
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月10日 20:26 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月9日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月13日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
今度子供が生まれるにあたり、デジカメの購入を考えています。
すみませんが、カメラ素人の私に是非アドバイスをお願いします。
<使用状況>
カメラ素人の夫婦が子供の写真を撮る。
<購入検討機種>
カ シ オ:Z1000、Z700
オリンパス:μ730(10月中旬発売予定)
<重視する要素>
・操作が簡単である。
(多分『ベストショット』ボタンでの設定以外は、機能設定をしな いと思います)
・コンパクトである。
<質問>
Q1.1000画素と700画素で画質はかなり違うものでしょか?
Q2.手ブレ防止機能はないようですが、手ブレによって画質が悪 くなる心配はありませんか?(Anti Shake DSP機能等で手ブレをカバーすることができるのでしょうか?)
Q3.赤目になったりしますか?(現在使用しているソニーのサイバーショットは、かなりの確率で赤目になります。)
Q4.オートフレーミング機能は便利というか有効な機能ですか?
Q5.その他の要素で何か参考になりそうなことがありましたら、是非教えてください。
素人なもので、ひょっとしたらわざわざ掲示板で質問するようなことでもないかもしれませんが、すみませんが、是非とも教えてください。宜しくお願いします。
0点

マルチポストをなされていますね。
この掲示板ではマルチポストは禁止されています。
このような場合CASIO>すべて あるいはデジカメ>すべて といったカテゴリで書き込んで下さい。
各機種ごとに見ていると気付かないと思いますが、デジカメ>すべて といった見方をすると重複した書き込みが全部見えてしまいます。
書込番号:5425401
0点

貴重なアドバイスありがとうございます。
実は、こういった掲示板に書き込むのが初めてだったので、よく分からずZ700とZ1000の両方に書き込んでしまいました。
今後はアドバイスを生かして書き込むようにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:5426471
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
Z1000が既に発売されていました、Z1000に対するこの製品のメリットは何でしょうか?価格も他の機能も変わらないのであれば、1000万画素のZ1000しか選択肢はないと思うのですが不思議です。機能に大きな差があるのでしょうか?
0点

Z700,Z1000比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411013.00500410990
Z1000は、高感度でISO3200まで出来る。
価格が同じならば、Z1000の方が良いと思います。
書込番号:5362967
0点

私も今持っているデジカメ(Finepix1500)が壊れたようなので
購入を検討しています。
(T30の方にも投稿してます・・。)
検討している機種は下記です。
サイバーショット DSC−T30
EXILIM EX−Z1000
EXILIM EX−Z700
カタログみるだけだと
「NEW」ってマークは
・オートフレーム
・レイアウトショット
・水中
の3つのベストショット機能の追加だけのようです。。。
私はダイビングするんで、この「水中」モードが
有効に機能するならとちょっと迷ったりしてます。
ベストショット機能って有効なんでしょうか。
その有効性次第ではZ700を買う意味ってなに?とか思っています。
値段もそんなに違わないようだし。
ばぐをさんへの返信からの相乗りで申し訳ありませんが
この機能の有効性感じている方いらっしゃいますか。
書込番号:5363838
0点

Z1000とZ700では300万画素の差
がありますが気になるくらいの差なんでしょうか?
書込番号:5372717
0点

上記追加
PCに取り込んだ時や写真にした時の見た目で
気になる差です。
700でも十分だと思うけど・・・
書込番号:5372722
0点

実際に使ってみるとZ1000の解像力には驚かされます、
1/1.8型800万画素機と比較しても雲泥の差があると言ってもよいでしょう、
1/2.5型CCDとは比較になりません、
Z1000はピクセル等倍で見ても破綻が無くシャープで、しかもそれが強いシャープネスに頼っていないのです。
弱点はコントラストの強い被写体の影になっている部分で極端に解像力が落ちます。
室内撮影のように暗くてもコントラストが低ければこの弱点は出てきませんし、屋外で撮れば自然の摂理として人間は明るい部分に視線が行くので普段はほとんど気になりませんが。
書込番号:5373331
0点

2児の父親ダイバーさんへ
ベストショット機能について
個人的には、非常にイイと思います。
他社にも同様のシーンモードはありますが、
カシオのベストショットは画面下部に色んなカメラも薀蓄が記されていて、
カメラ初心者の私には非常に参考になります。
他社のカメラには多分?ありませんし・・・
書込番号:5378250
0点

三脚抵抗勢力さん
返信ありがとうございます。
本日、電気屋に行ってきましたがまだ
迷い中です。
やっぱりZ1000はZ700に比べ
ちょっと重いかんじがしました。
でも、比較してわかったことで
実際は気にならないかと思いますが・・・。
書込番号:5380923
0点

私もEXILIM ZOOM EX-Z700とEXILIM ZOOM EX-Z1000のどちらにしようか迷ってこちらにたどり着きました。で、比較の一覧表を作ってみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411013%2E00500410990%2E00500410960%2E00500410940%2E00500410796
気づいたことはEX-Z700はSDメモリの新規格であるSDHCに対応していることと、PictBridgeに対応していること。今のところカシオではEX-Z700だけのようです。これは、同じくSDHC対応のデジイチと併用するつもりなので、選択の大きな理由になりそうです。
理想としてはSDHC対応になったEX-Z1000の後継機かもしれません。
書込番号:5409144
0点

Z1000はSDHC対応です、
現在のCASIOのSDHC対応機は以下のとおりです
Z1000
Z700
Z70
Z60
http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_4.html
以下の機種はファームウエアのバージョンアップでSDHCに対応します
Z600
Z500
書込番号:5409234
0点

適当takebeatさん、ありがとうございます。たしかにZ1000は、上で教えていただいたページを見ると
Z1000
Z700
Z70
Z60
はSDHC対応で、
Z600
Z500
はファームウエアのアップデートで対応と書いてあります。また、ファームウエアのページにもこの2機種の案内はあります。
しかし、Z1000やZ70の製品仕様のページを見ても、SDメモリーカード/MMC対応としか書いてありませんね。
他社製SDメモリーカード/マルチメディアカード動作確認一覧 2006年9月現在 というのが一番新しいデータだから、こちらを信じるほうがいいのでしょうが、メーカーさんには個別のページの修正にまで気を使って欲しいですね。
となると、Z700よりもZ1000だなぁ・・・
書込番号:5410305
0点

各機種のページは発売時のものでその後間違いで無い限り改変はしないようです、
Z1000発売時にはSDHCカードは発売されていないので対応していても対応とはかけなかったのでしょうね。
書込番号:5411824
0点

本当ならZ-1000の板に書くほうがいいのでしょうが、
こちらの情報でZ1000がSDHC対応だと分かったので、
ここに書き込ませてもらいます。
本日、Z-1000買ってきました。K'sデンキで36500でした。
これまで使っていたZ55に比べて、液晶も明るく使
いやすさがアップしています。バッテリーが同じ
なので使い回しがききます。
通販価格に比べるとまだ高いですが、まあまあ
いい買い物だと思っています。
書込番号:5423599
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
Z600
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z600/photo.html
Z700
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z700/photo.html
さて、どちらを買いますか。
書込番号:5343595
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





