
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月12日 20:29 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月12日 19:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月10日 22:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月8日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月8日 08:17 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月8日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
カメラに関してまったくの無知な女です。
旅行の思い出を綺麗な画像でブログにUPしたくてデジカメを購入しました。
最初、FinePix Z3 を買うつもりで行ったのですが、定員さんの強い押しでEX-Z850を買いました。
ベストショット機能等ついてて、初心者にはとても使いやすいとは思います。
しかし、私の腕が悪すぎるのかなかなかいい写真が取れません。
画像がなんか薄暗くて(白い色が灰色に見える感じ)、いろんな光が入り込んだ画像になります。何度も取り直してやっとまあまあのが撮れる感じです
本日また電気店に行きFinePix Z3 を試してみると、どれを被写体にしても一発で目で見たままの映像が撮れました。画像もEX-Z850よりずいぶん明るく鮮明でした。
画素数はEX-Z850のほうがかなり上なのにどうしてでしょう?画素数とは関係ないものなんですか?
性能としてはFinePixのほうが上なんでしょうか。
0点

ブログに載せる程度なら200万画素もあれば御の字、
露出補正を+側にしてみて下さい、
1/3、2/3・・・という風にやっていくと、
納得できる明るさになるかも。
ぼくのHPに露出補正についてちょっと書いてますので、
興味があればどうぞ。
書込番号:5430550
0点

性能はZ850の方が上ですがそれを使いこなすのは難しいのかもしれないですね〜。
Z3と違ってじっくりと三脚などに据えて撮るタイプっぽいかも?
書込番号:5430682
0点

CASIOのデジカメもFUJIFILMのデジカメも色々使ってきたのでみ〜bさんのおっしゃることは良くわかります、
特にみ〜bさんのZ850を使ってみた結果挙げたそれぞれの不満はなるほどと思うことばかりです、
でも、これはカメラに与えられた使命というか役割の違いみたいなところがあって起こっていることなので、欠点とは言いがたいのも事実です。
また、Z3で試し撮りされた感想もまさに私が使っても同じ感想です、
私は今Z3の前モデルのZ2を使っていますが、このカメラ本当に手間いらずで見栄えの良い写真が撮れます、
逆に言えば、
もしもうちょっと写真撮影のときに環境に合わせて手間を掛けてやることが出来れば究極的には画質がよいのはZ850になるといえますが、
とりあえず画質はそこそこでも見栄えの良い写真が取れればよいということならZ3はお勧めの一台になります、私もその辺が気に入っていてZ2使ってますので(^_^;)
書込番号:5430731
0点

>画素数はEX-Z850のほうがかなり上なのにどうしてでしょう?画素数とは関係ないものなんですか?
画素数とは関係ないですね。
メーカーの画創りと、それを好むか好まないかと言うユーザーの問題です。
解像感を求められるような対象だと、Z850の良さが出ると思います。
書込番号:5431957
0点

皆さん、お返事有難うございます。
ブログUPだけだったらやっぱりFinePix Z3 が私にはベストだったようですね・・・第一印象を貫くべきでした(値段も千円しか変わらなかったんですよ)
ぼくちゃんさんのHP見させていただきました、露出補正で画像ってあんなに変わるものなんですね、ビックリしました。
私には高度すぎて難しそうですが、せっかく買ったんですものチョコチョコ調整していろんなもの撮って試してみたいと思います。
書込番号:5433361
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850

デジカメを購入したら、ド同一機種の価格は見ないようにしたほうが
いいと思います。(精神衛生上)
書込番号:5418997
0点

何も泣かなくっても、2ヶ月も経てばそれ位下がっても。
書込番号:5419036
0点

いや〜、でも下がりすぎですよね???
ネットでも25,000円なんですから。。。
ついつい、チラシで探したり、店頭で販売価格を見てしまいわ。
気にしないで済めばいいのですが。。。
書込番号:5419601
0点

できれば、使うこと(撮影)に専念しましょう!
書込番号:5420870
0点

私も1月半くらいまえに同じくらいの値段で買いました。
ただし、サービスポイント18%でしたので、実質27000円くらいでしょうか。ポイントに若干追加して1GのSDカードを購入しました。それでも安くなりましたね。
書込番号:5421136
0点

先週の日曜に27800円で買いました。何店か回りましたが、
店によっては在庫切れ販売終了とのことです。
これからは安く買おうと待ちすぎると玉が無くなりそう
ですね。
書込番号:5422994
0点

都市部では取り扱いが終わって
地方に流れて来てるようですね。。。
じじかめさんの言うとおり
現在の流通価格は気にしないで
使うことに専念しますわ。
昨日も滝を見に行ったのですが
綺麗に撮れて大満足してます。
書込番号:5426565
0点

先日、カシオに電話して聞いてみたら、現在も製造中の機種であるとのこと。在庫僅少品ではないと。。。
決して、EX-Z850の後継上位機種が、EX-Z1000だというわけではなく、
格付け的には、EX-Z1000よりもEX-Z850が、上位機種であって、別商品であると。。
レンズとエンジンの組み合わせの関係で、EX-Z1000よりも、EX-Z850のほうが、シャープ度は、高いですと言われて、買ってみました。
送料込みで、25800円で、手に入れました。
書込番号:5433110
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
おもいっきり初心者です。
今 手元にIXY DIGITAL WIRELESSとEXILIM ZOOM EX-Z850 があります。超初心者の私には どちらが使いやすいでしょうか? どちらかを手離そうとおもいますので...
風景とゆうよりは 子供などを主に撮ると思います。
どうか 良いご指示をm(__)m
0点

購入前のご相談ならともかく・・実機を既にお持ちなのですからご自分で判断されるのが
一番良いかと思いますが・・・ちょっと冷たい言い方に聞こえるかな?^^;
書込番号:5421908
0点

こんにちは。ZOOM EX-Z850の方が
ベストショットも多いので残した方が良いと思いますよ。
動画も色んなパターンで撮影できますので。
書込番号:5421909
0点

FULUVALさんが使っていて良い点・悪い点を箇条書きにしたりとかして自分の中で整理してみてはいかがでしょ?
決められないならば満足していないのでしょうから両方手放す。
他人に決められる問題では無いと・・・私も冷たい意見で申し訳ない(^^;
もしかして、プレゼントとかで貰って箱から出してない・・・とかですか? ならZ850の方が遊べる要素が多いので・・・z850かな?
書込番号:5421917
0点

>IXY DIGITAL WIRELESS (笑
何故、こんなカメラを・・
価格コムを知ってるんであれば、購入前に相談すれば良かったのに。
とりあえず、本題に戻しますが、
自分ならAF速度を重要視します。
コンデジ同士ならあまり大差がないように思われがちですが、
室内では、けっこう差があるんで。
書込番号:5421951
0点

後から出た機種だし、モニターも大きくて明るいし、連射も早いし、画素も大きいし、動画の撮影時間も長いし、ワイヤレス機能はなくても問題ないし、私はどちらを選ぶかと言われたらZ850ですね。
実は私がZ850を購入するときにIXYも選択肢でした。どちらも光学ファインダーがある(老化現象の出始めた目にも使える)のも理由だったのですが、やはり後から出たZ850に軍配が上がりました。
書込番号:5422270
0点

連射はまずいですね。連写でした。
私は、動画が長時間撮れることも選択の決め手でした。子供の野球の試合には、高倍率のデジカメで写真を撮り、Z850で動画を撮影しています。
書込番号:5425016
0点

陰性残像さん ちィーすさん fioさん ちょっぴりさん エデシさん みなさん ありがとうございます。
両方ともまだ箱からも出してないも新品のものでしたので... いいご意見ありがとうございました。
IXY DIGITAL WIRELESSのほうを 手離すことにします。
EXILIM ZOOM EX-Z850で これからの撮影ライフを楽しみます(^^)
書込番号:5427040
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
初めまして。
デジカメに全くの初心者です。
今度旅行に行く事になり、急遽必要に駆られ、クチコミを参考にさせて頂きやっと購入までもう一歩の所に来ました。
バッテリーもちと、記録メディアと、連写とまずまずのデザイン性で、このZ850を最終候補まで持って来たのですが、マニュアル設定が色々出来るという点が気になっています。写真自体ほとんど撮ったことが無いので、設定を変える腕があるとは思えませんし、初心者でも使い易い製品と言えるでしょうか??あとは一番最初に惹かれたT30のデザインと、手ブレ補正、高感度にもまだ未練があって。。。
どなたか、最後に背中を押して頂けると嬉しいです。
旅行後、撮る機会が多いのは子供と犬だろうと思うので、お店の人からもF30を薦められ、この価格.comのどのメーカーのどの板を見てもその人気は不動のようで、確かに撮る対象を考えても一番合った機種としてオススメなのだろうとは思うのですが、どうしてもあのデザインが好きになれず、購入する気は全くありません。F30とPanasonic以外で何か使い易い良い機種があるようならそれも併せてお願いします。
おそらくここに集っている方は写真好きの方ばかりだと思うので、画質よりデザイン重視って。。。と呆れられるかと思いますが、暖かいご助言お願いします。。。
0点

>初心者でも使い易い製品と言えるでしょうか??
カメラって、AUTOにしてシャッター切っておけば、
それなりに撮れるようになってますのでご安心を。
書込番号:5413318
0点

こんばんは。
デザイン重視で正解!
持っていて愛着のわかない道具では撮影する気にならないでしょう。
このカメラを使ってみて、画質に不満が出てきたら、今度はデザインよりも画質重視で新しいのを買えば良いんですよ。
書込番号:5413332
0点

フラッシュ連写が魅力的なのと
動画は、SONYよりは良いと思います。
動画は、使ってみると楽しいですよ。
書込番号:5413352
0点

はじめまして。
Z850とT30で悩まれているようですが、個人的にはT30のほうが、お勧めです。
デジカメは他の人に撮影をお願いしたりすることが多いと思うので、そうするとやはり手ブレ補正が付いているT30のほうが、初心者にはいいのではないでしょうか??
カメラの使い道が、動画もよく使う、ということでしたらZ850の方が強いですが、写真を主な目的にしているようならT30のほうがいいかなと。
デザインの面でもスタイリッシュですし。
それと、T30とほぼ同じ仕様で薄型、カラーバリエーション(白・ピンク・シルバー・ホワイト)のあるT10っていうのが出ましたよ!!
そちらもチェックしてみては?
書込番号:5413724
0点

光学手ブレは実にありがたいです。
被写体を想定すると光学手ブレ補正は有った方が良いと思います。
(SONYを肯定してる訳ではないので他社でもという事)
旅行、子供(運動会など)と、距離がある被写体には光学10倍以上というのはものすごくありがたいです。
「おしゃれ優先」なら見た目で決めて良いでしょう。
でもカメラはカメラとして使えて初めて「カメラ」なので、「気に入らない」機種は除いたとしても、「気にならない」外見のものから性能を優先するのが良いと思います。
CASIOでならZ1000が良いと思います。
書込番号:5413963
0点

ボクならT30です。値段がZ850より高めなのが難点なら、前機種のT9でも良いかなあと思います。
シーンモードを頻繁に使うのであればカシオもいいとは思いますが、テブレ補正つきで高感度画質も個人的にはTシリーズの方が良く見えるので、ボクならTシリーズを買います。
書込番号:5414185
0点

僕はZ850とT33を愛用しているので、その立場から双方を比較してみます。
双方とも大きな不満はないのですが、Tシリーズのインナーズームになれてしまうと、Z850のような沈胴式レンズはちょっとうざったく感じることがあります。
Tシリーズの拡大鏡モードは、マクロ撮影好きにはたまらないものです。これを基準にしてしまうと、Z850のマクロ機能はかなり物足りない。
T33のバッテリーの持ちは結構不満あり。ただ、分単位で正確な残り時間(残量)が表示されるのはありがたい。
液晶表示はTシリーズに搭載の物は本当に美しい。特殊コーティングにより、直射日光などが直接当たっても反射光が抑えられてちゃんと見えます。すばらしいです。ただし、(当たり前のことですが)液晶保護フィルムを貼ると、コーティングの効果はありませんので反射光は抑えられません。僕はデジカメは使ってなんぼと割り切って、傷なんか気にせずT33には保護フィルムは貼っていないです。
Z850の液晶は解像度的にはT33より落ちますが、超強力なバックライトを搭載しているので、晴天下でもかなり見えます。ソニーとは違ったアプローチですが、この方法だと保護フィルムを貼っても変わらずにその恩恵が受けられるので、これはこちらが勝っていると言っていいと思います。
誰かに撮影を頼むとき、果たしてその人がシャッター半押しできる人か否か・・・ってのは結構重要だと思うんです。
カシオなら一気押しに一応対応しています。
ただ、ソニーの方もワイド端付近なら出来ないこともないです。ソニーのものはフォーカシングが結構速い部類なので、一気押しした後長くとも1秒くらいカメラを動かさずにじっとしていれば全く問題なくピントもばっちりで撮れます。これは実際うちの母が旅行に持って行って、全部一気押しで問題なく撮ってきましたので。ストロボは全部オートですが。
どちらも優れているので実に微妙です。
#これはあくまでT33ユーザーとしての話で、T30ではさらに進歩している点もあるかもしれません。
僕は平気でISO感度上げて、時には思いっきりマイナス補正したりしてシャッター速度を稼いで撮って、あとでPCでレタッチする・・・っていうタイプの使い方をしているので、手振れ補正にはそんなにこだわっていないです。あくまで被写体ブレしないシャッター速度を得ることを最優先しています。両機種とも半押しすればシャッター速度が表示されるし、リアルタイムヒストグラム機能も搭載されているので、それを見つつ補正できるのですが、強いて言えばシャッター速度優先モードのあるZ850の方をやや優位に推したくなります。ちなみに絞り優先モードは、このクラスのデジカメではたいしたボケの効果は得られないので、ボケ目的としては正直言ってつまらないです。
長文失礼しました。
書込番号:5415574
0点

たくさんのお返事ありがとうございました。
返信遅くなってすいません。
ですが、読めば読むほどまたも迷ってしまいました(--;)
ここにスレを立てたのは、T30の方には製品に対してあまり好印象の感想が無かったのもあって、Z850の方を推してくれるのかな、という気が無かったわけでもないので。。。
皆さんの意見も参考に、もう少し考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5419535
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
個別の問題か多発しているかわかりませんがcasioのZ850を購入したんですけども五日間も経ってないのにレンズのカバーは開けられたり開けられなくなったりするようになってしまいました。SDS-WAVE さんから購入したので交換してもらいたかったんですがホームページをよく見てみると初期不良に対して返品はできないようです。何故返品できないのだろうかと分からないままじゃ気が済まないので何方教えていただけないでしょうか?すんでいるとこはcasioの修理センターがありませんので修理も難しいし、交換してほしいな!
0点

メーカーのサービスセンターが近くに無い場合は、ネット購入は避ける
べきだと思います。
「引き取り修理サービス」を利用して修理しては?
http://www.selectshop.jp/shop/goods/goods.asp?event=20101030
書込番号:5417583
0点

じじかめさん
早くご返信いただき、誠に有難うございます。改めて検討をして行きたいと思います。
書込番号:5417618
0点

ネット通販って初期不良でもメーカー対応で…ってトコ多いですからね。
とりあえずメーカーに送るしかないでしょう。
書込番号:5417619
0点

http://www.sds-wave.com/new/returned.html
こんな規定有るの知らなかったの?
法律的には知らないけど、争うとなれば大変でしょう、
通販は値段が安い分マイナスの事も覚悟しないと、
じじかめさんのおっしゃってる様にしないといけないんじゃないですか。
書込番号:5417624
0点

教えていただいたURLを僕も先ほど見ました。やはり近くの修理センターに出した方が確実ですね。皆さん有難うございました。が、 ぼくちゃんさん言った様な争うことになったら大変でしょうって云う様な話を止めていただきたいですね。もし僕ちゃん三は業者の方だとちょっとこっちの対場では脅かされているように感じるからね。分からないからこそ話し合わないと駄目だと思うんで。しかも問題があると始めてだったらいいが同じミスを二回するのは嫌なんだから。
とにかく、短い時間で皆様の早いご返事を頂き、有難うございました。
書込番号:5417643
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z850
皆様、こんにちわ。
私事の初歩的な質問で済みませんが、どなたか知識のあるお方、お返事よろしくお願いします。
先ほど、外出先にて、夜景(高層ビルのライトアップ)があまりにも綺麗だったので撮影しようとしたら・・・!?
・静止画で撮影すると、全体的に暗すぎる。
・ベストショットで撮影すると、手ブレでボヤけてしまう。
これらを解決するには、どうしたらよいでしょうか??
ちなみに、スタンドは持っていません。
単に夜景を鮮明に明るく撮りたいんです。
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>ちなみに、スタンドは持っていません。
手持ち撮影では無理です。
適当な台でも探して撮影して下さい。
書込番号:5416081
0点

>ちなみに、スタンドは持っていません。
買いましょう。
長時間露出が出来る機種だし、デジカメなので撮りなおしが可能ですので、説明書を読んで使えば必ず撮れると思います。
書込番号:5416088
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=033036&PARENT_CATEGORY_ID=03&BACK_URL=camera/index.jsp
こんなのでも充分役に立ちますよ。
私は昨年末、量販店のワゴンセールで100円で買いました(^^;
なお、このような簡易三脚に乗せて夜景等を撮る場合は、
セルフタイマーを使って撮影すると良いです。
でないとシャッターボタンを押した瞬間のブレが出て
元も子もないですから。
書込番号:5416100
0点

台に乗せて、タイマーを使って、
F5.6程度にして、撮影したら、
取れます。
書込番号:5416103
0点

具体的な操作法は判りかねますが、低感度で長時間露光、
三脚使用が基本です。
明るさは、カメラによって異なるでしょうが、露出補正や、
シャッター速度をマニュアル設定したりして調整します。
書込番号:5416107
0点

皆様、コメントありがとうございます。
やはり、スタンドは必要のようですね。
近々にでも、購入を考えようと思います。
それと、ベストショットで撮影する場合では、マニュアル作業はできないんでしょうか??
例えば、夜景モードのシャッタースピードを変える等。
まだまだ、知識が足りないようです。勉強します。
書込番号:5416781
0点

三脚があればベストですが、いつも持ち歩けるとは
限りませんから、緊急時でしたら手持ちでも2秒
セルフを使って撮影したら、かなりブレは防げます。
近くに柱や壁、木などがあればそこに軽く押し付けて
2秒セルフを使えば、かなり手ブレが防げます。
一度、お試しを^^
書込番号:5416894
0点

>夜景モードのシャッタースピードを変える等。
ベストショットで夜景モードにした上で、ブレないようにシャッター速度を速くしようと言う目論見ですか?。
それでは暗い写真になってしまいます。
夜景モードは暗い被写体をそれなりの明るさに撮るために、シャッター速度を遅くするモードです。
静止画モードの場合はブレないように、ある一定以上にシャッター速度が落ちないよいに、リミッターが掛かっていると思います。
そのため、夜景撮影では取り込む光が足りなくて暗い写真になってしまいます。
夜景モードにするとそのリミッターが解除されて、夜景を撮るのに必要な所までシャッター速度が落ちます。
書込番号:5417069
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





