
このページのスレッド一覧(全259スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年1月12日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月10日 13:44 |
![]() |
9 | 5 | 2009年2月2日 10:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月15日 13:35 |
![]() |
9 | 9 | 2009年1月9日 20:20 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月28日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7

お使いのDIGAで再生出来るフォーマットを調べればいいのでは?
説明書にあると思いますが…
普通はDVD-Video形式でしょうね…
普通のDVDプレーヤーで再生出来るフォーマットです。
ただテレビでみたいというだけなら、これの方が便利だと思いますよ?
http://kakaku.com/pc/player-others/
リンクプレーヤーと言いますが、PCで再生出来る物なら大抵テレビに
出力できますので便利です。
外付けHDDに入れてれば、そこから直接再生出来るようですし…
DIGAみたいな使い方も出来ますよ^^
DVDに保存でなくHDDに保存して、好きな時にすぐに再生出来るように
する事も可能です。
1TBも安くなりましたので、これを使えばDVDに保存する必要も無くなるかも…^^
書込番号:10771605
0点

返信ありがとうございます。
リンクプレイヤーも良いのですが
DIGAをメインに使いたいのでDVDを焼こうと思います。
書込番号:10772531
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
うるう年の時計表示ミスに関するお知らせ
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=665
だそうです。
私の愛機 EX-V7 は、残念ながら...10月末ごろ
「手ブレ補正ユニットが使用できません」
が表示され...カシオに問い合わせると...1万円以上かかる
EX-V8 も店頭から無くなり
後継機 V9以降の情報もサポートからは聞けませんでした。
裏面照射型CMOS採用って事でレンズの明るい
V9 出してくれませんかぁ...カシオさん。
レンズの出ない 光学7倍ズーム
動画撮影中の光学ズーム機能
台形補正ホワイトボード撮影
証明写真モード
残しておいて下さい。
0点

>裏面照射型CMOS採用って事でレンズの明るいV9 出してくれ〜
EX-V7、EX-V8は大差なかったので今度は大幅に進化したものが欲しいですね。
まずはレンズF2.5程度で室内撮影も不満無くして大音量だとクリップしてしまった内臓マイクを音割れしないものにして欲しい。
以上2点さえ改善してもらえたら手元のEX-V8から買い替えます。
書込番号:10608421
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
以前からメッセージは出ていましたが撮影には支障無かったので
そのまま使っていましたが、機会があったので大阪市内の
カシオテクノ鰍ウんへ持ち込み無償修理してもらいました。
修理自体は1時間ほどの作業時間でした。
丁寧な説明によるとレンズユニットが故障していたそうです。
それで何故半年以上も使用できていたのかは不明です。???
私のシリアルナンバーも限りなく怪しい?0640****Vというものでした。
新品時から題記エラーが出ている人がいることを考えると
落下衝撃ほどのショックではなくても、意外とデリケートな部分が
あるのかもしれませんね。
後期モデルやV8では改善されているのかな?
いずれにせよ私にとっては、軽い・片手で操作・動画撮影時の光学ズーム
・ワイド動画が1時間以上撮影できると、ほぼ百点に近い製品ですので
癖や弱点を考慮に入れつつ長く使えそうな機種になりそうです。(^_^)
5M常用でズームも38〜320mmと8.4倍で使えてますので実用十分です。
1点

私もレンズエラーで修理しました。
起動が遅くなるのが気になったのと保証期間中に修理をと思ったからですが
修理の対応なども大変よかったのが印象的でした。
ピントの甘いのが気になりますが、それ以外はおっしゃる通り申し分ないカメラです。
後継機が出ないとのもっぱらの噂ですので、もう少し待ってみて出ないようなら、
V8を購入しようかと思っています。V8ではピントの件が改善されているのか気になりますが。
書込番号:8849763
1点

旅カメラさん、こんにちは。
カシオの対応ってホントいいですよね。(^_^)
ともあれカメラは高機能を要求すると、重さと大きさが増え
携帯性能と逆行しますので、カシオはいいところを狙ったなと
思います。(片手SW操作も秀逸だと思います)
ただ安売り競争にさらされるので、V9は出ないかも、ですね。
いずれF1も欲しいのですけど、やはり値段が下がりません。(T_T)
書込番号:8854479
1点

昨年10月に購入、一番はじめにレンズカバーを開いた時から
「レンズエラー2」の表示が出ていました。
なんだろう?と思いつつも写真が撮れたのでそのまま使い続けていましたが
こちらのクチコミを見て、さっそくカシオに電話をしました。
こちらから送る際の送料は負担、と取り扱い説明書にも書いてはありますが
もともとエラーの商品を買わされた上に何故購入者が送料を負担しなくてはならないのか?
納得がいかずに交渉しましたが送料自己負担は変わりませんでした。
この対応は普通なのでしょうか?
以前フジフィルムのデジカメが初期不良の時は、何年も経った後でも
送料も先方負担で対応も素晴らしかったのでどうしても比べてしまいます。
何かご意見があれば、教えていただけないでしょうか?
書込番号:9017706
2点

koedokawagoeさん、こんにちは。
それは残念な話ですね。
初期不良の場合は他の家電製品でも同じですが
カシオではなく購入店に持ち込んだほうが良かったかも
しれません。
でも釈然としない話ではありますね。
私の場合は持ち込みましたが、大阪市内ですので
駐車代とガソリン代×2回を考えると送料よりはるかに
高いのかもしれません。(>_<)
書込番号:9019829
2点

CADと格闘中さん、返信をありがとうございました。
カシオさんにも初めは購入店に持ち込むようにアドバイスをいただいたのですが
このカメラ、沖縄旅行中に購入したものだったのです。
これからは修理に出す時の事も考えて、近場で購入するようにしようと思います。
いい勉強になりました。
気持ちを切り替えて、大切に使っていこうと思います!
書込番号:9028686
2点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
Hi-ZOOM V7は、クルードルを使ってUSBでパソコンと接続しますが、クルードルを使用せずにパソコンにカメラを接続できるUSBケーブルは、販売されておりますでしょうか、又そのようなUSBケーブルがある場場合、V7の動画をリアルタイムでPCで見ることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。
0点

子供がこの機種を使っていますが、同じ事を聞かれました。
探してみたのですが、残念ながら見つける事は出来ませんでした。
書込番号:8935282
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
過去スレでよく取り上げられていた「レンズエラー2」が
当方のモニターにもついに出ました。
起動時に気のせいか反応が鈍い感があったのが
もしかするとそれが前兆だったかもしれません。
レンズエラー2の表示が出るようになってからは更に1秒ぐらい
起動の遅れが出ましたが、使用は出来ましたので特に困りませんでした。
個人的な感想ですが、
起動時の鈍さが前兆と思えましたので
気になったら要注意かもしれません。
カシオへ「レンズエラー2」を報告すると気持ちの良い対応で
最後まで迅速に修理まで終えました。
もちろん修理は無料、着払いでOKでした。
Vシリーズは大変有り難く思っていますので
是非とも後継機の開発を願いたいです。
2点

前回はレンズエラー2でしたが、今度は起動しなくなってしまいました。
割とデリケートみたいです。
問題なのは前回の修理の後、保証書を何処に仕舞ったのかです。
保証書無しでも何とかしてくれるのかなぁ。
書込番号:8628987
0点

STOLさん こんにちは。
>今度は起動しなくなってしまいました
先ほど過去スレを再度見て驚きました。
STOLさん のスレを私は以前参考にさせていただいていたようです。
STOLさん の「レンズエラー2」の日付が9月となっていましたので、
私は2ヶ月ほどズレて「レンズエラー2」が出たことになり
もしかすると2ヶ月後に私の方にも同様の現象が起こる可能性があると言うことになり
人ごとではなく心配になってきました。
>保証書無しでも何とかしてくれるのかなぁ
例えば、ジョーシン電気店などの量販店ですと
専用のポイントカードに購入時の記録があったりするとのことです。
以前のスレで見た記憶では確か購入記録やレシートなんかで
証明になるとかって書かれていたように思います。
また一度修理に出されていらっしゃるのでカシオの方に記録があるかもしれません。
それらの証明出来うる記録を元に交渉してみてはいかがでしょうか。
書込番号:8629641
2点

なるほど、ポイントカードの有る大手販売店、ぶっちゃけヤマダ電機で買ったので
聞いてみます。修理もそこから出しましたし。
気に入っている機種なので直って来ると良いです。
>もしかすると2ヶ月後に私の方にも同様の現象が起こる可能性があると言うことになり
人ごとではなく心配になってきました。
車載動画撮影とかかなりラフに使ってきてこれなので、それ程心配する必要は
無いと思いますよ。逆に良く今まで壊れなかったなぁと思いますし。
心配なのが原因が結露だった場合です。
最悪、保障対象外になりますからね。
おせっかいながら、そろそろ寒くなって来たので、
きちんとカメラケースに入れて持ち歩いた方が良いですよ。
特に電池切れで冷たくなったまま、寒い室内で充電したりするとやばいです。
別な機種をそれで壊してしまいました。
書込番号:8632633
2点

>おせっかいながら
いえいえ、大変有り難い助言を有り難う御座います。
私だけでなく、きっとここをご覧の方の中にも
真摯に受け止められた方がおられると思います。
書込番号:8635850
0点

私のV7も先日レンズエラー2が登場されました。
本日 サービスセンターに連絡
保証書も紛失 販売店も忘れたにもかかわらず、『今年買いました』という言葉を信じていただき、無償修理。
一安心いたしました。
書込番号:8638620
1点

修理の件の続です。
保証書の件。
ヤマダ電機に問い合わせたところ、販売記録?を検索してくれて、
保証書無しでもOKでした。
しかし、
本体に「打痕」が有るからという理由で、有償修理となるとの事。
大体7000円少々位。
確かにカメラケースに入れないで使っていたので、傷等は有るけど、
落とした事は無いし、前回の修理後殆ど使っていなかった旨を伝えるも駄目。
買い換えるよりは安いし、気に入ってるので有償修理に応じました。
ただ、正直納得いかないので、「打痕」の画像と、詳細な修理レポート、
外装の交換を要求しました。
さてどうなることやら。
クレーマー的な対応は取りたく無いのですが、対応次第でしょうか。
修理あがって来たら、また書き込みます。
書込番号:8700990
1点

修理上がって来ました。
要求通り外装も一式交換されて新品同然に・・。
しかし、「レポート」はコピー紙に印刷された荒い写真が2枚だけ。
何処の世界に、写真を提出するだけでレポートとして認めてくれる
会社が有るのだろうか?
試しにセンターに電話してみます。
気に入っている機種、会社なだけにこういう対応は残念です。
多分、「打痕」が有るという事で、
1、お取り扱いが不適当な為生じた故障、損傷
これに当たる為、有償修理になったのでしょうね。
経験的に、レンズカバーと4隅が傷とか、打痕?になり易いと思うので、
その部分に薄手のスポンジテープとかを貼って使った方が
(有償修理にならないで)良いかもしれませんね。
書込番号:8906008
0点

STOLさん お久しぶりです。
修理の件ですが、残念でしたね。お察しします。
本体のキズについては程度が分かりませんので何とも言えないのですが、
実は私のV7にも結構なキズが有りまして、ちょっと不安でしたが
結局レンズエラー2だけの修理でしたので無償にて済みました。
あと最近も持ち込み修理に行きましたが無償でした。
思うにキズと関係なく生じるものとキズ(打痕)時による可能性を
疑えるものに分別しているのだと思います。
ただ結構デリケートだと他スレで見ましたから、
何が原因かと言う点の因果関係を証明するのは困難であり、本体に
キズを多く付けてしまった場合は当方も含めて今後は無償の修理は期待出来ないと諦めるべきかもしれないですね。
それでおっしゃる通り後々の事など考えてクッション性の高いもので保護して大切に使うのが得策なんでしょうね。
書込番号:8909687
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
撮影でイルミネーションやイルミと人を写す場合の設定はみなさんどのようにされていますか。人が多い事で三脚を使わず写したいと思っています。ペストショットのこれを使うといいですよとか、フラッシュ無で高感度設定がいいとか、皆様の経験上のアドバイスをお願いします。
0点

ベストショットの「夜景と人物を写します」が一番適していますが、しっかり持っても手ブレするかなあ〜!?
>フラッシュ無で高感度設定がいいとか
人物を入れるならフラッシュは必要だと思います。
フラッシュ+高感度なら手ブレには有利かもしれませんが、高感度画質はそんなに良くないので、かなり粗い画質になると思います。
書込番号:8686296
0点

正直難しいと思います。
暗所撮影には強くないカメラなので、三脚無しだとぶれた写真の量産になると思います。
イルミだけを綺麗に撮るなら、この辺の記事が参考になるかなぁと。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/21/6249.html
しかし、シャッターを2秒開放とかになるので、3脚無しはやっぱり無理そうですね。
書込番号:8700924
0点

m-yanoさんSTOLさん有難うございます。
夜の祭りや、体育館など暗い時の撮影で満足いく撮影ができていなかったので
質問したのですが、いろいろ撮影してテストしてみます。
書込番号:8704054
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





