
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 31 | 2006年5月25日 20:28 |
![]() |
0 | 20 | 2006年5月12日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月4日 09:15 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月12日 22:50 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月1日 16:28 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月1日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
先日Z850を購入しました!!
おおむね非常に気に入って使っているのですが、動画機能を重視して選んだのにどうもキレイな動画が撮れないで困っています。
公式HPのS600やZ750のサンプル動画ではクリアでキレイに撮影されているのに、どうしても私がZ850で撮った動画にはザラザラしたフィルタがかかった様な絵になってしまいます。
購入時から設定は全く動かしておらず、HQで撮りました。
Z850をお持ちのみなさんは公式HPのようなキレイな動画を撮れていますでしょうか?
0点

うちのZ850高品位モードは
[CIMG1491.AVI]
AVI1.0
640x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V2(M4S2)
29.97fps
IMA ADPCM
22.05kHz 4Bit 1ch 88.80kb/s
フレームレートも質問サンプルと違いますが、
音声レートも違うんですよね。
どんなエンコーダが入ってる筐体でしょうね?
多分不良品でしょう。
書込番号:5061566
0点

訂正です。
別の動画の音声は44.1でした。
あと機種をお持ちでない方へのフォローとしましては、
高品位と標準モードが640×480/30fpsで
長時間が320×240/15fpsです。
壊れていなければ15fpsと640×480は混在なしです。
書込番号:5061601
0点

ムーンライダーさんが、パナの TZ1 のサンプルと一緒に
Z850 や S600 のサンプルをアップされていますが、あの
画質と同じ様な感じですね。
S600 や Z750 と比べると、明らかに落ちます。
CASIO の HP に動画のサンプルがいまだにアップされない
ところからすると、何かの不具合でもあるのではないですか。
Z750 のときにも音の問題がありましたし、これが不具合
だとしたら、また数ヶ月後にはファームウェアのアップを
してくるんでしょう。
書込番号:5061958
0点

ムーンライダーさんのサンプルを見ました。
29.97fpsですが、画質が悪いですね。
Z850は、動画の画質が相当落ちるようですね。
書込番号:5062516
0点

こちらのページを見ると
カシオ3兄弟の動画が見れます
メーカーのページでいながら
普通の撮影での状態が見れるのがいいです。。
実際 兄弟は似たり寄ったりですね
動画いいなさんの言うとおり
ファームウエアで改善するなら
改善してほしいですね
感覚的にはMZ3に15fpsより劣っている気もします。。
書込番号:5063335
0点

みなさん、こんにちは。
私もZ850を購入して、動画の悪さに愕然としました。
あくまでも私の推測ですが、どうやらCCDが原因のような気がします。
この機種を購入する前にCanonのPowerShot S80で試し撮りをさせてもらいましたが、640*480 30fpsで撮影するとシャギーがすごくて輪郭が階段状になってしまいました。ファイル形式が違うので単純な比較はできませんが、Z850の動画と非常に似ています。(ただし800*600 15fpsなら問題ありませんでした)
よって、おそらく1/1.8インチ810万画素CCDが原因ではないかと思っています。
ただし、その他の事(静止画や操作性・レスポンス・バッテリー性能など)は非常に満足しているので、動画専用に追加でTZ1を購入しました。
書込番号:5064439
0点

上と同じように
ムーンライダーズさん 。名前間違えてすいません。m(__)m
誠に申し訳有りません。
書込番号:5064889
0点

sbrさん
CASIOのサンプルは、320x240ですから、参考にはならないと
思います。
320x240で見ると、まともと思います。
書込番号:5064986
0点

アクアのよっちゃんさん の解析結果を見ると映像コーデックがDivX3/MS MPEG4-V2のようです。
このコーデックは4〜5年以上前のもので、今のMPEG4の規格が決まる前のものです。
なので、動画の質はこのくらいの品質が妥当ではないかと思います。
MPEG4の利点は多機種のMJPEGに比べて容量が少なくてすむという点です。
きれいな動画をとりたい場合、多機種を使用したほうがいいかもしれません。(TZ1はMJPEGです)
容量と画質のトレードオフといった感じでしょうか。
書込番号:5066621
0点

自分も動画がキレイだからと思って購入したんじゃけど
まあ所詮デジカメじゃけんこんなもんかと思ってます。
SDカードの相性とかは関係ないんかの〜〜?
画質うんぬんよりも思い出が残ればいいかな程度に
思っています。静止画は最高にキレイに撮れるので
今はこれで良かったと思っていますw
何の解決にもなってないじゃん(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
書込番号:5067915
0点

みなさん申し訳ありませんでした。大学の研究で徹夜していたので返信する時間がありませんでした。
また、真空波動研で調査したところ前回上げた動画は15fpsだったようです(^^;)他の動画は30fpsなのですが、人が写っているので今回は自粛させていただきます(^^;)
で、、genjyu_dragonに質問なのですが、15fpsと640×480は混在しないのですか??私の動画を調査したところ混在しているのですがやはり不良品ですか?
ちなみに30fpsでも同じようにザラザラした、言うなれば昔の8ミリビデオのような動画になってしまいます。
確かに、デジタルカメラではこのくらいと言われればそれまでなのですが、自分の場合Z600を一度買って返品してZ850と交換してもらった者なので一応Z600で撮った動画と比較した上でZ850はかなり悪い画質と判断しているので納得いかないのです。
本当はFX-01を買うつもりでビックカメラに行ったのですが、店員にZ600は動画が強いし音声もステレオと言われて半ば強引に買わされました。しかし、ステレオの事実は全くのウソだったので返品して交換してもらうことになりました。
やはり当初のFX-01にしようかと迷いましたが、Z600の動画がパソコンでは十分に楽しめるものだったので、動画機能に魅力を感じていました。そして違う店の店員さんやカシオの販売の方に聞いたところ、今のところZ850とS600はZ600以上に断然動画機能が優れているといわれたのでZ850と交換してもらうことにしたのです。
そしてふたを開けたらZ600よりも動画がよくない。
もし、みなさまの動画が自分のものより優れていたら自分のは不良品なのでは?と思い質問させていただきました。
動画機能がよいと言われている機種なのに自社製品よりも動画が汚いということはあるのでしょうか?
長文申し訳ありません。
書込番号:5068229
0点

横からすいませんが、私も本当にz600より落ちるのか、不良品なのかはっきりさせて欲しいと思います。落ちるのであれば購入できません。。。
書込番号:5070940
0点

ありえない、組み合わせでの動画になっていますので
不良品と考えて間違いないと思います。
不良品での画質を検証しても無意味とも言えます。
(不良解析としては意味がありますが、製品評価としては
無意味ということです。)
動画形式についてですが…
Z850の動画形式はMpeg4で、S600,Z750と同じ形式です。
Z600はMotion JPEGで違う形式の動画フォーマットです。
ファイルサイズを気にしなければ、画質はMotionJPEGが
良いと思います。
Mpeg4の利点の一つは、ある程度の画質のわりに
ファイルサイズを小さくできるところです。
ただ、ハードエンコードですので…
PCのような綺麗なエンコードほどではありません。
Z600とZ850で比較すると
640×480(高品位)で256Mのメモリでの撮影時間は
Z600は約3分16秒、Z850は約8分21秒で約2.5倍の時間
となります。
ちなみに、パナのFX-01は約165秒(2分45秒)です。
書込番号:5075393
0点

>>Z850の動画形式はMpeg4で、S600,Z750と同じ形式です。
>>Z600はMotion JPEGで違う形式の動画フォーマットです。
失礼しました。Z600と比較したら駄目ですね。少なくてもS600,Z750と同じ画質であるとすれば問題ないですし、そうでなければおかしいと思います。。
書込番号:5075896
0点

私も購入して動画に疑問をもったのでメーカーに問い合わせてみました。
公表しても問題ないと思われますので、記載します。
原文ママ
----------------------------------------
さて、お問い合わせいただきました件につきまして、ご案内させて
いただきます。いただいたメールの内容から推測いたしますと恐らく
故障等ではなく、EX-Z850にて撮影しうる現象と考えられます。
弊社デジタルカメラの動画についてはHQモード・Normalモードの場
合、CCDから入力されるデータをVGAサイズ(640×480)に作り替
えて作成する仕組みとなっております。その為、使用しているCCD
の違いや画素数によって機種毎にその作成方法が異なってまいり
ます。
ご購入いただきましたEX-Z850につきましては、この作成方法の違
いの関係からご指摘いただきました「ギザギザ感」が目だって見え
ており、お気づきのようにHQモードの場合にはNormalモードを元に
解像度を上げている為、画像の不鮮明な輪郭がシャープになりさら
にギザギザ感が目立ってまいります。
お手数ではございますが、HQモードにてギザギザ感が気になる場
合は、既にお試しいただいておりますようにNormalモードにて設定
いただくことをお勧めいたします。テレビの大画面等へビデオ出力し
た際は解像度の差がはっきりと表れるため、解像感を優先したHQ
モードにて撮影することをお勧めさせていただきます。
誠に申し訳ございませんが、上記の現象につきましては残念ながら
ファームウェアのバージョンアップ等にて変更することはできません。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
---------------------------------------
ファームウェアで改善しないのは大変残念です。
動画志向さんの言われるようにCCDが原因であるようですね。
Normalモードで我慢しますか。
書込番号:5083995
0点

名無しの風さん、こんばんは。
そのCASIOからの回答に、ちょっと疑問を感じました。
>お気づきのようにHQモードの場合にはNormalモードを元に
>解像度を上げている為
って部分ですが、HQモードがNormalモードを元にしているって
どういう意味でしょう? NormalがHQを元にしているなら
納得いくんですが・・・。
また、解像度とは一般に動画や写真の画素数のことを指すと
思うんですが、HQモードとNormalモードの動画って、どちらも
640*480で解像度は同じですよね。FPSも一緒ですし、この2つの
違いは圧縮率かとばかり思っていたんですが・・・。
よろしければ、このCASIOの回答をいただく前に送った
名無しの風さんの質問内容を教えていただけないでしょうか。
# ちなみに、自分も今メーカーに問い合わせ中です。
書込番号:5099435
0点

きくぼーさん こんにちは
私の質問はこのようなものです。
-----------------------------------
動画を撮ると、細部が荒く、輪郭がぎざぎざになり
非常にみづらく汚いのですがこれは直らないでしょうか。
Z750と比較しても上位機種であるこちらのほうが悪いです。
HQにすると特にひどくなります。
-----------------------------------
私もきくぼーさんが指摘している点は確かに変だと思いました。
標準よりHQのほうが2倍近くビットレートを上げています。
少ないレートのものをベースにしてレートを上げる?
普通に考えれば素人だってそんなことはしませんよね。
きつねにつままれた面持ちではありましたが
メーカーのやることなので何か理由があるのかと考え
ぎざぎざということでインターレス化に何か関係した問題なのかと
思いそのあたりの質問を再度行ってみました。
これも返答がありインターレスとは無関係で作成方法の違い
によるものだという返事を繰り返ししていました。
結局私の質問は的はずれだったので
そのものズバリ聞いてみればよかったかもしれません。
きくぼーさんの問い合わせでなにか進展があるといいですね。
そうでなかったらこちらからも再度質問してみます。
書込番号:5099726
0点

結局、「ありえない組み合わせ」のファイルになっているという話は、どうなったのでしょうか?
まっとうなファイルでも、EX-Z850は、動画が下位機種よりも悪いということでよろしいのでしょうか?
書込番号:5107095
0点

結局、自分の問い合わせに対してもほぼ同じ文面の
メールがかえってきました。
-----------------------------------------------
ご送付いただきました動画を拝見いたしましたが、製品の故障等で
はなく、EX-Z850にて撮影しうる現象でございました。
弊社デジタルカメラの動画機能に関しては、CCDデバイス・画素数・
ファイル形式等の作成方法の違いにより機種毎に絵作りが異なって
おります。
ご購入いただきましたEX-Z850につきましては、この絵作りの関係か
ら、ご指摘いただいた「HQ動画の方が粒子が粗い。シャープネスを
強くかけ過ぎたような感じ」という印象を与えていると考えます。
これはEX-Z850としては最適な設定であり操作で変更する等すること
は残念ながら出来ません。また、ファームウェアのバージョンアップ等
でも変更できるものでもございません。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------
とのことです。
ちょっと残念な結果ですね・・・。
ちなみに、サンプル動画をみてみたい方は、よその掲示板に
なりますが、こちらのほうで最近活発に動画がアップロード
されていますのでのぞいてみてはどうでしょうか。
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z850 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148050492/l50
書込番号:5110181
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
こちらを持っていたのですが、もう少し薄型をと思って親戚に譲ることになりました。
デジカメに詳しくないくせに元に戻すのに「フォーマットって言うのをすればいいのかな」と思い、してみたところ、シャッターが切れなくなってしまいました。
ファインダー横の赤が点滅しっぱなしで、フラッシュがたけず、シャッターが切れません。
これは壊れてしまったのですか?
フォーマット後に何かしなくてはいけないのでしょうか?
フォーマットというのはしてはいけないものだったのですか?
是非是非お教え下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは。
小生この機種は持っていませんが、フォーマットをしちゃいけないってことはないと思います。
一度バッテリーを抜いて、入れなおしてからスイッチを入れてみてください。
書込番号:5046887
0点

フォーマット自体は間違っていませんので
とりあえずやってみること
1.電池を出し入れしてみる
2.メディアを出し入れしてみる
3.もう1度,フォーマットしてみる
こんなところでどうでしょうか
書込番号:5046894
0点

S600ですが、フォーマットの下にリセットがあります。
リセットをして、設定を初期に戻してみて下さい。
書込番号:5046895
0点

みなさん、ありがとうございます。
おっしゃるようにバッテリーやSDカードを出してみて入れなおすのと、再度フォーマットもリセットもやってみたのです。
それでもダメでした。
赤の点滅が続いて、シャッターが切れません。
やはりどこかおかしくなったと考えた方が良いのでしょうか?
フォーマットするまでは通常に使えていました。
書込番号:5046960
0点

こんばんは。
代わりのSDカードはありませんか?
まれにですがSDカードとの相性が悪いことがあります。別のSDカードがあればそれを入れてスイッチを入れなおしてください。
書込番号:5046970
0点

たぶん、SDが壊れたと思います。
買ったお店でテスト用のSDで試してみては?
書込番号:5046984
0点

何度もすみません。
SDカードは他の物もあったのと、まったく新しいものがあったので、それでも試してみたのですが、ダメでした。
赤の点滅はつきっ放しです。
Mで取るとまっくらですが、シャッターが切れます。
どうもフラッシュをたこうとするとダメなようです。
オートに設定しても、強制発光にしても、画面上にはバッテンのフラッシュがたけないマークが出てしまいます。
そしてフラッシュはたけません。
フォーマットしてフラッシュがたけなくなるなんて事あるのでしょうか?
フォーマットの時間が随分長いと感じましたので、やはりどこかがおかしくなったと考えた方が良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:5047057
0点

かわった現象ですね。 AFかまたは露出系のトラブルでしょうか。
当然保証期間かと思いますので、販売店へ直行がいいでしょう
書込番号:5047127
0点

こんばんは。
申し訳ありません。ちょっと小生には手に負えない感じです。お店に持ち込まれたほうがよさそうです。m(__;)m
書込番号:5047506
0点

他のSDカードでもダメなら、デジカメが故障した可能性がありますので、
デジカメとカードの両方を、お店かメーカーのサービスセンターで
見てもらったほうがいいと思います。
書込番号:5048196
0点

いつ買いましたか?まだそんなに日数が経ってなかったら、販売店で即新品交換してもらえるのでは?
書込番号:5048680
0点

私も発症状況は違いますが、二日ほど前に突然同じ症状になりました。
電池を抜き差しした後、充電してみたらその症状はおさまりました。
まだ一回しか電池の充放電をしていなかったので電池のならしができて
いなかったのかな?と思っていたところでした。
書込番号:5051412
0点

みなさん、ありがとうございました。
何をやっても改善しないようなので、今日、メーカーに送りました。
私だけではなく、経験された方があるのですね。
今後のために、修理から戻りましたら、詳細をまたご報告します。
書込番号:5054165
0点

以前EXPro600と700を使用していた時に全く同様の症状が起きました。
私の場合はフォーマットが引き金になった訳ではないのですが、600で電源をonにした途端に同様の症状になり、別の600に交換してもらいましたが、再び同じ症状が起き返品。しかし画像が非常に気に入っていたので、700がでた後に、修正されていることを願い買い直しましたが同じ症状が起き、結局別メーカーのカメラに交換してもらいました。
私の場合はストロボの不良で、電源オン時に自動的にされる充電がきちんとされないためいつまでも充電の赤ランプが点滅しスタンバイになりませんでした。従ってストロボoffモードに切り替えると問題なくシャッターは切れました。
しかしながらそれから相当多くのEXLIMが発売されましたが、未だにその症状があることに正直びっくりしています。
書込番号:5054853
0点

ご報告です。
修理から連絡がありました。
「何でもありませんが、、、」ということでしたので、驚きました。
「赤の点滅はしていませんか?何かしたのですか」と聞いても何もしていないそうです。
「おそらく充電するまでの機能がなんらかでおかしかったのではないかと思われる」と言っていましたが、何時間も点滅していましたし、そんなに充電にかかっては困りますし、こんな症状が旅行先で出たら困るなあと思ってしまいました。
とりあえず充電部分の交換をしてみてから、返してくれるそうです。
なんだかあまりはっきりと原因が分からないので、すっきりしないですし、「今後、大丈夫か??」と思ってしまっています。
あんまり親切な人ではなかったので、「カシオがそんなでは今後考えてしまいます」と言ったら、「他のメーカーでもありえる事ですから」って言われてしまいました。
あまり聞いた事も経験した事もなかったですが。
取り急ぎご報告です。
書込番号:5064682
0点

多分、保証期間内の修理対応だと思いますので、保証の
延長も交渉しとけば良かったかも知れませんね。
手元に戻ったら、再現的なことして確認することを
お勧めします。不具合が再現する場合、厄介な不良が
多く、チマチマ直してもなかなか直りませんので、
新品交換を要求しましょう。
サービスの人の知識が少ないのと不親切は違います…が
考えられる部品交換の対応をしてくれるだけ親切だと
思います。(疑ってしまうとキリがないですが…)
(以下…電気屋の言い訳みたいですが…)
私の推測ですが、フラッシュ周りか?電源制御系が
怪しいですね。
初歩の不良としては、ハンダのルーズコンタクトなどが
想定されますが、これは結構厄介で、輸送などの振動で
接触したり離れたりで、現象が不再現になるケースが
あります。あとチップコンの割れなんかも…
特に最近のICパッケージは底面ピンが並んだBGA形状
が多く、まじめに解析するとかなりの労力と費用が掛かります。
カシオに限ったことではないですが…
悲しいことに、サービス部門にはそのような人材も費用も
用意されていないことが多いです。
技術者の工数の費用よりも 基盤交換が安価ですので、
通常はブロック毎に交換し、修理を済まします。
家電の工場原価は多分20%程度でしょうから、
全部交換しても、技術者の作業費1時間分以下でしょう。
品質的には、根拠は無いですが…
パナもキャノンもカシオも大差無いと思いますよ。
(私は東芝が好きですが…)
書込番号:5065894
0点

今日修理されて戻ってきました。
「ストロボ部品交換になっていました。
なんだか譲るのに少し不安を感じています。
もうひとつお教えください。
この850で撮ったSDカードは他の機種、600とか新製品の1000とか他のSDカードを使うデジカメだったら、どれでも再生して見ることはできるのですか?
初歩の質問ですみません。
もし他の機種で見られないんだったら、これをとっておくか、悩んでいます。
是非お教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:5072341
0点

私も、他のカシオのデジカメを持っていないので
あくまで推測ですが…
同じカシオのデジカメなら、写真は再生できると思います。
("100CASIO"ってフォルダ内にデータが入るので
同じパスになるから可能?)
ただ、再生するデジカメの画素以上で撮影された写真
は再生できないと思います。
動画はMpeg4が撮影できるものなら再生できるのでは?
S600なら可能ですが、Z600,Z1000は不可だと思います。
書込番号:5072723
0点

話しがもどってしまいますが、SDカードを抜いたまま電源を入り切りしたあとにカードを入れ電源入りで正常になったことがあります。
書込番号:5072890
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
EX-Z850を買いました。機敏な動作や使い勝手など大いに気に入っていますが、ひとつ気になることがあります。
それは、立ち上げ時やカメラの向きを変えた時に鳴る「カチカチカチ」という音です。これは、レンズが動く音なのでしょうか? なにせ、デジカメを買ったのは同じカシオのEX-M2以来のもので、レンズがせり出すタイプは初めてなのです(笑)。
起動時をはじめ、結構耳につくのですが、不良ではないですよね? こんなつまらない質問で申し訳ありませんが、どなたか返答願いませんか?
0点

たぶん絞りが切り替わる音です、
レンズの中を良く覗いて確認してみましょう。
書込番号:5046568
0点

あなたの操作に忠実に反応している音でしょうね。
書込番号:5046636
0点

お二方、ご返答ありがとうございました。
確かに、レンズの前から覗いてみると絞りが開いたり、閉まったりするのが確認できました。初期不良でなくホッとしました(笑)。
でも、頻繁にカチカチいうのに慣れるまで、今しばらくかかりそうです…
書込番号:5048143
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
(*′σ∀`)p[☆。・:+*こんばんゎ*:+:・゚☆]
この850めちゃいいですよねw
黒があれば.。*゚+.*.。(最´∀`高)゚+..。*゚+なんですけどねw
ところでどこのSDカードが1番相性がいいんですか??
安いのでも問題なければいいんじゃけど。
2Gがほしいんです。まだ850購入してなにのに^^;
0点


大手があうのは当然!!かな?
色々調べてると転送速度が速いほうが良いのがわかりました。
安いにこしたことはありません。その中に、A-DATAというメーカがあり、2GB(150倍)で8000円程度で買えそうですが、使った実績のある人いませんか?
書込番号:5043607
0点

アクアのよっちゃんさん。そーさん。早速のお答え有難うございますw
アクアのよっちゃんさんのを参考に
SanDiskのultra2の1GB10MB/sというのを買いましたw
Z850がヤマダ電機山口本店で42800円の20%ポイント引きで
5年保障が2140円で44940円。ポイントの8560円で11400円の
SDカードを買いました。前のポイントが1200円あったので
1640円足してトータル46580円で購入しました。
店員さんがCanonのネックストラップをくれましたw
あと100均でちょうどいいケースと液晶保護シールを
買いました^^;大事に使っていきますw
デジカメ素人なのでまた色々質問とかすると思いますが
よろしくお願いしますw有難うございましたwペコリ(o_ _)o))
書込番号:5044358
0点

そ〜さんへ。
A-DATAの150倍速1GBですが、問題無く使用しています。
2GBはごめんなさい。わかりません。
書込番号:5045142
0点

A-DATA 150倍速 2G使っています。。
今のところ問題ないですが
長時間の動画録画はまだしておりません
2分くらいは大丈夫でした
ちなみにPCサクセスで
6400円くらいでした
しかも土日は送料サービスでした
>黒があれば
確かに無骨ですよね
知り合いの女の子にも
かわいくないと一蹴されました
確かに色付があれば
高くてもそちらをかいますね
ほかの機種はあるのに。。
>あと100均でちょうどいいケース
まさにぴったり。。
専用品かと思いました。。
前のデジカメは伝説の
SANYOのMZ-3 200万画素でした
正直僕には810万画素はいりませんでした
PC上でさくさく見れませんもの。。
画質下げて使用しています
色の具合もMZ-3の方が上です
特に室内は。。
動画もMZ-3のほうがはるかに上ですが
まぁしょうがないですね
やはり容量を食っても
MOTION JPEGの方がすばらしいのかな?
メディアが安くなったのと
実際はあまり長時間の動画を取らないので
映りがいい方がうれしいです
実店舗で動画メインと伝えたところ
カシオだったのでこの機種にしました
録画時間が長かったので心配していましたが
案の上でした
詳しい人教えてください
でも 満足いくモデルです
買って後悔はしないモデルと思います!
書込番号:5045261
0点

私、カメラとした買ったのですが、
ほとんどビデオカメラのように使っています、
GreenHouseという会社のGH-SDC1GC(1GB)
\5000以下(@OnHome)でした。
をこのカメラで使っていますが、
最高画質(VGA+HQ)の動画も、
約5分くらいの動画が今までの最長ですが、
OKでしたし、
最高画質の静止画(8MB)3連射(約1秒ちょい)も
問題なく使えます。
フォーマットは10秒くらいで終わります。
(これは、完全フォーマットではないものと
思う)
書込番号:5045912
0点

ジョンボラビッチさん sbrさん へ
A-DATAのSDカードのアドバイスありがとうございます。
ちなみにカードリーダーは何をお使いでしょうか?
GREEN HOUSE の GH-CRMA6 を持っていますが、使えるかどうか心配です。
場合によっては追加購入を検討する必要があるので、よろしくお願いします。
書込番号:5048138
0点

カードリーダーは使っていません
付属のドックで今のところ不満はないので
でも2台目のPCのために
購入するかもしれません。。
どんなものでもつかえるのでは?
容量が大きいので
USB2.0モデルでないと話にならないと思います
書込番号:5048478
0点

カードリーダーはどのメーカーの物でも問題ないかとおもいます。
(胡散臭くないメーカーの物であれば)
ちなみに当方は、古いもので、バッファローのMCR−8U/U2を使用しておりまして、A-DATAのSDの読み出しOKでした。
やはり、クレードルからよりカードリーダーからの読み出しの方が速いですね。でも、SDを再三取り出ししていると、SDとバッテリーが収まっている所のふたがバカになりそうなので、当方は遅いですがクレードルで読み出ししております。
書込番号:5048703
0点

A-DATA 150倍速 2G 買っちゃいました。
問題なく使えました。
最高画質でも300枚
最低画質で13000枚
動画は1時間
はビックリです。
また、手持ちのカードリーダー GREEN HOUSE の GH-CRMA6 も使用でき、良い買い物が出来ました。
>ジョンボラビッチさんへ
「SDとバッテリーが収まっている所のふたがバカになりそうなので、当方は遅いですがクレードルで読み出ししております。」
言われることは同感です。
でもクレードルを使用すると、突然カメラがフリーズします。
電池とSDカードを抜くことでリセットできます。
故障でしょうか?
書込番号:5070816
0点

カードリーダのなかには1G以下にしか対応していないものが多くありますのでご注意を!
書込番号:5072920
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850

MENU > REC/PLAYで設定できます。
ちなみに
@パワーオン(ONのみ有効)
Aパワーオン/オフ(ON/OFFとして機能)
B切(電源操作としては無効)
が設定できます。
書込番号:5040597
0点

ありがとうございます。
そ〜ですよね。
メーカさんも当然考えてますよね! (^_^;;
書込番号:5040687
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
1/1600秒は問題ないレベルですか?
他のカメラは1/2000秒が多いようです。
1/1600秒と1/2000秒の差がどれほどなのか?
運動会等、動きのある物に対してついて行けるのでしょうか?
0点

1/1600と1/2000秒??大差なしですよ。
むしろAFのスピードやシャッターラグ(タイムラグ)、
液晶のFPSなどがもっと問題です。
このカメラで、運動会や動きのあるものはどうだ?
というのは実際の使用の方に任せます。
書込番号:5040296
0点

1/1600で撮影する場面は、あまりないですよ。
ご心配なく。
時速36km=100m10秒 でも10m 1秒、10cm 1/100秒 1cm 1/1000秒
書込番号:5040325
0点

運動会でどんな写真撮りたいのかな?
レンズは短くない?
書込番号:5040356
0点

こんにちは。
/1600秒と1/2000秒の差は分からないですよ。
絞り値を同じにして撮影すれば、多少明るく写るか、暗く写るかの違い程度ですね。
書込番号:5040385
0点

シャッタースピードは、1/1000秒以上あればほとんど大丈夫だと思います。
運動会等動きのある物を撮りたいなら、シャッタースピードよりも、
AFの速さや、レリーズタイムラグの短さのほうが重要かも?
書込番号:5040573
0点

常連・総回答ですな。良スレ、良スレ(^^
こういうのが、価格.comの意義だと思います。
書込番号:5040646
0点

「シャッタースピードは、1/1000秒以上あればほとんど大丈夫だと思います。」
じじかめさん 数字を言って頂けると良く分かります。ありがとうございました。(名前に笑ってしまいました。ごめんなさい)
あと、AFってオートフォーカスの略ですか?
レリーズタイムラグ?シャッターラグ?ってなんですか?
HPやカタログを見ても良く分かりません。
この2つはいくつ以上(以下?)であれば良い(方な)のですか?
このEX−Z850は良い方ですか?
いろいろとお手数をお掛けします。
書込番号:5040697
0点

EX-Z850は、レリーズタイムラグは短いので問題ありませんが、用語については
こちらが、参考になるかも?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021107/102649/
書込番号:5040720
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





