このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2007年10月14日 18:41 | |
| 2 | 1 | 2007年9月26日 01:28 | |
| 1 | 1 | 2007年9月18日 21:22 | |
| 0 | 2 | 2007年9月6日 21:22 | |
| 0 | 0 | 2007年9月2日 11:20 | |
| 5 | 10 | 2007年9月1日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
デジカメの買い替えです。いまはcanonのパワーショットSと携帯を使っています。パワーショットは画質には満足なのですがちょっと重いので不満があります。携帯は重さは軽くて満足ですが、画像の保存に2秒くらいかかるのと、操作性があまり良くないこと、それに画質もパワーショットと比べると少し劣るので多少画質にも不満はあります。
カシオExilim Hi-zoom EX-V8のこのデジカメを買おうと思っています。読んだところサイズや重さは良さそうですが、画質があまりよくないと書かれていました。携帯の画質と比べてV8の画質はどうでしょうか?携帯は500万画素のものを使用しています。
またV8の動画の画質が良くないという記事も見ました。富士のFinePix F50fdの動画画質と比べてどうでしょうか?
0点
>それに画質もパワーショットと比べると少し劣るので多少画質にも不満はあります。
少し劣るくらいにしか感じないのなら、V8で凄く良く感じることもないのでは・・・と思います。
ただ、ケータイのカメラって触れられてますが画質の保存時間等のレスポンスやファイルのパソコン保存の使い勝手とかまだまだ使える域には達していないと思います。
現在の軽くてコンパクトなデジカメを買えば大抵のは満足出来ると思います。
書込番号:6853338
0点
携帯よりは全然イイと思いますよ。
携帯とデジカメの画像がそれほど変わらないのであればデジカメの存在意義がなくなっちゃいますね。
書込番号:6853412
1点
画質が良い悪いってのは個人差もあると思います。
私はケータイよりV8の方が良いと感じましたが、それはフタッスさんにとってあまり意味のない事だと思います。
書込番号:6853510
0点
こんばんは
3.2メガ・28mm相当の単・GPSに惹かれてau/W54Tを買いました。
Exilimケータイにも少し関心がありましたが、ワンセグ対応でないことと、5メガは不要につき対象外に。
画像はそれなりですね。画角は違いますが何年か前のミノルタXtの方がやはりいいです。
カメラ部にさほどコストがさけられないのでしょうが、記録カメラとして割り切れば出来がいいようにも思います。
広角であることも関連しますが、四隅は甘いですね。
どこまでのレベルを要求するかですね。
ある程度以上のレベルを望むなら、デジカメの方がいいと思いますよ。
書込番号:6853833
0点
携帯とデジカメを比べる事態がナンセンスでは?
携帯くらいの画質を比較対象にあげるくらいでしたらどの機種でも満足では?
書込番号:6854221
0点
今日、量販店でV7・V8
観てきました。
静止画をワイドで使用したら
あら、びっくり、被写体がアニメのように曲がって写った。
宣伝用に流れているカシオのプロモーションビデオを
近接ワイドで撮影した。
画面に出てきた、カメラの映像を撮影したら
なんと、ディズニーアニメのように、カメラ、特に望遠の伸びたレンズの部分が
あきらかに曲がっていた。
ほかに、パンフとか、箱とか撮ってみたが
やはり明らかに曲がっている。
店員さんを呼んで、これ、マジですか?
って、水を向けると、店の人も絶句。
ひと呼吸おいて、デジカメは全部こうですよ。
特に、外に伸びないVシリーズは、その度合いが激しいと。
これを仕方がないとか、
当たり前とか、画質はいいって解釈する人もいるんだろうけど・・。
携帯との比較が出てたけど、この曲がり方は、明らかに携帯のほうが
質がいい。
画質云々の問題以前と思うが・・。
リコーのRシリーズで28ミリ広角を使ったことがあって、やはり
曲がっていて、割り引いても、まともと思えないんだが・
カシオもそうだったとは・・。
以前、ミノルタのなんとか20というカメラで、
インナー式の望遠は画質以前の問題だったが、
カシオよ、思えもかって、感じだったな。
どうもインナー式の限界があるようだが・・
皆さんは、これを「いいカメラ」「いい画質」というのだろうか?
書込番号:6867135
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
あちらの掲示板の方がリクエストに答えてくれるなんて不思議な感じです。
こんかいフルオートの暗所動画の他に、V8の高感度とCG65のランプモード
の比較サンプル他をアップしてくださってます。
http://www.wazamono.jp/dcamera/ のdcim0109から0114までです。
細かい設定はコピーさせていただきます。
V8暗所1=フルオート
V8暗所2=BS高感度
CG65暗所1=ISO1600固定
CG65暗所2=ランプモード
これはもう文句無くV8の勝ちです。光のあたっている部分はCG65のほうが
多少色のりがいいですが、光のあたっていない部分でもV8はかなり判別で
きます。たとえるなら暗視カメラに近い感じです。
V7もV8とそう違わないはずですから、V7の高感度もすごかったんですね。
高感度の動画だけ見せられてしまうと、ノイズが多くてひどいなと思って
しまったんですが、他機種と比較されてしまうとはっきり分かります。
貴重なサンプルをアップして下さって、ほんとにありがとうございました。
2点
私もただいま見てきました。
私は、「今まで暗所動画は、Xacti Cシリーズ!」と思ってましたが、
どうやらその考えも変わってしまいました。
ノイズはあるけど対象が映るのが良いのか?
対象は真っ暗で映らないけどノイズがないのが良いのか?
私は、前者のVシリーズを選んでしまいます。
ただ、「サンヨーの名機MZ3だったら もっと綺麗だったぞ」とメーカーに突っ込みを入れたくなります。
サンヨーさんは、もうMZシリーズの復活をしてくれないようだし、
希望はカシオなんですが、もう一歩頑張って欲しいです。
(でも現行機種ではこのVシリーズが一番良いですよ。いやPANAも良い)
書込番号:6799707
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
[ 3091 ] ワイド動画 、すでにアップされてる方がいらっしゃいます。
たぶん手ブレ補正OFFで撮られているんだと思いますが、なかなかうまいもんですね。
わたしなど店頭で試し撮りをさせてもらいましたが、お客さんの視線に緊張して
ブレブレの映像しか撮れませんでした。
手ブレ補正OFFにすると、AFはふつうという感じでした。
http://www.wazamono.jp/dcamera/
こちらの「0094」と「0096」もV8の動画だそうですけど、V7のときと違って斜め
の部分にジャギーがほとんど見えません。
もう少し値ごろ感がでてきたらぜひ買ってみたい一台になりました。
サンプルありがとうございます。
1点
なるほどー、手ブレ補正OFFにすれば「あのAFの揺れ」は少なくなるのですね。
現在、SD(スタンダード=640×480=普通テレビのサイズ)での動画は
この機種が一番 画質・音質が良いと思っているので、
購入意欲をそそります。
けど私的には広角が物足りないのでパスする可能性大
書込番号:6771082
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
http://www.dcresource.com/reviews/cameraDetail.php?cam=1101
こんどのブラックは、スライドカバーがテカテカ塗装じゃなくなったようですね。
つや消しっぽくていいですね。AFがオバカじゃなければ欲しい。
0点
http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3601
こちらの方が良く分かりました。失礼。
外周部はまだテカテカ塗装みたいです。
書込番号:6723724
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
V8のH.264は、画質向上を図っているようなので、
その分、エンコード(変換)速度が遅くなって
いるのではないかと思い試してみました。
V8のCASIO sample 21秒
ソフト:TMPGEncXPress4+QT7.2
PC :Core2Duo E6600 2.4GHz メモリ2GB
変換時間 V7
WMV 1Mbps 34秒(1.6変換時間/再生時間) 2.3変換時間/再生時間
MPEG1 4Mbps 10秒(0.47 〃 ) 0.7 〃
DivX 780Kbps 17秒(0.81 〃 ) 0.93 〃
V7より変換にかかる処理時間は、短くなっているようです。
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
V8の動画を見て、好みの画質(女性でありません)になっていました。
TMPGEncXPress4でWMV 1Mbpsに変換しても、画質は低下しますが
綺麗でした。(主観で申し訳ありません。)
次に、MP4Cam2AVIで、動画編集にしやすいH.264のAVIに変換しようとしたら、
変換できなくなりました。がっくり。
V8の動画を超小型PC FMV-BIBLO LOOX U50WNでMPCとffdshowで再生すると
CPU使用率100%になっていました。
好意的に見て、たぶん、動画画質向上を図ったのではないかと思います。
デジカメ動画の軽い順番の比較。(PCは、U50WN、MPC+ffdshow)
SANYO C6 MPEG4 MP4>CASIO MS-MPEG4 AVI>KODAK MPEG4のMOV>SONY MPEG1
>SANYO E6 MOTION-JPEG MOV>OLYMPUS SP550 MOTION-JPEG AVI>
SANYO CA65 H.264 MP4>SANYO HD2 HD-MP4>V7 H.264 MOV>V8 H.264 MOV
*動画サンプルはバラバラです。
*このPCは、HDDの転送速度が遅いので、1分当たりのファイルサイズの大きさが
影響している可能性もあります。
3点
>次に、MP4Cam2AVIで、動画編集にしやすいH.264のAVIに変換しようとしたら、
>変換できなくなりました。がっくり。
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/
僕は、このソフトでサンプルを変換できました。
サンプルで、10分くらいかかりました(パソコンの性能に依存していると思います)
できなかったらごめんなさい m(_ _)m
書込番号:6697058
2点
ヴラボー! stagea0808さん
早速 試したところ、できました!!
Core Duo 1.6G メモリ1G
変換に1分もかかりませんでした。
WMVで観ても 凄いキレイです。
Windouwsムビーメーカーでも取り込めました。
購入意欲が沸いてきちゃいました。
どうしよう。。。
書込番号:6697241
0点
>Windouwsムビーメーカー
あ、誤字が多い・・
ところで、元ファイル(Mov形式 H264)が14.8MBだったのに対し
aviに変換したら、370MBにまで膨らみました。
なのに音声は44.1khzから22khzにダウン。
う〜ん 微妙
書込番号:6697324
0点
無圧縮のAVIのようですね。
無圧縮のAVIに変換するソフトは別にもあります。
MP4Cam2AVIは、H.264を無変換、音声をMP3で変換するから
良いのです。それと変換速度はあっという間です。
書込番号:6697875
0点
wムービーメーカーで静止画の切り出しをしてみました。
スンゲェ!
今まで試してきたビデオ・デジカメ動画のファイルの切り出しの中でも一番キレイかも。
1/30のシャッタースピードでVGA(640×480)サイズが撮れるっちゅう事ですね。
シャッターチャンスを絶対に逃さないカメラに変身?
けど静止画にすると歪曲が余計に気になったりもしました。
S880を買っちゃおうかな?? でもワイコン付けられないしな〜
V8だったらソニーのT100オプションワイコンを付けられそうだけど、もっと歪むしな〜
ブツブツ。。
ところで、サンヨーから これまた凄いムービーデジカメが出ましたね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0830-1.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070830/sanyo.htm
フルHDの60fps
スミアから開放されるCMOS
静止画のレベルがどれくらいか解からないけど
静止画:f=38〜380mm (35mmフィルム換算)
開放F=1.8(ワイド端)〜2.5(テレ端)
380mmでF2.5って、、、FZ8を凌駕する?
400万画素でレンズF1.8って、、、F31fdの高感度を凌駕する?
あぁ〜、ユーザーサンプルが楽しみです〜〜。(←またも他力本願)
オプションでワイコンもテレコンもOK
興味深々です。 J4以来のサンヨーにカンバックしようか?
でも値段が・・・ タケェ〜〜
ブログ動画・SD動画 兼カメラにV8・S880
フルHD動画 兼カメラにHD1000
良い棲み分けかも。
長文、連投、脱線失礼しました。
書込番号:6697922
0点
HD-1000の方がCMOSを使っているので、
同じサイズでも綺麗と思っています。
書込番号:6698119
0点
アクアのよっちゃんさん
>無圧縮のAVIに変換するソフトは別にもあります。
特に音声の劣化の少ないものがありましたら、後学の為にもご教授ください。
それとH264・Mpeg4AVI(カシオのZ750/S600)・MOVを同時に取り込んで編集できる物を
ご存じないでしょうか?
さすれば、Z750・V705・F31・(V8orZ1000)のデジカメを駆使して、
4方向カメラの動画撮影ができるなんて考えておりまして。
ライブで2方向アングルだと、どうも物足りなくて。。。
書込番号:6698199
0点
音声も無圧縮にする。?
H.264 MS-MPEG4 MOV を結合する。
簡単ですよ。
TMPGEncXPress4で3つのフォーマットの異なるものを
MPEG1に変換しました。
問題なく変換できます。
その他 1フォーマットずつ変換し、後で結合する手もあります。
書込番号:6701675
0点
>TMPGEncXPress4
H264も入力フォーマットに入ってるんですね。
な〜るほど、今までムービーメーカーしか使ってませんでしたが、
H264はお手上げ出した。
(というかH264カメラ・ビデオ持ってないんで試してもいませんでした。)
助かります。
有難うございました。
書込番号:6701769
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






