EXILIM ZOOM EX-Z700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z700のスペック・仕様

※ゴールド、レッドは2006年8月25日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z700の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z700カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • EXILIM ZOOM EX-Z700の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z700 のクチコミ掲示板

(480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z700」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z700を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

スレ主 qianjiaさん
クチコミ投稿数:5件

明後日海外に戻るので、明日必ずデジカメが買いたいのですが、なかなか決められません。

機械にあまり詳しくない女子大生です。助言をください!お願いします!

予算は3万前後。ベストは3万以内です。

希望は

  一、ぶれない事!
  二、キレイに撮れること!
  三、コンパクトであること!毎日持って歩きたいんです(^∀^)
  四、操作がある程度簡単!…だと嬉しい。ある程度なら、積極    的に勉強したいと思っています。

今留学中で、大切な思い出をきれいに沢山撮り、残しておきたいと思い購入を考えています。

今はfine pixの単三が入るのを使っています。
が、2年前の購入なので、重くて、ぶれて、カバンに入れるととてもがさばるんです。っということである程度のコンパクトさが必須です。歩くので大きく重いと持ち歩かなくなるので…

どこにでも持ち歩けるコンパクトさ!ポケットや小さなポシェットに入れて持って歩ける!これが何よりのポイントです!!!

今日近くの電気屋さんで見てお勧めされたのは

@CANON 900is(これは残念なことに予算オーバーです(T-T))
 4万円(+1GBSD)

Aパナソニック LUMIX DMC-FX30
 3万4000円(+1GB+専用ケース)

Bカシオ EXILIM ZOOM EX-Z700
 2万9500円(+1GB+専用ケース)

C富士フイルム fine pix Z5fd(色があまり好きじゃないんです)
 3万(+1GB+専用ケース)

Dfine pix f30fd f40fd(機能はすごくいいのですが大きすぎるので今回はあんまり・・・デザインもちょと、、)
 3万、4万

です。

お店の人たちの説明をずーっと聞いたところ、A・Bがお勧めということ。すごく悩んで悩結局決められず…。

お店の人はBをすごく進めるんです。

しかし、私は今日、Aか@を買おうと思いお店に行ったので、なかなか決まらず、結局買わずに帰ってきました。

@は予算外で手が出せなそうです…_| ̄|○

ので!今日は皆さんのコメントをもらおうと、会員?登録しました!

正直どれがお勧めですか??

この他にも何かお勧めの機種がありますか?

できれば至急アドバイスください!お願いします!助けてください(×_×;)

私結構優柔不断なので決断力がありません。どーんと背中押してください!どうぞお願いします!!!




書込番号:6044119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/25 00:21(1年以上前)

予算オーバーだそうですが900IS
次はFX30?
ただキレイに撮れること! 
ならある程度は妥協、努力もしないと・・・。
そんなにうまい話ばかりはありませんよ。
早く買わないと初期不良というのは機械である限りないとは言えませんよ。

書込番号:6044170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/25 02:25(1年以上前)

「海外に戻られる」とのことですが、海外に留学中?それとも海外から日本に留学中?

どちらにしてもあせって買わない方がいいと思いますけど・・・・。
もう少しじっくり検討されてから海外で買われては?

書込番号:6044639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2007/02/25 08:54(1年以上前)

もし早く買わないといけない特別な理由がなければですが、じっくりデジカメ選びを楽しまれたらどうでしょうか? と私も思います。
今Fujiをお使いならZ5fdお奨めですね。色はシルバーっぽいのも含め3色ありますが全部ダメなのかな。
キャノン900ISが予算オーバーなら800ISはいかがでしょうか。

あとメモリー類は私は値段が安いのでネットで買ってます。
150倍の2Gが3,400円くらい。安くなりましたね。

お気にのカメラがみつかるといいですね〜

書込番号:6045098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/25 10:16(1年以上前)

> f40fd(機能はすごくいいのですが大きすぎるので・・・

IXY900ISとF40fdはほとんどサイズが同じだと思います。
デザインが気に入らなければ、どうしようもありませんが・・・

書込番号:6045317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/25 14:59(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502411016/

ずばり、ソニーサイバーショットW50はおすすめです。
安い17800円!!画質最高!135g軽量で高感度モードあり!

ソニーW50

アルバムを公開中公開中のURL
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FLKMXYIPRY0agKQ07gpE

東京なら店頭で購入できる店3つありますよ。

書込番号:6046191

ナイスクチコミ!0


スレ主 qianjiaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/26 09:10(1年以上前)

アドバイスやお勧めありがとうございます!

仙台のヨドバシカメラで900isが3万4800円23%還元だったので、昨日購入してきました!
ありがとうございました。

書込番号:6049437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/26 09:37(1年以上前)

900ISにされましたか。(じつは私も使ってます。)

しかし
>3万4800円23%還元だったので

安過ぎでは?

書込番号:6049485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Z700を買ったのですが。。

2007/02/23 01:15(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

クチコミ投稿数:1件

海外に旅行に行くので持って行くつもりなのですが、説明書に、ACアダプタはAC100V〜240V、50/60ヘルツの電源に対応していますが、付属の電源コードは120Vまでしか対応していません。と書いてあるのですが。。これは一体?ACアダプタが対応していても結局120Vのとこまででしか使えないのですか?ACアダプタを変圧器使ったら駄目みたいだし。。そしたら海外では使えないということになってしまうのでしょうか?ちょっと意味がわからなくなってしまいました。。どなたかどういうことなのか教えてください!!

書込番号:6036171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2007/02/23 15:51(1年以上前)

メーカー違いですので参考に。
以前、ソニーは、充電器等は240V?などに対応していましたが、電源コード125V?の記載でしたので、ネットの電話受付に聞いたら、大丈夫と返事をもらいました。
気になるようでしたらメーカーに確認した方が安心です。

書込番号:6037756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

機械音痴の母へプレゼント

2007/02/22 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

スレ主 Five-seveNさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

 母にデジカメをプレゼントしようと思っているのですが、困った事に母は機械音痴で複雑な操作は出来ません。当然、デジカメも初心者です。
 少し前に私が使っているFinePixF30を貸したのですが、結局ロクに使えないままでした。
 主な使用目的が旅行に持って行く事とペットの猫の撮影ですので、バッテリーライフと高感度に優れたF30が最適だと思ったのですが、母はもっとわかりやすいデジカメが良いとの事です。

 近くのヤマダ電機などで店員さんに相談してみたところEXILIMのZ700を勧められました。ベストショットモードの選択の際に説明が出るなど、確かに初心者に解りやすいように感じましたし、機能や値段的にも充分な性能だと思います。
 さっさと決めてしまっても良かったのですが、調べれば他にも良い物があるかも……とか思ってしまい、ここで皆さんのお知恵を拝借したく質問させていただきます。

 値段は1G程度のメディアを含めて35000円以内で、あまり大き過ぎない機種(F30よりも小さく軽い方がいいです)で良い物がありますでしょうか?

書込番号:6034736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/22 21:01(1年以上前)

Z2もっていましたが、82歳の母親に、譲ったばかりです。

お年寄りは、電源ボタンが小さいのは、ひじょうに
使いにくいし、電源入れるという感覚がないので

(まあ人によって違いますが、うちの母親はフィルムカメラ歴50年でむかしからフィルムカメラはベテランです、それでも)

レンズカバーをあけて、ONになる機種がよいと思います。
Z3かZ5がいいんじゃないでしょうか?

書込番号:6034798

ナイスクチコミ!0


スレ主 Five-seveNさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/22 21:03(1年以上前)

 すみません、補足です。

 画質や画素数にはさほどこだわりません。最近の一般的なコンデジなら、どれでも(少なくとも母を満足させるには)充分なだけの性能を持っていますので。
 手ブレ補正や広角や高倍率ズームも無いよりはあった方が良いでしょうが、やはりそれよりもわかり易さ最優先です。
 メディアの種類も特にこだわりません。
 あと、母はパソコンを持っていませんので(私とは離れて暮らしています)、写真をプリントする際はお店に頼む事になると思います。

 

書込番号:6034805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/22 21:10(1年以上前)

>Z3かZ5がいいんじゃないでしょうか?

Z5ってのは違ってましたFUJI FinePix Z5fdでした。

また、あす新発売の新製品のカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-V7なら最高ですが値段がまだ高いですからね。

書込番号:6034849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/02/22 21:13(1年以上前)

S600を娘にあげましたが、設定はぶれ補正にしています。
ただ、ボタンを押すだけがよいと思います。

書込番号:6034860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/02/22 22:16(1年以上前)

ベストショットを選んだ利ってのは

けっこう副zつなそうさのような気がするわ。

フルオートで押すだけカメラがいいと思います。

ここはやっっぱりZ5ね

書込番号:6035258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/23 03:04(1年以上前)

どんなカメラでもオートモードにセットしておけば
電源オンさせてシャッターを押すだけでいいと思う
のですが、余計な説明をしてませんか?^^;;
電源スイッチとシャッターボタン、ズームが解れば
あとは撮影出来るでしょうし…

>>ベストショットモードの選択の際に説明が出るなど
これは苦手な人からすると理解出来ない事もありますので
オートだけで撮影出来るようにしてF30をもう一度
渡して撮影してもらってはどうでしょう?
最初は電源オンとシャッターやズームの操作だけを
してもらい、慣れて来たら撮影した写真の再生の方法を
教えていけばいいと思います。
あと何か触ってスイッチを動かしても、それを元に戻す
方法を教えておけば、なおいいと思います。

後はメニュー関係のスイッチを不用意に押してしまった
時の対処法などを教えておけばさらにいいと思います。
まあ最悪の場合は電源のオンオフでどうにかなると
思いますけど^^;;

カシオはクレードルで充電ですから簡単でいいかも
しれませんね^^
Z5って充電は簡単ですかね?^^;;(確かクレードル無し)
あとF30も充電解りやすいですかね?
それだけが不安です^^;;

あと撮影モードもLサイズでしたら2Mか3Mくらいに
セットしてあげればいいでしょうから、そこから
メディアの容量などは選択してあげて下さいね^^

書込番号:6036397

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/02/23 22:27(1年以上前)

>機械音痴

良いコツがあります。暗記しようとするから覚えきれないので、手帳を上手に使う様にすると使いこなしやすくなります。ルーズリーフ式の小さな手帳に、頻度の高い使い方を、取扱説明書などから抜き出してメモしてみるところから始めてみると良いでしょう。必要なら図を付けて。頻度が多いものはそう多くありませんし。

#ルーズリーフ式は交換が容易だから書きミスを気にせず使えます。

それとプリンタはキヤノンのSELPHYみたいな昇華型コンパクトフォトプリンターだと楽ですよ。専用用紙(インク付き)をセットしてカードから印刷したいものを選ぶだけですし、インクジェットみたくインクの管理も要りませんから。

書込番号:6039140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/24 06:18(1年以上前)

機械音痴の母にお古をあげています。
やはり全自動モードが一番です。
アフタービューを長めに設定してその場で確認する癖だけを言います。

以外と気がつかないところでは、失敗写真の補正。
とにかくやる気を無くすとすぐに投げ出すので、
手元のソフトでレタッチして使える写真(L版限定)に仕上げます。

後、出来るだけ大容量のメモリーカードを入れます。
昔の写真でも手元で見れるというのは、写真初心者をやる気にさせるようです。

書込番号:6040439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Five-seveNさん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/24 16:58(1年以上前)

 みなさん、色々とアドバイスをありがとうございました。

エムワイさん、アクアのよっちゃんさん、山口百恵さん>
 オートで全てカメラ任せにして撮るなら、高感度に強いフジのカメラの方が失敗は少ないでしょうね。シャッター式の方がわかり易いのも確かです。
 Z5はまだ値段が……と思っていたのですが、店頭価格を調べてみると随分安くなっていまして、充分予算内で買えるようでしたので、候補に入れる事にします。クレードル型がいいなら、Z3も候補ですね。

Victoryさん>
 F30よりZ700の方が良いのではと考えた理由は2つありまして、一つは背面のボタンが少ない事、二つ目はシャッターを押してから実際に撮るまでのタイムラグが短い(というよりほとんど無い)事でした。どちらの点でも、デジカメ初心者の母にとってF30は少々敷居が高かったようで……。
 また、これは構造上の問題点なのでしょうが、F30はカメラの出し入れの際にモード選択のダイヤルが勝手に回ってしまう事がある為、母は余計に混乱したようです。
 とはいえ、ボタンの数もタイムラグも慣れればどうという事は無い問題ですから、とりあえずは慣れるまで使ってみる事が大事なのでしょうね。

tarmoさん>
 素晴しいアイディアをありがとうございます。ルーズリーフではありませんが、母はいつも手帳を持ち歩いておりますので、仰るとおりにさせていただこうと思います。

7してんさん>
 アフタービューについては、私も全く考えていませんでした。確かに、その場で確認する事は大切ですね。
 レタッチは、私が離れて暮らしている為難しいのですが、そういえば現像の際にそういうサービスをしてくれる店があったような気がしますので、ちょっと調べてみます。
 メディアの容量は、まあ1GBあれば大丈夫かな、と。それ以上の容量となると、SDならともかくxDはちょっと……ですので。


 ともあれ、みなさんのアドバイスを参考にして、Z700とZ5を軸に、店頭で母に実機を触らせた上で選ばせようかと思います。
 最後になりますが、本当にありがとうございました。

書込番号:6042190

ナイスクチコミ!0


吉牛さん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/24 21:09(1年以上前)

シニア携帯ならぬシニアデジカメの
オリンパスμ730はどうでしょうか?

μ730の開発秘話がありました。

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju730/interview/

書込番号:6043148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/03/02 11:15(1年以上前)

トピックに上がっていたので一言(^_^;)

長年機械音痴の人に機械操作を教えなければならない機会に恵まれていましたが、

「ボタン等操作する部分が少ない」

これが最大のポイントになります、

いくら操作が簡単だと教えてもボタンなど操作する部分が多いとそれだけで訳が分からなくなるのが機械音痴の機械音痴なるゆえんです。

それでも例えば若い人なら電源スイッチくらいなら覚えてくれるのですが、
年配の方には「なぜカメラに電源スイッチがあるのか?」と、そこから訳がわかんなくなって敬遠されます。ちょっと昔のカメラや使い切りカメラには電源スイッチなんて無いですからね。

そういうことを考えるとカメラの上部にあるのはシャッターボタンと電源スイッチが限界です、それ以上ボタンがあろうものなら電源すら入れられなくなります。

とすれば電源はレンズバリアを手動であけるタイプがお勧めなんですが、今度はそれ以外の部分で問題が出てきますので、
例えばパナソニックのように誰が見てもすぐに電源だろうと予測判断できるスライドスイッチというのは流石家電のパナソニックでよく考えられていると思います。

背面も出来るだけボタンが少ない方がいいです、どうせ操作しないのですから。

書込番号:6065245

ナイスクチコミ!0


スレ主 Five-seveNさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/02 16:42(1年以上前)

 吉牛さん、適当takebeatさん、ご返信をありがとうございます。

吉牛さん>
 μ730、いいですね。本体のボタン類が日本語で表記されているのもポイントが高いですし、オリンパスの最近のデジカメに搭載されているガイドモードも良いです。それに、ポケットガイドも痒い所に手が届く感じですね。
 難点は、近所に置いている店が少ない事と、置いている店でも値段がやや高めな事ですが、かなり心惹かれます。

適当takebeatさん
 なるほど、やっぱりボタン類は少ない方がわかりやすいですね。
 電源スイッチに関しては、母は以前電源スイッチがついたフィルムのコンパクトカメラを使っていましたので、まあ何とかなるとは思いますが……。
 パナソニックのカメラ……というか、LUMIXシリーズは(私が手ブレ補正に興味が無いので)ノーマークだったのですが、調べてみるとかなり簡単なものもあるようですので、中でも一番簡単そうなFS1あたりを検討してみようと思います。

 最終的には店頭で母に選ばせる事になるでしょうが、Z700とZ5fdの他に、μ730とFS1も候補に入れて検討する事にします。
 皆さん、貴重なご意見を本当にありがとうございました。

書込番号:6065969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2007/02/21 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

スレ主 ロド吉さん
クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みさせて頂きます。

1〜2週間以内に、デジカメ購入を考えています。
デジカメは、初めての購入です。


先週、ヨドバシカメラへ行って定員さんに勧められた
のがカシオ Z700 店頭価格は\34,800 でした。

すぐにでも買おうと思ったのですが、ここのサイトで
よく確認してからにしようと、我慢しました・・・。

ネットで購入するのに、少し抵抗があるのですがどの
ような事に注意すればよいでしょうか?

あと、新しく発売されたS770 と値段がそんなに変わ
らないのでどっちがいいのか悩んでいます。
Z700は長電池寿命だけど、S770はバッテリーがZ700
より小さいようですね。

もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて
ください。

よろしくお願いします。

書込番号:6029004

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 10:53(1年以上前)

こんにちは
通販は、初期不良交換を1週間以内としていることが多いです。
あとは、メーカー保証で直接メーカーとやりとりしてねということです。
カメラに不慣れだと、なんだかわからないうちに1週間くらいはすぐに経ってしまいます。

利用する場合、振り込んだら倒産という例もあるので、代金引換が安心です。
使用方法の相談はしにくいですし、
送料や代引き手数料、保証への対応などを総合して判断してください。

書込番号:6029073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/21 11:09(1年以上前)

>デジカメは、初めての購入です。
>ネットで購入するのに、少し抵抗があるのですがどの
ような事に注意すればよいでしょうか?

近くのお店で買うのが吉かと。

書込番号:6029119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロド吉さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 11:09(1年以上前)

写画楽さん、早々のお返事ありがとうございます。
初期不良交換が1週間とは・・・短いですね。

その点、電気屋だと1年保障がついていたりする
ので、初心者には電気屋購入でしょうか・・・。

頂いたご意見を 参考にさせていただきます。





書込番号:6029120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 11:11(1年以上前)

私もこの機種を最初購入しようと思っていました。
現在は違うモデルに傾いています。

私は値段のこと位しか情報が有りませんが、最近私の周りの
店舗では23000円前後が相場になっています。値段的にはお手頃
なので購入の場合はこのくらいの値段まで頑張ってみてはいかが
でしょうか? この相場で5年保証も付けてくれる所も有りますから。

書込番号:6029126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/21 11:23(1年以上前)

こんにちは。

初めてのデジカメラなら、通販や電機(器)店ではなく、カメラ店の店頭で購入されることをお勧めします。

たとえ、若干高価でも、分からないことや困ったことが生じた場合、相談できます。

何でも自分で対応できるなら、少しでも安価なところを探すのも良いでしょうが…。

書込番号:6029158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロド吉さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 11:38(1年以上前)

ぼくちゃんさん>

少々高くても近くのお店の方が安心できますね。
ご意見、ありがとうございます!!

書込番号:6029191

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロド吉さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 11:39(1年以上前)

おばっきー君さん>
私と同じく、検討中なんですね〜。
店頭とネットでの金額の差が約1万円ほどなんですが、
値下げ交渉できるでしょうか!?

ちなみに、ヨドバシカメラでは一切値引きできないと断られ
ました・・・けど、ヤマダ電機やミドリではヨドバシでの価格
より2〜3千円安かったんです・・・。

書込番号:6029194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/21 11:40(1年以上前)

ネット購入でも1年間のメーカー保証は付いていますよ。
ただ、症状の説明や梱包、送付などを全部自分でやる必要があります。
故障だと思っていたのが、実は知識が足りなかったり操作ミスだったりする事も・・・。
そのようなケースなら、店頭ではその場で原因が分かり解決する事もあります。

書込番号:6029200

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 11:44(1年以上前)

>電気屋だと1年保障がついていたりする

1年を超える延長保証などに対応した販売店はあります。
カメラのキタムラなど。
新品購入の場合は、メーカーの1年保証は通販でも電気店でもついてきます。

書込番号:6029210

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロド吉さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 11:46(1年以上前)

ふそう えみさん>

ご意見、ありがとうございます。
初心者は店頭購入が1番いいみたいですね。
ここの意見を読んでいると、みなさん何台かデジカメ
を所有されているようですね。
私も早く購入して、デジカメライフを楽しみたいです!!

書込番号:6029212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/21 12:02(1年以上前)

>ヨドバシカメラへ行って定員さんに勧められたのがカシオ Z700 店頭価格は\34,800 でした。

この機種に決められたのでしたら、
今現在、yodobashi.comでは28800の15%PBになってますけど?
シルバー以外は取寄せみたいですけど。
(yodobashi.comで購入しても、万一の場合は、ヨドバシの店舗でも対応してもらえます。)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039_1582730/moid_all/st_10/un_10/sr_nm/50968951.html

送料、代引き手数料などを含めれば、ほとんど差はないのでは?

初めて利用するところ、またはよほどメジャーでない業者の場合は代引き決済をお勧めします。
つい最近も破産したところがありましたし。(そうなった場合、振込み済みの場合はまず代金は戻ってきません。)

書込番号:6029258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/21 12:03(1年以上前)

今だとキタムラさんとヤマダ電気さんあたりが5年保証付きで
お値打ちですよ。

お近くにキタムラさんがあれば交渉のよちありです。

書込番号:6029261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロド吉さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 13:38(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます!
少しずつ、わかってきました。


花とオジさん>
ネット購入でも保障期間が長いところがあるんですね!!
皆さんから色々情報がもらえてとても助かります。。



写画楽さん>
ということは、ネットで購入してもメーカー保障1年は
ちゃんとついているということですね。


@yamanekoさん>
あら・・・16日に店頭へ行った時には\34,800 の15%還元
だったんですが、価格下がったのかなぁ・・・
この価格だと、ネットで買うより安心+保障もしっかりですね!!
ネットでは破産や不良品がないか心配です・・・。
ヨドバシの情報、ありがとうございます!!


おばっきー君さん>

ヤマダもキタムラも近くにあります!
この週末に出向いて価格交渉をしてみて、ヨドバシより安かったら
買おうかな・・・
5年保障だとさらに安心ですもんね!!

書込番号:6029515

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 21:11(1年以上前)

>ということは、ネットで購入してもメーカー保障1年はちゃんとついているということですね。

その通りです。

書込番号:6030812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スポーツ観戦用に使いたいのですが・・・

2007/02/21 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせて頂きます。

バスケの観戦時に写真を撮るときに使いたいのですが、
室内ということと
フラッシュ禁止
ということが前提にあるので
どのデジカメにして良いか迷っています。
出来るだけ綺麗に写したいのですが・・・
何がいいんでしょうか?

以前は,EX-Z500を使っていたので
出来ればこの型に似たもの(特にズームの仕方がこの型が使いやすい!)
が良いと思い、このEX-Z700にしようと思いましたが
他に丁度良いものはありますか??
宜しくお願いします。

書込番号:6028097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/21 01:08(1年以上前)

Z500でお困りの点がなかったのでしたら、操作性が同じようなZ700でいいと思います。

書込番号:6028196

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/02/21 01:12(1年以上前)

ゆきゆきそさん、こんばんは。

EX-Z700は、とてもいいカメラだと思いますが
バスケットの撮影には力不足ではないでしょうか。

私のアルバムの21〜23ページに
バスケットボール日本リーグ セミファイナルの写真があります。
パナソニックのFZ7で撮影した写真ですが
FZ7の動体撮影能力の高さを活かし
観客席から動きの激しい瞬間を狙って撮影していますので
良かったら、バスケットの撮影の参考にのぞいて見てください。

私は最近FZ8に買い替えましたが
FZ7の利点である望遠側でも明るいレンズや
動体撮影能力の高さに加えて、ISO400やISO800の画質が改善され
FZ8は、更に室内スポーツの撮影に適したカメラになりました。

FZ8は、EX-Z700と比べれば大きくて重いですが
ファインダー付きの高倍率ズーム機の中では
最も軽量でコンパクトですから、女性でも扱いやすいと思います。
ぜひ一度、カメラ店の店頭で実機を操作してみてください。

書込番号:6028215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/21 01:37(1年以上前)

オロロ!。
安易なレスをしたらFZの先生が・・・。

Z500でお困りの点があるのならそれをお書きになると、Z700でそれが軽減できるか判断できます。

書込番号:6028295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 01:56(1年以上前)

花とオジさん
isiuraさん
早いお返事有難う御座います!!

EX-Z500で困っているところは無いのですが
(ただ、困っているといえば、ズームして動いているものを撮ると凄く画像が粗くなってしまう・・・ということなんですが、ほとんどのデジカメはそうなってしまうものなんでしょうか?)
Z500は姉からの借り物なので
返さなくてはいけなくなってしまい,今回自分のものを買おうと思ったんです。
そして、自分で買うならば目的に合った自分に1番良いものを・・・!と思い、今回質問しました^^
出来れば,遠征時に荷物にはしたくないので出来る限り軽いものが良いと思ったのと
簡単な操作方法が良いなーと思いました^^;
機械には疎いので・・・;;

isiuraさんのアルバム,見させて頂きました!!
本当に凄いですね!
動きの一つ一つがしっかりと写っていて、あの速いスポーツをこんなに綺麗に撮れるのかと驚きました。
このような写真を撮ってみたい!と思ったのですが
出来れば手軽なものが良いんですよね・・・
やはり、ちっちゃくて(薄くて)、動きに強いというものは無いのでしょうか??;

書込番号:6028349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 02:23(1年以上前)

ちなみに、
オリンパスFE-240とEX-Z700だとどちらのほうが良いのでしょうか??(動くものに対して撮る場合)

書込番号:6028403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/21 09:39(1年以上前)

>ズームして動いているものを撮ると凄く画像が粗くなってしまう・・・
光がたりなくてシャッター速度が遅くなり、被写体ブレ(手ブレも)を起こしているか、
ブレ軽減モードや高感度モードで感度が上がり、ノイズで画像が荒れているのだと思います。
コンパクトなデジカメは、ほとんどが同じようなものです。
フジのF31fdやF30なら、かなり改善できます。

>FE-240とEX-Z700
望遠はFE−240の方が優れていますが、カメラの動作と言う点ではカシオの方がキビキビしています。
Z500の望遠でも不満が無かったのなら、この2機種ではZ700の方がいいと思いますが、上で言う画像の荒れはあまり改善できないと思います。

大きく印刷しないのなら、後継機の発売を控えて価格が落ちている、パナのTZ1が狙い目かも・・・。

書込番号:6028910

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/02/21 14:07(1年以上前)

>(ただ、困っているといえば、ズームして動いているものを撮ると凄く画像が粗くなってしまう・・・ということなんですが、ほとんどのデジカメはそうなってしまうものなんでしょうか?)


多分デジタルズームになってるんじゃないかなと思います。


光学ズームとデジタルズームの違い

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0013.html

書込番号:6029563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/21 21:35(1年以上前)

>花とオジさん
やはり、皆同じようになってしまいますよね・・・;
フジのF31fdやF30ですか!
それも候補に考えてみますね!!
やはり、カシオのほうが良いですか・・・
今日、近所のノジマに行ってZ700を見てきたのですが
とても安い値段になっていたので、安いうちに買ってしまおうかと思っています^^
本当に親切なアドバイス有難う御座いました!!!

>Version Sさん
ズームにも二種類あるんですか!
全然知らなかったです;
教えてくださって、有難う御座います!!!
買ったときに、きちんと確認してみますね!

書込番号:6030959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正とブレ軽減機能

2007/02/19 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

クチコミ投稿数:149件

キタムラさんに行ったら在庫処分セール扱いになっておりました。
店員さんに聞くともう製造はしていないとの事でした。

価格的には魅力のある値段で迷いましたが、後継機がそのうち出る
のではと思い思案中です。私的には手ぶれ補正機能がついた物が
いいと聞いているのでZ1050にも搭載されたみたいに搭載されない
かなと…

S770と言うのがチョット前に出ましたがこれが後継機扱いなので
しょうか?

手ぶれ補正とブレ軽減機能(Anti Shake DSP)ではやはり雲泥の差
なのでしょうか?

書込番号:6021696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/19 16:23(1年以上前)

Z1050の手ブレ補正は動画時のみで電子式ですね。

カシオもV7でCCDシフト式手ブレ補正を搭載して来ていますので、徐々に他シリーズにも搭載されて行くのでしょうね。

レンズシフト式やCCDシフト式の光学式手ブレ補正は、文字通り手ブレ(カメラブレ)を、軽減します。
カメラの揺れを検出して、その揺れを抑えるように働いて写真を撮ります。
カメラの揺れではなく、被写体が動く事によって発生する被写体ブレには効果がありません。

電子式は撮った写真が、ブレていない時や補正できる範囲を越えるほどのブレの場合は補正しません。
被写体ブレには効果があるのか知りません。

ブレ軽減機能はISO感度を上げて、シャッター速度を速くし手ブレと被写体ブレを起こしにくくします。
手ブレ補正ではないので、実際に手ブレしてしまった場合は写真もブレます。

手ブレ軽減と言う観点では、どの方式でも結構効果があるようです。
自分の撮影スタイルには、どちらの方が合っているのかを考える必要がありますね。

書込番号:6021953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/02/19 22:43(1年以上前)

ご教授感謝します。

難しい選択ですね。自分が今求めているものは
@コンパクトが第一条件(重さ・薄さ・大きさ)
Aお値段手頃(25000円以下)
BSDカード
C動画は撮らないので動画撮影に優れていなくてもいい
D動く被写体はほぼ撮影しない
E手軽に素早く撮影したいのでブレに強い方が良い
Fカラフルな外観(シルバーが嫌なだけですが)


よってテブレ補正機能以外はZ700がストライクなんです。テブレ補正が付いていれば文句無く購入なんですが…
ブレ軽減機能(Anti Shake DSP)だけで十分じゃないかと店員には言われましたが古いデジカメを使用している自分にはそのへんの差が分からないのでどうせ買うなら付いてる方が良い的感覚で思いこんでるだけなんですけど。

自分の求めている物がこのモデルで十分なのか、テブレ補正があった方が良いのか判断付きかねないのが現状なので更なるご教授を頂けると助かります。他のメーカーでのお奨めも有れば尚嬉しい限りです。

書込番号:6023550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/19 22:57(1年以上前)

お書きの条件で、私なら・・・。
http://panasonic.jp/dc/fx07/

http://panasonic.jp/dc/fs1/index.html
ですね。
ネットでは双方2.5万くらいです。

書込番号:6023626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/02/19 23:57(1年以上前)

度々感謝致します。

FS1にはチョット惹かれますね。気持ちゴツイかなって感じがしますが機能は十分ですね。
ますます迷ってしまいますw NEWモデルじゃなきゃ嫌って言うことは無いのでこれってのを決めれればすぐにでも購入したいんですけど難しい…

じっくり考えて決めたいと思っていたのですがちょっと寄ったキタムラさんがネットより安くZ700を販売していたので(在庫一掃セールで)焦ってしまいました。もう少し検討しようと思います。

書込番号:6024002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/20 10:45(1年以上前)

FS1はFX07と同じサイズで、広角28mmを外した感じですね。
実物はコンパクトですよ。
Z600より、若干横幅が広く厚みがありますが、高さは低いです。

書込番号:6025116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/20 10:52(1年以上前)

Z700より・・・

書込番号:6025136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/02/20 20:53(1年以上前)

FS1を店頭で見てきました。
思ってたよりコンパクトで良い感じでした。
値段はネット並には出来ないと言われました。さらに店員に
これ買うならもう少しお金をだしてFX-30にした方が良いと強く
薦められました。

そんだけ出すなら違う選択もあると言ってその場を去りましたがw

今現在はネットでFS1を購入の意向に気持ちが傾いています。
花とオジさん、いろいろご教授感謝します。新製品などで私に
合いそうな機種が出てきましたら推薦お願いします。恐らくまだ
すぐに購入しないと思いますので。

書込番号:6026868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/20 23:18(1年以上前)

おばっきー君さんの使用目的からすると、高感度タイプより手ブレ補正機の方が良さそうです。
手ブレ補正機は低感度でもブレを軽減できますので・・・。
ニコンからも、思いっきり手ブレ補正機が発表になりましたよ。

書込番号:6027697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/02/21 00:29(1年以上前)

ニコンHP確認致しました。
レンズシフト式のS500は魅力的ですがお値段がw

予算を1万円UPさせて選択の幅を広げて見ようかと思い初めて
います。嫁が許してくれることの方が問題ですがw

書込番号:6028043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/21 00:44(1年以上前)

アッと言う間に下がってきますよ。
お急ぎでないのなら、少し様子見ですかね。

書込番号:6028101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/02/25 19:43(1年以上前)

花とオジさん

いろいろご教授頂きましたがすぐに必要となりFS1とFX30の
どちらか購入目的でヤマダに行きました。

FX30を本体・本革ケース(新発売CX30)・保護シート・5年保証で
35500円で提示された為、購入しちゃいました。
FS1は同条件で割引率が悪く3万円近かったのでそれならと思い
予算オーバーでしたが購入に至りました。

光学式てぶれ補正&コンパクトを重視しました。ニコンを待って
いる時間が無かったのでw

花とオジさん、いろいろ有り難う御座いましたm(__)m

書込番号:6047180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/26 00:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
高グレードの方がお値打ち価格で、願ったり適ったりですね。
存分にコンデジライフを楽しんで下さい。
それにしても、FS1が3万近くと言うのは高いですね。

書込番号:6048719

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z700」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z700を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z700
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

EXILIM ZOOM EX-Z700をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング