を生成するのが良いと思われますが、
そのような画質の写真を一般の人が見るとコントラストもシャープさも色も単なる眠い写真になってしまいます。
そこで目的に合わせて画像をレタッチするわけですが、
Z2/3の場合最初からパソコンのモニターで見てパッと見綺麗に見えるようにレタッチした画像と同じ画質なんです。
S600の場合、前述の通り目的に合わせてレタッチするか、ベストショットで自分でその場の雰囲気に合った画質になるようにユーザーが積極的にコントロールする必要があります。
動画の件については画質以前の問題で、Z2/3の場合512Mで7分ちょっと(640*480の場合)しか撮れないのでなかなか撮る気になれません。
書込番号:5676338
0点

F30とS600を持っています。
高感度では、Fujiの方が画質的に優れています。
Z3は、それとソフトフラッシュがあるので、高感度でも
フラッシュが炊けますが、S600はISO100しか働きません。
私は、S600の動画を気に入っています。
携帯性は、S600の方が軽く、薄いので携帯しやすいと
思います。妻は携帯性が良いのでS600が気に入っています。
静止画を撮るならば、Z3、
動画と携帯性を撮るならば、S600でしょうか。
書込番号:5676740
0点

皆さんがおっしゃる通り、Z3は良いカメラだと思います。ただご存知かと思いますが三脚穴が無い点はご留意して下さいね。
書込番号:5676944
0点

動画についての蛇足です:
カシオのZ850の動画の画質はまずまずです。28インチのブラウン管ワイドTVで私は見れてます。勿論デジタルビデオカメラと比べると画質、音声(モノラルだけ)、ズーム面で劣りますけど。
ですので外出時は、写真メインの時とか荷物を手軽にしたい時はデジカメのみを持参し、ビデオメインの時はビデオとデジカメ両方を持参しています。
画質については可能なら、SDカードを持参して電器店に行って撮影しTVで映してもらったら確実ですね。自分で実際の映像を見るのが一番かも。
書込番号:5677002
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
jam802さん
>私はF30ですが、iフラッシュは秀逸ですね。それに、フラッシュなくても高速シャッター・ノイズ少な目の画像が撮れます。
やはりiフラッシュいいですか。
Z3でも、フラッシュなしでノイズ少な目の画像が撮れますかね?
ぼくちゃん.さん
>携帯性と綺麗には相反するものかと。
あえてならZ3がいいかも。
あえてならZ3ですね、わかりました。
適当takebeatさん
非常にわかりやすく、丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
実は、デジカメ購入のため、ここの掲示板の過去レスを読んでいるうちに、適当takebeatさんのホームページにたどり着き、何回も繰り返し読ませていただきました。とても勉強になりました。
>Z2/3の場合最初からパソコンのモニターで見てパッと見綺麗に見えるようにレタッチした画像と同じ画質なんです。
私のような、オートで撮影、そのままプリントに出す、といった場合は、Z3が最適かもしれませんね。
あとS600の動画はどうですか?
ほのかさん
>思い切って一眼レフでも購入してみては
ありがとうございます。今回は一眼レフは見送らせてもらいます。
アクアのよっちゃんさん
>私は、S600の動画を気に入っています。
そうですか、S600も捨てがたいですね^_^;
>静止画を撮るならば、Z3、
動画と携帯性を撮るならば、S600でしょうか。
全くその通りですね。Z3にS600の動画機能付いたらいいんですけどね。
みなさん、ありがとうございます。
今のところZ3に気持ちが傾いています。(S600の動画機能が気になりますが)
あとxDカードは512Mで十分でしょうか?
今のカメラは64枚撮れますが、それだとちょっと不便に感じることがあります。
書込番号:5677039
0点

メモリカードは、1GB程度の方がたくさん撮れるので
良いと思います。
通信販売で買えば、1GB 6000円以下で購入できると思います。
書込番号:5677075
0点

わたしがのろのろ書き込みしている間に、べんきょう中さんからも書き込みあったみたいですね。ありがとうございます。
>画質については可能なら、SDカードを持参して電器店に行って撮影しTVで映してもらったら確実ですね。自分で実際の映像を見るのが一番かも。
それはいい考えですね。しかし私はビデオカメラについてきた8MのSDカードしか持ってないのです。(今使っているデジカメはCFカードなんです(T_T))
8Mだとほとんど撮れないですよね。
書込番号:5677100
0点

レスを見ていると動画を撮影してる人多いですね
写真もビデオもじゃ何を撮っているのか、わからなくなりますよ。
書込番号:5677272
0点

>三脚穴が無い点はご留意して下さいね。
Z5fdには、三脚穴がついたようです。アナどれませんね?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/design001.html
書込番号:5677327
0点

ウルトラロックマンさん、こんばんは。
>やはりiフラッシュいいですか。
>Z3でも、フラッシュなしでノイズ少な目の画像が撮れますかね?
→ iフラッシュは、被写体に応じてソフトに発光するので白飛びしにくいですね。
それと、高感度で撮影するので、被写体の背景まで写るのが良いです。
私のブログには、ノンフラッシュの写真しかアップしてませんが、高感度撮影の威力!?をご覧いただければ幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/folder/15831.html
書込番号:5677534
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさん
メモリカードは、1GBのものを購入しようと思います。
jam802さん
ブログ拝見しました。どれも素敵な写真ですね。
さすがここの掲示板でも評判の良いF30ですね。
フラッシュなしでもあんなに綺麗に撮れるんですね。
ほのかさん、じじかめさん、必殺ぼくちやんさん
アドイバスありがとうございました。
みなさんのご意見を参考に、Z3を購入する事にしました。
優柔不断な私が、決断できたのは、ご回答くださったみなさんのおかげです。本当にありがとうございました!
書込番号:5680900
0点

ウルトラロックマンさん、ご購入決定、おめでとうございます。
Z3なら、手軽に美しい写真が撮れると思いますヨ。
お洒落なケースも販売されてますのでセットで!
購入したら、是非使用感などを、クチコミ掲示板にアップしてくださいね♪
書込番号:5681910
0点

ウルトラロックマンさんこんにちは
すでに私のサイトをご覧いただいていたんですね。
動画に関しては前述のようにまず撮らないので参考にならなくてすいませんでした。
書込番号:5684487
0点

jam802さん、適当takebeatさん ありがとうございます。
Z3、手元に届いたらレポートしたいと思います。
あとxDカードは、1GのタイプHを購入しようと思いますが、オリンパスやフジの海外仕様の物はZ3で使えますか?
書込番号:5685542
0点

>あとxDカードは、1GのタイプHを購入しようと思いますが、オリンパスやフジの海外仕様の物はZ3で使えますか?
→ はーい、私は、オリンパスのH-type(海外仕様)を買いましたが、問題なく使えてます。
書込番号:5687268
0点

jam802さん、私みたいな素人に、何度もお付き合い頂きありがとうございます。
>私は、オリンパスのH-type(海外仕様)を買いましたが、問題なく使えてます。
安心しました。海外仕様でも、大丈夫そうですね(^o^)
安いところ探してみたいと思います。
みなさん、ご回答、本当にありがとうございました。
書込番号:5687805
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
オレンジを購入しました。早速4年前に購入したSDカード(一般的な転送速度)を使用し動画を撮影したところ、ちょっと動きがスムーズでないかなと感じました。夜の部屋の中だからかも知れませんが。もし150倍速等の高速型を使用すれば、よりスムーズな画像に変化するのでしょうか。よろしければご指導ください。お願いします。
0点

動画を撮影するならば、60倍速か10MB/秒のSDカードが
必要で、4年前のSDは相当遅いと思います。
それと動画を楽しむならば、SDの価格が安くなったので2GB
で良いと思います。
お奨めはトランセンドの150倍速で、送料込みで6000-7000円程度
です。
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/10002622471186.html
書込番号:5667723
0点


アクアのよっちゃんさん
じじかめさん
ご回答ありがとうございます。本日トランセンド2Gを注文しました。送料込みで5,780円です。試しに東芝の2Gも3,900円で注文してみました。前者は22mb/s、後者はハイスピードと謳っているのに4mb/s。どんな違いが出るのか興味深いですが、あまりに差があるようでしたら東芝に「どこがハイスピード?誇大広告ですね」とクレームを出します^u^冗談。
ご多分に漏れず私もイートレンドでイタリヤ本皮ケースを購入しました^u^;
書込番号:5671605
0点

東芝でハイスピードをうたっているものは10MB/sですね
4MB/sは初耳なのでよろしかったらどこで見かけたのか教えてください。
書込番号:5672162
0点

適当takebeatさん
海外向けのものでヤフオクでの購入です。国内向けのものは10m/sなのですね。今もたくさん出品されているので、もっと安価で手に入れることができそうです。
↓1Gのものですが、同じ製品の説明があるHPです。
http://www.geeks.com/details.asp?InvtId=SD-M01GR3W&cpc=SUGG
Features/Specifications:
の5行目に…
・4 MB per second read/write performance (mininmum)
とあります。
どうぞご参考ください。
書込番号:5672748
0点

なるほど
それは最近出来たclass表記ですね、
それまで各社の公表していた数値はメモリーからの読み出しの時の速度で、
書き込みの時の速度ではないという点がみそでした。
つまり、読み出しさえ早ければ書き込みがいくら遅くても高速なメモリーだといえていたわけで、
しかしそれではメーカーの公表値は高速なのに動画の書き込みがまにあわずにエラーになるとか問題が出てきたので、新たにclass表記が採用されました、
こちらは「書き込みの最低限」の速度を保証する数値ですね、
つまりメモリーがいっぱいになるまで4MB/sの書き込みを保証してくれるわけで、
これはとてつもなくすごいことです、
従来10MB/sとか22MB/sとかいっても単発ではよくても動画のような連続書き込みが間に合わなくてエラーになるメモリーもありましたので。
書込番号:5674861
0点

適当takebeatさん
そういうことなんですね。ミニマムで4mb/sというのは結構高性能?な部類に入るんですね。しかし他の多くのメーカーは最高速度を記載しているのに、東芝は最低速度を表に出している…もしかするとこちらのほうが大切な情報なのかもしれませんね。勝手に思うに両方とも記載すればいいのでは?と素人は思うのですが…。
貴重な知識をいただきありがとうございます!
書込番号:5675229
0点

class表記はつい最近出来たものです、
SDメモリーカードでは東芝とパナソニックがclass表記のあるタイプを出していますが、他のメーカーはこれからって感じですね。
書込番号:5675377
0点

先日mp3プレーヤー用にトランセンドの無印の2GBを買ったのですが、
肝心のmp3プレーヤーが2GBに対応してなかったみたいで結局S600で使うしかありません。
とりあえず相性チェックとばかりに最高画質で動画を撮影して放っておいたらほぼ満杯になるまで撮影できました、
その後も静止画が何十枚か撮影できる容量が残っていたのですが、動画としてはわずかですし、この程度の容量が残るのは他のデジカメでもよくあることです。
というわけで私の手に入れた無印のTranscendでもS600の動画撮影には全く問題なかった訳ですが、
Transcendの無印タイプのSDメモリーカードってメーカーサイトのどこを探しても速度に関する表記がないですね、無印タイプは速度に関係なくそのとき容易に手に入るフラッシュメモリを使うことを考えていてあえて速度を表記しないとのうがった見方も出来ますが(^_^;)
書込番号:5676924
0点

あ、
じじかめさんのリンク先を見るとS600ってメモリーの速度が遅くても途中で停止しないでコマ落ちするような仕様なんですね、
とすると私の検証は意味がありませんでしたね、
こんどゆっくり動画の撮影に挑んできたいとおもいます。
書込番号:5676937
0点

適当takebeatさん
詳細なご説明ありがとうございます。次第に理解できて来ました。
本日東芝のSDが届いたので10分ほど撮影しました。結果、画質はちょっとスムーズになったかな?いや変わらないかな?という程度でした。気になったのが非常に軽いので、カメラ(手)がよく動き、その度毎に被写体のふちが水を打ったようにブレます。ぶうんとワープする際の感じと言えばよいのでしょうか。高速タイプでこの症状がでるのであれば、私にとっては安価なタイプで十分です。安価といってもさすが東芝、パッケージから製品にいたるまでしっかりと作られています。
静止画は併用しているF11のほうがいいです。トランセンド150倍の到着が楽しみですが、↑の症状が改善されなければオークションに出品しようと思います。出品携帯性では劣るものの、やはりDVのほうが圧倒的に画質がきれいですので。
また報告します。
書込番号:5678954
0点

適当takebeatさん
こんにちは。トランセンド150倍が届いたので報告します。
≪画質≫
ほとんど、いや全く変わりません+n+
≪転送速度≫
東芝SD、トランセンドSDカードに5分間(141MB)同じ状態で録画し、付属のクレイドルで転送開始。結果共に50秒ジャスト!150倍とは何なんでしょう…。高速リーダーを使用すれば違うのかもしれませんが?
≪SD&S600総括≫
トランセンド150倍SDカードは、安価な東芝SDと比べ、勝るところはなく、2000円近く余分にお金を払う価値はありませんでした。
MPEG4の画像がきれいだということでS600を購入しましたが、DVとの差は歴然で、携帯性を天秤にかけても私には不向きの製品でした。特に不自然な発色やにじんだ映りが気になりました。十分な光があるところでは及第点です。
静止画は明るいところではいいのもの、日光のあたらない場所では、いかにもフラッシュを焚きましたという写りで、F11とは勝負になりません。動画専用での購入ですが、もし静止画もよければF11を売ろうと思っていたのですが…。
日本製品に多いのですが、世界最小とか世界最軽量、最薄などと謳う時期が必ず訪れ、S600はまさにその頃のものだと思います。時の経過とともにその流行は廃れ、熟成期に近づくにつれ、性能を発揮するに無理のないスタイルが形成されていく感じがします。実際に現在では以前ほど携帯性を前面に出している機種は少なくなっているどころか、一眼のようなデカイものの人気があるようです。カメラはその性能を追いもめると結局一眼の形、大きさになるのかも。しかし高性能を求めつつここまで薄く小さくカッコよく作り上げたS600は賞賛に値すると思います…本題からずれました。
書込番号:5684174
0点

^L^さん こんにちは。
手ぶれ補正(ブレ軽減)が「切」になっていませんか?
「オート」にすればブレはかなり改善されますよ。
ってレベルの話ではなさそうですね。
「スムーズ」という言葉にチョット引っかかります。
実はウチの同居人もいやがるんですよ、プログレッシブ動画。
映画みたいにカクカクするのがイヤ!なんだそうで。
アタシはほとんど気にならないんですが、
テレビは動きのスムーズなインターレスじゃなきゃダメ、
って方も結構いらっしゃるようです。
DVビデオはインターレスですから「差は歴然」なんでしょうね。
この辺りはホント好みの問題ですので・・・
私は画質的には(DVには劣るものの)結構イケルと思います。
もちろん、当方も大事なイベントはまだDVカメラですが、
このS600の機動性(小さい薄い軽い)は他に代え難いです。
書込番号:5693467
0点

カメノライダーさん
こんにちは。ご意見いただきありがとうございます!
手ブレ補正は「オート」になっています。まだ使用期間が短いので、はなから×印をつけるのは浅はかかもしれません。しかし期待が大きかったもので…。いろいろなシチュエーションで撮影してみるべきですね。ノートPCで見る限りはブレもそう目立たないので、液晶鑑賞用と割り切りました…といいつつ既に妻のカバンの中に入っております+n+;
気になっているのですが、他機種の動画はほとんどMotionJPEGですね。MPEG4のほうが画質・容量において優位かと思うのですが、何か理由があるんでしょうね?
本題に戻りますと、通常の使用であればSDカード4mb/sと22mb/sの差はなし!ということでした。ちゃんちゃん。
では!
書込番号:5696551
0点

^L^さん
3,900円ってかなり安いと思うのですが、東芝の2GBのSDカードはどちらで購入したのでしょうか?
よろしければ教えてもらえませんか?このサイトでも5,000円以上はするので。
書込番号:5706139
0点

NTIさん
ヤフオクにて購入しました。送料で僅かに4,000円を超えましたが安いですね。ヤフオクサイトのコピペができないのが残念ですが、残り1日で100円〜2,000円のものがあり狙い目だと思います。出品数も多いのでまだまだ安くなると思います。先日は3,500円で落札されていました。
補償はないようですが気にしていません。あったとしてもデータが無くなっていれば意味がないので。そう壊れるものでもありませんし、それだけ値段に上乗せされてますしね。
↑にレスしましたが、撮影や付属のクレイドル使用での転送速度に関しては、150倍のカードの利点はゼロです^n^;
以上です。どうぞご参考ください!
書込番号:5706981
0点

同じCASIOでもZ1000の場合ファイルサイズが大きいために1000万画素で撮ると1コマでバッファがいっぱいになりそのバッファからSDカードに画像が転送されてバッファが開放されないと次の撮影が出来ません、
したがってSDカードは高速であればあるほど撮影のテンポを速くできます、遅いSDケー度だと一コマ撮影すると10秒前後待たされることもありました。
S600もそうですね、
以下に手持ちのSDメモリーカードで撮影から次の撮影が可能になるまでの時間を計ってみました。
22.5MB/s(150倍速)1GB 2〜3秒
7MB/s 2〜3秒
2MB/s 速い方 3〜4秒
2MB/s 遅い方 5〜6秒
あえてメーカーメーと種類は隠しましたが、特に速いメモリーカードは必要なく、読み込みで6〜7MB/s以上の速度をうたっていれば書き込みも22.5MB/s(150倍速)のものとは差が出ませんでした。
ちなみい速度を一切公開していないトランセンドの無印2GBも2〜3秒で次の撮影が可能になりました。
書込番号:5708726
0点

適当takebeatさん
ご回答ありがとうございます!
やはりそんなに差が出ないんですね。150倍と聞くと単純に「おお、速いんだな」となってしまいます。車にウィングを付けると「見た目」最高速度10キロアップってな感じでちょっと苦笑です。
実際の比較結果をお示しいただき大変参考になります。高速リーダーでPC転送しない限り、普通の使用では150倍の恩恵?は殆どゼロということがわかりました。この事実は大変重要だと思います。もっと公言してもいいかと思いますが…。
大変参考になりました!
書込番号:5720458
0点

はじめまして。
教えて下さい!
東芝のSDカードはSD-NA002GT (2GB)ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:5810098
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
娘が修学旅行に行くのでオレンジのEXILIM EX-S600を12/8に近くの
電気量販店で買いました。12/14に旅行に出発し12/15の夜には液晶が壊れて上半分が白くなって画像が半分写らなくなったそうです。
12/17に購入した店に修理依頼に出しましたが、今日返事がきて「液晶は保証対象外なので修理代が10、080円かかるが修理しますか?」と電話連絡があったそうです。
旅行で液晶が壊れた後撮った写真60枚は問題無く写っていたので良かったですが、あと1万円も出して修理するぐらいなら他メーカーの
機種を再検討しようと思ってます。
液晶が壊れたらどのメーカーもこんな対応何ですか?教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

このカメラは、携帯しやすいので、ポケットに入れて
液晶が割れた話が3件〜4件過去にありました。
私は、液晶保護フィルムとケースに入れて、カバンに入れて
持ち歩いていましたが割れませんでした。
初期不良で最初から割れているならば、判りますが
カメラの保護をしているか不明なので答えようが
ないと思います。
書込番号:5666974
0点

液晶に限らず、「破損」はメーカー保証の対象外です。
自分で「壊した」自覚がないので、「壊れた」と言うお気持ちはわかりますが、じっと置いてて、勝手に液晶が割れる訳はありませんので、旅行中、運搬中、何らかの力が加わって、割れたとみるのが常識的な判断でしょう。
落下、衝突、圧力などによる「破損」の責任を、メーカーに負わせることはできませんので、有償修理になります。
所有者が入っている「損害保険・火災保険」などによっては、保険金を請求できるものが、まれにあります。
書込番号:5667052
0点

早速の返答ありがとうございます。
液晶保護シールは貼っていませんでした。ケースも入れてませんでした。購入したものをそのまま渡しています。娘の話だとショルダーバックに入れて持ち歩いていましたが特にぶつけたとか落とした記憶は無いそうですが、夜見たら壊れてたと行ってます。
私も液晶を見ましたが表面上は傷や打痕割れ等はありませんでした通常の使用の範囲で壊れたと思っているのですが。
書込番号:5667063
1点

>ショルダーバックに入れて持ち歩いていましたが
これやって割る人は意外に多いと思います。
バックの中には色々な物が入っています。
ちょっとした圧力で簡単に割れます。
例えば化粧ポーチの突起物と接触し圧力が加れば割れてしまいます。
ちょっとしたショックでも割れてしまいまから保護ケースは必要です。
最近のモデルは筐体が薄型でキャシャな上に液晶は大型なので
気をつけて扱わないといけませんね。
書込番号:5667268
1点

たぶん、液晶に小さな傷が付くと、そこに荷重がかかったとき、
小さな傷が起点になって割れると思います。
ですから、液晶保護フィルム、ケースに入れないと最悪になります。
書込番号:5667734
0点

いろいろご回答いただきましてありがとうございます。
パソコンの液晶では過去に2度衝撃を与えずに壊れた経験を持ってますので今回もそれかなと思ってました。1回目のP社製の液晶は会社で使用してましたが今回のデジカメの液晶と同じように上半分が白くなってしまいました。
2台目のS○○Y製の液晶は購入してから1年ほどして画面が乱れて最後には映らなくなってしまいましたが保証期間外だったので修理しませんでした。
ところで仮にデジカメの液晶が保証対象外としてS600の液晶を交換して10080円はどうなんでしょうか?ちょっと高いような気がするんですが他メーカーも同じような金額なんでしょうか?教えてほしいんですけどよろしくお願いいたします。
書込番号:5668528
0点

質問に対する答えではありませんが。。。
購入したのはクレジットカードですか?現金ですか?
クレジットカードであれば、カードの種類にもよりますが通常90日間の間のそういう破損事故は補償されますよ。
また、修学旅行中であれば、学校の方で国内旅行傷害保険に加入されているのでないでしょうか?
であれば携行品補償もついていたかもしれないので、学校に問い合わせてみてはいかがですか?
うまく行けば免責3000円ほどで済むかもしれません。
書込番号:5668712
0点

>ところで仮にデジカメの液晶が保証対象外として
>S600の液晶を交換して10080円はどうなんでしょうか?
比較的安い修理代だと思います。
メーカー、機種にもよりますがコンパクトタイプですと
だいたい\12000〜\15000前後です。
名無しさん@価格調査中さんがおっしゃったように
保険が適用されれば免責額だけで済みますね。
書込番号:5668735
0点

>ちょっと高いような気がするんですが...
そうですか?高いという根拠は? ただ単に"気がする"ということでしょうか?
修理部品は、メーカーとしては部品の定価相当でしょうし、海外で組み立て/検査だけで済む生産とちがって、国内で、子勝負の検査/調査、分解、組み立て/検査を行い、もちろん保証も含みます。
したがって、購入価格どころか製品定価?より高くなることもありえます。
基本工賃で \7,000以上が普通なので液晶代を考えたら\10,080はむしろ安い方では? 主要部品の交換だと一万超えは当たり前ですね。
修理代はいくらだったら、納得されるのでしょうか?
書込番号:5668770
0点

変換ミス訂正です。 失礼しました。
子勝負 -> 故障部
書込番号:5668782
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





