このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 8 | 2008年7月8日 08:02 | |
| 1 | 0 | 2008年7月4日 14:00 | |
| 0 | 0 | 2008年6月29日 00:16 | |
| 0 | 2 | 2008年6月28日 00:54 | |
| 9 | 6 | 2008年6月27日 01:42 | |
| 0 | 2 | 2008年1月6日 20:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
夕方同時撮影をしました。
スペック
パナソニック対カシオのズーム性能テストしました。
パナソニックのDMC-TZ5の10倍とカシオEX-V8
の7倍! 私には、カシオの7倍の方が倍率が高いように
見えますが?クイックタイムですと同時に再生出来ますので
皆さまも比較してみて下さい。
カシオ V8
レンズ 枚数 非球面レンズを含む9群12枚
明るさ F3.4〜F5.3
焦点距離
(35mm判換算) f=6.3〜44.1mm
(約38〜266mm)
ズーム 光学 7倍
パナソニック DMC-TZ5
光学ズーム 10倍
EX光学ズーム(EZ) 最大16.9倍※1(300万画素[3M]以下時)
デジタルズーム 最大4倍 バリアブルデジタルズーム(EX光学ズー
ムと合わせて最大67.5倍)※2
開放絞り値 F3.3(ワイド端)〜F4.9(テレ端)
焦点距離 f=4.7〜47 mm(35 mm判換算 28〜280 mm相当)
パナソニック
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0439.mov.html
カシオ
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0440.mov.html
確認あれ!
0点
V8動画の手ぶれ補正は、電子手ぶれ補正。
例えば 800x600から640x480を切り出す。
TZ5は光学手ぶれ補正なので、サイズの変動はない。
そのため、V8の手ぶれ補正を使うと画角が狭くなる。
とは違うのですか。
動画は、TZ5の方が人間の目の明るさに近いように見えます。
V8は無理矢理明るくしているので、ノイズが多いですね。
書込番号:8035711
1点
ドラゴン王さん
動画拝見しました。比較動画ありがとうございます。
DMC-TZ5は、だいぶ暗いですがノイズが載っていなくて
見やすいです。
色味は、「今から仕事」さんがおっしゃるように人間の
見た目に近い気がします。
ただ、AFが効きすぎるためか、あちこちにピントを合わ
せようとしているため、ボケが多発しているのが気にな
りました。
EX-V8は、かなり明るく撮れてはいますが、ノイジーな
画面になってしまっていて、ちょっと見づらいです。
ただ、ピントはEX-V8方がイイ感じで、ボケが少ないと
思います。
比較すると面白いですね。
見えないのも困るけど、見えすぎても困ると言う気もし
ました。(笑)
書込番号:8036279
0点
V8動画の手ぶれ補正は、電子手ぶれ補正。
例えば 800x600から640x480を切り出す。
TZ5は光学手ぶれ補正なので、サイズの変動はない。
そのため、V8の手ぶれ補正を使うと画角が狭くなる。
とは違うのですか。
ホントですね!カシオの手振れ補正で倍率を10倍以上にしているみたいですね。
さすがカシオ!
多少の薄暗い場所を動画撮影した場合TZ5ですと見た目が自然で良く見えますね。
カシオも設定無しで撮れば当然一緒です。
カシオの場合、動画撮影の設定がいっぱいあって暗い場所では私は、高感度に設定してます。
もっと暗くなった場所ですと、他のカメラですと真っ暗で何がなんだかわからない。
カシオの高感度ですと、確認できます。
V8F3.4〜F5.3のレンズはTZ5F3.3(ワイド端)〜F4.9(テレ端)よりくらいですよね、Z200 F2.6(W)〜F5.8(T)ですと、もっと暗いところがよく見えるかもしれませんね。
書込番号:8040036
0点
以前Z200の動画と、FX35の動画(TZ5の動画と多分同じ位の品質)を夜景対決しました。
>Z200 F2.6(W)〜F5.8(T)ですと、もっと暗いところがよく見えるかもしれませんね。
仰る通り、Z200の方が暗いところがよく映っていました。
けれど映った絵はノイズが多かった・・・
それと光源の周りのフレアやそこから発生するスミアビームが激しかったです。
寧ろ露出を下げて映すか、ペーパーNDフィルタをかざして撮る必要があると感じたもんです。
Z200も一応ズームなら、デジタルズームができます。
目一杯デジタルズームをすると流石に映像が汚くなりますが、
2倍程度のチョイデジタルズームなら、そんなに汚くなりません。
(うれしい誤算)
私的には、28mmスタートのV9が早く出て欲しいです。
LEDライト付きの!
動画専用ボタンと同様に、ボイスレコーダー専用ボタンを付けてくれたら
もう言うこと無し!! です。
最近物覚えが悪くなって困るんですよね。。。
カメラよりボイスレコーダーの必要性が高まってきました。(ーー;)
書込番号:8041498
0点
アレマ43さん有難うございます。
最近物覚えが悪くなって困るんですよね。。。
カメラよりボイスレコーダーの必要性が高まってきました。(ーー;)
私は、そのままボイス代わりに録画しています。
クイックタイムの動画はAVIのように何が録画されているか分からないところが
不便ですね!パナの場合動画と同時にスチル写真が1枚付いてきて何の動画か
確認でき。親切ですね
後、ACアダプターよる電源供給が有るところも喜ばしいです。
カシオもその辺を考えてくれれば。
書込番号:8041638
0点
V8動画の手ぶれ補正は、電子手ぶれ補正。
例えば 800x600から640x480を切り出す。
TZ5は光学手ぶれ補正なので、サイズの変動はない。
そのため、V8の手ぶれ補正を使うと画角が狭くなる。
と有りますが、カシオメーカーサポートに確認したところ、V8は工学ぶれ補正とのこと
、内臓のジャイロが手振れを感知して補正しています。
よく確認して発言してください。
書込番号:8043544
0点
ydr0500さん 感謝 感謝
昨晩、探していましたが見つかりませんでした。
書込番号:8046447
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
パナソニック対カシオのズーム性能テストしました。
パナソニックのDMC-TZ5の10倍とカシオEX-V8
の7倍! 私には、カシオの7倍の方が倍率が高いように
見えますが?クイックタイムですと同時に再生出来ますので
皆さまも比較してみて下さい。
パナソニック
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0437.mov.htm
l
カシオ
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0438.mov.htm
l
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
泉区境川散歩コースにて、神社を撮影 手振れ補正ありズームです。
ともに848×480です。
パナソニックTZ5
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0427.mov.html
CASIO V8
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0428.mov.html
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
神奈川県横浜市泉区の散歩コースにてV7 V8の動画撮影をしました。
参考にしてください。
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0420.avi.html
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0421.avi.html
川で遊ぶ子供を撮影しました。
0点
境川、ですかね?
あそこら辺は自然が残っていていいですね。
あんなにコンパクトなのにここまで撮れるっていいですよね。私も早く撮りに行きたいです。
書込番号:7994615
0点
京都のおっさんさん
今日は、毎日散歩してます。
藤沢よりの方が面白いですよ。
ただ、養豚場があって、においます。
川を眺めていると、ほっとしますね。
書込番号:7998598
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
安くなってきたのでV7から V8に選手交代しました
やっぱり動画が気楽に撮れるH.264対応で、静止画もそこそこ撮れて
しかもポケットに入る。これに尽きますね
(この基本は変わらなかったけどまた同じようなのを買ったということは
このカメラで撮ることに満足してるからです)
BDが勝ってH.264familyが標準ぽくなってきてるし(互換性は別だけど)
V8になってYouTubeモード(簡単で面白い!)があったり、顔認識がついたりして楽しみが正常進化って感じです
今の不満は
・動画拡張子が.movなのでNASに保存してネットワークプレーヤーで再生・・・の環境に対応させられていない(これは自分のせい.だれかうまくやってますか?)
・動画が増えてSDHCメインになったがノートpcの内臓リーダが未対応
(これも自分のせい、xDやMSよりマシか)
・専用の水中ケースがない→このために水中XACTIを買ったけど静止画には気持ちよく撮れなくて使えない。陸上ではポータビリティも含めてV8しか使わなくなった
他社からも似たようなコンセプト出始めましたが、机で考えたカメラになってる感じ
生活をとる=スナップ(動画&静止画)には EX-Vはbestですね
我が家ではリビングで
クレードルが中心に フォトプリンタとHDDレコーダ-42液晶
fileはNASと子供はSDをWiiにいれてスライドショーを楽しんでいます
まさにfamilyのためのカメラですね
2点
dicapac は楽しそうですね。今度買ってみようかな。
ところで私は V8 の黒を購入したのですが、上面のプラの化粧パネルがペコペコします。
「7x OPTICAL ZOOM」と書いてある部分の「OPTICAL」と「ZOOM」の間の辺りがコンマ何ミリか浮いているようで、かなり気になります。
撮影には支障が無いので、面倒なのでこのまま使おうかと考えていますが、皆さんの V8 黒はどんな感じでしょうか?
書込番号:7977493
1点
私もV7の時にdicapacを買いました(ハウジングはなかったし・・)
実際に海で使いましたが
モニターがやや見にくかったりシャッターを押しにくい感じがありましたが
特に問題なく使えました
リーズナブルだし海で2-3回の目的ならこちらでよいのではと思いました
書込番号:7977987
1点
京都のおっさんさん
ところで私は V8 の黒を購入したのですが、上面のプラの化粧パネルがペコペコします。
私は、ヤマダで購入しました。
シャッターボタンの左端側がペコペコしているのに気がついて、5日たっていたけど
交換してもらいました。
書込番号:7982240
1点
ドラゴン王さん レスありがとうございます。
私のだけじゃないとすると、わりとありがちな不良(仕様?)みたいですね。
あまり交換とか好きじゃないんですが、ちょっと考えてみます。
書込番号:7994599
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
キャノンパワーショットG9でYou Tubeに動画をUPしていましたが、大きさ重さがネックなので、動画機能の良いエクシリムを検討(特にH.264はカシオとザクティ)その中でもインナーズームであり、動画撮影でもズームが可能と言うのが決め手になりました。
静止画はG9で撮影し、動画メインに使うつもりでしたので、V7が17000円前後で出ているため、顔認識のないV7でも良かったのですが、実際に触ってみるとスライドスイッチの節度感とスイッチOFFタイミングが速過ぎるのが気になりV8に決定。
写真上では絶対ブラックと思いましたが、実際現物を見ると手垢やキズが目に付くようですし、黒は夏場の高温時には内部機能にも悪いかなと、経年変化にはシルバーの方が良いであろうと判断しました。
ヨドバシ町田にて期間限定特価とのことで、31600円に15%ポイント(4740円分)ということで、実質は26860円になるという説明で即決。以前のポイントが1800あったので、液晶保護フィルム690円をつけて、ポイント使用で現金支払い額30490円
・・・なのですが、支払い完了後のポイント残高は6000ポイントありました。何故??
0点
こんばんは。
ご購入,おめでとうございます。
楽しいカメラライフを送ってください。
>支払い完了後のポイント残高は6000ポイントありました。何故??
ヨドバシカメラは,時々ポイントの5%アップを行いますよね。
ですから,お正月の期間限定で,5%アップになっていたのではないでしょうか。
15%+5%=20%で,ポイントが6098になりますので。
でも,それだったら,店員さんが「さらに,5%プラスします」とか言いますよね。
やっぱり,違う理由があるのかな?
書込番号:7212929
0点
Mr.コレクター2世さん、ありがとうございます。大いに使い倒します。
ポイントですが、おっしゃるとおり当社指定機種5%プラスと言うのが他にあったので、店員氏に聞いたら、このV8は指定機種で無いので出来ないですと言われたのですが・・でも数字的にはそういうことですね。きっとレジのお兄さんがおまけしてくれたのでしょう。どうにしてもポイントなので、最終的にはヨドバシでの購入品にバケますのでありがたく使わせてもらいます。
書込番号:7213225
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









