
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年6月20日 22:52 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月12日 14:07 |
![]() |
0 | 15 | 2006年7月8日 17:48 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月10日 19:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月11日 13:48 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月8日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
Z850買いました! 取り寄せで触れるのは3日後ですが・・・
前のデジカメはCFだったので、今回SDカードも購入します
動画もちょこちょこ使いたいので1G買う予定です
皆さんはどこメーカーのカードお使いなのでしょうか?
相性はあるのでしょうか?
転送速度?はが速いほうがいいんですね。
どのくらいのがいいのでしょう。
どなたか教えてください!
0点





みなさん、ありがとうございます!
こう_こうさんオススメのはお安いですね!!
とても魅力ですが、今回は初めてなので
トラセンド社の80倍速買ってみます
それにしても、数年前と比べて安くなりましたね。
1Gなんて1万円以上していたはず・・・驚きました
Z850楽しみます。 ありがとうございました。
書込番号:5179281
0点

>トラセンド社の80倍速買ってみます
それにしても、数年前と比べて安くなりましたね
去年の秋頃、購入した時は、1GB\9000でした。
皆さん、安いお店ご存知ですね。
参考になりました。
書込番号:5179440
0点

>それにしても、数年前と比べて安くなりましたね
約3年前に買ったCF(サンディスクウルトラ2)512MBが19800円でした。
書込番号:5179805
0点

4年前に買ったIODATA 1GB 20倍速は40,000しました。
書込番号:5180922
0点

>約3年前に買ったCF(サンディスクウルトラ2)512MBが19800円でした
>4年前に買ったIODATA 1GB 20倍速は40,000しました
こんなに、高かったとは驚きですね。
書込番号:5182191
0点

本当に、SDカード安くなりましたね。
>4年前に買ったIODATA 1GB 20倍速は40,000しました。
へたしたら、本体より高かったんですからね。
本日Z850来ました!
起動も速いしコンパクトなので
持ち歩いて気軽に撮れそうです。
レスありがとうございました!!
書込番号:5186857
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
EXILIM ZOOM EX-Z850の購入を考えている者です。
当方、天体写真や夜景を取ることが多いので、60秒まで露出できるこの機種を候補に入れています。
望遠鏡越しでの撮影もやろうと思っています。
あまり天体写真などを撮っている方はいないとは思いますが、夜景撮影などでの写り具合などはどうでしょうか?
購入の際に選ぶポイントは、高画質・マニュアル操作・長時間露出です。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
あえて、Z850ユーザーにお聞きしますが、貴方がZ850よりもいいなと思う買い換えたい機種ってありますか?
人それぞれ、画質や操作性などの判断材料もあると思います。
そのあたりの理由と共に教えて頂けると幸いです。
もちろん5万以下のコンデジタイプでの話です。
0点

こんにちは ふるりるさん
素朴な疑問なので恐縮なんですが 当方ご質問の「意図」が今一判りません
スレッド内容をそのまま読むと あらぬ誤解を招くかも?と感じてしまいました^^;
書込番号:5159705
0点

>>陰性残像さん
どんな機種でも欠点と長所があって、その中のトータルバランスで最終的に機種を選ぶと思います。
そういう事もあるので、買って不満に思っている部分が他の機種では不満ではない事もあり、買ってみて別の機種ならよかったなと思う所も出てくるはずです。
実は、家族でデジカメをほしがっているものがいて、どの機種を薦めようかと迷っています。この掲示板見ると、何台も使った事もある詳しい方も多いために意見を聞きたくスレッドたてました。
よって、kiriri0さんのように使っていないユーザーの意見はアンチユーザーからの罵倒合戦になるので求めておりません。すいません。
書込番号:5160329
0点

FUJIのF30
高解像度時のノイズリダクションの画質、ボケ(手ぶれ、被写体ぶれ)
への対応。
パナソニックのDMC-TZ1
光学10倍の威力と動画時光学ズーム。
大きさを除くとこの二機種が気になります。
スレッド立てる時点で[5160329]のこと書いておくべきですね。
RESがややこしくならない配慮として言葉足らずが一番良くないですよ。
(自分はそれ見て書いたってわけではないですが)
書込番号:5161570
0点

広角28mm機や光学ズームがより大きいものに気をひかれることはあります。
取り替えたいか?と聞かれれば別問題ですが。
書込番号:5163082
0点

Z750の所有者ですが、
1広角&2動画光学ズーム&3音質良し&4暗所に強い
・・・というのを待ち望んでいます。
(ライブハウスでの動画撮影がしたいので)
ところが良い物がでてきません。
1広角については、FX01が候補にありますが動画がよくありません。
会社の人間が持ってますが、私のPC(PenM1.7 メモリ526Mb)でも映像がカクカクとしています。
2動画光学ズームは、TZ1が候補になりますが、音質がよくありません。
またデカくて ポケットに入りません。
3音質4暗所に強いという点で、SANYO C6が候補にあがりますが、
静止画の質がよくありません。
しばらくはZ750+ケンコーのワイコンで我慢です。
ちなみにL版くらいでしか印刷しない私には、静止画の画質はコレで充分です。
PC・TV(ブラウン管)でしかみない動画は、この画質で充分です。
WEBに動画をUPする為、WMVに加工しやすいMpeg4、
2GBのSDで動画がたっぷり撮れるZ750
オートフォーカスの合焦から、何から何まで機敏なカシオは気に入っています。
室内のオートホワイトバランスの悪さ、高ISOのノイズがたまに傷だけど
WB、ISO、露出の設定は、素人でも簡単なので良し!としています。
書込番号:5163158
0点

>>何から何まで機敏なカシオ
自分もこのポイントは気に入っている所ではあります。
富士のデジカメはどうでしょうか?
これも小さくて使いやすそうな感じではありますが・・・
書込番号:5165675
0点

> これも小さくて使いやすそうな
>
コンデジは小さいとホールド感では使いやすくは無いというのが
一般の感触なんですが、自分も使いにくいとは思わない口です。
まぁ「使いやすい」というのは携行性の事を書いてらっしゃると
思いますが。
寸法としては
F30(W 92.7mm×H 56.7mm×D 27.8mm)
で
Z850(W 89mm ×H 58.5mm×D 23.7mm)
厚みの違いが傾向性では劣りますが、FUJIは色味が良いという
市場評価もありますし、先に書いたように高感度時(高解像度は
大間違い)のノイズの少なさは有り難いですし、ノイズ除去で
鈍くなる絵面がF30は他社の物よりはるかにスマート。
友人がF10を買った時に自分はZ750を買ったのですが、自分は
機動性を選びました。機動性とサイズが同じだったらF10を購入
してました。(今年Z850に買い換えましたが)
どんな用途を想定して(身内に)薦めるか解りませんがF30は
良いと思います。
自分はデジカメに慣れていない従兄が中米旅行するのにPENTAXの
WPiを持たせましたが、案の定というか心配していた事が起きたの
ですが、無事でした。(海岸の波打ち際でデジカメ落し一晩波に
晒されたけど防水防塵は正解でした)
そうでなくても低年齢者には筐体内沈動機が良いでしょう。
書込番号:5165954
0点

850ではありませんが、カシオのS600とオリンパスのC-3030ユーザーです。
コンデジとして他にはない魅力を感じるのは、コダックのV570です。
コダックチップから来る青は本当に気持ちがいいと感じます。
23mm相当のレンズもキャラクターのある画づくりに貢献してます。
書込番号:5167180
0点

Z850以外となると、はやり「手ブレ防止」「高感度」対応機種ということでしょうか。でも、私はこのモデルで十分気に入っています。他の機種を検討するのは、とことん使い込んでからでしょうね。
書込番号:5174594
0点

私はZ850は所有していませんが、Z750のユーザとしてCASIOの素晴らしさをもっと知っていただきたいと思います。
デジカメと言えばフジやキャノン、松下というイメージを持ち、「カシオは時計」と思い込んでいる方、おられませんか?
私も過去はそうでしたが、店頭で初めてCASIOのZ750を操作したとき、一瞬で惚れ込みました。
私の友達も2人が購入し大満足しています。
だらだら言っても仕方が無いので、一番気に入っている点を紹介します。
それは、「マニュアルモード」の充実性です。
コンデジでここまで拘った写真が撮れるのかと驚かれることでしょう。
逆に欠点は、画角が狭いことが挙げられますが、ケンコー社製のワイドレンズを装着することにより解消できます。
もうこのデジタルカメラに欠点と言う欠点は私に見つけることはできません。
他のメーカなんて考えられません!と大声で叫びたいですね♪
書込番号:5201472
0点

この機種でほぼ満足しております。
が、次買うときは手ぶれ補正のある機種にしたいですね。
書類なんか撮ると細かい字がブレてしまいます。
書込番号:5236112
0点

迷うのは当然ですよねwデザイン、画質、etc...
おいらもめちゃ悩んでZ850を買いました^^;
決め手はマニュアル撮影ですね。自分の腕が試せると
思ったから。しかしなかなか思うように撮れません。
そこがまた面白いとこなんですけどねw
ちなみにおいらはパソコンのスライドショーで見るだけなんで
プリントしたことありません。画質はめちゃ綺麗ですよw
特にバイク等のメッキ部分の写りが自然な感じで気に入ってます。
他のメーカーも良いと思いますがおいらはこれが一番です!
書込番号:5236830
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
当方、ディマージュA1を所有しており、主に花とか風景写真を撮って楽しんでいます。A1は撮像素子も大きく望遠側でもマクロ撮影が可能なので特に花の写真には重宝しております。ただ、大きいため旅行なのでかさばるのが欠点かと思います。そこで最近はコンパクトでいいデジカメが発売されていますので、購入検討をしています。Z-850は絞りとかフォーカス位置もマニュアルで設定可能で且つファインダーもあるのでいいかなと思っているのですが、新しく出たZ-1000はカタログを見る限り、Z-850よりもオートマ撮影に適したカメラではないかと感じています。花とか風景写真を撮る場合、どちらが適しているでしょうか?ちなみにプリントの引き伸ばしは6切りまでが主でA4は時たましかやりません。その他のコンデジも含めてどの機種がいいのかご教示ください。
0点

http://www2.casio.co.jp/dc/mega_pix/mega_pix_accept.php?M%5B%5D4=exz1000&M%5B%5D5=exz850&submit2=%94%E4%8Ar
これで比較して下さい。
写真撮影に拘るならば、Z850が良いと思います。
私ならば、Z850の動画の画質は悪いので、Z750にしますが。
書込番号:5156370
0点


Z850はよくわかりませんが、Z1000は非常に自然な描写でいいと思いますよ。
花を撮りました。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/b4/3079.JPG
書込番号:5156845
0点

もうひとつ、
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcUHoVXBTTMjSXz.&.dir=/68b5&.dnm=5885.jpg&.src=ph
Yahoo!PHOTOSの縮小画像はいまいちなのでぜひ拡大してみてください。
書込番号:5156871
0点

早速、沢山の方からいろいろな情報をいただき、ありがとうございました。この情報を基に検討したいと思います。
書込番号:5157165
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
こんにちは。
詳しくないくせにデジカメで写真を撮るのが大好きです。
昨日こちらをいじっているときに誤って画像をみな削除してしまいました。
あせったのですが、一応パソコンには転送しておいたので一安心したのですが、デジカメを持ち歩いて、その画像を見たり見せたりしていたので、何とかSDカードにもう一度パソコンから戻す方法というのはないのでしょうか?
SDカードのものは削除してしまったら、もうどうしようもないのでしょうか?
是非お教えください。
よろしくお願い致します。
0点

SDカードのリーダーライター買ってきて、(1500円ぐらい)
PCからSDへ書戻せば観れない?
書込番号:5155878
0点

画像触らないで、元のフォルダーに戻せば大丈夫だと思うけど。
書込番号:5155918
0点


転送方法で違い有りますが、画像送るで、出来ない?
画像フォルダーをドラックアンドドロップで出来ない?
書込番号:5155956
0点

>画像の復活方法
こちらにありますので
参考にしてください
ノンタノンタさんはPCに転送してあるとの事です。
書込番号:5155967
0点

S600で試しました。
SDカードからPCにカードリーダーで転送し、
PCから、SDの写真のフォルダのに戻して、
(もちろん、ファイル名変更なし、画像修正なし)
SDカードをカメラに戻したら、カメラで見ることが出来ます。
書込番号:5156535
0点

皆さん、ありがとうございます。
アクアのよっちゃん、わざわざ試していただいて、本当にありがとうございます。
ですが、駄目なのです、、、、
どうしても出来なくて、私のつたない知識では駄目なようです。
もし時間がある方がありましたら、最初から詳しく手順をお教えください。
よろしくお願い致します。
書込番号:5159672
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
みなさんの意見を聞かせて下さい!
7月に友人の結婚式があるので今まで使い捨てカメラを使っていましたがデジカメの購入を決意しました☆
いろいろな掲示板等を見て2つのデジカメにしぼられたのですが
1つ目はこのEXILIM ZOOM EX-Z850です。
2つ目はニコンのCOOLPIX P4です。
2つとも手振れ補正がついていて810万画素、そしてネットで購入すれば30000円以内で購入できます。
私が1番重視しているのは室内など暗いところでの撮影です!
このEXILIM ZOOM EX-Z850の暗い所で撮影した現像写真はどうでしょうか?みなさん教えてください(>_<)
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/29/3420.html
参考に
暗い場所は、解像度が低下します。
フラッシュを焚くことをお奨めします。
書込番号:5147424
0点


P4には手ブレ補正が付いていますが、Z850は付いていません。
こちらは、ブレ軽減モードでISO感度を上げてシャッター速度を速め、ブレを起こしにくくするものです。
両者の違いは、補正が低速シャッターなどで実際に手ブレした時、それを補正します。
被写体が動く事によって起こる被写体ブレには効果がありません。
感度アップによるブレ軽減は、手ブレと被写体ブレ双方に軽減効果がありますが、ノイズでザラついた画質になる事と、実際に手ブレしてしまった時には写真もブレたものになる事です。
結婚式では、どちらもあまり向いているとは言えませんが、フラッシュの届く範囲やお庭での記念撮影などなら、どちらでもいいでしょう。
重視されるのが暗所での撮影なら、フジのF11(F10)がお勧めです。
書込番号:5147435
0点

追記。
(同価格帯では、)フジのF11(F10)がお勧めです。
書込番号:5147493
0点

みなさん、ご回答ありがとうございます!!
私はデジカメ初心者(手振れ補正とブレ軽減モードも違いが分からない位・笑)とゆうか何も分からないままの購入になりますのでみなさんの意見大変参考になります☆ありがとうございます!
そして…
花とオジさんへ質問なのですが…
花とおじさんでしたらP4とZ850どちらがおすすめでしょうか?カメラの事に関してすごく詳しい方だと思いましたのでご意見聞かせていただけないじょうか?
今フジのF11もいろいろとネットで調べているところです☆
書込番号:5147735
0点

私ならZ850ですね。
特別なものを主に撮るのなら向き不向きも出てきますが、一般日常カメラとして使うなら、キビキビ動作と多彩な撮影機能、電池持ちの良さで、Zは楽しそうですので・・・。
書込番号:5147777
0点

花とオジさん、ご回答ありがとうございます!
まだ時間はありますのでゆっくりじっくり決めていきたいと思います(^o^)
ご回答して頂いたみなさんの意見も参考に結論だします☆★
書込番号:5149024
0点

Z850
http://www.dpreview.com/reviews/casioz850/page15.asp
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/06/3543.html
P4
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/p4_samples.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/04/3532.html
(兄弟機P3のサンプルですが参考にはなると思います。)
書込番号:5149994
0点

> 今フジのF11もいろいろとネットで調べているところです☆
F11は、明暗差がある被写体を写すと白飛びする傾向があり、止めた方が無難です。
実際、ここぞという写真に限って、黒服の人の顔が黄白くなりましたし・・・
書込番号:5151874
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





