
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月26日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月25日 21:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月23日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月15日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月10日 20:26 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月9日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
はじめましてネコひめです。
先月、某大型電気店にデジカメを見に行ってきました。
店員さんに「初めての購入なんですが・・」と質問したところ
カシオのEX-700を勧められました。初心者にはとっても使いやすく
バッテリーの持ちが良いとか。。
しかし帰り際フジフィルムのFinePix30にも惹かれ、パンフレットだけ持ち帰ってきました。
自宅に帰ってきてからそれぞれのパンフレットを見比べたり、クチコミの内容や写真画像を拝見したのですが、どちらにもそれぞれ良いトコロ・悪いトコロがあり、決めかねています。
ちなみに、旅行先で風景や人物を撮ったり、屋内でネコを撮ったりしたいと思っています。
皆さんとしてはどちらがお薦めですか??
教えてください、お願いいたします。(>_<)
0点

屋内という言葉に反応する程 F30が定番のような。
書込番号:5481045
0点

CASIO S600とFuji F30を持っています。
F30は、暗い場所の高感度での撮影に向いています。
Z700は、S600の高感度画像を参考にするとこれには及ばないでしょう。
バッテリは、F30の方が優れていますが、Z700でも普通のデジカメ
では、十分優れています。
Z700が良いのは、軽いので、携帯するのに便利です。
私の妻は、S600が小さく、薄く、軽いのでF30より
S600を好んでいます。
それとZ700は、液晶画面が明るく綺麗と思いました。
書込番号:5481074
0点

確かにパンフレットにも屋内でもキレイって書いてあります。
ちょっと背中を押してもらえたような気分です★
ありがとうございました!
書込番号:5481086
0点

貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、Z700のほうが軽かった気がします。パンフレットを見る限り80グラムほど軽いようです。
でも屋内や夜の撮影ではF30ってことですよね。。
6割方屋内撮影が多いかもしれないので、そのことを踏まえると
やっぱりF30ですかね。。。
今週末、もう一度電気屋さんに行ってみます(^o^)
ありがとうございました(*^ー^*)
書込番号:5481132
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
今度旅行に行くので、デジカメの購入を考えています。
すみませんが、デジカメ初心者の私にどなたかアドバイスをお願い致します。
使用状況…近々旅行と友人の結婚式があり、そこで使用する。
あとは室内、室外同じくらいの撮影頻度。
購入検討機種…カ シ オ:Z850、Z700
重視するポイント…操作が簡単
コンパクト
動画機能はあれば使うと思いますが、そんなに重要視はしません。
同じメーカーなので、そんなに大差はないのかもしれませんが、
でも何か違うポイントがあれば教えて頂きたいです。
掲示板やパンフレットなども見ましたが、だんだん分からなくなり
相談することにしました。
以前はソニーのサイバーショットを使用していたので、SDカードを使用するのは初めてです。
お奨めのSDカードなどあれば、そちらも教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

http://www2.casio.co.jp/dc/mega_pix/mega_pix_accept.php?M%5B%5D5=exz850&M%5B%5D7=exz700&submit2=%94%E4%8Ar
Z850の方が、レンズが良く、CCDサイズが大きく、
又、マニュアル撮影出来るので、こちらの方が良いと
思います。
動画は、両者ともAVIですが、Z850は、MS-MPEG4、
Z700は、MOTION-JPEGです。
MS-MPEG4の方が圧縮が利いているので、たくさん撮れます。
Z700の2.5倍程度。
SDは、トランセンドがお奨めです。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_44226.html
動作保証しています。
安いところ
http://item.rakuten.co.jp/donya/42761/
今は、在庫切れですが、そのうち入ります。
書込番号:5474453
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
カシオの機種ですと、高速連写の時にストロボ使った撮影も連写できるようですが…他メーカーのデジカメでこの機能ありますか?
主に、室内で愛犬を撮りたいんですが…(犬が動くので)よろしくおねがいします。
0点

>1秒間に3枚、最大3枚まで続けて撮影できるので、暗い場所でも、撮りたい瞬間を逃しません。
の事だと思うのですが過信は禁物かと、
フル発光させるような場合は2度目からは発光しないように思います。
バケツに水をためてその水を使うような感じですので、
少しずつなら何回も発光させることできますが、
バケツの水全部使う(フル発光)と1回で終わり、と言うことにも。
対象物が近ければいいのですが、
内蔵ストロボは光量が小さいのでよほど近くでないと。
書込番号:5470282
0点

ぼくちゃん.さん、CASIOのフラッシュ連写は最初から3連写を前提に光量が抑えられるので大丈夫です、
私も最近瞬間を狙うためではなく、連続写真としてみるのに最近3コマ/秒くらいの連写が楽しくなっています、
CASIOの場合「フラッシュ連写」機能として最初から搭載していてこれが室内では便利ですね、他社では私の使ってきた範囲では見かけませんね。
書込番号:5470396
0点

ありがとうございます( ^o^)o
あと、室内撮影など、きれいに撮れますか?光学式手ぶれ補正機能はついてないですよね?(Z700)
書込番号:5470872
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
店頭で1000にしようか700にしようか迷った末、700にしました。
新製品と言うことで700の方が2000円ほど高かったが、撮影枚数が多いのと気持ちコンパクトに感じるし軽いのでこちらにしたわけです。画素数は多い方が良いには違いないだろうけど、700万で充分過ぎるとも言えるわけで・・・。1000と比較できないですが、z700で正解だったと思います。何しろこれまで使っていたものに比べて、液晶が明るい。夏の陽射しの中でもはっきりと見えます。それより驚くのがバッテリーの持ち時間。この3日間、珍しさもあってバシャバシャ撮っても動画を撮っても、まだ充電サインが出ません。動画をテレビに接続して再生しても家庭用ビデオカメラで撮ったものとほとんど遜色ありません。これまで使っていたカメラが5年以上前のものなので技術の進歩を感じます。ついでに値段も半額以下でした。
敢えて気になったところは液晶ディスプレイで撮影画像を再生したときにちょっとシャープさに欠けると言うかピントが甘いような気がします。
0点

結局値段上がりましたね。
私は27000円で買えたので満足できています。
ただ、充電方法とPCとの接続方法は不満ですが・・・
書込番号:5442985
0点

27000円とは安く買えましたね。私は37800円で買った(T_T)
充電方法とPC接続方法には不満はないです。むしろ便利だと思います。
機能的に追加してほしいのはインターバル撮影です。
書込番号:5443343
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
今度子供が生まれるにあたり、デジカメの購入を考えています。
すみませんが、カメラ素人の私に是非アドバイスをお願いします。
<使用状況>
カメラ素人の夫婦が子供の写真を撮る。
<購入検討機種>
カ シ オ:Z1000、Z700
オリンパス:μ730(10月中旬発売予定)
<重視する要素>
・操作が簡単である。
(多分『ベストショット』ボタンでの設定以外は、機能設定をしな いと思います)
・コンパクトである。
<質問>
Q1.1000画素と700画素で画質はかなり違うものでしょか?
Q2.手ブレ防止機能はないようですが、手ブレによって画質が悪 くなる心配はありませんか?(Anti Shake DSP機能等で手ブレをカバーすることができるのでしょうか?)
Q3.赤目になったりしますか?(現在使用しているソニーのサイバーショットは、かなりの確率で赤目になります。)
Q4.オートフレーミング機能は便利というか有効な機能ですか?
Q5.その他の要素で何か参考になりそうなことがありましたら、是非教えてください。
素人なもので、ひょっとしたらわざわざ掲示板で質問するようなことでもないかもしれませんが、すみませんが、是非とも教えてください。宜しくお願いします。
0点

マルチポストをなされていますね。
この掲示板ではマルチポストは禁止されています。
このような場合CASIO>すべて あるいはデジカメ>すべて といったカテゴリで書き込んで下さい。
各機種ごとに見ていると気付かないと思いますが、デジカメ>すべて といった見方をすると重複した書き込みが全部見えてしまいます。
書込番号:5425401
0点

貴重なアドバイスありがとうございます。
実は、こういった掲示板に書き込むのが初めてだったので、よく分からずZ700とZ1000の両方に書き込んでしまいました。
今後はアドバイスを生かして書き込むようにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:5426471
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700
Z1000が既に発売されていました、Z1000に対するこの製品のメリットは何でしょうか?価格も他の機能も変わらないのであれば、1000万画素のZ1000しか選択肢はないと思うのですが不思議です。機能に大きな差があるのでしょうか?
0点

Z700,Z1000比較
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411013.00500410990
Z1000は、高感度でISO3200まで出来る。
価格が同じならば、Z1000の方が良いと思います。
書込番号:5362967
0点

私も今持っているデジカメ(Finepix1500)が壊れたようなので
購入を検討しています。
(T30の方にも投稿してます・・。)
検討している機種は下記です。
サイバーショット DSC−T30
EXILIM EX−Z1000
EXILIM EX−Z700
カタログみるだけだと
「NEW」ってマークは
・オートフレーム
・レイアウトショット
・水中
の3つのベストショット機能の追加だけのようです。。。
私はダイビングするんで、この「水中」モードが
有効に機能するならとちょっと迷ったりしてます。
ベストショット機能って有効なんでしょうか。
その有効性次第ではZ700を買う意味ってなに?とか思っています。
値段もそんなに違わないようだし。
ばぐをさんへの返信からの相乗りで申し訳ありませんが
この機能の有効性感じている方いらっしゃいますか。
書込番号:5363838
0点

Z1000とZ700では300万画素の差
がありますが気になるくらいの差なんでしょうか?
書込番号:5372717
0点

上記追加
PCに取り込んだ時や写真にした時の見た目で
気になる差です。
700でも十分だと思うけど・・・
書込番号:5372722
0点

実際に使ってみるとZ1000の解像力には驚かされます、
1/1.8型800万画素機と比較しても雲泥の差があると言ってもよいでしょう、
1/2.5型CCDとは比較になりません、
Z1000はピクセル等倍で見ても破綻が無くシャープで、しかもそれが強いシャープネスに頼っていないのです。
弱点はコントラストの強い被写体の影になっている部分で極端に解像力が落ちます。
室内撮影のように暗くてもコントラストが低ければこの弱点は出てきませんし、屋外で撮れば自然の摂理として人間は明るい部分に視線が行くので普段はほとんど気になりませんが。
書込番号:5373331
0点

2児の父親ダイバーさんへ
ベストショット機能について
個人的には、非常にイイと思います。
他社にも同様のシーンモードはありますが、
カシオのベストショットは画面下部に色んなカメラも薀蓄が記されていて、
カメラ初心者の私には非常に参考になります。
他社のカメラには多分?ありませんし・・・
書込番号:5378250
0点

三脚抵抗勢力さん
返信ありがとうございます。
本日、電気屋に行ってきましたがまだ
迷い中です。
やっぱりZ1000はZ700に比べ
ちょっと重いかんじがしました。
でも、比較してわかったことで
実際は気にならないかと思いますが・・・。
書込番号:5380923
0点

私もEXILIM ZOOM EX-Z700とEXILIM ZOOM EX-Z1000のどちらにしようか迷ってこちらにたどり着きました。で、比較の一覧表を作ってみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411013%2E00500410990%2E00500410960%2E00500410940%2E00500410796
気づいたことはEX-Z700はSDメモリの新規格であるSDHCに対応していることと、PictBridgeに対応していること。今のところカシオではEX-Z700だけのようです。これは、同じくSDHC対応のデジイチと併用するつもりなので、選択の大きな理由になりそうです。
理想としてはSDHC対応になったEX-Z1000の後継機かもしれません。
書込番号:5409144
0点

Z1000はSDHC対応です、
現在のCASIOのSDHC対応機は以下のとおりです
Z1000
Z700
Z70
Z60
http://dc.casio.jp/support/b_sdcard_4.html
以下の機種はファームウエアのバージョンアップでSDHCに対応します
Z600
Z500
書込番号:5409234
0点

適当takebeatさん、ありがとうございます。たしかにZ1000は、上で教えていただいたページを見ると
Z1000
Z700
Z70
Z60
はSDHC対応で、
Z600
Z500
はファームウエアのアップデートで対応と書いてあります。また、ファームウエアのページにもこの2機種の案内はあります。
しかし、Z1000やZ70の製品仕様のページを見ても、SDメモリーカード/MMC対応としか書いてありませんね。
他社製SDメモリーカード/マルチメディアカード動作確認一覧 2006年9月現在 というのが一番新しいデータだから、こちらを信じるほうがいいのでしょうが、メーカーさんには個別のページの修正にまで気を使って欲しいですね。
となると、Z700よりもZ1000だなぁ・・・
書込番号:5410305
0点

各機種のページは発売時のものでその後間違いで無い限り改変はしないようです、
Z1000発売時にはSDHCカードは発売されていないので対応していても対応とはかけなかったのでしょうね。
書込番号:5411824
0点

本当ならZ-1000の板に書くほうがいいのでしょうが、
こちらの情報でZ1000がSDHC対応だと分かったので、
ここに書き込ませてもらいます。
本日、Z-1000買ってきました。K'sデンキで36500でした。
これまで使っていたZ55に比べて、液晶も明るく使
いやすさがアップしています。バッテリーが同じ
なので使い回しがききます。
通販価格に比べるとまだ高いですが、まあまあ
いい買い物だと思っています。
書込番号:5423599
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





