このページのスレッド一覧(全131スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年4月26日 18:53 | |
| 0 | 0 | 2006年4月23日 15:05 | |
| 0 | 8 | 2006年4月27日 17:29 | |
| 0 | 4 | 2006年4月14日 02:43 | |
| 0 | 4 | 2006年4月8日 06:49 | |
| 0 | 3 | 2006年4月9日 18:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
今まで、FX-07を使っていたのですが、バッテリーの持ちの悪さと液晶の画像が悪いせいで買い替えたいと思っています。
操作が慣れている&人気のあるFX-10にしようと思っていたのに、友達2人からEXILIMを強く勧められて、どちらにするか決められずにいます・・・。
デジカメに関してはド素人なので、普通にオートで撮って、素人から「キレイに撮れている」と思われるくらいのものでいいんですが、両方の書き込みを読んでもやはり決断できずにいます。。。
買ってから後悔したくないので、なるべく分かりやすく違いとか特長とか教えて下さい!
EXILIMと、EXILIM ZOOMもかなりちがうのですか??
Z60も検討したのですが、ゴールドが欲しいので600にしようと思っています。60と600の違いも教えて下さい。また、EXILIMシリーズの中で他にお勧めがあればお願いします。
0点
Z60はZ600を薄くしたものと思えばいいと思います。
レンズは少し暗くなり、電池持ちも悪くなっていますのでコストダウン版ですかね?。
FX01は広角28mmレンズが売りです。
撮影場所が狭く、全体を撮るために十分後ろへ下がれない場合や、広大な風景を撮るのに適しています。
又、手ブレ補正機能とイザと言う時に高感度に設定できる強みがあります。
マクロはZ600より上です。
Z600は、従来のZシリーズの売りである豊富なベストショットやキビキビ動作と抜群の電池持ちを継承し、高感度に対応させた機種です。
手ブレ補正はついておらず、感度をあげる事によってそれを軽減するタイプです。
どちらもそれぞれ魅力のある機種ですが、お勧めしたいのは操作などに馴れておられるFX01が、実機を手にとって操作して見られて、特に問題がなければZ600もいいと思います。
書込番号:5022510
0点
書込番号:5023359
0点
バッテリーでZ600
動画でS600
この選択でかまわないと思います。
書込番号:5023517
0点
皆さん、ありがとうございます。
手ブレ補整についてですが、LUMIXの方が効果が高いのですか?今までLUMIXだったので、EXILIMに替えるとなるとやりにくくなるのかな・・・と少し不安に思っています。
一応、この機種にも手ブレ&被写体ブレ機能があるみたいですけどどうなんでしょうか・・・。
結婚式で撮影する時は、オートではなくモード選択したほうがキレイに撮れるのでしょうか?
書込番号:5027781
0点
手ブレ補正は、カメラ側の揺れを検出して補正しますので、どんなシャッター速度の時でも、カメラが揺れさえすれば機能します。
但し、夜景などの超スローシャッターでは補正し切れません。
又、カメラは固定されていて、被写体が動く時に起こる被写体ブレには効果がありません。(機能が働かない)
カシオのものは、感度を上げる事によってシャッター速度を速くし、手ブレと被写体ブレを軽減します。
但し、適切な速さのシャッター速度でも、本当に手ブレしてしまった場合は、ブレた写真になります。
(ブレを起こしにくくするのであって、補正するのではない)
結婚式のような環境では、スポットを浴びた花嫁さんは結構明るいですが、歓談中のお客様は暗いですね。
十分明るい場合は感度をあまりあげないプログラムモードで、少々ザラつきが出ても、とにかく記録したい時は高感度で、など状況に応じて色々と使い分けるといいと思います。
使い馴れてくると、液晶に表示されるシャッター速度を見なくても、周囲や被写体の明るさで、ある程度事前に設定変更できるようになります。
そのためには、練習がてらに色んな環境で沢山撮って見る事ですね。
書込番号:5028012
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
レビューにも記載しましたが…
コジマ電器で午前中31,000円が、店員を代えて夕方に交渉したら、30,000円になりました。
隣のヤマダ電器をネタに更なる価格値引きは駄目でしたが、1GBのSDカードの値段交渉の結果、サンディスク社製SDカード半額で買えるという条件交渉に乗ってきたので決めました。
まぁ店頭販売の価格としては賢明な選択だったかなと思っております。
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
Z600がキタムラの土日セールの対象になっています。
http://www.kitamura.co.jp/shop/sale/06_04_12.html
今日店舗に足を運ばれた方、この「超特価」をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
またセットになっているIOデータのエントリーモデル512MB-SDカードのキタムラでのおよその単品価格もわかりましたら教えて下さい。
Z600をいつか買ってやろうとたくらんでいますので。(^-^)/
PS:他力本願でごめんなさい。お許しください。
0点
昨日行ってきました
Z500が狙いだったので、600に関しては、サラッとしか見ていないので、あってるかどうかは定かではないのですが、確か36800円だった気がします
メモリは確か6500〜6800くらいだったと思うのですが・・。
だから実質本体は30000円くらいだと思いますよ
もし間違ってたらごめんなさい><
書込番号:5001282
0点
ごりら〜まんさん
どうもありがとうございます!
カシオはほどよくコンパクトで電池の持ちが良いのが魅力ですよね。
そろそろ買おうか、やっぱりもう少し待とうかって心が揺れていますが、まあこういう時が楽しいのかも、って自分を納得させています。笑
書込番号:5001394
0点
キタムラで土日セールの価格を引っ張っているZ600購入しました!
Z600+512MBSDカード付で、¥34800でした。
ちなみにSDカードは、店頭で販売しているもの¥5980でした。
希望するカラーが無いので、取り寄せ中ですが、ワクワクです〜!
近くのお店では、エイデン¥38800、ヤマダ電機¥34000(ポイント無の値引き価格)ですのでかなりお得なお買い物でした。
書込番号:5011449
0点
またまたの書き込み失礼いたしま〜す。
先ほど書き込みました、昨日キタムラで注文したZ600もう届きました!取り寄せに2〜3日かかるということだったので早く届いて嬉しいな〜。
本体+512MGSDカードのほかに、「デジタルフォト三昧2+Plus」というソフトが付いてきました。
キタムラで購入を考えている方にご参考まで書き込ませていただきました。
書込番号:5011917
0点
ささらほうさらさんへ
最新情報のご提供ありがとうございます。参考になります。
私も買うならキタムラでと思っています。
もしよかったら今度は使用感(画質など)とか教えて下さいね〜
書込番号:5013005
0点
東大阪のキタムラカメラでは36800円でした。
他店で34800円で売っていたと、値下げを交渉しましたがダメでした。
ささらほうさら さ〜ん
よかったら、どこのお店で購入したのか教えてください。
書込番号:5023389
0点
しょこLOVEさ〜ん、お返事遅くてごめんなさい(><)
私が買ったのは、長野県内ですぅ〜。
大阪の方が激戦区で価格安い気がしますが、どうしてこちらの「ド!田舎」の方が安いのかしら???謎。
512MGのSDがちがうのでしょうか?ちなみに付いていたのは「I.Oデータ」のヤツでした。
値引き交渉頑張ってください!
流石に福岡の最安値には負けますが・・・。
書込番号:5030398
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
デジカメ初心者でいろんなお店で調べた結果、Z600とS600で迷っています。皆様の意見を聞きたく思い書き込みました。
静止画の画質は同じぐらいと聞きましたし、サイズも両方とも十分小さいので決め手にはなりません。そこで気になる点が以下のような点です。
主な使い道は、静止画に関しては飲み会や旅行先、スナップ写真といった感じです。動画に関してはスポーツしてる場面などです。
S600で気になる点は液晶の画質です。なんか暗くて荒い気が・・・。それとバッテリーの持ちです。
Z600で気になる点は動画の画質と保存形式です。録った動画をパソコンやiPodで楽しもうと思っているのですが、それはスムーズにできますでしょうか?
実際にお使いになって、他にも気になる点やここがお薦めという点があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
>>Z600で気になる点は動画の画質と保存形式です
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z600/spec.html
ここの記録フォーマットを見れば解ります。
書込番号:4978208
0点
S600の液晶は8.4万画素しかありませんから、Z600よりだいぶ粗いですね。
特徴は薄さと長時間のキレイな動画です。
動画は同じ容量でもZ600の3倍くらいの時間撮れます。
電池持ちはZ600の半分近いですが、それでも300枚です。
あなたにとって、どちらの機能が優先されるのかがカギですね。
iPodの事は分かりません。
書込番号:4978707
0点
S600の動画は、AVI形式のMS-MPEG4V2で、CPUの能力が必要です。
Z600の動画は、AVI形式のMOTION-JPEGです。
AVI形式は、動画の変換が簡単なので、無料のWINDOWS MOVIE MAKER2
で、凝った編修が出来ます。
iPodに見るには、ソフト購入が必要です。
http://mizutamanovlog.typepad.jp/vodreport/2005/10/ipod_96ec.html
を参考にして下さい。
書込番号:4979864
0点
EX-S600はバッテリーの寿命や液晶モニターのサイズと画素など、EX-Z600に劣る点は確かにありますが、しかし動画機能の充実は特筆モノです。動画(30万画素)を撮りながら600万画素の静止画も撮れたり、スタートボタンを押す5秒前から動画の記録ができたりと、MPEG-4でキレイというだけに留まりません。
静止画撮影に関する機能はほとんど同じですが、高感度撮影やブレ軽減モードを選んだときの感度はEX-Z600がISO800なのに対してEX-S600はISO1600ですので、被写体ブレを抑えるのはEZ-S600のほうが得意といえます。
バッテリー寿命はEX-Z600と比べるから見劣りするだけで、他メーカーの機種と比べると、むしろ優れています。液晶もよほどの晴天の屋外でなければ、実用上まったく問題ないと思いますよ。
ですから、2泊、3泊とかの旅行でもバッテリー残量を気にせず撮りたいならEX-Z600、ムービー撮影に活用したいならEX-S600を選べばいいのではないでしょうか。
書込番号:4995770
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
私、軽量・コンパクト(携帯性)をメインに考え、で且つ「そこそこ良く撮れればいいな」という思いで『EXILIM EX-Z600』と『EXILIM EX-S600』をピックアップしました。
そこでここをいろいろ見て思ったんですが、『EXILIM EX-Z600』というのは発売日、機能共に、『EXILIM EX-S600』より新しく上位機種ですよね?最低価格の比較でナンですが、『EXILIM EX-Z600』の方が『EXILIM EX-S600』より安いっていうのはどういった原因が考えられるのでしょうか?
Zシリーズではすでに「750」や「850」も出てますが、重量が気になって…
素人ですので、どうか教えてやってください。
0点
Sシリーズは動画の形式が違い、1Gで1時間以上撮れます。
Zシリーズは20分強です。
Sは薄さの追求から、高屈折率のレンズが使用されています。
(コスト高?)
トレンドは薄く、軽く、暗所でブレないですよね。
市場原理からSは高くても売れる(オンリー ワン的薄さ)
Zは安くしないと売れない(競合機種が多い)
と言う事でしょうね。
Z60が厚さ20mmを切って来たので、自社内でバトりそうですね。
書込番号:4976803
0点
Sシリーズが薄型で、Zシリーズが普通の型だったと思います。
書込番号:4976831
0点
みなさんありがとうございます
機能やら大きさやらで多くのカメラと皆さんのご意見を拝見させていただきましたが、何を最優先させるのか、さすれば何かを妥協しなければいけないようですね
軽量・コンパクトを重視すると、やはりS-600がいいのかなって気がしてきました
書込番号:4980808
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z600
昨日、横須賀のPC DEPOTでEX-Z600のブルーを購入しました。PC DEPOTで本体29,700円、+SDメモリカード512MBが33,700円と表示されていたのを確認し、すぐ近くのヤマダ電機へ本体36,800円に赤で斜線が引かれ店長価格と書いてあるので、いくらに成るのか確認すると33,700円、+SDメモリカード512MBは38,700円にポイント10%これ以上は無理、PC DEPOTには全く対抗できず、向こうはメモリカードが保障の無い海外製品だけど、うちは東芝製だと説明してました。
再びPC DEPOTへ行きヤマダ電気の話をすると、うちも東芝製で34,800円でいいですよと言われ、店頭表示のメモリカードは海外製だけど保障はちゃんと付くと言ってるので、この表示価格からもう少し下げてもらえないか交渉し、最終的に+SDメモリカード512MBが32,700円になりました。ブルーだけ在庫無かったので注文して帰りました。
とても満足してます。
0点
SDカードの東芝製品は評判よろしくないようですが。。。
512MBなら問題も多くないのでお勧めは高速タイプ60倍速以上、
10MB/s以上の物で
海外でも、トランセンドやA-DATA、PQI、SanDiskは有名です。
国内では、Pnasonicか、そのOEM製品ですネ。。。
書込番号:4966332
0点
東芝のADカードで白いカードは10MB/秒の高速タイプですが、普通に
売っているのは、青いカード(2MB/秒)のようです。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/card/ha-index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/card/index_j.htm
書込番号:4966447
0点
パソコンが故障し修理からようやく戻ってきました。
メモリカードは、トランセンドの80倍速で、5年保障がついていたので一安心です。ただカメラの液晶画面に1箇所点灯したところがありちょっと残念です。
書込番号:4984786
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






