
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年8月28日 09:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月25日 11:51 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月4日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月30日 10:50 |
![]() |
5 | 4 | 2007年7月12日 01:09 |
![]() |
0 | 5 | 2007年7月12日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
1ヵ月後に迫った娘の修学旅行様にあれこれと検討を重ねた結果この機種を買いました。赤色のデジカメが欲しいとの希望があった為最初から機種はある程度限られ、その中でRicohのCaplioR6が最有力だったのですが人気機種とあってカラー及び金額の点で折り合わずあきらめ、長時間の動画撮影ができるという点に惹かれ、このEX-S770(レッド)に変更となりました。
できるだけ安くしかも信頼の置けるネットショップをと探した結果、たどり着いたのがNTT-XStoreでした。税込み22000円ですが今なら1200円の割引券付きなので20800円となり、しかも送料無料となっています。私が探した中でオークションを除けば最安値だったのでここで買うことに。割引券が何時までなのか判りませんがこの機種の購入を検討している人のお役に立てればと思い書き込みしました。申し込んで2日後にはちゃんと届きましたし、e-コレクトも使えて便利です。信頼度の高いショップでお勧めできますよ。
1点

mint.ysさん 情報ありがとうございます。私はこの機種を買おうと思ってて、mintさんの書き込みをみて、そこで今購入しました。いつも結構ECカレントってとこで買ってるのですが、たしかこないだまで、一番安かったのに高くなってて、ど-しようかなと思ってたとこでした!(あんまり不慣れなとこなら、NTTなら信頼ができるかなと思いまして。)
書込番号:6685715
0点

そうですかー。早速私の情報がお役に立てた事とっても嬉しく思いますよ。ネットで買う場合如何に安全に手に入れるかというのはとても大事なことですよね?見えないショップを相手にするわけですから・・・。これまでいろいろネットで買い物をしてきましたがここは信頼の置けるショップだと推薦できます。商品が手に入ったら今度は使用感なども書き込みしてみては?と思っています。お互いいい買い物をしたと満足したいですね。
書込番号:6685790
0点

動画撮影は撮影を始めるとズームとAFが固定になりますので
気を付けて撮影して下さいね^^;
書込番号:6687461
0点

victoryさん、御忠告ありがとうございます。ちなみに私は動画用にはサンヨ−のXactiを使っています。なかなかいいですよ。
書込番号:6688253
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/11/6629.html
ブラックとレッドだけのようなこと言ってましたが、シルバーもあったようです。
http://www.exilim.de/euro/exilimcard/exs880/
0点

動画は、7Mbpsなので、848x640 30fpsのV7と同じ仕様のH.264と思います。
YouTube Capture Modeは、画像が小さく、低ビットレート?
書込番号:6664990
0点

私は、ユーロカシオのHPにあるZ77が興味があります。
http://www.exilim.de/euro/exilimzoom/exz77/
S880のデータキャリング機能なんて私には不要だし、
少しでも画素数が少ないZ77の方が、高感度ノイズは少ないと思われ、
尚且つ、118gと軽く・薄いのが有難い。
(夏はサイドバッグに携帯電話とカメラを一緒に入れてるので、F31やZ850だと重くって困ってました)
また、レンズが中央にあるのが有難い。
これならKenkoの06Wの磁石式ワイコンが使えそうです。
ついにH264動画デジカメを入手しそうです。
書込番号:6676781
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770

もし、PCのOSがVISTAならば、WINDOWS MOVIE MAKERと
DVD MAKERを使えば、DVDプレイヤーで再生できます。
それと、PCのDVDに付いているおまけソフトでも
出来ると思います。
書込番号:6606008
0点

アクアのよっちゃんさん
返信有り難うございます。
残念ながら、家のOSは2Kなので
WINDOWS MOVIE MAKERはだめみたいです。
もし他にもあれば、よろしくお願いします。
書込番号:6609098
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
現在PanasonicのFZ-5を使っているのですがあんなでっかいのをふらっと出て行くときに持っていくわけも行かず、でもSANYOの携帯のカメラがあまりにもへぼすぎるので結局「カメラ持って来たらよかったな」と思うことが多々あります。
そこで、薄型のサブカメラの購入を考えているんです。
最初は、なるべく薄く。でもFZ-5に無いような機能もついてたらいいな(広角とか顔とか)と、FX30にしようかなと思っていました。
確かに広角でこの薄さはすごいんでしょうけど22mmはちょっと厚いので、広角は捨てがたかったのですがとにかく薄いのと探していたらCasioのSシリーズ(?)に行き着きました。
S770、720万画素で17.3mm!S600、600万画素で16.1mm!
ん?なんで旧製品のほうが薄いの?
とまたここで悩みがでてきいた。
画素数はFZ-5が500万なのでそれ以上あればそれでいいんです。ただ、どちらがきれいに撮れるのか。
画素数以外では両者そんなに変わらないような気がします。
それにS600はバッテリーの持ちがとてもいいようです。
でもデザインはS770のほうが好き。
そんでもって薄さは1.2mm差。
薄型携帯を複数使用した経験があればここまで薄くなってからの1.2mm差がどういうことなのかわかると思うのですが、何しろ分厚いへぼい携帯なのでわかりません。
S770とS600。どちらがいいのでしょうか?
0点

ウ〜ン・・・。
どちらも、今となっては古い機種ですから薄さ優先なら600でもいいと思いますよ。
機能的には当然ながら少しでも新しい770の方がいいですが・・・。
液晶の大きさがだいぶ違いますが、そこのところはどのようにお考えなんでしょうか?。
この機種はよく知りませんが、画質優先ではなく薄さ優先のカメラですので、写りは平均してFZ5の方がいいと思います。(推測です)
書込番号:6591023
0点

>デザインはS770のほうが好き。
四の五の言わずに、これでいいのでは。
書込番号:6591092
0点

そうですね。細かいところまで見てみたらちょっと機能がS770のほうが多いみたいです。
液晶についてはFZ-5の小さい液晶に慣れているので大きさについては全くこだわりません。
S600のほうがバッテリーの持ちがいいのは液晶が小さいからみたいですね。
海外で発表されたという新製品が出るかもというのもありますが(といってもそんなに薄くない?)買うのは安くなる1年後になるでしょうしとりあえずはS770かS600ですね。
書込番号:6591100
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
CASIO USAで新製品が発表されてるみたいですね。
S770の後継機らしものもあります。どちらも顔認識・自動追尾対応です。日本では発売するんでしょうか?
目玉はH.264形式での動画撮影に加え「YouTubeキャプチャーモード」を搭載し、YouTube対応動画アップロード用ソフトウェアを同梱したことみたいですが・・・
V7を所有する私としては複雑です。
「YouTubeキャプチャーモード」ってどんなものかよく分かりませんが、ファームウェアとかでやって欲しいです。ただ新製品は音声はモノラルみたいですね。
CASIO USA↓
http://www.casio.com/news/content/FA697694-BE89-42B4-86B6-7C1A1C575A27/
デジカメWatch↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/11/6629.html
1点

CASIOのH.264動画は、V7から見ると改良すべきと
思いますが、S880ではどの程度使い易くなっているか
と思います。
改善点は、
・暗所での画質
・軽量プレイヤーで再生が出来るようにしてもらいたい
書込番号:6523682
1点

このH.264ってのは、どうも難解ですね。
サンヨーのXactiのH264とカシオのH264、ソニー・パナのH264
いろんな掲示板で見るところ、同じ編集ソフトでも取り扱えたり取り扱えなかったり・・・
どうやらみんな別物と考えていいんですかね?
Mpeg4にいろんな拡張子があるように、全部別物なのでしょうか?
しかも今度の「YouTubeキャプチャーモード」
訳わからん。
軽量薄型動画コンデジとして、Sシリーズの新機種は期待していたのですが、
唯一私的に許せない点がそのまま。
それはレンズ
どうやらまたペンタの折りたたみ式のようですが、これだとレンズが中央に無いので、ワイコンが使えません。 (涙
祭りやライブを録画するので、音質の良いカシオからは離れにくいんだけど、物理的に広角にできないならパスかな〜?
V7(T100用のワイコン可)の後継機に期待するしかないか・・・。
ってか、他社のコンデジが動画の音質UPしてくんないかな〜〜。
書込番号:6523866
1点

YouTubeキャプチャーモード? 難解ですね。
もしかしたら、YouTubeのモードに出来る。?
動画:Flash Video形式 / 200Kbps前後
/ QVGA(320x240)サイズ以下 / 30fps以下 / アスペクト比4:3 (もしくは1:1)
音声:MP3形式 / 64Kbps(VBR) / モノラル / 22050Hz
書込番号:6523908
1点

YouTubeキャプチャーモードはもしかすると
YouTubeがH.264形式にも対応した事から
それに対応出来る動画形式という事では?
解りませんが…^^;;
ですので、今までのよりは軽くなってると
思います^^
書込番号:6524970
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
こんばんは。
安く買えましたね。
多機能で素敵なデザイン、動画も長時間撮れて
撮影楽しくなりますね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6510731
0点

ニコン富士太郎さん返信有難う御座います。
以前S600(現在、破損・・・)を使っていたのでクレードルは使えないないかな?と思っていましたが、使えませんでした。
バッテリー(NP−20)はS600とS770で同じでなので、これだけは使い回しができました。
これから徐々に使っていこうと思います。
書込番号:6517190
0点

私も今年1月にヤマダ電機にて購入しましたが、わずか半年で、半額ですね。でも、いいカメラですので、まっいいか。あなたも楽しんでください。
書込番号:6523420
0点

eg1200さん返信有難う御座います。
本来、購入予定は全くなかったのですが、S600の突然の誤作動に頭を抱え修理するより・・・と購入を決意し、どうせ購入するならとこちらの価格を参考に頑張ってみました。
しかし、半年で半額というのは本当でしょうか???
今後デジカメを購入(S770壊れた時なのでかなり先になって欲しい!今度は頑張れEXILIM!!)する時に考え物ですね。。。
普段、SDカードに記録するので関係無いと言えば関係無いのですが、内蔵メモリーはS770になって少し減ったんですね。購入直後にSDカード入れずに試し撮りしてたら、2枚でメモリが一杯のメッセージが・・・
書込番号:6524429
0点

残念ながら本当です。田舎のヤマダ電機だからでしょうか?
どうせ使うものだからと思い1GのSDカードをセットしての価格でしたが。本機は余りクロウト受けしないようですが、普通に使用するには十分な機能を持ち合わせてると思います。新機種が沢山出てはきますが、そうそう色褪せないデジカメだと思います。
これからも楽しく使っていきましょう。
書込番号:6526669
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





