
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850

Z−850の所有者ではありませんが。
同じバッテリーを使っているEX−P700には、充電器
BC−30Lが付属しています。マニュアルを見たら、
満充電まで「約2時間」とありました。
書込番号:5135835
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
皆さんのアドバイスでこの機種を購入しました。かなり満足していますが、撮り方が問題なのか、機種が問題なのかわかりませんが、動画の音質だけはちょっと…といった感じです。(^◇^;)これはしょうがないのでしょうかなぁ…外部マイクでも取り付けられればよかったのに…(..;)
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
FX01とs600で悩み、先週40500円28%ポイントで購入しました。
晴れた日こどもや風景を何枚か撮り現像したらなんとなく白っぽい気がしました。これはカシオの特徴なのでしょうか?
親がFX08を持ってるのですがそれははっきりした色具合でそれはpanasonicの特徴なのかなと思っていますが、そう思ってもちょっと白っぽくなりすぎて気になり投稿しました。
みなさんはいかがでしょうか?
0点

白っぽくなるのは
光の具合が,関係することが多いですが
白っぽくなったのは,順光だったのでしょうか?
それとも,逆光気味だったのでしょうか?
逆光気味で撮ると,白っぽく感じることが
有るかもしれませんね
それと朝方などは,白っぽくなります
同じ場面で撮って比べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5116248
0点

現像とはもしかしてお店プリントのことでしょうか?
お店プリントなら色調の責任のほとんどすべてお店の人にあり、カメラに責任はありません、
お店プリントに出した画像を見せていただければもっとはっきりした原因がわかりますけど。
書込番号:5116393
0点

Mさん、適当さんすぐのお返事ありがとうございます。
順光で撮ったのですがこんどFX08と同じところで撮ってみて比べてみます。
現像のお店によるものが大きいのですね。確かに安いところでした。
もっとたくさん撮ってみます。ありがとうございました
書込番号:5116631
0点

レンズに指紋とかの汚れ付いていませんか?
たまにあるのですが…(私も経験あるので)
収納されると確認できないので、見落としがちです。
撮影前に一度確認してみて下さい。
書込番号:5116731
0点

モヤがかかったような白さですか?。
背景の空などが白すぎるのですか?。
写真を無加工でUPして頂くと、原因が分かりやすくなります。
記録画素数はいくらにされていますか?。
あまり小さいサイズだと、そんな事もあるようですが・・・。
書込番号:5116995
0点

こうこうさん 花とおじさん
お返事ありがとうございます。
レンズも確認してみますね。当日は快晴の天気で
白っぽくみえたのかもしれません。
ご親切にありがとうございました。これからたくさん撮ってみます。
書込番号:5124457
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
このたびソニーのT30を買おうと決めたんですが、最近画質が悪いなどの書き込みをみてこの機種を考えるようになりました。
この機種はレヴューをみるかぎり画質はかなりいいようなのですが、IXY800ISやT30と比べると人気がないようなのですがそれには機能的な差があるのですか?それともただ単にメーカーの人気の差ですが?よかったら教えてください(>o<)
0点

単純に光学手ブレ補正搭載という宣伝文句が付いていないので人気がイマイチなのかも?
書込番号:5099982
0点

良いもの作っているのに何故だか人気が無いのはカシオの伝統なのかも?^^;
個人的にはQVシリーズ復活希望!
書込番号:5100003
0点

こんばんは。
気にしない方がいいと思いますよ。
自分で決めて購入したものは、カメラに限らず
自分のものが一番だと私は、思ってます。
書込番号:5100068
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/16/3767.html
こちらのT9との比較では、ワイド側で少しT9のほうが良い様に思いますが
ISOも違うし、正確な比較には適当でないように思います。
T30の画質は、悪いということもないように感じます。
(すばらしいとも思いませんが)
書込番号:5100190
0点

返信ありがとうございます!
やっぱり機能的な問題というよりはCMやメーカーの差ってかんじなんですね(^^;; とても参考になりました!!
書込番号:5101758
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
このたびEX-Z850を購入しました。子供の成長の記録にと購入したのですが動画の評判がかなり悪いので落胆しています。でもメインは動画だけではなく、静止画での記録撮りもあるので「これで良しとするか」と思っております。
さて質問ですが、購入時から普通に動画モードにして(何の設定も変えずに)撮影した動画をコンピューターで再生したところ、画像と音声との再生スピードがかなりずれているのです。音声がかなり早く終わり、画像のみが残って再生を続けるといった感じです。
カメラでの再生には問題はなく、画像と音声は合っていました。これは私のコンピューターの再生の環境がよくないのでしょうか?
それともこういうことはよくあるのでしょうか?
カメラに問題があるのでしょうか?
ちなみに私はWindows Media Player 10 で再生しました。
私はカメラ、コンピュータともに素人です。
ネットで購入したので、万が一カメラが欠陥品なら2〜3日内に言わないといけません。私の勝手ですが、そういう理由なのでアドバイス、ご意見等、早めにいただければありがたいです。
0点

カメラでの再生で異常がないのですから、
カメラの動画撮影機能にも、記録機能にも、メディアにも
異常がないということではないですか。
動画でチェックする項目としては、
AVケーブル接続でテレビに映し出すことくらい。
それで大丈夫だったら、
少なくとも、カメラの動画関連の機能・性能は異常なし。
(静止画の撮影機能や記録機能はわかりません)
パソコンのハードディスクに動画のデータ(AVI)を移して、
それで再生してみて、起こる現象なら、
お持ちのPCの性能とか再生環境の問題。
データをHDDに移さず、デジカメとPCとをUSB接続して、
メディア(SD)にある動画をそのままPCで再生しているなら、
当然、起こる現象。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5099782
0点

パソコンの性能を書いてみるといいかも?
性能は、マイコンピュータのプロパティで表示されるようです。
書込番号:5099810
0点

動画、正直良いっすよ。
自分が3年前買ったのとは段違いで。
ここの人達の厳しい目にはかなわないかもですが。
なんせ静止画にすら文句つける人がいるくらいですから。
自分はそんなに目、よくないですし。
書込番号:5099876
0点

>画像と音声との再生スピードがかなりずれているのです
カメラでの再生が問題ないなら、パソコンの性能がついていけないからかも・・・
書込番号:5100156
0点

早速いろいろなアドバイス、ご意見ありがとうございました。
>動画でチェックする項目としては、
AVケーブル接続でテレビに映し出すことくらい。
AVケーブル接続してテレビで見てみました。音声と画像きちんと合ってました。
再生時はSDカードをカードリーダーに入れてパソコンと接続しました。以前はSONYのDSC-P2型のデジカメを使用してました。このSONY で撮った動画をパソコンで再生したときには全然問題なく、音声と画像が合っていました。ということはやはりパソコンの性能がついていけていないのかもしれませんね。
ちなみにパソコンの性能はプロパティを開いてみるとWindows XP PentiumVプロセッサ 995MHz 496MB RAM と書いてありました。性能としてこれ以外でみるところはありますか?
パソコンがデジカメの性能についていけない場合はどういった解決策がありますか?このEX−Z850で動画を撮るときに画像数を下げて撮る方法とかあるのでしょうか?そういった場合は動画の質はかなり悪くなりますか?
動画、静止画などのデーターをこのパソコンにコピーすると動画の場合は画像、音声がずれた状態のデーターとして残ってしまうのでしょうか?このずれは修正がきかないものとなるのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します。
書込番号:5100942
0点

>カードリーダーに入れてパソコンと接続しました。
カードリーダーに入れていたとしても、
転送速度がUSB(2.0? 1.1)に制限されます。
上記の現象が起こる。異常ではない。
SONYのP2の動画は、動画のピクセルサイズが320×240で、
動画サイズだけでもZ850が平面積で4倍になります。
さらに秒間の記録コマ数も約2倍、
記録時の圧縮(画質要素)は、
MPEG-1(P2)とMS-MPEG-4(Z850)なので比較しづらいですが、
P2のMPEG1ムービー(EX)のビットレートは低いので、
記録保存に要するデータはZ850のほうが明らかに上。
P2で問題なかったとしても、比較対象にならないほど
Z850の動画のほうがデータ的には多くなっているので、
メモリカード内のデータ(PCとデジカメ/USBメモリカード)では、
上記の現象が起こります。
動画データをCDやDVDに保存し、
CD/DVDドライブに入れて動画再生を試みても起こります。
(DVDビデオやVCDでなく、データDVD/データCDでの話)
動画(デジカメの高画質の動画)をパソコンで見るなら、
HDDに入れる必要があります。
なお外付けのHDDで、USB2.0接続あるいはIEEE1394(iLINK)だと、
多くの場合、問題ありません。
>動画、静止画などのデーターを
>このパソコンにコピーすると動画の場合は
>画像、音声がずれた状態のデータとして残ってしまう?
自分でやってみればわかることです。
>Windows XP PentiumVプロセッサ 995MHz 496MB RAM
↓はCasioのサイトにある「Z850」のページです。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z850/function3.html
ここに「動画再生のご注意」表記があります。
(一部を抜粋)
>本機で撮影した動画をパソコンで再生する場合、
>以下の動作環境を推奨します。
<動画再生の推奨動作環境>
【Windows PCの場合】
・ OS:Windows XP
・ CPU: Pentium M 1GHz以上/Pentium 4 2GHz以上
・ 必要なソフトウェア:
Windows Media Player 9(同梱)/DirectX 9.0c(同梱)
【重要】
・ 上記の動作環境は、推奨の環境であり、
動作を保証するものではありません。
・ 上記動作環境のパソコンでも、
設定状態やインストールされているソフトウェアによっては、
正しく動作しない場合があります。
お持ちのPCはCasioが書いているものよりはスペックが低いです。
しかし、大丈夫なこともあります。
ですから、やってみることです。
やってみて、多少改善されているが、
まだスムーズに再生できないなら…。
ハードウェアアクセラレーターを低くして
グラフィックの負荷を下げると
スムーズな再生ができる場合があります。
↓はSanyoのデジカメのサイトです。
このページの最後のQとその答えが参考になると思います。
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_c5/qa/movie.html#q8
パソコンの設定法は「Answer」にある
「詳くはこちらを参考に」をクリックするとわかります。
<<デスクトップを右クリックして
<<「プロパティ」を選択。
<<「画面プロパティー」が表示されたら
<<「設定」タブで「詳細設定」ボタンを押す
もう一度。
>動画、静止画などのデータをこのパソコンにコピーすると
>動画の場合は画像、音声がずれた状態のデータとして残る?
そんなことはありません。
データのコピー/移動に時間がかかっても、
データが壊れることはありません。
(他の不具合とか操作ミス等がない限り)
>パソコンがデジカメの性能についていけない場合
>どういった解決策がありますか?
パソコンを買い換える
動画の質を落とす。
>Z850で動画を撮るときに
>画像数を下げて撮る方法とかあるのでしょうか?
Z850で撮影できる動画
・動画ピクセルサイズが640×480で画質「高品位」
・動画ピクセルサイズが640×480で画質「標準」
この2つは秒間コマ数が30(30fps)です。
これ以外に、
動画ピクセルサイズが320×240で秒間コマ数15も選択できます。
>そういった場合は動画の質はかなり悪くなりますか?
画質に満足(我慢?)できるかどうかは、
その人の感覚です。また用途にも依ります。
ですから、良い悪いは他の人の感覚では決められません。
ご自身でお試しください。
私の場合ですが、
静止画撮影はその機種の最大ピクセルサイズ、
最高画質の設定で撮ります。
これは動画でも同様です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5101117
0点

ご指導ありがとうございます。本当に助かりました。
>ハードウェアアクセラレーターを低くして
>グラフィックの負荷を下げると
>スムーズな再生ができる場合があります。
試してみましたが、画像と音声のずれがまだ生じてます。
私のパソコンははCasioが書いているものよりはスペックが低いようですね。カメラを購入するときにここまで考えませんでした。(本当に素人です)
解決策としてパソコンを買い換えることが出来れば一番早いのですが・・・残念ながら今は出来ません。
後は画像数を落として録画を試みることになりますね。画質のよしあしはおっしゃるとおり人それぞれの感覚によるので、とにかくやってみます。
>>動画、静止画などのデータをこのパソコンにコピーすると
>>動画の場合は画像、音声がずれた状態のデータとして残る?
>そんなことはありません。
>データのコピー/移動に時間がかかっても、
>データが壊れることはありません。
画像、音声がずれた状態のデーターとして残らないということですので、万が一画質落としての動画が気に入らない場合は高画質で動画を撮り、今もってるパソコンにデーターを残すことにしていきます。
また何かありましたら質問させていただきますのでよろしくお願いします。
書込番号:5110307
0点


海外のフリーソフトですが
VLCメディアプレーヤーで再生すれば大丈夫
だと思います。
私のセレロン650でもEX-P505、EX-Z850の動画ともに
最初の数秒はもたつきますが音ずれなしで再生できました。
http://www.videolan.org/vlc/
書込番号:5115373
0点

過去スレによるとAVIでDivXらしいですが、高圧縮なのでうちのPCでの動画変換作業(エンコード)でも使ってます。微妙に音がズレちゃうんですよね〜。PCスペックはほぼ最新です。私の知る限り他のコーデックでは起きてません。
でもズレるからって他は使う気ありません。同一ファイルサイズでは画質が悪いので(微妙な)ズレの方がマシです。ズレが大きいと問題ですが。
書込番号:5141198
0点

EX-Z850を買いましたが、
SA丸さんと全く同じ現象で悩んでいます。
動画撮影時の画質:高品質(640×480)
使用メディア:バッファロー512MB、転送速度20MB/秒
再生使用パソコン:PentiumV 996MHZ 512KB XP
画像取込方法
a. USB1.1から
b. パソコン本体のカードリーダ
動画再生ソフト
WindowsMediaPlayer10
動画再生状況(a.b.どちらから取り込んでも状況は同じ)
生のままで再生した場合、ビットレート177kbps。
メディアを上記のAに挿入したままの状態で
動画ファイルのビットレートを見ても177kbps。
再生状況
動画がスローモーション的に再生されます。
音声は正常に再生されるので画像が音声について来ません。
但し、編集ソフト(VideoStudio)を経由すると
ビットレートが709kbpsと改善されて正常に再生されます。
音声とも同期が取れます。
同編集ソフトは処理時間が掛かるので使うつもりはありませんが、
私のパソコンのスペックの低さが動画再生の不具合の原因で無い証拠だと思います。
この難問の解決法について、どなたかご教示下さい。
書込番号:5141274
0点

対処法はメーカーのZ850のサポートページに載ってはいるんですが、
一般的に現在はPCのスペックによるコマ落ち、音声ずれ。
まずSDカードからHDDにファイルを移して検証するのが原因の切り
分けに最も有効。
HDDに移して普通に再生されればUSB接続のUSBが2.0規格ではなく
1.1規格(転送速度が遅い)。
これはクレードルやカードリーダーが2.0性能を持っていてもPC側
USBポートが2.0規格で無ければ結果は同じです。
HDDでも動きがずれる場合は、一応公証1Ghzを基準に考えれば良い
わけですが、Pen3時代の動画サポートが微妙。
且つ動画の圧縮形式(CODEC)がDivX3/MS MPEG4-V2でへんてこな
規格。(コメントNo.5066621参)
他には
プレイヤーが動作の重いWMP9以降を使用。
常駐(動作中)ソフトは結構有る。
最近では中々無い事ですが、サウンドカード(音を司るチップ)の
ドライバが駄目。
公式サポート対処法抜粋
1.ウィルススキャンソフトやその他の常駐ソフトなどを停止
>
PCのCPUの負荷を減らし、処理をプレイヤーに多く割り当てる。
3.Windows Media Player 6.*を使用してお試しください
>
先の人達のアドバイスに有る「別の(動作の軽い)プレイヤーを
使う」という事です。
それでも駄目な場合は実際に当該PCで検証出来ないと原因は
見付かり難い(すでに質問者がネット上で原因らしきものを探せて
いない時点で細かいPCの状態を聞き出すのが難しい)。
書込番号:5141687
0点

dragon様 詳細なご教示を有難うございます。
公式サポート対処法から有効と思われるものはやってみました。
MediaPlayer6で実行させると画面と音声の非同期は解消されますが、30コマ/秒が劣化しますので本来的な解決方法ではないと思いました。
・動画ファイルはHDDに移してから検証しています。
・私の究極の疑問は、質問記事にも書きましたが、
私のPCのスペックの問題ではないのではないかと言うことです。
>編集ソフト(VideoStudio)を経由すると
>ビットレートが709kbpsと改善されて正常に再生されます。
>音声とも同期が取れます。
書き忘れましたが、編集ソフト経由後の画像は一切劣化していません。
ビットレートの数値はこの場合、検証の材料にはならないのでしょうか?
尚、編集ソフトを常時使いたくないのは、編集(単なるコピーですが)時間が使用に耐えないほど時間が掛かるからです。
メーカのサポートサイトにも質問をしていますが、納得できる回答が得られていません。迷宮入りでしょうか?
書込番号:5144265
0点

細かい事を省きますが、一度長時間モードで撮影したものを再生
してみてはどうでしょうか?
これが動くとPCが・・・という事になると思いますが(CODECは同じ)。
WMP6.4で若干の症状低減が有るということは余計にPCが原因という
結果の方向に導かれますし。
VideoStudioで観られるとなるとプレビュー用の動作の軽い再生
プログラムが入っていると思われます。
WMPで6.4以上に軽快なプレイヤーでの検証も有効かと。
(先の人達の薦めるプレイヤー。一応おいらもGOM-Playerを挙げて
おきます。
うちの500MhzのPCでWMP6.4でほぼ一秒おきのスライドショー状態に
なるファイル(当然Z850HQで撮った動画)がGOM-Player使うとコマ
落ちしますが(見るに耐えませんが)動画として動きます。
長時間モードだと問題なく見られます。
あと、WinXPを使っていないのでWMP10は知らないのですが、
>
> 生のままで再生した場合、ビットレート177kbps。
>
何のビットレートでしょうか?
177kbpsはオーディオのレートなんですが。
参考ファイル
AVI1.0 640x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V2(M4S2)
29.97fps 311f 3780.91kb/s
IMA ADPCM 44.10kHz 4Bit 1ch 177.00kb/s
[RIFF] 00:00:10 (10.38sec) / 5,152,840Bytes
書込番号:5144885
0点

dragonさん 色々とご教示頂き助かりました。(昨夜書き込んだのが何故か掲載されないので再度の書き込みです)
お蔭様で整理できました。
長時間モードの場合は、仕様通り再生されます。
高品質モードでもテレビに接続したら支障なく再生されます。
カメラに同梱されている編集ソフトを通すと、
AVIからWMV(WindowsMediaVideo)ファイルに変換されます。
約20分の1に圧縮されますが、
高品質のコマ数画面サイズとも
見た目はオリジナル画像と同じです。
私の結論としましては、
高品質動画をAVIで再生するにはPV996MHzのPCでは
スペックに難有りということが分かりました。
解決方法としては
テレビで再生するか、WMVに変換してから再生するか、
PCを買い換えるか・・・です。
dragonさん
又何か有りましたら、その節は宜しくお願いいたします。
書込番号:5147336
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
初めまして
こちらの書き込みで
Z850の動画が少しざらつくとのことですが?
S600とZ850で購入を迷っていて
みなさんの意見、情報などからZ850に
しようと決めたのですが、上のように
動画が・・・
S600の方がいいでしょうか?
Z850の液晶をみると大きさが魅力です。
使い方は
@画像はL版プリント
Aスキー場で一回30秒ぐらいまでの
動画をたくさん撮り、ショートムービー
として編集、DVDに焼きたい。
B屋外での子供の撮影。
C日常生活で携帯したい。
似たような質問で大変申し訳ないのですが
色々と悩んでいるうちにはまってしまったので
どうか、背中を押していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

Z850の下の方に動画のサンプルが有るはずなので、見て下さい。
この機種のMPEG4動画は相当に悪いので、動画をするならば
やめた方が良いと思います。
Z750は、動画も綺麗だったので、これを探して、購入した方が
良いと思います。
まだ、売っているお店があります。
S600は、マニュアル設定が出来ないのですが、マニュアル撮影を
しないのならば、S600で良いと思います。
書込番号:5098677
0点

動画がいいという売り込みで850を買ってしまった人は詐欺にあったようなもんですよ。これでは。メーカの人どう思ってるのか。(怒)
書込番号:5098895
0点

早速のご意見ありがとうございます。
私の動画の使い方(予定)では
MPEG4が使い勝手がよいのでしょうか?
ほかの機種ではなかなか見かけないのですが
違う方式でも、あまりかわりませんか?
近所の量販店でZ750なければS600ですかね?
よくある、5年間保障をつけたいのでネットでは
そういうのはないですよね。
S600よりおすすめな機種とかあればみなさん
ご意見ください。
書込番号:5099057
0点

名無しの風さんが、CASIO に問い合わせた件が
[5083995] に載っています。
CASIO も画質の悪さは認めているようですが、今回は
ファームウェアのアップでは対応できないとか。
これではもう、「ハイクオリティムービー」なんて
言えないですよ、CASIO さん。
書込番号:5099191
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





