
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年2月8日 22:59 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月11日 09:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月6日 10:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月3日 23:35 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月3日 03:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月4日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
度々失礼します。
SANDISKの SDSDB-2048-J60 という2GのSDがあるのですが、
S600の対応表には載っていました。
このSDの転送速度がSANDISKのHPになかったので問い合わせたところ
3MB/秒という回答をいただきました。
S600の対応表の注意書きには10MB/秒以下だとコマ落ちする可能性があるという注釈がはいったSDがありますが、SDSDB-2048-J60 には
その注意書きがありませんでしたが、これはどういうことでしょうか?
わかる方ご教授お願いします。
0点

デジカメはSDのみ使用。SDはデジカメだけに使用する訳ではない、ってトコかな?
書込番号:4799387
0点

S600の対応表に載っているということは、問題なく使えるということ
だと思います。
書込番号:4800593
0点

iceman306lmさん、
じじかめさんありがとうございます!
カシオに聞いてみたところ、○の付いているものは、
転送速度に関係なくコマ落ち等はしないそうです♪
書込番号:4805161
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
下記はスキー場で動画撮影した例ですが、明るさが急激かつ頻繁に変化して気になりました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ggd00316/vwp2?.tok=bc_Q2qWB2gqt5TMD&.dir=/S600&.dnm=2006_0129_121742AA.AVI&.src=bc
メーカーに確認したところでは、S600の実力です、とのことです。
ぶれ低減モードでの撮影でしたが、この例以外で明るさが変化する経験は無かったので条件が厳しかったのかもしれませんが、スキー場では別のモードを選んだ方が良いかもしれませんね。
スキー場などで利用する方はご注意下さい。
ファームの修正で改善されることを期待いたします。
0点

ユーザーではありませんが、見させていただきました。
雪を画面中心に据えたときは暗くなり、画面中心に黒っぽい服を着た人物が入ったときは明るくなっていますので、動作としてはまったく正常だと思います。S600 の測光はそういう露出値を出すのでしょう。試しに同じ構図を静止画でも撮ってみれば、動画で明るい部分は静止画でも明るく、暗い部分は静止画でも暗く撮れると思います。
S600のカメラとしての動作は正常だと思いますが、その結果出てきた映像にユーザーが満足するか否かはまた別問題ですね。
「頻繁に変化」の部分に関しては「S600の露出制御がそうなっているから」ということです。今回はこの露出制御が(RCA_2A3さん にとっては)仇となったわけですが、逆に「写真の中央にいる黒い服を着た人物が暗く写らなくて良かった」と思える場面もあるはずですので、露出の良い悪いの判断は難しいところです。
「急激に変化」の部分に関しては同意します。段付きで明るくなったり暗くなったりしますね。シャッター速度をもう少し連続的に変化させてくれたらとは思います。ですが、これもまた一長一短。連続変化ですと「構図の変化に対する露出変化追従性が遅くなる」からです。明るくなりきっていないうちに既に黒い服の人物は画面外へ、なんてことになると、それはそれで「露出変化(露出結果の反映)の遅いデジカメ」と酷評されてしまうのではないでしょうか。
私は「露出・フォーカス・ホワイトバランス」はデジカメの三大重要性能だと思っています(ホワイトバランスだけは撮影後にカメラが判断するという意味でデジカメ特有のものですが)。
この三つは静止画でも常に話題にされ、非常にしばしば問題になります。
ましてや動画は静止画に対し「時間軸」という要素が加わります。露出もフォーカスも WB も、構図が変わればある程度変化させる必要があるものですが、時間軸に対してどのように変化させるか、ということまで考えなければならないので、動画は静止画とは比べ物にならないくらい難しいものだと思います。私の場合「最高の動画とは、最高の静止画を時間軸に対して違和感が起きないように滑らかにつなげたもの」との理想は持っているのですが、現実には妥協するしかないですね。
今回に関しては動画撮影に関する AEロックが付いていれば解決したのでしょうね。キャノンの S2IS にはこの機能があります。
書込番号:4795272
0点

補足。
私は S1IS を持っていますが、これは「動画撮影中 AE ロック」ができます(撮影前からでもOK)。
これはこれで素晴らしい機能なのですが、RCA_2A3さん が問題とされていた部分の「急激に変化」の問題は解決されません。AEロックから露出補正(+とか−とか)が出来るのですが、その変化は 1/3段置きです。「露出の段付き変化」はやはり見苦しいです。
S2IS でもこの辺は変わってないと思います。
書込番号:4795332
0点

昨日、今日とスキーに行き、子供のスキー教室の様子を
静止画、動画で撮影してきました。
暗いし、動きが早すぎるし、ISOを上げているので、この程度は、
しょうがないと思います。
ホワイトバランスを固定し、ISOを200程度したら、如何ですか。
私も次回スキーに行って、同じ条件になるならば、やってみたいと
思います。
書込番号:4798884
0点

スキー場の映像見ました。正直これから買おうと思っていた僕には、ショックです。スキー場と言う、むずかしい場面なので、なんとも判断しかねるのですが、絵になっていませんね。(O.O;)
書込番号:4809499
0点

そらへさん こんばんは
この動画は、相当条件が悪い場合のスキー場と思います。
この冬2回スキー場に行きましたが、晴れた日、曇っても
吹雪いていないときは、問題ありませんでした。
曇って、吹雪いたときは、やはり画質は低下しましたが
DVカメラでも画質は落ちるのではありませんか。
書込番号:4810767
0点

この作例は曇り空のスキー場でしたので、オートで撮るには、難しかったとは思います。
どんよりした雰囲気は、実際そうだったので仕方ないかと思います。
書込番号:4811531
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
この機種でトランセンド製SDカードを使う予定ですが、
どなたか同じ構成の方はいらっしゃいますかね?
(;´д⊂)SDカードの方でも同じ質問をしていますが、
相性問題が心配ですので、どうかご指導をお願いします。
0点

S500やZ500では動作確認されてますね。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44226
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?pcd=44227
S600でも問題無いと思いますが・・・。
書込番号:4792738
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4751153
に2GB 150倍速で使用可ととなっていますが、
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html
では、まだ確認中。
CASIOのHPでは、1GBまで対応と書いています。
デジカメのSDへの転送速度は、まだ10MB/秒程度だそうです。
私は、将来性を考え、20MB/秒のPANAのSDを買いましたが、
10MB/秒程度のSDでも十分と思います。
書込番号:4792984
0点

EX-S600にトランセンド1G80Xを使用しています。動作に問題は無く満足しています。
書込番号:4793070
0点

みなさん、貴重な意見をありがとうございます!
色々悩んだのですが、PANAのプロハイスピード2Gが
18000円と、なかなか安く手に入りましたので、
トランセンド社の物は今後の参考とさせていただきます。
みなさん、どうもありがとうございました(*´д`*)
書込番号:4798008
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
このカメラの購入を考えていますが、動画の音声はいかがなものでしょか? DVD保存を考えていますが、やっぱりかなり小さい音声でしょうか? また、動画の最中に静止画を撮影するとノイズ等が入るといった話を聞いたことがありますが本当でしょうか? 御存知の方がいらっしゃればお返事ください。 よろしくお願いします。
0点

音声の大きさは、普通、音声ノイズは、あまり気になりません。
廻りの雑音は、あまり拾わない方と思います。
私は、動画撮影中に静止画を撮りませんが、
動かない状態で動画を撮影中に静止画を撮っても
カメラを横に振りながら、動画撮影中に静止画を
撮っても、ノイズはなかった。
設定は、ブレ軽減モードです。
必ず、ノイズが入るわけでないと思います。
書込番号:4791280
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
こんにちは。
先月、富士フィルムの3年ほど前の機種(ZOOM2500だったかな?)からS600に買い換えたました。
以前の機種はPCへUSBケーブルで直結しカメラをリムーバブルドライブとして認識させていたので画像ファイルを直接アプリケーションから読み込めたのですが、S600はPC(WinXP)からカメラとして認識される為に画像ファイルを一旦PCへ取り込まないと、印刷ソフトなどのアプリケーションで扱えなく不便に感じております。
S600付属のソフトは使い方が良く分からないので、プリンタ付属(キャノンIP4100)の印刷ソフト使用しております。
そこでWinXPでS600をカメラでは無くドライブとして認識させるのは不可能なのでしょうか?また一般的なアプリケーションの「開く」から認識させる(画像ファイルを直接取り出す)のも無理なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

メニューの「設定」->「USB」を、「Mass Storage」にしてみてください。
ここの設定は、プリンタと直に接続してダイレクトプリントを行うときのみ「PTP」にして、それ以外の時は常に「Mass Storage」にしておくのがいいと思います。
書込番号:4788089
0点

iori-nさん 解決しました!
私の設定が悪かったんですね、買ってすぐにPB機能を試してそのままになっていました。
ちゃんと説明書を読めばよかったのですが・・・
本当にありがとうございます。
書込番号:4792235
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





