このページのスレッド一覧(全103スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2006年11月24日 19:25 | |
| 0 | 6 | 2006年11月24日 21:49 | |
| 0 | 8 | 2006年11月2日 17:42 | |
| 0 | 4 | 2006年11月2日 01:49 | |
| 0 | 2 | 2006年10月30日 00:47 | |
| 0 | 5 | 2006年10月22日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
先日、この機種を購入したのですが、初めて使った時からズームレバーを望遠側に動かすと元に戻りません。ズームを止める時は、自分で真ん中に戻しています。広角側は指を離すと真ん中に戻ります。
これは、こういう仕様なのでしょうか?
それとも、初期不良でしょうか?
今まで使っていたデジカメはズームレバーがなかったので、こういう仕様でしたら変な質問ですみません。
0点
チョッンと押しても望遠の端っこまでズームが動くのでしょうか?
もしそうなら初期不良ですネ。。。
書込番号:5673373
0点
液晶の表示ではなく、ズームレバー自体が真ん中に戻らないのは初期不良でしょうか?
広角の方へ動かした場合は、レバーから指を離すとちゃんと真ん中に戻ってくれます。
書込番号:5673454
1点
文面通りなら初期不良で間違いないと思います。
販売店で交換してもらいましょう!
書込番号:5673463
0点
レバーのバネ(?)がきかないって事ですよね?
よこchinさんの仰ってるように初期不良でしょう。交換か修理か(最初からと言っても購入からどれくらい経ってるか分かりませんので)は販売店に相談ですね。
書込番号:5673538
0点
普通は指を離すとすぐに真ん中に戻るのですね。
ネットショップで購入して、昨日届いたばかりなのでショップに問い合わせてみようと思います。
ズームレバーはこういうものなの?と疑問に思っていました。
ありがとうございました!
書込番号:5673556
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
デジカメの購入を考えているのですが初心者のためいろいろなものを見すぎたせいか、なにがいいかわからなくなってしまいました、F30の次にCAMEDIAの190を検討してこちらが気になり悩んでます、使用はメインは子供、そしてオークションなどの出品、価格は2万前後、もしなにかアドバイスがありましたら教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。
0点
もう、さいきんでは、どこのメーカーでも、きれいに写るように
なりましたが、だめなものはだめなんですね。よくなったから
夜景が高感度できれいに撮れると思ったら、大間違い。
どんなカメラでも夜景は難しいですね。
おおまかに言うと、すばやいシャッターはカシオ!
マクロに定評あるのがリコーカプリオ!
起動は遅いんだけど画質はすばらしいオリンパス!
パナソニックは、まあまあオールマイティー!
FUJIは高感度がいい。!
サンヨーザクティーは動画が評判いい!
どのカメラの特色が自分の一番求めるものか?
それとの相性ですね。(笑)結婚みたいに??
ちなみに私は買い換えること10回以上!
いまは旅行用に10倍ズームのパナTZ1
普段用ポケットに、FUJIのZ2で落ち着いています。
ほんとはシャッタータイムラグの小さいエクシリムもいいんですが
またいいのがでたら検討したいです。
書込番号:5672835
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811030.00500410940.00500810985
3機種比較。
この中では、F30は少し重たいですが、損は有りません。
以外に明るくない場所の撮影には、F30の高感度、ソフトフラッシュ
が優れています。
Z600は、小さなバックに入れられるので、便利です。
書込番号:5672995
0点
どうしてF30からEF−190に目移りしたのですか?。
お子さんがメインならF30の方がいいですよ。
予算の都合?。
2万そこそこならカシオZ60やZ600の方がキビキビしていて、いいかも知れませんね。
動画に音声が入りませんが、手ブレ補正付きのパナLS2+エネループ充電池セット。
書込番号:5673014
0点
みなさんお返事有難うございます、価格+機能を考えるとこの三種類に絞られてきたんですが荷物の多い私にはF30は大きくてそこで悩んでました・・・もうちょっと悩んでみます、今のところZ600に傾き中です☆
書込番号:5674158
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
カメラ方面の知識があまりないのでご教授いただけないでしょうか?
現在、カシオのEX−S100を持っているのですが、
近所で特売品を見つけ、画素数が600万画素を聞いて
迷っています。
こっちの機種の方が新しい&画素数が上なので、購入のチャンス?と
迷っている最中です。
(同じカシオ機ということで、操作も同じだろうし)
価格.comで比べると、古い機種であるEX−S100の方が
高かったので、少し混乱しています。
詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスお願い致します。
0点
画素数が上(?単に多いってこと??)だからと言って性能が上とは言えません。CCDサイズや画像処理エンジン、レンズとのバランスによりますね。
古い機種が高い(高く見える)のは、単純に安い取扱店がなくなっただけです。
書込番号:5594957
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500410712.00500410940
開放F値は上げっていますが、
シャッタースピードの遅い方は大分速くなってるようで、
暗い所では使いにくくなってるかも?
書込番号:5595002
0点
登録店のホームページを見ると、「こんな(古い)デジカメの在庫
があるの?」と言う感じですね?
書込番号:5595024
0点
>こんな(古い)デジカメ
発売日:2006年 1月27日
発売後9ヶ月でこうなるんですか、最近は。
書込番号:5595124
0点
>>こんな(古い)デジカメ
>発売日:2006年 1月27日
>発売後9ヶ月でこうなるんですか、最近は。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500410712
EXILIM EX-S100
発売日:2004年 9月25日
こっちの話でしょ。
書込番号:5595142
0点
S100とZ600の画素数の違いはまったくににする必要はありません、
画素数だけなら300万画素あればA4プリントやA3プリントも問題なく、それ以上画素数が上がっても他のデメリットと相殺されてしまい画素数が増えた恩恵を素直に受けるのは難しいでしょう。
それよりもこの二機種はCCDの大きさとレンズの明るさが違うところを気にするべきです、
S100は当時のCASIOの技術で薄型を実現するために開放F値がf4と暗めのレンズで、CCDの大きさも1/3.2型とZ600の1/2.5型より一回り小さくなっています、
明るいレンズは暗い場所でのシャッタースピードで有利で大きいCCDの方が精細さで有利です、
ただ・・・
ピクセル等倍で見たら画素数の多いZ600の方が荒れて見えるかもしれません(^_^;)
書込番号:5595370
0点
>発売後9ヶ月でこうなるんですか、最近は。
F700(2003年9月発売)他・・・です。
書込番号:5595808
0点
みなさんのアドバイス、とても参考になりました。
S100から無理に買い換える必要もなさそうですね。
金銭的に余裕が出来たときに、他メーカーを試すのも
楽しそうなので、今回は見送ってみます。
全般的にデジカメ自体の性能というか、評判がいいのは
どのメーカー何でしょうね?
カシオしか使ったことないので、いろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5596100
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
はじめまして。
長らくFINE PIX 1500を使ってましたが、ズーム機能が前から欲しくて数ヶ月前に某大手家電店で購入しました。今は相当安くなっているのですネ!いくらで購入したか忘れましたが(思い出したくない)、少し悲しい気分です。
さて、自分自身あまり「デジタル」や「写真」については素人で詳細なことは分かりませんが、これまで使ってきて、2点だけ不便な思いをしております。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
<不便その@>
光学ズームの範囲内でズーム撮影(写真)すると、手振れしないように慎重に撮ったつもりでもピンボケのようになってしまいます。
これは機械的な不具合でしょうか?私の技術的な問題でしょうか?
<不便そのA>
購入時、動画機能はあまり意識しませんでした(カメラは写真撮影!動画はビデオカメラ!と決め込んでいた)が、使ってみると便利なもんですネ!でもって多用している訳ですが、カメラ上で再生するときれいに再生されるのですが、パソコンに移してWindows Media Playerで再生すると、コマ飛びのような再生しかできません。取説には「動画は10M以上のSDメモリーカードを推奨」と書いてありましたので、購入先の某大手家電店で店員さんに聞きましたところ、「カメラできれいに再生されるなら、パソコンのスペックの問題」と言われました。
ちなみにパソコンはPentiumW1.5G、メモリー512Mです。(中古パーツを買い漁った自作PC)
やはりパソコンスペックの問題でしょうか?はたまたメモリーカードの転送スピードの問題でしょうか??
長々と書き込みまして申し訳ありません。
0点
Hぷりおさん こんにちは。
<不便その@>
ズームしない広角側で手ブレしないなら、”技術的な問題”
ですね。手ブレしない為には”1/焦点距離”以上の速いシャッタースピードが必要だと言われています。対策としては・・・、
1.脇を締め、カメラを体に近づけてシッカリホールドする。
2.ISO感度を上げてシャッタースピードを上げる。
3.三脚を使う。
4.暗い所ならストロボを焚く。
と言ったところが考えられます。
<不便そのA>
CPUスペックは問題なさそうです。
しかし、メモリーが512MBなので、常駐ソフトが沢山起動している場合はメモリーが不足気味なのかも知れません。常駐ソフトを停止してメモリーに余裕を作ってから再生してみて下さい。奇麗に再生されれば、以後、常駐ソフトを減らす、ないしメモリーを増やせば解決します。
>メモリーカードの転送スピードの問題
動画ファイルをカメラ、ないしカードリーダーと接続したSDカードから再生しようとしているなら、その可能性はあります。USBまわりで転送速度が上がっていないかも知れません。
その場合は、動画ファイルを一度PC内のHDDに転送してから再生して見ましょう。
それでも駄目なら・・・、価格コムPC関連の板で相談しましょう。
私にはこれ以上無理。(^_^;)
書込番号:5588850
0点
グラフィックは問題ないですか?。
私の場合、CPU:PenV866 メモリー:PC133−640MB グラフィック:MOBILITY RADEON(型番忘れました)DDR-16Mのノートでも、たいがいの動画は再生できていました。
書込番号:5589009
0点
SDの転送速度は、最低6MB/秒程度あれば、動画記録に問題ない
はずです。
PCのCPU性能が低い場合は、設定をパーフォーマンス優先、
画面をWINDOWSクラシックにすれば、動画の再生が良くなります。
それでもダメならば、軽量プレイヤーを使って見て下さい。
お奨めは、WINDOWSに入っているWMP6.4とVLCです。
こちらを見れば判ります。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page115.shtml
書込番号:5590642
0点
みなさん、レスありがとうございます。
<不便その@>
586RAさん、ご指摘ありがとうございます。一度三脚に固定して試してみます。自分の撮影技術の乏しさという結果も寂しいですが、機械的な不具合よりは解決策がある訳ですから頑張ってみます。
<不便そのA>
586RAさん、常駐ソフトは最低限と思っていますが、可能な限り常駐ソフトを停止させて試してみます。ちなみに、カードリーダーからの読み込みではなく、HDDにコピーしてからの現象です。
花とオジさん、レスありがとうございます。
グラフィックボードは、
MSI G2TiVX Pro-T GeForce2TI 64M TVout
です。といいつつも、私には性能的な知識が全くありません。これも約2年前に中古パーツを購入した訳ですから、「相当古い」程度の判断からすると、原因のひとつかなぁとも思いますが…。
アクアのよっちゃんさん、レスありがとうございます。
Windowsの設定は今度勉強して試してみます。プレイヤーはWMP6.4で再生しています。
みなさんのご意見を総合的に判断しますと、どうやらファイルの中身そのものは問題なさそうと判断しています(自分の技術と自作パソコンの問題…?)。パソコンで再生しているのは自分の撮影が「ちゃんと撮れているか」確認するためで、写真・動画を将来に正常に残せれば「とりあえず満足」です。皆様ありがとうございました。
書込番号:5594701
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
限定10台特価の19800(税込み)で昼1に出かけてGETしてきました。
あと1個のみ在庫で間に合いました。地元の大手電化店です。
(某オークション上価格よりも安いのでは?)
みなさんも購入に関してはいろいろ、機能面など比較してますね。
私も同じ疑問持ってました。
結局Z600購入して本日開封すると ちっさいですね。以前はFUJIの50i
を使ってましたが、ブレを写真をなくしたく、同じ疑問・悩みを抱えつつ えいや!で買ってきました。
これからいろいろ使いみます。
動画に関しては、実際どうなのかわかりませんが、S600の方が、MPEG形式でロングな動画が可能で、Z600はJ-PEG-MOTIONで劣るのかなと、思ってますが、Z600利用されてる方で、1GB-SD利用時フル動画撮影で16分? 何分可能か試されたことありますか?今後の参考にしたいと思います。1GB-SDでは動画撮影可能時間が少ないと2GBにしようか考え中^^
とりあえず、いろいろ使ってみたいと思います。
また利用に関して、◎ X 情報も投稿しますね。
価格コムクチコミ初参加のビリオンでした。
0点
>地元の大手電化店です。
価格や限定数から察するに、兵庫県にあるせい○んでしょうか?
儂はDMを見て朝一に出掛け、7時過ぎから並んでおったんじゃ。
整理券が配られるまでの2時間以上の待ちは老体に堪える・・・
貴殿の情報を知ってちとショックを受けたぞい
とりあえず色々いじってみた感想は使い易いの一言じゃ
価格以上の手ごたえを感じ取るぞよ
書込番号:5584507
0点
お察しの通りです^^
7時はつらいですね。休みの今日は睡眠不足解消優先して昼前に起きて
子供のぐずりが収まった頃がやっと昼1でした。
販売終了・・・を心配しつつ、到着してやっとGETできてよかったです。
できればブルーかレッド系希望でしたが、シルバーのみの一個在庫のみでしたが即返事で シルバーでかまいません。。。と即答しました。
夜には某オークションでとりあえず1GB-SDカード入札して、近日入手予定です^^
旧機種のFUJIも出品してうってしまう予定です。
少しは元資金出費が安くなればいいんですが。。
(ここまでいうとなんかバレそうなのでやめときます)
もとゆきさん、いい写真撮ってください。がんばりましょう^^
少しさわった感想は、電源スイッチが小さいですね。これが少し難かも・・・と感じました。
書込番号:5585074
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
昨夜、妹に選んでほしいと頼まれて書き込みさせてもらった楊波ですm(_ _)m
昨夜はデジカメすべての掲示板に書き込みしたので、新規にレスを立てる
ようですが申し訳まりません。
紹介してもらったユニデンがあまりに安くて、メカ音痴の妹のことですので
オートでしか撮影しないと思い(マニュアルはほぼ100%使わないような子です)
良さそうなので言ってみたところ、メジャー(?)なメーカーではないから
なんだか嫌だと言い返されてしまいました(=_=;;
ここはやはりCASIO派の私ですのでCASIOを薦めたいのですが、EX-Z600と
EX-Z700で悩んでいます。
どちらも画素数が違うだけで同じようなスペックですし、もしもA4サイズに
引き伸ばしてプリントするにしても500万画素あれば十分だと思っています。
昨夜は候補をいくつか記載しましたが、CASIOのこの2機種に絞りたいと
思います。
細木さん流のズバリ!でお願いします。
0点
EX-Z600で問題ないと思いますが、価格差が気にならなければ、より新しいZ700の方が「新機種!」という実感が味わえると思います(^^ゞ
書込番号:5561248
0点
http://www2.casio.co.jp/dc/mega_pix/mega_pix_accept.php?M%5B%5D7=exz700&M%5B%5D8=exz600&submit2=%94%E4%8Ar
これを見て判断して下さい。
Z600の方が良さそうですが。
書込番号:5561349
0点
m-yanoさん、アクアのよっちゃんさん。
ありがとうございます^^。
妹はとにかく”安価!”を主張していますし、アクアのよっちゃんが記載して
くださったURLを見てもEX-Z600のほうが良さそうですね!
もう1点だけ確認させてください。
この2機種は動画の画質は同じと思ってよいでしょうか?
妹が動画撮影も楽しみたいというので・・・
(なので私が使っているEX-Z850はどんなに安くても薦められません^^;)
書込番号:5561372
0点
Z600、Z700は、MOTION-JPEGの動画で、60MB/分強です。
1GBで、16分程度。
なお、CASIOのMPEG4は、原因は知りませんが、Z850だけが、悪く、
Z750、S600のMPEG4の画質は、Z850より上です。
書込番号:5561441
0点
アクアのよっちゃんさん、いつもありがとうございます。
動画(MPEG4)はZ850だけが悪いんですか?
私はてっきりMPEG4形式だとZ850みたいに悪いのかと思い込んでいたために
S600はあえて避けていました。
S600は超薄型ですし、外観的にも妹好みだと思います。
そうなってくるとZ600かS600の選択になりますね^^;。
書込番号:5561479
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







