
このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年11月11日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月10日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月7日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月3日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月2日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月1日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
ベストショットの機能で「30. 名刺や書類を写します
斜めから撮影しても、正面から撮影したように補正されます。」
とあります。
この機能が使いたくて、買いたいなと思っています。
この様な機能はカシオとCaplio R5 だけでしょうか?
このようなことがPC上で簡単にできれば、いまのデジカメで良いと思います。お手軽にできるソフトは、ありますでしょうか?
0点

>このようなことがPC上で簡単にできれば
本来、長方形であった被写体が台形になった場合でも、長方形に戻す、いわゆる「あおり」機能のことと思います。自動的に、という訳には参りませんが、例えばGIMP
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
はいかがでしょうか。
書込番号:5623346
1点

鈍素人さん ありがとうございます。
高機能ソフトのようですね。
素晴らしいものを 紹介していただきました。
いろいろ ためしてみたいと思います。
今後も ご教授 お願いいたします。
書込番号:5623866
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
S770の購入を考えています。F30も候補にしていますが、EXILIMの高感度+ソフトフラッシュ等(夜景と人物と思いますが)とF30のiフラッシュは どれくらいの差が あるのでしょうか?EXILIMの動画撮影とベストショットの豊富さかF30の高感度撮影かと 悩んでますがEXILIMでも高感度撮影が十分ならこちらにしたいと思って...。宜しくお願いします。
0点

F30の大きさが気にならないならそちらの方が良いでしょう。
CASIOの高感度画像は、何をもって合格とするかに個人差があるのですが、あまり期待しないで下さい。
書込番号:5613916
0点

>EXILIMでも高感度撮影が十分ならこちらにしたいと思って
カシオ機の高感度撮影についてはサンプルなどもあまりありませんし未知数ですね。高感度での撮影画像をどなたかサンプルでけいさいしてくれればわかるのですが・・・・
ちなみにキャノン900ISとFUJIF30の高感度撮影サンプルはこちらにありますので、参考までにご覧ください。
今のところ高感度撮影ではF30が最良ではと思いますが。
↓
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5623313
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
野口悠紀雄教授の超手帳法に影響されて、文書を、finepix F10で撮影し、jpegで保存し、macのプレビューで閲覧しております。十分実用的ですが、EX-S770ならば、パソコンを立ち上げずに同様の事が出来る上に、ネット上の情報もPDF化して保存し、全ての情報をEX-S770で一括管理出来るかと夢見ておりました。が、マクロ撮影が弱くて、書類の撮影には不向きとの情報を見ました。またEX-S770の液晶上でどの程度文書が解読出来るかも心配では有ります。この辺りの実用性を教えて頂けないでしょうか。
0点

最近のデジカメは、液cxpo,5,;c c7c5 7cFlFF;F;57;7;;7;;8;8;う8;う8;う;;い;い;;お;;お晶で再生時、ズームが出来るので
小さい字でも読めます。
S600もズームが出来るので心配ないと思います。
マクロの件ですが、15cmもあれば、充分です。
仕事で、紙情報をスキャナーで読んでいますが
200dpi使っています。
これは、印刷しても文字が綺麗に読めるレベルです。
PC上では、72dpiあれば、充分綺麗に読めます。
例えば、A4の書類を写す場合、297mmx210mmなので、
297mm/25.4mmx200ドット(ピクセル)=2338ドット(ピクセル)
210mm/25.4mmx200ドット(ピクセル)=1653ドット(ピクセル)
S770は、3072×2304なので、A4 1枚を撮影すれば、
マクロ撮影しなくても、充分読めると思います。
書込番号:5601456
0点

詳しいアドバイス有難う御座いました。今日、入手しました。
文書撮影モードも有って、十分、目的は果たせます。
本体の液晶で、文書の内容も読めればと思っていましたが、
さすがに細部は無理で、タイトルくらいは読めます。
パソコンに展開して、読む事にします。
写真のタイトルの変更、文書の用途別に、フォルダーの振り分け
なども、出来れば便利だったのですが、難しい様です。
これ一つで文書管理全てOKとまでは、行きません。
書込番号:5613587
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
はじめまして。標記デジカメの購入を検討しています。
気になる機能の一つが、AFのタイムラグです。
このモデルはストレスなく、撮影できるでしょうか?
実はペンタックスA20を購入の候補にしていましたが、
タイムラグ(多分1秒弱)かかってたので、購入を諦めています。
理想は、F30くらいなのですが、どうしても「薄さ」が必要なので、
スリタイプのもので、ストレスないものを探している次第です。
ご教示の程、よろしくお願いします。
0点

S770でなくて申し訳有りませんが、
F30とS600を比べるとS600の方が早いと感じます。
カメラ屋に行き、実際に触った方が良いと思います。
書込番号:5599336
0点

デジカメで写真を撮るには「半押し」のテクニックが必要になります。
あらかじめ被写体にフォーカスを合わせときます。するとシャッターを深く
押した瞬間にすぐに撮影できます。
気になられたら、検索でもして参考にして下さい。
(知っていたら無視でもして下さい)
カシオのデジカメは、半押しはもちろん対応していますが、
一気に押した場合にAFの処理に入らず、パンフォーカスで撮影する機能を
備えています。つまり、画面に映る全体に対してピントを合わせるので、
場面によっては手前と奥の距離感がわかりづらくなってしまうこともあります。
人間は近くを見ると焦点の範囲が狭くなりますが、遠くを見ると全体にピントが
合いますよね。あの状態です。
いざという時にはパンフォーカスで瞬間だけは確実に抑えられるので、今までに
タイムラグで上手く撮れなかった人も無意識で使えます。
でもデジカメの基本は「半押し」でAFを合わせておくことです。
書込番号:5600007
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770
Xacti DMX-C6を購入するために近所の量販店に行ったところ、店員さんから
「他にもMPEG4が撮れるデジカメはいくつもありますよ」
といわれ、口コミ掲示板を参考にいろいろと調べてみました。
すると意外にMPEG4が撮れる機種が多く、候補がなかなか絞れず苦労しております。
今のところ、
Xacti DMX-C6/DMX-CG6
EXILIM EX-S770/EX-S600
Optio A20/A10/S7/S6
で悩んでおります。
「室内(暗所)での動画がキレイ」
「静止画が今使ってる機種と同等に撮れる」現在IXY55(下取予定)
以上二つの点で見るとお勧めはどれでしょうか?
スペックや基本的な機能はカタログで読み、メーカーサンプルは見てみましたが
(Optioはサンプル動画無く、大変詳しく作られている個人HPでS6は拝見しました)
実際に写した感じなど、詳しい方にご教授願えればうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

私は、PENTAX S6 MPEG4(DivX)
CASIO S600 MS-MPEG4
OLYMPUS C-770 MP4(SANYO OEM)
PENTAXのMPEG4(DivX)は、S6の場合、メーカーでは3Mbpsだが
実質2.2Mbps程度しかでなくて、OLYMPUS C-770の2Mbpsより
画質は落ちます。
A20は、25fpsを30fpsに置き換えているので、除外した方が
よいです。
S600のMS-MPEG4とSANYO MP4の画質は、同程度と思います。
室内での動画の画質は、S600とC6では同じ程度と思います。
(動画は、静止画より明るく撮れるので、室内ならば、
よほど暗くしないと差が出ないと思います)
外は、両方ともノイズが多くなると思います。
S6とS600動画サンプルは、私のHPにあります。
書込番号:5590605
0点

アクアのよっちゃんさん大変貴重なご意見をありがとうございます。
S6とS600の動画サンプルを拝見いたしました。とても参考になりました。
そもそも先述の(Optioはサンプル動画無く、大変詳しく作られている個人HPでS6は拝見しました)のHPは
アクアのよっちゃんさんのHPでした。重ねて御礼申し上げます。
本日店頭に行き実際に各機種を手にとり、Optio A20とEXILIM S770に絞ってきました・・・
(S600とS6は残念ながら置いてる店が近所にはありませんでした)
のですが、アクアのよっちゃんさんのご指摘のとおりカタログを見るとA20は25fpsを30fpsに置き換えているので
C6やS770と比べると若干滑らかさの劣る機種となるのか、候補からはずすべきかと今は考えています。
ということで、S600(実機は見ていませんが)とS770にしぼって再考してみます。
書込番号:5591400
0点

S770などのMPEG4レベルの画質でもOKでしたら今度12月に発売されるコダックのV705もいいですよ。
こっちがズームもオートフォーカスも動画撮影中に出来ますし、なんと言っても23mmと言う画角での撮影も出来ますので。
このサイトに両方の動画サンプルあるので検討してみては?
http://www.popco.net/zboard/zboard.php?id=dica_preview
書込番号:5595079
0点

sezorikaさん
目が二つあるカメラなんですね。はじめて見ました。
動画撮影中のズームとAF&広角・・・とてもよいです。
候補に早速入れて検討してみます。
タイムリーな情報ありがとうございました。
書込番号:5595261
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM CARD EX-S770

こんばんは。アクアのよっちゃんさん
HP見ました。
なんど見ても薄いカメラですね。
ボキって・・折れそうです。
書込番号:5591371
0点

アクアのよっちゃんさん。
こちらも情報ありがとうございます。
S770とS600は電池のもちや、グリップ感はS600に分がありそうです。
近場でS600とS700双方の展示のあるところを探してきます。
書込番号:5591424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





