
このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年12月28日 14:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月24日 11:07 |
![]() |
0 | 7 | 2006年12月23日 12:55 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月21日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月20日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
動画を「高品位」「標準」「長時間」で各15秒ほど撮影しSDカードをPCに差し込んでデータをPCに取り込みました。
「長時間」は気にならなかったんですけど「標準」と「高品位」は音声がかなり先走ってしまってました。
そのデータをメールで友人に送ったら正常に見れたそうです。
私のPCはFMV-BIBLO NB18C/T
SDカードはTOSHIBA SD-NA256MT (256MB)
メディアプレーヤーは10です。
友人のメディアプレーヤーはどれかわかりませんが
PCはWindows meです。
メディアプレーヤーはPCを買った当初のままの状態だと思います。
使ったことはほぼ無いそうですので。
以上で何か原因がわかったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

PCの性能が低すぎます。
WINXPの場合、メモリが512MB搭載していないと
重くなると思います。
軽量プレイヤーをお奨めします。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page115.shtml
CASIOの動画は、AVIなので、1に書いている
WINDOWS MEDIA PLAYER6.4が一番良いかと
思います。
書込番号:5813187
0点

インテル®Pentium®4プロセッサ 2.60GHz」(*1)や、最新グラフィックチップ「ATI MOBILITYTM RADEONTM 9000」を採用し、高い基本性能を実現。
この性能低すぎるとは、
ぼくなんかP3 1GBでどんな動画も再生してるのに(泣)
現象からすればそうなんだろうけど。
書込番号:5813234
0点

64MBで動くかも知れないが、相当遅くなりますね。
win95レベルのメモリですね。
WINXPは、最低でも256MB必要で、このメモリ量では
メモリ量が足りないので、HDDにアクセスする回数が
増え、PCの速度が遅くなります。
512MBにすると、アクセスする回数が減るので
PCの速度が速くなります。
書込番号:5813245
0点

アクアのよっちゃんさんへ
やっとWMP10は使う事を覚えたので6.4にかえるのは少しビビっちゃいます・・・。
SDカードを最大転送速度が10MB/sの2Gに買い換えればWMPは10のままで使えるのでしょうか?
書込番号:5813272
0点

PCの性能が低いときは、
・メモリ搭載量を増やす。
・画面をWINDOWSクラシックにする。
・画面の色を16ビットカラーにする。
・コントロール-システム-詳細設定-パーフォーマンスの設定をクリック
視覚効果のパーフォーマンスを優先するにチェックを入れる。
とPCが早くなります。
書込番号:5813304
0点

ノートPCは高速性が必要なグラフィックスにあまり速くないメインメモリの一部を
割り当てているためグラフィックス性能はあまり高くないです。
それとメインメモリの一部をグラフィックスに使っているためWinXPの最低ラインである
256MBを割り込んでますね。
S600の動画再生は他機種より高い性能を要求するのでメインメモリだけでも増設してみては。
フリーソフトでは音声だけを遅らせて画像にタイミングを合わせるものもあります。
書込番号:5813332
0点

ありがとうございます
メモリー買わなくて良かった
書込番号:5813337
0点

アクアのよっちゃんさんへ
WMP6.4を立ち上げて見ました。
音声と映像が合ってました。
WMP10もなくならないんですね。
ほっとしました。
ありがとうございました。
書込番号:5813419
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
S500を常用しています。
静止画には多少の不満もありますが、
動画の素晴らしさに惚れ込み、
トータルで非常に満足していました。
S600は「これもいい製品だ。」程度に思っていました。
が、室内撮影でのノイズの少なさに憧れて
先日、FUJIのF30を購入してしまいました。
S500とF30の2台体制、
使い分ければ何の不満もなく
幸せなデジカメライフです。
ところが、
本日、消耗品を買うためにヤマダ電機テックランド北伊丹店に行ったら、
新品S600が近所のジョーシン展示品特価に合わせ19800円(ポイントなし)。
衝動買いしてしまいました。
もうすぐ正月だというのに、
立て続けにデジカメを買ってしまい
財布の中身はスッカラカンです。
S500はSofmapで売れば12000円程になるようなので、
8000円でバージョンアップできた!
そう思うしかありません。
が、なんやかんや言うても・・・やっぱり嬉しいです!
S600もS500同様、たっぷり使います。
0点

S600を2万切って買えたなんてラッキーですね。
わたしも新しいデジカメを買おうと思い,みなさんの意見を参考にしながら,
FUJIのF30とEX-S600で迷っています。
室内での静止画がメインなのですが,F30の方が良いみたいですね。
書込番号:5808259
0点

私は、S600の動画が魅力で買い、S600の高感度が物足らなくて
F30を買いました。
携帯性が良く、妻と娘はこのカメラをスタイルが良いと
言って気に入っています。
書込番号:5808653
0点

えすわんさん
アクアのよっちゃんさん
返信ありがとうございます。
数度目の忘年会を終え帰って来たところで
頭がクラクラしています。
若いモンにはついていけないです(悲)
F30、私も非常にいいと思います。
多少ごつくてスタイリッシュじゃないものの
暗いところでも異様なまでに明るくてビックリします。
でも、S500は動画が異様にいいです。
DVカメラ要らずとまでは言えないものの、
これ1台で幅広くこなしてくれます。
この2台があれば最強ですよね。
なのに、私はS600まで購入してしまったわけですから
超最強?かもしれません。
お金は無いけど嬉しいです。
S600が20000円を切ってお買い得だったということであれば
なおさら嬉しいです。
実は、S600は開梱もしていませんが、
S500の実力を知っているので安心しまくっています。
2007年初仕事でデビューすることになると思いますが、
今から楽しみです。
冷静に考えれば無駄遣いだったかも知れませんが
仕事が楽しみなんて思わせてくれる買い物ができ、
幸せを感じています。
書込番号:5811288
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
以前カードについて質問を書き込んだ者です。
ようやく本体をゲットしました!
池上コジマは25000円から全く下げようとせず
安値世界一への挑戦意欲は見られずがっかり。
川崎ヨドバシも川崎ビックもS700に力を入れていて
「S600は終わりました」と言われがっかり。
書き込みを見ていたら上野の多慶屋にあるとの事で
シルバーは在庫切れでしたが他の色はあり
20800円で購入し満足しています。
カードは提示された価格が高かったので
これからネットで購入しようと思っています。
SDHCカードではなくて
SDカードにしようと思いますが
最有力候補はトランセンドの
「SDカード・4GB・150倍速」(1万円くらい)です。
でも…使えたという情報がないので
どなたか情報があれば教えてください。
○「SDカード・2GB・150倍速」
?「SDカード・4GB・150倍速」
○「SDHCカード・8GB・Class2」
もし使えたという情報がないようでしたら
「SDカード・2GB・150倍速」(5000円くらい)を
2枚買ってみようかなと思っています。
0点

ファームウェアのバージョンアップは済んでいるのでしょうか?
(SDHCはファームアップが条件のようです。)
SDHCでないSD4GBの利用は、危険ではないでしょうか?
http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_3.html
書込番号:5790665
0点

>「SDカード・2GB・150倍速」(5000円くらい)を
2枚買ってみようかなと思っています。
リスク分散からもこっちの方がいいのでは。
書込番号:5790883
0点

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_101939.html
S600のファームアップしたのもは、使えるので
S600で使えます。
安いところは、こちら
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/10002765761186.html
書込番号:5791079
0点

EX-S600本体ファームウェアのバージョンアップ(V1.00→V1.01)は
購入後すぐにおこなって成功しました。
ついでに今まで使っていた
EX-S2本体ファームウェアのバージョンアップ(V1.00→V1.01+R)も
今回おこなってみました。
本体をバージョンアップさせることができるなんて驚きでした!
カシオのHPにメモリーカード動作確認一覧があることを
知らずに質問をしていました。
教えて頂きありがとうございました。
○「SDHCカード・4GB・Class2」
○「SDHCカード・4GB・Class6」
○「SD カード・2GB・ 80倍速」
○「SD カード・2GB・150倍速」
×「SD カード・4GB・ 80倍速」
×「SD カード・4GB・150倍速」
どうやら現在確認できているのは上記のようですね。
○「SD カード・2GB・150倍速」
安心して使いたいのでこれを購入してみようと思います。
メーカーは永久保証につられて
トランセンドにしてみようと思っています。
みなさまたくさんのご助言ありがとうございました。
書込番号:5797223
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
Kavaさん自身が気になるなら折角新品で購入されたのですから
販売店もしくはメーカーに
相談された方がいいと思います。
書込番号:5779420
0点

使わないで そうなら電池が逝かれてるかカメラの故障か、
どちらにしてもサービスに出すのがいいかと。
書込番号:5779584
0点

たぶん、本体かバッテリが悪いと思いますので
メーカーにみてもらった方が良いと思います。
私のS600のバッテリの持ちは200枚以上撮っても
大丈夫です。
書込番号:5780122
0点

みなさん、お返事ありがとうございました。
手元にNP-20が6個あり(3個純正、3個社外)
全て同じ状態なので本体を疑っています。
最近時計機能が早くリセットするようになりました。
(前まで数日電池を入れておかなくても時計の設定は不要でしたが、最近は1日あけるともうダメです)
書込番号:5785425
0点

逆に充電器の可能性も出てきましたね。
書込番号:5785680
0点

私の場合、充電後1週間経っても(毎日十数枚撮影)電池マークはMAXですね。
本体で充電しているのなら、確実に本体自体の不良ですね。
充電器で充電しているのなら、本体で充電して比較してみてください。
書込番号:5793463
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
EX-S600かS500かで迷っています。
屋内での撮影で一度にたくさん撮ることがあるので(パシャパシャ撮影する撮影会のイメージ)、撮影間隔が短い方のが欲しいんです。
S500の方が撮影間隔が短い(1秒)のでいいなと思っていたのですが、高い!(品薄だから?)
S600の撮影間隔(2秒)について、長いとか気にならないとか、ご感想を聞かせてもらえれば幸いです。
0点

S500の撮影間隔が1秒と言うのはどこに書いていましたか?
S600でもほぼポストビューが消えると同時に撮影可になるのでストレスはないでしょう。
書込番号:5782069
0点

撮影間隔はCASIOのHPのものです。
以前わたしが使っていたEX−M2の撮影間隔は0.9秒とのことでしたが、屋内でフラッシュを使うと+数秒に感じました。
記録画質(ピクセル数)を下げれば撮影間隔は短くなるのでしょうか。とまた別の質問になってしまいましたが・・・
撮影間隔以外は、S500よりS600の方が圧倒的に良いので、S600にしようと思います。
書込番号:5782216
0点

以前の書き込みにはありますが、
最高画質6Mでも標準画質4Mでも撮影間隔は約2秒でした。
書込番号:5783107
0点

えすわんさんすいません、S500のサイトでも以下のような説明は見つけたのですが撮影間隔が1秒という項目は見つかりませんでした。
>>光学ズームを搭載しながら約0.9秒※1という高速起動、
>>約0.007秒※2のレリーズタイムラグを実現。
>>さらに100枚の画像を約10秒で確認できる超高速画像再生も可能。
>>新たに、約0.9秒/枚の連写機能も搭載しました。
ここまで調べて興味が出てきたので逆にお聞きしたいのですが、S2/M2はCASIOのサイトで撮影間隔が0.9秒になっていますが、
0.9秒だとポストビューは見る間もなく消えちゃうのですか?
それともポストビューが表示された状態でもシャッターが切れるのでしょうか?
書込番号:5783905
0点

室内でフラッシュを使っているという前提ですが,
撮影する→プレビュー表示→プレビュー消える→フラッシュ充電(オレンジランプが数秒点滅)→撮影可能
という感じです。最近使っていないので微妙に違うかも知れませんが,上記の場合で撮影間隔は5秒くらいの感じです。
書込番号:5784103
0点

わたしが見た撮影間隔は,CASIOのHPの「メガピクセル機能比較一覧」です。
http://www2.casio.co.jp/dc/mega_pix/
M2が0.9秒というのは,プレビュー(ポストビュー?)表示がなく,かつ,フラッシュを使わないときだと思います。
わたしのような使い方の場合,プレビューで2秒くらい,フラッシュのための充電で2秒くらい,撮影間隔が長くなり,5秒くらいの撮影間隔になります。
書込番号:5784135
0点

ここまでみなさんの書き込みを見ると,EX-M2とEX-S500で撮影間隔はそれほど変わらず,EX-S600は+1秒程度みたいですね。
EX-M2の撮影間隔には不満はなかったので,+1秒程度なら許容範囲と思います。
それ以外の性能はEX-S600がはるかに良いので,やはり買いかなぁと思いました。
屋内でフラッシュ炊いてぱしゃぱしゃ取る方(例えば,赤ちゃんの撮影など)がいたら,撮影間隔の善し悪しについて教えてください。
書込番号:5784180
0点

上記で「プレビュー」は誤りでした。シャッターを切った直後に表示される画面のことです。
他の方がおっしゃっている「ポストビュー」とか「撮影レビュー」とかに読み替えてください。
(レビューとプレビューをごっちゃにしてました。お恥ずかしい。)
20000円以下になったら即買いですね。
でもデジカメとかは使ってなんぼのものだから、多少高くても早く買った方が、結局元が取れてお得だったりしますよね。
みなさんいろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:5785486
0点

なるほどS2/M2はポストビュー表示がなければそこまで早くなるんですね、S600でもそこまで試してみると良かったですね。
えすわんさん情報ありがとうございました。
書込番号:5785709
0点

S600で、撮影レビュー offの設定で、撮影しました。
撮影間隔は約2秒と変わりませんよ。
他の設定も変える必要有り?
書込番号:5786974
0点

撮影間隔の実験ありがとうございました。
わたしの場合はフラッシュ+撮影レビューが必須ですので,
実質的な撮影間隔は6秒くらいになりそうですね。
EX-M2との比較で0.9→2秒と考えると2倍以上ですが,
EX-M2の実質撮影間隔5秒→6秒と考えれば大差なさそうですね。
“欲しいときが(値段にかかわらず)買い時”
でゲットしたいと思います。
書込番号:5787898
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM EX-S600
これまで昔ながらのカメラを使っていたのですが,この度初めてデジタルカメラを購入することにしました。
この機種か,EX-Z600か,オリンパスのFE200か,富士フイルムのF30かで迷っているのですが,どれがお薦めでしょうか。
主な使途は,(海外)旅行時の風景(夜景を含む),建物の写真と,室内の動画の撮影です。まったくの素人ですが,写真を撮るのは大好きで,バシャバシャ撮影してしまう方なので,画質が良く,シャッタースピードが速く,手ぶれが少なく,バッテリーの持ちの良いものがいいなと思っております。動画の方は,画質は多少悪くてもいいのですが,なるべく長時間撮影できるものがヨイです。
皆様のお知恵を拝借できると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたしますm(..)m。
0点

F30が一番良いと思います。
暗い場所に強く、海外旅行時、レストランの中、夜の町中
で撮影するには良いと思います。
暗い場所の動画の画質はノイズが少ないです。
ただし、この動画は、MOTION-JPEGなので、最大でも13,4分程度
です。
書込番号:5780298
0点

たぶん画質が良いというのは単純に「見栄えの良い」とか「綺麗に見える写真」という意味だと思いますがよろしいでしょうか?
もしそうなら室内が中心であればF30でよいでしょう、画質はともかくノイズが少ないので見栄えが良くて綺麗に見える写真が撮れます、
ただし屋外での撮影に使う場合はちょっと癖があるので少々こつががいります。
屋外が中心なら動作が機敏でやはりさくさく写真が撮れるS600なんかいいですね、ブレ軽減モードを使うと暗くても案外綺麗に撮れちゃうので室内でもそんなに不自由しないはずです。
http://takebeat.sytes.net/s600_4.htm
書込番号:5780663
0点

私も F30 がお勧めです。画質は好みもあるので、満足されるかどうかは、皆さんの写真を参考にしてください。私のリンクにも F30 の写真を掲載しています。私としては、F30 は屋内、屋外ともに十分お勧めできると思います。
画質が良く ◎(同じ感度ならノイズが一番少ないかと)
シャッタースピードが速く ○(F30 は普通、Z600 の方がサクサクかも)
手ぶれが少なく ◎(高感度まで使えるので被写体ぶれも含めてブレにくい)
バッテリーの持ち ◎(一番長持ち580枚)
こんな感じでしょうか。初めてのデジカメとのことで、フイルムカメラと同じような使い方をされるかと思いますが、デジタルカメラを使うと、暗い所でブレ易いと感じることになると思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326A/
とりあえずオートでシャッターを押せば撮れるという意味では、手ぶれ補正よりも高感度ではないかと。
書込番号:5780859
0点

早速のご回答,どうもありがとうございます。
実は,ここのレビューを見て,EX-S600がいいなと思って買いに行ったのですが,案外値段が下がらず,オマケも付けてもらえなかったため粘っていたら,店員さんにオリンパスのFE200なら,同じ600万画素で5000円くらい安いからと,そっちを勧められたのです。動画だったらEX-S600の方がいいけれど,静止画だったらオリンパスの方がいいですよと言われ…。確かに広角5倍ズームで撮れるというのは魅力だなぁと思い,迷った末,ひとまず帰ってきてしまいました。
それで,改めてこのサイトでFE200のレビューやクチコミを見たら,これはこれで良さそうだな,と…。ただ,画質についてはちょっと好みが分かれるようなことが書いてあったので,どんなもんなのかな〜と。で,そこには富士フィルムのF30と比較しているコメントが多く,F30を推奨している方がとてもたくさんいらしたので,あ〜,これもいいんだ…と。それですっかり迷ってしまったのですが…。
F30を勧められている方のお話ですと,室内に強いとのことですが,明るい外の風景もきれいに撮れるんですよね?青い空がバックの建物や自然を撮るのが大好きなのですが…。あと,走行中のバスなどの車窓から撮るのも好きで…。そういうのにも強いのでしょうか?
それと,FE200は,実際のところどうなんでしょう?広角5倍ズームってのは,実際使ってみたら,それほど大した機能ではないのでしょうか??安いこともなかなか魅力的なのですが…。これは動画はどの程度の長さ撮れるのでしょう〜。
書込番号:5783897
0点

FE-200の場合、
カメラに無頓着な方か、逆にいろいろカメラを使ってきて達観した方か、いずれ両極端な方々でもなければお勧めしにくいところがあります。
5倍ズームも倍率だけをみていては全く意味がありません、FE-200の場合28mm〜135mm+αという古き良き時代の一眼レフの広角レンズから望遠レンズまでの焦点距離をカバーしているところに意味があります、
28mmの広角は最近はデジカメでも定番になりつつありますが、
望遠の135mmという焦点距離もほどよい圧縮効果と、日中なら手ぶれしにくいというバランスの取れた焦点距離で非常に使い勝手があります。
というわけで最初から無頓着で使うかある程度使いこなしてやるという気持ちがあるならFE-200は買いです。
そうでなければ、室内のような低輝度のシーンではF30が画質はともかく綺麗に見えるのでよいでしょうね、実はFUJIFILMにはA600という廉価モデルもあるのですが、これもF30の流れをくんで室内などの低輝度でも綺麗に写るのでお勧めです。
書込番号:5784004
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





