- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
V8の動画を見て、好みの画質(女性でありません)になっていました。
TMPGEncXPress4でWMV 1Mbpsに変換しても、画質は低下しますが
綺麗でした。(主観で申し訳ありません。)
次に、MP4Cam2AVIで、動画編集にしやすいH.264のAVIに変換しようとしたら、
変換できなくなりました。がっくり。
V8の動画を超小型PC FMV-BIBLO LOOX U50WNでMPCとffdshowで再生すると
CPU使用率100%になっていました。
好意的に見て、たぶん、動画画質向上を図ったのではないかと思います。
デジカメ動画の軽い順番の比較。(PCは、U50WN、MPC+ffdshow)
SANYO C6 MPEG4 MP4>CASIO MS-MPEG4 AVI>KODAK MPEG4のMOV>SONY MPEG1
>SANYO E6 MOTION-JPEG MOV>OLYMPUS SP550 MOTION-JPEG AVI>
SANYO CA65 H.264 MP4>SANYO HD2 HD-MP4>V7 H.264 MOV>V8 H.264 MOV
*動画サンプルはバラバラです。
*このPCは、HDDの転送速度が遅いので、1分当たりのファイルサイズの大きさが
影響している可能性もあります。
3点
>次に、MP4Cam2AVIで、動画編集にしやすいH.264のAVIに変換しようとしたら、
>変換できなくなりました。がっくり。
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/
僕は、このソフトでサンプルを変換できました。
サンプルで、10分くらいかかりました(パソコンの性能に依存していると思います)
できなかったらごめんなさい m(_ _)m
書込番号:6697058
2点
ヴラボー! stagea0808さん
早速 試したところ、できました!!
Core Duo 1.6G メモリ1G
変換に1分もかかりませんでした。
WMVで観ても 凄いキレイです。
Windouwsムビーメーカーでも取り込めました。
購入意欲が沸いてきちゃいました。
どうしよう。。。
書込番号:6697241
0点
>Windouwsムビーメーカー
あ、誤字が多い・・
ところで、元ファイル(Mov形式 H264)が14.8MBだったのに対し
aviに変換したら、370MBにまで膨らみました。
なのに音声は44.1khzから22khzにダウン。
う〜ん 微妙
書込番号:6697324
0点
無圧縮のAVIのようですね。
無圧縮のAVIに変換するソフトは別にもあります。
MP4Cam2AVIは、H.264を無変換、音声をMP3で変換するから
良いのです。それと変換速度はあっという間です。
書込番号:6697875
0点
wムービーメーカーで静止画の切り出しをしてみました。
スンゲェ!
今まで試してきたビデオ・デジカメ動画のファイルの切り出しの中でも一番キレイかも。
1/30のシャッタースピードでVGA(640×480)サイズが撮れるっちゅう事ですね。
シャッターチャンスを絶対に逃さないカメラに変身?
けど静止画にすると歪曲が余計に気になったりもしました。
S880を買っちゃおうかな?? でもワイコン付けられないしな〜
V8だったらソニーのT100オプションワイコンを付けられそうだけど、もっと歪むしな〜
ブツブツ。。
ところで、サンヨーから これまた凄いムービーデジカメが出ましたね。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0830-1.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070830/sanyo.htm
フルHDの60fps
スミアから開放されるCMOS
静止画のレベルがどれくらいか解からないけど
静止画:f=38〜380mm (35mmフィルム換算)
開放F=1.8(ワイド端)〜2.5(テレ端)
380mmでF2.5って、、、FZ8を凌駕する?
400万画素でレンズF1.8って、、、F31fdの高感度を凌駕する?
あぁ〜、ユーザーサンプルが楽しみです〜〜。(←またも他力本願)
オプションでワイコンもテレコンもOK
興味深々です。 J4以来のサンヨーにカンバックしようか?
でも値段が・・・ タケェ〜〜
ブログ動画・SD動画 兼カメラにV8・S880
フルHD動画 兼カメラにHD1000
良い棲み分けかも。
長文、連投、脱線失礼しました。
書込番号:6697922
0点
HD-1000の方がCMOSを使っているので、
同じサイズでも綺麗と思っています。
書込番号:6698119
0点
アクアのよっちゃんさん
>無圧縮のAVIに変換するソフトは別にもあります。
特に音声の劣化の少ないものがありましたら、後学の為にもご教授ください。
それとH264・Mpeg4AVI(カシオのZ750/S600)・MOVを同時に取り込んで編集できる物を
ご存じないでしょうか?
さすれば、Z750・V705・F31・(V8orZ1000)のデジカメを駆使して、
4方向カメラの動画撮影ができるなんて考えておりまして。
ライブで2方向アングルだと、どうも物足りなくて。。。
書込番号:6698199
0点
音声も無圧縮にする。?
H.264 MS-MPEG4 MOV を結合する。
簡単ですよ。
TMPGEncXPress4で3つのフォーマットの異なるものを
MPEG1に変換しました。
問題なく変換できます。
その他 1フォーマットずつ変換し、後で結合する手もあります。
書込番号:6701675
0点
>TMPGEncXPress4
H264も入力フォーマットに入ってるんですね。
な〜るほど、今までムービーメーカーしか使ってませんでしたが、
H264はお手上げ出した。
(というかH264カメラ・ビデオ持ってないんで試してもいませんでした。)
助かります。
有難うございました。
書込番号:6701769
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
この機種の動画専用ボタンが気になっています。
動画の画質が良いとHPに書いてありました。
実際のところどうなんでしょう?
(EX−V7)
SONYのT100と比べて滑らかさやファイルサイズ、
パソコンに取り込んだ時に簡単に再生出来るか?
それとこの機種は、動画撮影中にズームはできるのでしょうか?
いろいろ質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点
>実際のところどうなんでしょう?
発売されてみないと、なんとも…。
>パソコンに取り込んだ時に簡単に再生出来るか?
サンプルで、試されては?
>動画撮影中にズームはできるのでしょうか?
HPに、可能と書いてありますので可能なんでしょう。
V7も可能でしたし。
書込番号:6692110
0点
早速のレス有難うございます。
先ほど動画のサンプルをダウンロードして見ましたが
かなり綺麗でした。
ただソフトが使い慣れているMediaPlayerではなく
QuickTime Playeだったので、そこだけが少し気がかりですが
動画の専用ボタンは自分的にはHITです。
動画専用ボタンが付いているのは、V8ではなく
S880の様ですね。間違えてしまいました。
書込番号:6693083
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
ブラックモデルは、また1カ月後ですか…?
書込番号:6690071
0点
ムーンライダーズさん、お早い。m(__)m
防水ケースまであるようですが、外観がおなじなのでV7でもつかえるかも。
書込番号:6690328
0点
う〜ん、マイナーチェンジの印象で
ちょっと残念ですねぇ。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v8/
メーカーサンプルだけで判断するのは早計ですが
大分、画質が良くなってる気もします。
書込番号:6690498
0点
わたしも画質は良くなっていると思います。でもほんとマイナーチェンジですね。
28ミリの広角ぐらいはやってくれるかと期待してたんですが、まったく外れました。
これではまたブレブレだなんてことになると、値下りはきついでしょうね。
書込番号:6690717
0点
>わたしも画質は良くなっていると思います。でもほんとマイナーチェンジですね。
あ、私も全く同じ印象を持ちました。
レンズも変わってないのかな?
動画サンプルの右の方にある柱を見ると、歪曲が・・・
動画のフォーカス ブレブレは良くなっているんでしょうか?
ところで私も 28mm 出して欲しいな〜〜。
書込番号:6690830
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






