このページのスレッド一覧(全84スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年4月11日 18:37 | |
| 2 | 6 | 2009年2月26日 17:54 | |
| 0 | 2 | 2009年2月23日 06:37 | |
| 0 | 9 | 2009年2月11日 22:58 | |
| 1 | 2 | 2009年1月25日 11:18 | |
| 0 | 4 | 2009年1月13日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
連写機能についてお聞きしたいんですが、高速連写最大4枚/秒とありますが、これは4枚までで連射がストップしてしまうのでしょうか?
それとも毎秒4枚で、押し続ける限り連写が続くのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。m__m
0点
今試してみました。
SDカードのスピードに依存すると思いますが
延々と撮り続けられそうです。
書込番号:9204200
0点
早速のお返事ありがとうございます。m__m
ちなみに2Mサイズ高画質モード、メモリーカードが20MB/秒ぐらいの環境ですと、4枚/秒ぐらいのスピードは出ますでしょうか?
もしお分かりでしたら教えてください。
書込番号:9204238
0点
え〜と、すみません。
そんなに速いカードを持ってません。
SDHC class6(6MB/s)を使って
10秒で、33枚くらい撮れました。
書込番号:9204295
0点
ありがとうございました!
連写に強いコンデジを探していたので、とても助かりました。m__m
ブラックが欲しいんですが、あまり残っていないようなので、ちょっと探してみます。
書込番号:9204351
0点
EX−V8は良いデジカメなんですが、別に連写に強いって訳では無いです。
期待して買うと多分外すと思います(ぶっちゃけ並みの下位)
じじかめさんの言う様に連写を期待するなら、カシオのEX-FC100等にした方がいいです。
特化しているだけ有って異次元の性能です。
売り場等で実機を触ってみる事をお勧めします。
書込番号:9379585
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
このカメラで航空祭などを動画で撮った方はいますか?
私はメインは1眼レフを使って、写真撮影なんですが
スナップ的に動画も撮りたいと思い、今はキヤノンのコンデジで動画も撮っているのですが
光学3倍では苦しく、撮影中ズームが出来ないし、モノナル音声にも不満があります
そこで、1万円台で買えるこの機種に興味があります
航空機を動画撮影された方がいましたら、意見を下さい〜
0点
こんばんはです。
V8所有者です。
V8では経験無いですが、V7は以前、空港で航空機の離陸を動画撮影したことがあるので書き込みします。
動画撮影が綺麗ですし、7倍はかなり近くまで寄せられますが同時にブレも気になってきます。(三脚などを使用した高倍率動画撮影と比べるとです)
記録した動画を再生する時、再生中と停止中に画質が劣化しない範囲でズーム出来るのも便利です。
音声はPCでその動画を再生しましたが、小さい音は拾いにくいと言う意見がありますがそれがかえって利点になるかも知れません。
航空機の出す音などがよく引き立つような感じがします。
あとV7で記録した動画を今、PCで再生しましたがジェット音も含めて車が左右を通行している音を聞きましたが、音の遠近感と言うか臨場感はありますね。
書込番号:9149024
1点
ありがとうございます
大変参考になりました!
この機種に目を付けたポイントに、ズームとステレオ録音があったのですが
なるほど、逆に飛行機の音を拾えるかもしれないと言う事ですね
私の、今のコンデジではジェット音が割れてしまったりしているので、これは良いかもしれませんね!
書込番号:9149356
0点
saiyazinさん。
撮影した状況を解るかぎりお知らせします。
動画撮影した場所は高松空港、南方向から北方向にレンズを向けてのジェット機の離陸している航空機です。
東から西に移動して離陸していてる、ちょうど私の前を通って行くかたちです。
距離はおよそ100〜150m前後だと思います。
この条件で記録しているジェット音は音割れはありません。
再生しているPCはノートでNEC LC900RGの内臓スピーカーですが、ジェット音の強弱が出ていて前後に揺れると例えたらいいのでしょうか。
おそらく外部スピーカーで音を聞いた時はステレオ効果がよく出ていてそれなりの臨場感があると思います。
書込番号:9152734
0点
よきゆめさん
詳細なレポありがとうございました
やはり、実際にもっている方の話は参考になります!
今、毎日悩んでいるのですが、そろそろ在庫も心配なので決断しなければ…
書込番号:9154078
0点
V8で撮影した動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=a3TFo6qttSM&feature=channel
2008年11月30日岐阜県各務ヶ原飛行場エプロン北側より撮影
書込番号:9158601
1点
超ぬるいお料理さん
おお! ありがとうゴザイマス〜
こう言うのを待ってました!
何故なら私も、この時、ココに居たので、撮影条件が手に取るように分かります!
とても参考になりました!
書込番号:9159602
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
どなたか教えてください。
現在EX-V7を所有しており、家・仕事用に使い分けるためEX-V8を買い足そうと考えているのですが、EX−V7のクレードルやAVケーブル等、EX-V8でも使用可能でしょうか?バッテリーはHP上で共通であることは確認できました。
基本的にはマイナーチェンジ品なので、使えそうな気がするのですが・・・?
どうぞよろしくお願いします。
0点
使えると思います。
メーカーHPから取説をダウンロードできます。
http://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001009001
それで確認すると、どちらのクレードルも「CA-35」という同じ品番なので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9140530
0点
ありがとうございました!
HP上の仕様にはクレードルとしか記載がなかったので、
型番が乗ってるとは思いませんでした。
これで購入する気満々です。
書込番号:9141048
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
このカメラで撮影したMOVの動画を
Media Player Classic で再生しようとしたところ、
音声が出ませんでした。
PCを2台所有しているのですが、
メーカー製のPCは問題ないです。
自作PCの方だけ音が出ません。
他のカメラの動画のaviは音が出ました。
何かのプログラムがインストールされていないのが原因でしょうか?
自作PCの環境は
CPU athlon x2 5400+
HDD S-ATA 250GB
メモリ 2GB
Win XP SP2 Pro
ちなみにメーカーPCはSP1です。
0点
今から仕事様
早速のご回答ありがとうございます。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941&package_id=199421&release_id=469925
早速、上記のサイトでffdshowをDLして、
インストールして、
.264に設定して、再生したのですが駄目でした。
色々設定をいじならいと駄目なのでしょうか。
ちなみにメーカー製PCは、
6年前のまま、OSにアップデートを行わないままの状態で、
Media Player Classic で再生したらOKでした。
当然、ffdshowはインストールしていません。
何でしょうかねえ。
もう少し弄ってみます。
書込番号:9052328
0点
ソフト同士が干渉している可能性があるので、
レジストリクリーナーでレジストリを掃除してください。
http://www.glarysoft.com/
上から4番目のRegistry Repair を使ってください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
私もソフトの動きがおかしくなると使っています。
書込番号:9052965
0点
今から仕事様
またまたご回答ありがとうございます。
早速レジストリクリーナーで
「レジストリの問題点をスキャン」をして
掃除しましたが駄目でした。
私のPCはソフトの競合で動作に異常が出ることがよくありますので、
よくイメージバックアップソフトでクリーンインストールに近い状態に戻しています。
なのでソフト同士の干渉の可能性は低そうな気がします。
それでも300箇所くらい問題点を発見して修復しましたとメッセージが出ました。
この自作PCは組立て当初から、サウンドドライバ周辺を始めとして問題がありましたので、
ひょっとしたらマザボのドライバ関連がおかしいかもしれませんね。
知識も無いのに自作をしたのが間違いでした…。
書込番号:9053167
0点
最近、以下 URLへのアクセスができないのですが、メンテ中ですかね?
MP4Cam2AVI+FFDSHOWを使うと無劣化でH.264のAVIに変換
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
他の方 アクセスできますか?
以上 宜しく御願いします。
書込番号:9066050
0点
お返事ありがとうございます。MP4Cam2AVIとFFDSHOWへのリンクへいけないのですが、
それもアクセスできますでしょうか。先ほども以下にアクセスして、そのページから
更にMP4Cam2AVI、FFDSHOWに各々アクセスしようとしても、できませんでした。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.s
html
以上 よろしくお願いします。
書込番号:9078828
0点
http://sourceforge.net/projects/mp4cam2avi/
最新版を使ってください。
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=173941&package_id=199416&release_id=439904
失礼しました。
Cowscorpionは閉鎖になりました。
書込番号:9078874
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
動画撮影目的でジョーシンの正月特価でEX−V8を購入しまして、
動画撮影は大満足していますが、ストロボ撮影時はシャッターボタンを押しても
必ずワンテンポ遅れてシャッターが切れる為にシャッターチャンスを逃してしまうのですが、皆様のEX−V8も同様でしょうか?
0点
あ、赤目軽減になっていました。
初歩的なミスでした・・・。
m-yanoさん解決しました。
ありがとうぎざいました。
書込番号:8986975
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
このカメラで動画撮影したMOVファイルを使い、普通のDVDプレイヤーで再生できるDVDを作成する時、みなさんはどの様なソフトをお使いでしょうか?
過去の書き込みを参考にしたり、ネットで検索したりして、いろいろなフリーソフトを試したのですが、いまいちうまくいきません。
DVDFlickは作成可能だったものの、ファイル数が多くなると動かなくなります。完成品再生時、ファイルが切り替わるとき1秒程画面が止まるのもどうも気に入りません。
VideoDVDMakerFREEは、うまく出来たのですが、チャプターが作成されません。それさえなければ満足なんですが。
その他は完成までたどりつけてません。本製品付属のVIDEOSTUDIOでも無理だったのですが、これは私の力不足なのでしょうか?
MOVをそのままドラッグドロップ出来る、変換作業が少ないソフトが理想です。
もし使い勝手が良いのであれば、フリーソフトでなくてもいいかとも思い始めてます。
どうか皆さんのアドバイスをお願いします。
0点
MP4Cam2AVI+FFDSHOWを使うと無劣化でH.264のAVIになります。
これでやってみてください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
OSがVISTAならば、ムービーメーカー+DVDメーカーを使えます。
これでやるのも手です。
書込番号:8923073
0点
今から仕事さん、レスありがとうございます。
今度、まとまった時間が取れる時、MP4Cam2AVI+FFDSHOWを試してみます。
OSは、先日VISTAにしたばかりです。
ムービーメーカー+DVDメーカーも試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8924878
0点
OSはVISTAです。 下のやり方で、
MOVファイルのサムネイルを表示させ、それを
ムービーメーカーにドラッグ&ドロップすることで
DVDを作成できるようになりました。
ダウンロードによって、PCの動作が不安定になる場合
もあるようなのですが、今のところ大丈夫です。
○K-Lite Mega Codec Pack 4.1.7(http://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html)をダウンロード
○QuickThumb (http://www.ocf.berkeley.edu/~mbarrien/projects/)をダウンロード
○C:\Windows\System32フォルダにQuickThumb.dllをコピー
○msvcr70.dll(http://www.dll-files.com/dllindex/dll-files.shtml?msvcr70)をダウンロード
○msvcr70.dllをC:\Windows\System32フォルダにコピー
○空のテキストファイルに「regsvr32 QuickThumb.dll」と入力
○ファイルを「register.bat」という名前で保存する
○保存したファイルを右クリックし、「管理者として実行」する
書込番号:8927086
0点
e604さん、レスありがとうございます。
MOVのままムービーメーカーにドラッグ&ドロップ出来るなんて素晴らしいです。
動作が不安定になる場合もあるとの事なので、
その辺も調べた上で試してみますね。
ありがとうございました。
書込番号:8930757
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







