このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年11月5日 20:50 | |
| 0 | 5 | 2008年11月18日 01:01 | |
| 1 | 12 | 2008年11月15日 05:59 | |
| 0 | 6 | 2008年10月9日 15:39 | |
| 2 | 9 | 2009年9月5日 09:53 | |
| 1 | 3 | 2008年9月20日 12:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
3日ほど前、16,000円ほどになったので、「もう次期新型への在庫整理に入ったのかな?」
とどこまで安くなるか静観してみて「10,000円を切ったら購入してみようか」ぐらいに考えていたのですが7千円まで下がった株価と同じように値上がりに反転して2千円ほど上がってきました。
Yahoo!オーク見てても中古で10,000円以上値が付くとこ見ますと携帯ビデオカメラとして使えるEX-V8の人気は根強いものがありますね。
ただ1万5千以上で購入するには唯一レンズの暗さが気になります。
http://www2.casio.co.jp/dc/mega_pix/mega_pix_accept.php?submit2=%94%E4%8Ar&M%5B%5D1=exv8&M%5B%5D3=exz1200&M%5B%5D11=exz200
カシオもこの機種の人気は分っているでしょうし、EX-FH20で培った技術を活かそうと凄い新型が出てくる確率は高いのではないでしょうか?
なので焦ってこれを今の1万8千円とかで買うのもなんだとおもいます。
(あぁ〜 貧乏人でドケチな自分…・;´∧`;・ )
0点
EX-V8とOptio Z10と両方とも買ってみました。Optio Z10はベスト電器の叩き売りワゴンセールで14800円。EX-V8はひと月前にヤマダで19800円に10%ポイントなので実質17820円。今ではまた2万円を上回ってます。品質感、操作感では、カシオのほ方が断然よろしい。Optioにはチープ感が感じられますし、液晶も暗い。しかし、大学生の娘はOptioの方が好きと言ってます。たぶん扱いやすさでは女性にとってOptioのほうがいいかも。重さも軽いです。私はEXP-505もまだ使ってますのでEX−V8の操作の方がしっくりきますが。
動画の画質は断然カシオの方がいいですが、動画形式がMOVというのが気にかかるところ。通常のプレイヤーでは音声がノイズになってしまいます。Windows Movie makerにも対応していません。
書込番号:8606201
0点
乙島さん
>動画の画質は断然カシオの方がいい〜
貴重な情報ありがとうございます。
特選街など読んでも静止画での評価しか載ってませんのでここでしか動画に関する情報は得られませんので非常に助かります。
特選街や専門誌でもコンデジの動画特集とかやってくれたらいいにですが…
相変わらずYahoo!オークでは中古でも15,000円とか馬鹿げた金額いってますし
新型が発表されてこれが下がるの待つかちょい高でも新型を購入するか、焦らずいったほうが良さそうですね。
書込番号:8611033
0点
MP4Com2AVIがバージョンUPして、V8にも対応になりました。これで再圧縮なしでAVIに変換できます。
詳しくはアクアのよっちゃんさんのホームページでご覧ください。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml
書込番号:8646732
0点
V8で撮影した動画をMP4Com2AVIでaviに変換して、windowsムービーメーカーに読み込んで
タイトル編集して 書き出してみました
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0563.wmv.html
書込番号:8646894
0点
>MP4Com2AVIがバージョンUPして、V8にも対応になりました。これで再圧縮なしでAVIに変換できます。
nicethirtyさん、情報ありがとうございます。さっそく利用してみました。EX-V8の良い画質を維持したまま簡単にAVIに転換できて驚きです。これで安心してこのカメラで動画がとれます。
>日本橋ジョーシン1ばん館にて
・18時までのタイムセール
・10台限定(銀・黒両色共在庫有り)
・\15,000ナリ
もし、冗さんの情報のように、15000円で出るとしたら、もう1台買おうかな。これだけの機能がこの価格というのは数年前のデジカメ市場から考えると驚異です。実は私、安値につられ衝動的になんとEX-V7も買ったしまったんですが、落下ででこぼこになりました。機能的にはOKなんだけど外見がどうにも保有する満足感を損ねています。
EX-V8で撮影した動画をYouTubeにupしてみました。本来はずっとクリアにとれてますが、雰囲気だけでもお伝えできるかな?
http://jp.youtube.com/watch?v=hwpagqHGjjQ
OptioZ-10の動画もupしました。この機種はズームしたとき合焦しないのでイライラします。
やはり、カシオの方が一枚上手。
http://jp.youtube.com/watch?v=0GtFIFMkFuA
書込番号:8656063
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
V8の後継機を予想。
名前はV9ではなくV10で、一気に10倍ズームになるとみた。
広角25mm。液晶3型。10倍なのにサイズはV8より薄く。
動画はハイビジョン対応。
接写はオートで焦点距離を小さくしてほしい。
0点
おまけに、V8より安いと、さらにすばらしいと思います。
書込番号:8532664
0点
薄く倍率アップは難しいので動画時のみパナのEXや
キャノンのセーフティみたいに必要な画素数分の面積だけ
使用したトリミングズームを採用してハイビジョン時
15倍位にしてもらえればいいかな。
書込番号:8534463
0点
お−い!カシオさ〜ん。
後継機出さずにホントにこれで打ち止めにする予定ですか??
肌キメとか余計な機能はいらないから、マクロに弱い部分を解消して、
カシオの売りである電池もちのよさなどを前面に出した新機種をお願いしたい。
技術的には広角25mmかそれ以下であれば光学10倍は充分可能だと思うんだど。
それと、今のままではこの機種↓に完全に負けてますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111193/#8103942
ファイト!!
書込番号:8561994
0点
リンクが悪かったのでもう一度。
Optio Z10
http://kakaku.com/item/00502111193/
ヤマダで見るまでこんな機種があるとは知らなかった。
EX-V8より性能がいいみたいなのに、安い。
う〜ん。
書込番号:8562041
0点
自分も半年前から使ってるEX-S770からEX-V8に換えようか考えてたところです。
しかしユーザーレビューを見るとレンズが暗いと有りましたのでこの後のモデルが出るのなら期待したいものです。
個人的には8倍ズームで充分過ぎでどちらかと言えば広角よりの大径レンズを搭載したモデルを出して欲しいのですね。
カシオの前に使っていたオリンパス C-2040ZOOMのようにF1.8とかの明るいレンズを採用したモデルとかで。
Xacti DMX-HD800とかだとビデオカメラとしては小さくともEXILIMと比べたらまだまだ大きく感じちゃいますすし音質はカシオほどは良くないみたいですし…
それとEX-Z300みたいな動画10分制限は絶対つけないでもらいたいです。
書込番号:8563451
0点
v-8では動画停止時のピントの甘さが解消されているのでしょうか?
自分はV-7使用なのですが、動画で良いシーンを一時停止でカット出ししようとすると
高い確率でピントがぼけています。
ピントが甘い点だけ解消してもらえれば後継機を是非購入したいですね。
ちなみに動画専用に使っていますので、静止画のピントの甘さは特に気になってません。
書込番号:8564789
0点
>一年生になったらさん
オプティオのZ10は手振れ補正が無かったと思いますが…
書込番号:8576052
0点
手ぶれ補正
【静止画】高感度ぶれ軽減モード(Digital SR)
【動画】電子式(Movie SR)
だそうです。
書込番号:8581027
0点
私も後継機待ちで待機していたのですが、ジョーシンさんで聞いたところ「Vシリーズは生産終了になりましたよ」とのことでしたので、本機を買いました。
レンズの出ないZoomには大満足ですが、夕方など暗くなり始めると弱点が見え始めるようで…。
書込番号:8611975
1点
>「Vシリーズは生産終了になりましたよ」
過去スレでも、早くからそう言われていたのを見ましたが
店員さんの話となると現実味がありますね。
大変残念でなりません。
後継機の開発を是非とも希望したいです。
書込番号:8614633
0点
V8の発売から相当時間が経ってますし、後継機の登場は厳しい雰囲気ですね。
お手軽ムービーとしてはXactiに、ハイズームコンデジとしてはTZの後塵を拝した印象です。
Xactiがエントリー機でさえ増量・大型化してしまったので、EX-Vシリーズに本当の意味でのポケットサイズ動画デジカメの牙城を守って欲しいのですが。
P505から間を置いて突然V7→V8が登場したように、CASIO動画デジカメの逆襲を期待してます。
書込番号:8616512
0点
アドルフに告ぐさんのレビューは大変参考になりました。
> Xacti Cシリーズのプアな音質(防水機は特に)に慣れていたので、凄く新鮮に感じます〜
> 携帯が億劫になるものは結局使わないわけだし〜
動画では画質と音質の重要度は自分のように出先でのライブ撮影がメインの場合は画質30:音質70位の比率でハイビジョンでいくら高精細な画質の動画でもS/Nが悪く、FレンジDレンジの狭いこもったような抜けの悪い音では役にたちませんのでEX-V8は使えますね。
15年前に使ってたキャノンのHi8機の方が画質に関しては勝ってましたが、サイズを考えればEX-V8はやっぱ凄いですよね。
ハイビジョン機にでもならない限り次のNEWモデルが出たとしても画質がそれほど向上するとは思えませんがせめてF値2.8以下、広角側28mm以下の2点だけはクリアーしてもらいたいです。
※欲を言えばズームはボタンでなくスライドレバーで変えられるようにしたり、オプションで高指向性小型外部マイクを設定して付けられるようにしたりといくつかありますが…
書込番号:8642004
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
Sonyのサイバーショットp-100からの買い替えを考えています。
7倍ズームとレンズが出ないところにひかれたため、V8にしようかと思っているのですが、どなたかサイバーショットから乗り換えたかたがいらっしゃいましたら、画質や使い勝手の違いなどを教えていただけたらと思います。
よろしくおねがいします。
0点
簡単にメリットデメリットを。
メリット
コンパクトで起動も速く、動画も容量食わない割りに綺麗。
動画撮影中のズームも出来るので、ビデオカメラ的にも(それなりに)使える。
デメリット
室内撮影は弱い
絵が地味、見栄えする絵では無い。
流行の顔認識は今一。
主に屋外撮影、動画メイン、スナップ撮影メインという、
自分の使い方には合ってるので、気に入って愛用していますが、
動画撮影にメリットを感じなければ、あえて今買うカメラでは
無いと思いますが、
だいぶ価格もこなれて来たので、コストパフォーマンスは高い
ので、買って失敗した!って事にはならないと思いますが、
過去ログも見てみて、自分の用途に合うようでしたら買いでしょうね。
書込番号:8445740
0点
ありがとうございます。
動画撮影中のズームもできるとは・・・いいですね!(^^)
室内撮影が暗いということですが、不都合が生じるくらい、でしょうか。
実は1年ほど前にHITACHIのデジカメを借りたのですが、液晶が室内ではものすごく暗くて使いづらかったもので、ちょっと気になります。
おもに使用する場所は体育館の中(剣道や空手の試合)や発表会の会場(屋内も屋外も)の予定です。こういうシチュエーションの場合はどうなのでしょう。
おわかりでしたら教えていただけると嬉しいです。
書込番号:8446440
0点
Lサイズ写真にするなら、少々ノイズを辛抱していただいてISO感度を上げれば、大丈夫です。明るければISO感度を下げるかオートにします。なんといってもコンデジのなかでは抜群の光学ズームなので、わりとアップで撮れますよ!!動画も満足できると思います。
まあもっとも、本格的な写真を撮るなら一眼レフですが...
書込番号:8454356
0点
ありがとうございます。
アップも動画も・・・は、とても魅力的ですね。
第1候補にきめてお店を回って見ようと思います(^^)
価格もずいぶん下がってえいるようなので踏ん切り時かもしれません。
一眼レフはCanonのA1をずっと使用していたのですが、望遠に三脚に・・・となると重さもハンパではなく、数年前からデジカメオンリーです。でも、とさかむーすさんのレスを読んで久しぶりにカメラの掃除をしようと出してみました。重い。けれど「カメラ」という感じです。当たり前ですが^_^;
書込番号:8459467
0点
>室内撮影が暗いということですが、不都合が生じるくらい、でしょうか。
自分的には不都合は感じないです。
あくまでFinePix 系とか、暗所に強い評判の機種と比べての話です。
>おもに使用する場所は体育館の中(剣道や空手の試合)や発表会の会場(屋内も屋外も)の予定です。こういうシチュエーションの場合はどうなのでしょう。
使い方次第だと思います。
高倍率ズームは被写体まで寄れるので便利ですが、ISOは800までだし、
レンズも暗めなので、室内だとブレる可能性は高くなります。
決定的瞬間を狙うには不向きで、枚数を撮って後で良いショットを選別。
という使い方になると思います。
あえて欠点を書いていますが、なんと言ってもコンパクトで取り回しの良さが武器です。
先日のバーベキュー大会でも使いました。焼き方担当で軍手2枚履きでしたが、
レンズカバーをスライドするだけで直ぐに撮影出来るし、ダイヤルも回せるので、
隙を見つけては写真に、動画にとパカパカ撮りまくりました。
こういうとき、高倍率ズームは持ち場を離れなくても寄れるので便利です。
お子様の自然な表情とか、楽しく団欒している様子を撮れたので、
結構喜ばれました。(約150枚とって1/3は失敗作ですが)
撮影が終わったら、レンズカバーを閉じてパーカーの内側に放り込んで、
即焼き方復帰って感じです。
自分はオートでばっかり撮ってますが、割と弄れる設定は多いので、
遊べるカメラだと思います。
シャッターも60s開放なんて事も出来るので、使い方によっては面白い画像が撮れますし。
書込番号:8460900
0点
ありがとうございます。
気軽に持ち歩いてパカパカ撮れるのも魅力ですね。
P−100はレンズが出るタイプなので、持ち歩いて動きながらとか、動いている人の合間を縫って・・の場合レンズがぶつかることもあったので。
デジカメはフィルムを気にせず(というより失敗を気にせず)とれるので、もう手放せません。
週末はなるべく安く買えるように電気店めぐりしてきます!(^^)
書込番号:8476550
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
ありがとうございます。
撮影時間に関してはその通りです。
たとえば4GのSDHCなら80分ぐらいの撮影になると思うのですが、バッテリーがMAXで80連続で撮影できるのか?という意味です。
書込番号:8406855
0点
HQワイドで試しに連続撮影した結果です。
カシオ純正3回充電しました。
その他は1回目の充電で試しました。
カシオ純正 1時間45分で電池切れ。
ロワ(サンヨーセル)1時間55分で電池切れ。
中国製950mAh 2個ともほぼ同じでした。1時間25分で電池切れ。
本体や電池の個体差があると思います。私のEV−X8の結果です。
書込番号:8410924
1点
EX-V8を購入した者です。
動画を撮影し、8GB SDHC メモリカード に保存しています。
カメラの画面で、撮った動画を再生し見る分には普通なのですが、
メモリーカードをノートPCに差し、リアルプレイヤーで見ようとすると
画像がぎくしゃくし、スムーズな動画が見られません。
これは、PCの性能上の問題でしょうか?
LaVie LL750/F を使っています。
もし、PCの性能上の問題でしたら、どのスペックを見て、
PC購入をすれば、ノートPCで、動画をスムーズに見られるようになりますか?
教えてください。
m(_ _)m
書込番号:8602698
0点
>どのスペックを見て
メモリーは2GB乗っていれば安心でしょうね。あとは一般的な現行機なら行ける筈ですが。
それと、パソコン買うときに、8GB SDHC メモリカードを持っていって「これがちゃんと見えたら買います」の条件つけて見せてもらって確認すれば一番でしょう。
書込番号:8603065
0点
お返事ありがとうございます。m(_ _)m
パソコンで、メモリーカードに録画した画像をPCでスムーズに見るには
パソコンの持つ メモリーの大きさ が問題なのでしょうか?
なんとなく、CPU(処理をする力?)が問題なのではないのかなあって思うのですが・・・
お教え頂けませんでしょうか。
書込番号:8605366
0点
EX-V8動画をなめらかに再生するフリーソフトについて
V8を動画撮影専用として購入し、撮影したMOVファイルを小生の場合QuickTime Playerで動画再生しますと、aimyme氏がお書きのように、スムーズさに欠け、駒落としがあるかのような「カクカクした」映像になり(CPU:Celeron 2GHz、メモリー:1GB)、どうしたものかと思案にくれていました。が、あるおり、"KMPlayer"というフリーソフトで再生してみますと、動きがなめらかで、以前のビデオカメラ(カセットテープ式)MPGファイル再生とくらべ、なんら遜色なく、いまは撮影V8、再生KMPlayerで楽しんでいます。
なぜ再生がなめらかになるのか分かりませんが、もしなにかのお役に立てばと思いお知らせする次第です。
書込番号:8735481
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
ありがとうございます。
いい加減、ツーリング用に買わないとと思ってました。
明日、店頭交渉してきます。
書込番号:8378592
0点
ヨドバシネットでも同じ値段だったので
店頭でその値段にして貰って買いました。
ありがとうございました。
書込番号:8381070
0点
こんにちわ、ムーンライダーズさん
無事、店頭でゲットできてよかったですね。
私も届くのが楽しみです。
書込番号:8381153
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







