
このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月7日 18:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月7日 15:55 |
![]() |
0 | 13 | 2006年10月5日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月2日 00:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 11:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
パンフォーカスで動画を撮影する時、
明るいところから暗いにレンズを向けたり、
それの逆を行うと絞りを変更する音がカタっとします。
その音が、オートフォーカスで動画を撮影する時に入るジジジ音
の2倍くらいの音の大きさでかなり気になります。
カシオに電話して確認したら、音の発生はあります。
音の大きさが仕様レベルかそれ以上かは、現物確認しないとわからないので、
持ち込んでくださいとのこと。
まあ仕様かなぁと思いますが、皆さんは気になりませんか?
何か対策はとってますか?
0点

多分気になる音はしないですよ。オートフォーカスより大きい音はすごいです。
蛍光灯を撮っている状態から机の下の影にパーン、その逆、を繰り返してもしても特に音は無く。
ファームウェアは1.1Bにしてます。
確認・修理のため送った方が宜しいかと。
書込番号:5467248
0点

genjyu_dragonさん ご返事ありがとうございます。
そうですか。気にならないですか。
早速購入した店にカメラをもって行きました。
どのくらいで手元に戻るか確認したところ、2週間は見といてくださいとのこと。
せっかく買ったばかりで、週末に撮りに行こうと考えていただけに残念です。
戻って来たら、経過等報告します。
書込番号:5467459
0点

カシオよりカメラが戻ってきました。
---
作業内容のご報告
異常がありませんでしたので、未修理返却させていただきます。
---
との事で仕様との事です。
genjyu_dragonさん の個体は音の大きさの生産ばらつきの良い物
だったのかも知れません。自分の個体はばらつきの中の悪い方か
も。
自分は楽しみ(仕事ではなく)で使っています。
動画を撮る時、明るさの変化で不意に不快な音がするのでは、
と考えて使うのは、ビクビクして楽しくありません。
精神衛生上悪いです。
この音の発生は他社と比較した場合同じなんでしょうか?
カシオだけなんでしょうか?
買い換えも考えてしまいます。しかし買い換えても同じなら
あきらめるか。
書込番号:5514740
0点

残念でしたね。
結果報告ありがとうございます。
MPEG動画(違いは有りますが)のソニーのDSC−P5で動画撮影時に明暗差のある所を撮影してみたところ、ほぼ同じような絞りの変化音が記録されました。
古い機種なので参考にはならないかもしれませんが・・・?
書込番号:5518276
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
マニュアル撮影も可能なEX-Z850の購入を考えています。ただ、この書き込みを見てみたら動画能力(画質)が劣るとの評価があって、自分としては動画も楽しみたいものですから、マニュアルにこだわらないで価格的にほぼ同じのEX-Z700にしようかと、悩んでいます。動画についてはEX-Z750との比較ということでしたが、それではEX-Z700とEX-Z850の動画を比べた場合では、方式の違い(保存時間)はありますが、画質的に比べるといかがなものか、ご存知の方いらっしゃいませんか?また、EX-Z850の動画は見るに耐えないものなんでしょうか?パーフェクトな機種はなかなか見つからないとは思いますが・・・
0点

Z850,Z750,S600の動画は、拡張子AVIのMS-MPEG4です。
Z700、Z1000の動画は、拡張子AVIのMOTION-JPEGです。
MOTION-JPEGは、紙芝居と同じで、1コマづつ、画像があります。
そのため、ファイルサイズが大きくなります。
MS-MPEG4の2.5倍大きい。
MS-MPEG4は、古い形式のMS-MPEG4 Ver2で、形式は古いが
画質は、良い方です。
MPEGは、コマとコマの間で動いた分の画像だけを使うので
ファイルサイズは、小さくなります。
反面、一番弱いのは、カメラを急に振ったり、被写体全体が
動く(新幹線に乗って窓から風景を撮るとかです。
Z850の動画は、Z750,S600より、劣ります。
ファームアップしていますが、それでもどれだけ改善したかは
知りません。
書込番号:5514910
0点

ありがとうございます。
単純に動画の画質を比較すると、Z700とZ850はどう違いますか?
Z700の方が素人目にも勝ってるんでしょうか?
それともそんなに違いが気にならないくらいですか?
書込番号:5515645
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
昨夜は動画を見るための軽いソフトを教えてもらってありがとうございました。
VLC media playerでファイルを開こうとするとエラーになってしまいます。
EX-Z850では見れないのでしょうか^^;;?
0点

たくさん、ソフトを入れるとソフト同士干渉して
動かないことがあるので、PCとソフトの相性が
あります。
先ずは、不必要なソフトは、アンインストールして、再度VLCを
インストールしてみて下さい。
書込番号:5515004
0点

アクアのよっちゃんさん。
昨日に引き続きありがとうございます^^。
そうなんですか・・・。
たくさん同じようなソフトを入れると動作不良などが起こるんですね。
まったく知らなかったので教えてくださって感謝しています。
つい、どのプレーヤーでの画質が綺麗か比較したくて片っ端から入れてしまいました^^;;
いったん、使用してみたソフトをアンインストールしてみますね。
アドバイスありがとうございました^^。
書込番号:5515192
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
久しぶりの買い替えでお仲間になることができ、ワクワクしています。
さて表題の件ですが、手持ちの動画(AVI、MPG、WMV、MOV等)を、
カメラ本体で再生することは可能でしょうか?
何らかのコンバート処理は必要なのでしょうが、ヒントを与えていただければ幸いです。
検索しても情報が得られなかったので、無理なのかと思い始めています…。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

撮ったカメラで見るのが基本です、
他機種で撮った物は見られないのが一般的です。
特にファイル形式の違うのは、
コーディックの関係も有るので致命的でしょう。
書込番号:5491141
0点

動画のビデオCodec(拡張子、圧縮形式)とピクセルサイズ、
fps、オーディオCodec等を、
Z850で撮影した動画のそれとすべて同じにしたうえで、
ファイル名および格納フォルダをZ850の規格通りにすれば
可能かも知れません。
他のデジカメで撮った動画やテレビ番組を変換し、
所有するデジカメで見ていると書き込んでいる方もいます。
(Z850ではありませんが、Z850で絶対に駄目とは言えない)
なお、そこまでやって出来ないこともあります。
出来なかったのに、
動画編集ソフトを別のものに変えるとできたという例もあります。
私なら、面倒くさいのでやりませんが、ヒントになりますか?
by 風の間に間に Bye
書込番号:5491173
0点

>何らかのコンバート処理は必要なのでしょうが
>
「コンバート」は動画で「エンコード」もしくは「再エンコード」と言われます。
(または、似たような状態で「オーサリング」というものもあります)
また、PCで動画を再生している状態は「デコード」と言います。
その際、AVI形式は何種類も有り、それぞれの形式にエンコードをする場合に、固有の「CODEC」というファイルがほしくなります。
再生したいファイルと同じCODECがPC内に無いと、PC上で動画を見れない(動画を展開する事をデコードと言います)のですが、MPEG4の規格は全く違った方式のものと、初めに作ったCODECを進化、改良したものとが有り、後者は全く同一のCODECが無くても似ているCODECが有るとデコードできてしまうので、エンコードは出来なくても見る事は出来る状態です。
なので、動画が見れるPCでも同じCODECが入っているとは限らず、Z850ではPCと違って特定のCODECしか再生を許さないので、同じCODECを探さないといけないということです。
それを踏まえていただき以下に説明を書きます。
Z850を含むカシオのMPEG4(AVI)形式への再エンコードを成功されているサイトは現時点見つからないと思います。
(探し方なのかもしれませんが)
個人的にテストしていますが、近年のカシオのMPEG4のCODECは一般に「MS MPEG4-V2」と言われていますが、同じヘッダー情報(ファイルの先頭に、何のCODECを使っているか書かれている部分)になるものは、いろいろ調べると別のCODECと判明。
これが現在探していますが見つかりません。
それに類似したCODECを使っても同じヘッダー情報にはならないのでZ850に放り込んでも再生できないです。
CODECが見つかってもヘッダーの配列書き換え作業が必要かもしれないですが、まずCODECの入手が必須と思います。
ただ、もしかしたら同系のCODECで再エンコードして、ヘッダー書き換えだけでZ850でも再生されるかもしれませんが、現在はまだ試していません。
「攻略」の二文字が頭の中を飛んでいたら制覇への道に挑んでみて下さい。
攻略成功の暁にはぜひ報告頂けると、自分を含めその手の方達には朗報となると思います。
わけ解らない文章だったら力足らずですいません。
書込番号:5491229
0点

ぼくちゃんさん、風の間に間にさん、genjyu_dragonさん、素早いレスありがとうございます!
詳しい説明をしていただき、とても感謝しています。
予想通り現時点では無理なんですね…。
genjyu_dragonさんが苦労しているのを聞き、もう挫折しそうです…。
もし何か情報を得ることができましたら、ここに報告したいと思います。
いい写真が撮れるように精進します。
ありがとうございました。
書込番号:5491610
0点

ここに書いてあるようですが・・・?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5397478
S600ですが、
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5394330
アクアのよっちゃんさんは詳しいですね。
書込番号:5491700
0点

要は、ms-mpeg4 V2で、ビデオのビットレート、音声の
周波数、ビットレート等を合わせれば、出来るようです。
Z750で、出来た方はいました。
S600は、音声のビットレートがぴったり合わないので
まだ出来ていません。
書込番号:5491779
0点

(上の二つの書き込みは削除依頼したので消えるかもしれません)
林檎礼賛日記(EX_M4S2のemonkidさんのBlog)にて情報を発見。
携帯動画変換君による変換方法(設定追加)をアップしてみました。
細かいところ(ファイル名の変更など)は説明無しですが、皆さんの環境で動かなかったらごめんなさいということで。
書込番号:5493745
0点

genjyu_dragonさんの方法で再生できましたよ〜〜!!!!
携帯動画変換君は普段使っていたので、まさに目から鱗でした!
これはもしかして快挙なのでは!?
EXILIMシリーズの売り上げに貢献するのではないでしょうか?(笑
ともあれ、これでますます活用範囲が広がることは間違いありません。
本当にありがとうございました!!
書込番号:5493941
0点

追加報告です。
なぜフレームレートが30fpsになるのか理解できていません…。
変換後に再生できたケース。
AVI2.0 476x326 24Bit DivX 5.0.5 29.97fps 4987f 782.83kb/s
MPEG2-LayerIII 24.00kHz 56.00kb/s CBR JointStereo/I
[RIFF] 00:02:46 (166.40sec) / 17,567,212Bytes
↓
AVI1.0 640x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V2(M4S2) 29.97fps 4988f 2062.42kb/s
IMA ADPCM 44.10kHz 4Bit 1ch 177.00kb/s
[RIFF] 00:02:46 (166.43sec) / 46,735,218Bytes
変換後に再生できなかったケース。
640x480 24Bit Windows Media Video V7 29.97fps 2000.00kb/s
Windows Media Audio 9.1 48.00kHz 16Bit 2ch 128.02kb/s
[WindowsMedia] 00:45:30 (2730.00sec) / 726,563,263Bytes
↓
AVI1.0 640x480 24Bit DivX3/MS MPEG4-V2(M4S2) 30.00fps 81911f 2564.10kb/s
IMA ADPCM 44.10kHz 4Bit 1ch 177.00kb/s
[RIFF] 00:45:30 (2730.37sec) / 937,787,244Bytes
書込番号:5494119
0点

ソフトを使って問題が起きたときはまず、ヘルプやreadmeを読む。
もしくはソフト制作社サイトでFAQなどに目を通す。これ基本です。
とりあえず今回は、WMVは基本的に使えないと書いてあります。
うちでもWMVは変換してもZ850で読めませんが、一応フレームレートを29.97にさせるように設定コードを書き換えておきました。
これが直ってもZ850では再生できないのですが、対策は製作者サイトかreadmeに書いてあります。
どうしても見たいファイルの現状がWMVなら自分の活力と引き換えに手を尽くしましょう。
標準連携ソフトを入れてみましたがエラーが出たので排除。
書込番号:5494527
0点

TexMexさんこんにちは
私も林檎礼賛日記を参考にPCでMPEG4に変換してEXILIMで見ています。
ところで私のところでは林檎礼賛日記のとおりにやると音声に雑音が入りますがそのような症状はないでしょうか。
音声のビットレートが微妙にずれるが原因かと思い以下のような手順で作成したといころ,雑音発生がなくなりました。
雑音が発生しているようであれば試してみてください。
1.林檎礼賛日記の手順で映像ファイル(音声はなし)を作成する(パラメータの設定値は今手元にないので割愛します)。
2.MPEG2→MPEG4作成講座?(http://www.selena-net.com/~piabrpg/cap/cap.html)を参考に音声ファイルを作成する。
3.上記HPの「エンコードが終わったらaviとwavを合成する
」で,1で作成した映像ファイルと2で作成した音声ファイルを合成する。
以上,情報提供まで。
書込番号:5508409
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
EX-Z750を1年強使っていたのですが、不注意により液晶を破損してしまいました。
そこで、修理するか買足しするか迷って2〜3店の方に尋ねた結果、修理は1万円以上、破損具合によれば2何円弱掛かるだろうといわれました。
タイムリーな事に、今日EX-Z850が5台限定で¥24,800-にて購入できるチャンスがあったので今朝早くから並んでGETしてきました。
静止画はともかく、動画(標準画質)を見比べてみるとどう観ても以前使っていたEX-Z750の方が滲み(にじみ)が無く輪郭がはっきりしているようなんです。
何か納得できないんですが、動画には変わった(静止画優先で手を抜いた)ところがあったんでしょうか。
それと、マイクの設定変更により音声も小さく録音されてしまうようなんです。
ボイスレコーダー機能ではまだ比較していませんが、おそらく差があると思われます。
情報、ご意見をお願い致します。
0点

書込番号:5498029
0点

動画の画質は、Z750>>Z850でした。
動画画質アップのファームアップの情報があったと思いました。
書込番号:5498244
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
本日Z850購入しました。
デジカメにそんなに詳しくなくて、両親が以前からCASIOのデジカメを使ってたことなどからこの機種に決めました。
それで、SDカードは定員さんのお勧めで東芝のSD-NA001GT(1GB)を購入したんですが、帰ってきてCASIOのHPを見たらこのSDカードは動画撮影には適さないとあり....。
ちょっと不安になってしまいました。
どなたかこのSDカード使われている方がいらっしゃったら使い心地教えてください。
よろしくい願いします。
0点

東芝のSDでしたら、
青色でなく、白色のSDメモリカードをおすすめします。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/card/ha-index_j.htm
青色のSDメモリカードだと2MB/Sなので、
撮影する動画の記録書き込みが間に合わなくなり、
撮影途中で、ストップすると思います。
店員さんは、デジカメでの動画撮影について知識がない?
一般にデジカメの動画撮影には、各メーカーとも、
高速タイプのメモリカードを推奨、と記載しています。
高速タイプのSDとは10MB/sです。
事情を説明して、高速タイプと交換してもらうか(差額は必要)、
返品・返金がいいでしょう。
ただ、6MB/s程度あればいいので、
40倍速(だいたい6MB/s)以上であれば
このデジカメで問題ないと思われます。
このように速さを書いています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/list_1.html
私なら、将来、HD解像度の動画撮影をする可能性を考慮し、
10MB/s以上のものを選びます。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5494471
0点

さっそくお返事ありがとうございます。
止まっちゃったりするんですね。
私の買ったSDカードはまさに青色でした。
店員さんはあまり詳しくなかったのかもしれません。
隣に同じ1GBで500円くらい高いPanasonicの5MB/sか10MB/sのがあったのですが、性能はほとんど変わらないと言ってましたので...
私も不勉強でした。
せっかく動画が撮れるのにそれでは悲しいので
明日さっそく理由を言って返品させてもらおうと思います。
10MB/s以上のものも探してきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5494658
0点

私の場合は、まさしくPanasonicの1GB(10MB/s)を使っています。動画撮影での問題は、全くありません。
以前安物のSDカードでいやな思いをしたので、今は少々高くても品質管理の良いと思われるメーカー製を使うことをお勧めします。
書込番号:5495547
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





