
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2006年11月26日 16:55 |
![]() |
0 | 7 | 2006年11月10日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月31日 12:55 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月24日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月24日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月22日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
購入して半年間使い勝手も良く
大活躍していた我が家のZ850ですが
昨日、1回動画をとった後電源を切った所、
レンズが引っ込まず、再度電源を入れても
1.液晶画面も暗いまま(ボワ−と若干白みががりますが)
2.レンズは出っ放し。(何をしても引っ込まない)
3.ピッという音は出る。
こういった症状の発生した方、
他にいらっしゃいますでしょうか?
何かの操作(強制リセット?)で元に戻らないでしょうか?
今週末から出張で修理に出している時間がないのです・・・。
どなたかアドバイスお願い致します。
2点

しいて言えば、電池抜いて1〜2日放置してから、また電池セットして試してみるとか。
書込番号:5565694
2点

EXILIMではないですがLUMIX FX-7とLX1及びFinePix F401は保証期間中でメーカー無償修理でした
書込番号:5565834
2点

私も買って2ヶ月3回目の使用でズームが効きにくくなりました。同じ修理に出すなら保障期間ないなら東日本リペア^センターに出してください。不幸にも近かったので西日本リペア^センターに出したら大変いやな思いをしました。電話は出ない、到着の確認は2日経ってもできていない、修理する前に動作確認はしない、修理内容不明瞭、行きの送料の負担もお客様もち、よく気をつけて購入してください。故障の際は遠くても東日本リペア^センターで処理していただいてください。ただいま買い戻し交渉中です。同じ買うなら個人的にはパナソニックをお勧めします。以前修理出しましたが大変親切でした。ニコン光学も親切でした。こちらは当方のミスで有償でしたがいやな思いはしませんでした。丁寧で対応も気持ちよかったことを記憶しています。故障しなければ関係ない話ですが・・・・・・
書込番号:5600163
1点

皆さん回答どうもありがとうございます。
結局購入した店に持っていって、約2週間で
修理し戻って来ました。
お店の人の話だと多分コンデンサ(電子部品)
の故障ではないだろうかと言う事でした。
mihotyuさんの言うとおり、修理内容不明瞭(部品交換の記載のみ)
は不満でしたが、保障期間内でもありスムーズに事は進みました。
書込番号:5681181
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
連続しての書き込みで失礼しますm(_ _)m
前もふれたことがあるのですが、撮影した動画を一般のDVDプレイヤーで見れる
ようにしたいと思います。
所有しているデジカメの2つは形式が違うのですが、両方に対応しているソフトは
ありませんか?
●CASIO EX-Z850 AVI(MPEG4)
●CANON PowerShot A710 IS AVI(MotionJPEG)
変換するにはMPEGよりVOBのほうがいいでしょうか?
flv変換ツールの5分間だけ無料で使えるソフトでDVD互換MPEGへの変換のほうで
試したところ、あっという間に変換できました。
Avi2Dvdも試してみたのですが、なぜか音声だけで映像が写らなくなってしまいます。
(これはZ850のMPEG4でやってみました)
AVI MPEG変換
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se376224.html?y
こちらは、いろんな形式に対応しているので検討しているのですが、実際に
使ったことのある方でお薦めのソフトがありましたら教えてください。
動画はもっぱらネコばかり撮影しています。
撮影時間は1回1分前後と短く、最終的に結合してDVDビデオを作りたいと思って
います。
よろしくお願いします。
0点

DVDレコーダーに録画すれば(多少は画像劣化するのでしょうが)手っ取り早くて、ソフトの事なんか考えなくてもすむのでは?
書込番号:5616014
0点

uleadのソフト化はお持ちですか。
DVD2AVI利用しますが、画像と音声と別れますね。
これをビデオスタジオで再構成したりしてます。
そんな複雑なことしないでもいいような。
VOBになるソフト使うとかするのかなあ。できるだけ手間はかけたくないですね。
書込番号:5616237
0点

デジやんさん、こんばんは^^。
DVDレコーダーはおろか、我が家にはまだDVDプレイヤーがないんです。
地上デジタル放送も始まったことですし、今年中には地デジ対応のDVDレコーダー
を購入しようとは思っています。
(しっかり働かなければ!)
MPEG2形式に変換して見れるようでしたらflv変換ツールが簡単だし早くていいのですが・・・
VOB形式のほうがいいのかなと思いまして・・・
書込番号:5616248
0点

goodideaさん、入れ違いになってごめんなさい!
Uleadのソフトは一応持っています。
ビデオスタジオ8です。
uleadのソフト化はお持ちですか。
DVD2AVIで変換すると画像と音声が別れるんですか?
やはり手間はかけたくないので使い勝手のいいソフトがあれば値段にもよりますが
購入したいと思います。
今まで動画は使ったことがなくて、9月に6年ぶり(5年?)に買い替えをして
ネコの動画を撮影したらはまってしまいました。
自称ネコバカなんですよ。
書込番号:5616274
0点

「買う」という選択肢があるなら
Uleadの「DVD Movie Writer」で宜しいかと。
チャプター編集とかも出来ますし。
書込番号:5617354
0点

genjyu_dragonさん、レスありがとうございます。
Uleadのソフトはビデオスタジオしか持っていないのでUleadのサイトにいって
DVD Movie Writerを見てみますね。
書込番号:5618088
0点

手持ちのソフトでPinnacle Video Station 9がありましたので試しに使って
みたところ、VOBファイルとしてCD-Rに書き込めました。
最高画質で書き込みしたのですが、ファイル形式がAVIと容量が大きいためか
10分程度しかCD-R1枚に収まらなかったです。
今更ながらですが、デジカメの動画はなにもDVDプレイヤーで見れるように変換
しなくてもPCでみるだけで十分なのでは・・・っと思っています。
色々とありがとうございました^^。
書込番号:5622406
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
A-DATA SDC-4GB 150x
を買って使っているんですが、
カメラが認識しないんですが、
A-DATA SDC-4GB 150xを使っている方
いましたら、御教授ください。
0点

http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_3.html
Z850は、ファームアップしなとSDHCを認識しません。
A-DATAは、リスクが大きいと思います。
書込番号:5587226
0点

C・ケニーさんへ
A-DATAの物は品質が・・・と良く聞きますので私は使ってませんが
貴殿の購入されたSDC-4GB 150xのラベル色はピンク? ブルー?
参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:5589266
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
デジカメ初心者でこれからデジカメを購入しようと思ってます。しかし、初心者なのでどれを買っていいのかわかりません。
一応値段なども考慮して3つに絞りましたぁ。
Fine Pix F30 EXILIM ZOOM EX-Z850 EXILIM ZOOM EX-Z700
一応参考までに、どれかいいか聞かせてください。
よろしくおねがいします。
0点

こんばんは。
EXILIM ZOOM EX-Z850とEXILIM ZOOM EX-Z700なら
CCDの大きいEX-Z850が良いかと。
カシオはベストショット機能が多いので
初心者でもお気軽ですね。
室内撮影などが多い場合はFine Pix F30が良いかと。
書込番号:5564807
0点

F30かZ850でしょう。
Z850の動画がまともならば、Z850を薦めますが、
F30を買って損は無いと思います。
書込番号:5564809
0点

F30にしておけばとりあえず間違いないかと思いますよ。
書込番号:5564898
0点

ちィーすさん
Z750の動画は、綺麗だったけど、Z850は、・・だった。
ファームアップでどれだけ改善したかはまだ見ていないので
不明。
書込番号:5564974
0点

使用用途わからないけどF30が万能(?)でいいのでは。
書込番号:5565161
0点

みなさん、ありがとうございます。いろいろ参考にさせていただいています。
EX-850は画質が850万画素で、F-30は630万画素なんですが…。
これは画質に差が出ますかね?
書込番号:5568616
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850

PCに転送したフォルダのデータの中に メディアプレイヤーのマークがありませんか?
確か最近MPのバージョンアップをしてらっしゃる筈なので 再生ソフト自体は
問題無いかと思います
書込番号:5568470
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
撮影中にカメラを上下左右に向けたり、カメラの前に手や物をかざしたりすると「カシャ」って音がなります。カメラがフォーカスとか明るさに順応するために発生している音だと思いますが、深夜静かな環境でビデオ撮影してそれをパソコンで再生するとかなり大きな音です。静止画よりも動画撮影のときにより大きな音がします。
これはZ850の仕様なのでしょうか? 動画撮影の時に音が鳴らないようにすることはできますか?アドバイス頂ければ幸いです。
音を言葉で表現するのは難しいですが、カシャというかシャカッっていうか。。。そんな音です。
0点

カメラの中にある縦横を検出するセンサーかな、動画の時はカメラ自体を動かしてるので音が出る
と思われます。
書込番号:5488115
0点

絞りやNDフィルターが明るさを調整するため開け閉めされている音なので消す事は出来ないかも?
なるべく明暗差のあるところを撮らず、一定の明るさに保つようにすれば鳴らないかもしれないですね〜。
書込番号:5488140
0点

同じロットなのかな?
[5467012] 動画撮影時の絞り切り替えカタカタ音について
で同様の現象を投稿しました。気にならない個体の方もいるようです。
現在返品しており、返却待ちです。
戻って来たら、経過等報告します。 カシオさん
書込番号:5490071
0点

私の個体でやってみました。(8月に購入)
静止画および動画の待機中に明暗差の有るところに向けると頻繁にカシャカシャと音がします。(かなりの音です。)
動画の録画が始まると、同じように明暗差の有るところに向けてもそれほど音がしないようです。(何回かやるとたまにカシャと音がしますが。)
待機のときに液晶画面を見てると明るさの変化の反応が早いのですが、撮影のときは明るいところから暗いところ(その逆も)にすばやく動かしてもゆっくりと明るさが変化するようで、そのため音がしないようです。
オートの設定です。
バルセロネッタさんの報告をお待ちしています。
書込番号:5490252
0点

皆様、情報ありがとうございます。
今日、購入店のヤマダの店頭で陳列のZ850個体を触って音を確認してきました。店内は絶えず賑やかな宣伝音楽が流れていましたが、個体を耳に近づけてカメラ前を手でかざすと確かに「カシャ」って音がしていました。たぶん音の大きさも自分の個体と同じくらい。
このカシャ音は自分の個体に限られたものでないということがわかりました。からんからん堂さんのアドバイス通り、明暗差のないところで撮影するよう意識してみようと思います。
追伸:そのヤマダで見てはいけないものをみてしまいました。
1. 超ミニスカの客(デジカメを探してたみたい) :汗
2. 更に大幅値下げされてたZ850の店頭価格 :汗&泣
書込番号:5498209
0点

ちゃー坊ちゃんさん
[5514740] に報告を書きました。
結果はトホホです。
書込番号:5514750
0点

バルセロネッタさん、ちゃー坊ちゃんさん、
どうもありがとうございました。私もとても参考になりました。
デジカメ素人でありますが、少しでも上手にZ850を使いこなせるようになりたいと思います。多彩なベストショットやマニュアル撮影など奥深い機種ですから。
書込番号:5559865
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





