
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年12月14日 16:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月10日 23:19 |
![]() |
1 | 2 | 2006年11月11日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月10日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月7日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770

↓これですね。
http://www.divx.com/casio-digital-camera/
今のところ欧州だけみたいですよ。
770と770Dの違いは動画フォーマットですね。
↓770
http://www.exilim.de/de/exilimcard/exs770/movies/
↓770D
http://www.exilim.de/de/exilimcard/exs770d/movies/
書込番号:5755706
0点

返信ありがとうございます。
今まで翻訳ソフトで何度か試みたのですが
英語ではなかったのですね。
眠くて頭もぼけてるようです。
ムービーのサイズを確認したかったのですが
640の480なんでしょうか?
書込番号:5755762
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
動画中に静止画が撮れるのがいいと思いサンヨーのC6を購入。動かないで撮る人物ならまだいいけどスナップ的なのはすべてぶれて撮れる。このS770はどうでしょうか。良ければ欲しいと思います。でも実際使うかなとは思うけどデータの持ち運びもよさそうですね。あと少し大きくて重く落としやすそうなのがデメリットかな。
0点

S770は、動画撮影中の静止画を撮ると動画が切れます。
BSをブレ軽減で撮影すれば、ぶれにくいと思います。
なお、フラッシュも炊けます。
(S600で試しました。)
書込番号:5731876
0点

有難うございます。切れるというのは停止ですか。また押さないと動画が撮れないとあまりメリットがない気がするんですが。
書込番号:5742143
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
ベストショットの機能で「30. 名刺や書類を写します
斜めから撮影しても、正面から撮影したように補正されます。」
とあります。
この機能が使いたくて、買いたいなと思っています。
この様な機能はカシオとCaplio R5 だけでしょうか?
このようなことがPC上で簡単にできれば、いまのデジカメで良いと思います。お手軽にできるソフトは、ありますでしょうか?
0点

>このようなことがPC上で簡単にできれば
本来、長方形であった被写体が台形になった場合でも、長方形に戻す、いわゆる「あおり」機能のことと思います。自動的に、という訳には参りませんが、例えばGIMP
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
はいかがでしょうか。
書込番号:5623346
1点

鈍素人さん ありがとうございます。
高機能ソフトのようですね。
素晴らしいものを 紹介していただきました。
いろいろ ためしてみたいと思います。
今後も ご教授 お願いいたします。
書込番号:5623866
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
S770の購入を考えています。F30も候補にしていますが、EXILIMの高感度+ソフトフラッシュ等(夜景と人物と思いますが)とF30のiフラッシュは どれくらいの差が あるのでしょうか?EXILIMの動画撮影とベストショットの豊富さかF30の高感度撮影かと 悩んでますがEXILIMでも高感度撮影が十分ならこちらにしたいと思って...。宜しくお願いします。
0点

F30の大きさが気にならないならそちらの方が良いでしょう。
CASIOの高感度画像は、何をもって合格とするかに個人差があるのですが、あまり期待しないで下さい。
書込番号:5613916
0点

>EXILIMでも高感度撮影が十分ならこちらにしたいと思って
カシオ機の高感度撮影についてはサンプルなどもあまりありませんし未知数ですね。高感度での撮影画像をどなたかサンプルでけいさいしてくれればわかるのですが・・・・
ちなみにキャノン900ISとFUJIF30の高感度撮影サンプルはこちらにありますので、参考までにご覧ください。
今のところ高感度撮影ではF30が最良ではと思いますが。
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5623313
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
野口悠紀雄教授の超手帳法に影響されて、文書を、finepix F10で撮影し、jpegで保存し、macのプレビューで閲覧しております。十分実用的ですが、EX-S770ならば、パソコンを立ち上げずに同様の事が出来る上に、ネット上の情報もPDF化して保存し、全ての情報をEX-S770で一括管理出来るかと夢見ておりました。が、マクロ撮影が弱くて、書類の撮影には不向きとの情報を見ました。またEX-S770の液晶上でどの程度文書が解読出来るかも心配では有ります。この辺りの実用性を教えて頂けないでしょうか。
0点

最近のデジカメは、液cxpo,5,;c c7c5 7cFlFF;F;57;7;;7;;8;8;う8;う8;う;;い;い;;お;;お晶で再生時、ズームが出来るので
小さい字でも読めます。
S600もズームが出来るので心配ないと思います。
マクロの件ですが、15cmもあれば、充分です。
仕事で、紙情報をスキャナーで読んでいますが
200dpi使っています。
これは、印刷しても文字が綺麗に読めるレベルです。
PC上では、72dpiあれば、充分綺麗に読めます。
例えば、A4の書類を写す場合、297mmx210mmなので、
297mm/25.4mmx200ドット(ピクセル)=2338ドット(ピクセル)
210mm/25.4mmx200ドット(ピクセル)=1653ドット(ピクセル)
S770は、3072×2304なので、A4 1枚を撮影すれば、
マクロ撮影しなくても、充分読めると思います。
書込番号:5601456
0点

詳しいアドバイス有難う御座いました。今日、入手しました。
文書撮影モードも有って、十分、目的は果たせます。
本体の液晶で、文書の内容も読めればと思っていましたが、
さすがに細部は無理で、タイトルくらいは読めます。
パソコンに展開して、読む事にします。
写真のタイトルの変更、文書の用途別に、フォルダーの振り分け
なども、出来れば便利だったのですが、難しい様です。
これ一つで文書管理全てOKとまでは、行きません。
書込番号:5613587
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
はじめまして上記の機種の購入を考えております。
私の求めてるのは技術がなくてもそこそこの写真がとれることと、よりきれいな動画が長い時間撮れることと、携帯性とデザイン性に優れていることとコストも安くで考えて自分なりに落とし込んだのがこの機種です。
他に候補はありますでしょうか?
0点

sony T10 and nikon s8.
they are both much better choice , with much better image quality than the Casio.
Casio can not make any part of camers , so buying most of major parts from others , as a result , they have to use old used out parts of cameras .
Casio collects CCD from Sony, for EX-Z1000, got it from Sharp probably cause they released it before Sony released sony's original 10mp compact N2 , which is much better model than the EX-Z1000 in term of image quality.
Casio collects lens from Pentax .
And image Processors from Fujitsu.
LCD is their own .
So Casio is not a good choice and not trust worthy brand .
Well , check out the Cnet review on EXS770 .
http://reviews.cnet.com/Casio_Exilim_EX_S770_silver/4505-6501_7-32004261.html?tag=pdtl-list
Here 's Sony DSC-T10 review from Cnet .
http://reviews.cnet.com/Sony_Cyber_Shot_DSC_T10_black/4505-6501_7-31988643.html?tag=pdtl-list&ar=o
The Sony is much better than the Casio .
書込番号:5599158
0点

デジカメで動画性能が良いのは、SANYO HD-1AとかCA6、
CASIO P505(売っていれば)までが、動画撮影時光学ズームが
出来ます。
S600の方がS770より、バッテリ寿命が長いので、
S600の方がお奨めです。
その他、12月発売のKODAK V705は、動画撮影時、
光学ズームが出来るし、4MbpsMPEG4のMOVで、CASIOのMS-MPEG4と
同じ時間撮影出来ます。
ちょっと、大きくなると、動画撮影時光学ズーム、手ブレ補正
の付いたPANAのTZ1、さらに大きくなるとCANON S3IS。
SONYの動画は、ユーザーのサンプルの少ないですが
MPEG1で10Mbps強ありますが、ビットレートが高い
割には、性能が出ていないと思います。
書込番号:5599324
0点

アクアのよっちゃんさん
また質問したいのですが、アクアのよっちゃんさんにいわれたコダックV705も検討してみてほしくなったのですが手ブレ補正がないみたいなのですが手ブレ補正がないと私みたいなまったくな素人が写真を撮影するとなるとやはりカシオS770の方が適しているのでしょうか。
手ブレ補正がないとどの程度問題があるのか教えて頂けないでしょうか。
いろんなページを見たのですがいまいちよくわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:5681262
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





