このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年9月21日 17:44 | |
| 0 | 0 | 2007年9月19日 17:33 | |
| 0 | 0 | 2007年9月18日 21:12 | |
| 1 | 1 | 2007年9月18日 21:22 | |
| 0 | 3 | 2007年9月16日 10:39 | |
| 0 | 1 | 2007年9月18日 19:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
「EXILIM Hi-ZOOM EX-V8」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
色々と迷いましたが購入しました。
本体価格34800円、1G2000円でした。
かみさんはフジのf50+2G+ケ−ス+ミニ三脚のセット40000円を
希望しましたが、光学7倍を強調して勝ちました。
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
http://gya.jp/~bbs1/broadband/
[ 3091 ] ワイド動画 、すでにアップされてる方がいらっしゃいます。
たぶん手ブレ補正OFFで撮られているんだと思いますが、なかなかうまいもんですね。
わたしなど店頭で試し撮りをさせてもらいましたが、お客さんの視線に緊張して
ブレブレの映像しか撮れませんでした。
手ブレ補正OFFにすると、AFはふつうという感じでした。
http://www.wazamono.jp/dcamera/
こちらの「0094」と「0096」もV8の動画だそうですけど、V7のときと違って斜め
の部分にジャギーがほとんど見えません。
もう少し値ごろ感がでてきたらぜひ買ってみたい一台になりました。
サンプルありがとうございます。
1点
なるほどー、手ブレ補正OFFにすれば「あのAFの揺れ」は少なくなるのですね。
現在、SD(スタンダード=640×480=普通テレビのサイズ)での動画は
この機種が一番 画質・音質が良いと思っているので、
購入意欲をそそります。
けど私的には広角が物足りないのでパスする可能性大
書込番号:6771082
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
本日、ヤマダ電機厚木で購入しました。
店頭価格は44,800円でしたが、
結果、42,000円のポイント8460P
にて33,540円です。ちなみにポイント無し
では35,000円との事です。
0点
こんにちは
ご購入おめでとうございます。
使い慣れるまで頑張ってください。
書込番号:6758717
0点
V7では「ひたすら甘い画像」「望遠で合わなすぎなAF」と書かれていますが、
それらは解決したのでしょうか・・
どちらも使いづらい要素としか思え無いのですが。
このサイズで7倍ズームは魅力なのですがねぇ
いまいち手が出せないでいます
書込番号:6760067
0点
まず、コンパクトカメラと割り切って購入しましたので、
試し撮りもしてみましたが、それなりのレベルです。
4万円前後の価格から見れば充分であると思います。
V7からは画素数が上がって分だけと思ったほうが良いと
思います。
書込番号:6760730
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
私もペンタックスのZ10が発表されたときに、気になりました。レンズの焦点距離とかまったく同じですし。
本体に対するレンズ位置、EX-V7/8は、本体正面向かって右上すみ、Z10はそれよりかなり本体中央寄りという違いがあります。
屈曲光学系はプリズムで光経路を曲げて、長さを確保しているからこそ、レンズが飛び出ないで済むと理解しているのですが、そうすると、本体中央部に近いレンズ位置のZ10の光経路ってどうなっているんでしょうか?
まあ、この点からしても、EX-V7/8とは違うユニットなのかなあと思っています。
書込番号:6770584
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






