このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年12月11日 00:34 | |
| 6 | 7 | 2007年12月9日 18:17 | |
| 3 | 1 | 2007年12月9日 09:55 | |
| 0 | 2 | 2007年12月9日 08:47 | |
| 2 | 0 | 2007年12月7日 23:18 | |
| 3 | 4 | 2007年12月6日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
近いうちにデジカメの買い替えを検討しているのですが、動画については全くの素人です。
SDカードやSDHCカードは何を買い揃えたらよいのでしょうか。
動画は、ビデオカメラの代用として使ってみようかな、と思っております。
写真60枚ぐらい、動画60分ぐらいが記録できればと思います。
動画についての書き込みがありますが、ど素人なもので・・・
よろしくお願いします。
0点
カシオHPの仕様表に目安が書かれていますよ。
静止画:1Gで(高精細 約210枚 標準 約393枚 エコノミー 約579枚)
動画:UHQ Wide
1回の撮影につき最大4GBまで 撮影時間は1Gで約18分27秒。
との事です。
計算上、
静止画60枚なら、高精細で約285MB必要。
動画60分なら、約3.3GB必要になりますね。
書込番号:7082112
2点
デジカメのおまけ機能のように思っていた動画も綺麗に撮れる様になりました・・・特にV8はインナーレンズと言う特殊な構造で多少の画像のゆがみを我慢すればズーム比も高く使いやすいカメラに思います。撮影時間は4〜8GBのSDカードも安くなったことですしあまり気にしなくてすみます。
既にご存知と思いますがCASIOのサンプル動画
http://ftp.casio.co.jp/pub/exilim/ex_v8/CIMG0388.MOV
を見てこれがデジカメ動画かと疑うくらいです・・・ただこのサンプルはプロの写真家がしっかり三脚に固定しパンを行ってない点がミソと思えます・・・要するに横移動撮影をしなかったらこれだけ滑らかな動画が撮れると言うことでしょう。
12月7日に黒が出たのでますます購買意欲がわいてきました(小生の現所有カメラはEXLIM Z600 です)
書込番号:7084774
1点
花とオジさん
丁寧な説明ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさん
具体的な商品の紹介ありがとうございます。
kazmuchさん
素人にわかりやすい説明ありがとうございます。
こんなことを聞くのは恐縮なんですが、SDカードとSDHCカードの違いを教えてください。
書込番号:7086985
0点
SDカードは、仕組み上2GBが最大です。
ファイルを格納する仕組みを変えて、2G超を可能にしたのがSDHCです。
書込番号:7087846
1点
花とオジさんの言われる通りですが、詳しくは
http://pc.nikkeibp.co.jp/word/page/10013733/?set=top
です。
クラス2,4,6で最低書き込み速度(転送速度)は、
2MB/秒、4MB/秒、6MB/秒ですが、読み込み速度は
20MB/秒程度出ています。
書込番号:7087996
1点
花とオジさん
短い文章でたいへん分かりやすい説明ありがとうございます。
アクアのよっちゃんさん
HPの紹介ありがとうございます。
たいへんよく分かりました。
書込番号:7092004
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
Any video converter ヴァージョンアップ
・WMV変換が付いた。
バグがあるようで、Proを買えと文字が出て、動かない。
・H.264は、CASIOだけ変換できます。SANYOさんのH.264には
相変わらず対応せず。
MPEG1,2,MPEG4(MS-MPEG4)、H.264、XviD、FLV、携帯電話動画
に変換が出来ます。
BatchDOO!というフリーの新作が出ています。
http://www.lnsoft.net/
このソフトはJWORDというソフトも一緒に入るようです。
変換は、H.264(SANYO、CASIO)の変換が出来ます。
もちろん、1280x720 1920x1080の変換も出来ます。
MPEG1,2、MPEG4(MS-MPEG4)、XviD、WMV7,8(9はダメです。FFMPEGを使っているので)
FLV等。PSP,iPod動画変換。
2点
BatchDOO! Jwordを削除しても動くようです。
無劣化でAVIが出来ないか試してみました。
・PANAのMOTION-JPEGは、無劣化で、AVI化できました。
・CASIOのV8動画 不可
・SANYO HD1000動画 不可でした。
書込番号:7090029
1点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
@まず、V7とV8,どちらがよいのでしょう??ここの値段だと、一万くらい差がありますが、その差を埋める機能の差はあるのですか?
Aまた、この機種は動画機能(ステレオ音声、画質など)が良いということですが、静止画の手ぶれ、シャープ設定の甘さなども指摘されています。それら考慮して、動画のほうに比重を多めにおいた場合、カシオのS880,V7(またはV8),Z77,Z1080の四つのなかでは、どれが優れているでしょうか?
BカシオのV7,V8以外のコンパクトデジカメの動画機能で音声マイクがステレオ使用であるものをご存知であれば教えてください。
知っているものだけでもかまいませんので、よろしくお願いします。
0点
落ち着きましたか?
1)大きな違いは、V8が 810万画素/顔認識機能-有,
V7が 720万画素/顔認識機能-無 って感じでしょうか。
価格対性能(機能)差をどう評価するか次第だと思います。
2)Z77&Z1080は連続動画撮影時間が10分で、他は記録メディアの容量一杯まで連続撮影出来ますね。
また、V8&V7は動画撮影中も光学7倍までズーム出来ます。
候補機種の中では、V8かV7が良いと思いますよ。
3)キャノンのPowerShot TX1が、ありますね。
動画撮影中も静止画撮影出来たと思います。
ただ、その時だけ 動画がコマ落ちしたような・・・ 。
書込番号:7089436
0点
CASIOでは、V7,V8しかないですね。
無料のソフトは、Any Video Converter、BatchDoo!(JWord付き)
Superがあります。
他では、CANON TX-1、SANYO HD700、CG65でしょうか。
書込番号:7089791
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
ボーナス&Xマス Saleが始まったみたいですね。
ヨドバシ新宿西口 現金で \ 31,600 + 15% のポイント。
でこれが 12/7-12/9は + 5 % のTotal 20% のポイント還元
V7が25000yen前後だったのでV8も将来落ちて25000yenくらいなら
まあいいかと、近々でお出かけの予定もあるので購入しました。
ちなみにレジ精算で、 V8 BLACKはレジに未登録との事で
(「黒」は本日発売の新製品扱いとの事)
結局15%ポイント還元、+5%分は直接現金値引きでした。(\ 30,020 現金払い)
他店を見てないのでお得かわかりませんが
ご参考まで。
2点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-V8
V8で撮影した動画をDVDに焼きたくて、先日アクアのよっちゃんさんからアドバイスをいただきました。 専用ソフトを買いにデンコードーへ行ったのですが、店員さんに「ネット上でフリーソフトもありますよ!」と教えていただきました。 ソフトの金額が高いので、もし無料であればそれに越したことはないのですが、、、。
詳しく知ってる方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。
0点
V8は、Any video conveterを使えば、DVD用MPEG2に
変換できます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml#label2
MPEG2をオーサリングソフトでオーサリングすればOKです。
書込番号:7046433
1点
アクアのよっちゃんさん、ありがとうございました!!!
遅くなりましたが、本日試してみました。が、上手くいかず・・・。
説明書きにありました「Video Converter Ver1.2.3」がわからず、「Video Converter Free Version」から入っていきました。
すると「Video Aspect」の欄がありませんでした。 それができなかったからなのか、英語なので詳しくはわかりませんが・・・。
フリーソフトで上手くいけば簡単にDVDに焼けるのでしょうか?それとももう一手間かかるのでしょうか? また、有料のソフトを使用したほうが簡単にできるのでしょうか?同じですか? 小さい子供がいるため、ゆっくりPCに向かえません。
低レベルな質問ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7077231
0点
変換してDVDに焼くまでやるならば、
DVD Flick(日本語化のパッチもあります)がお勧めです。
デフォルトの設定でも結構きれいにできますよ(サンプル画像でやってみました。VOBファイルを作るまでですが)。
慣れたら、設定をいろいろいじってみたら良いでしょう。
但し、細かな編集はできません(チャプターは付けることができるみたいですが、やっていないのでよくわかりません)。
書込番号:7078282
1点
忘れていたことがあります。
DVDに焼くときは、デフォルト設定ではダメで、
メニューバーの「プロジェクトの設定(Project settings)」の「Video」タブのターゲットフォーマット(Target format)を「NTSC」にして下さい。確か、デフォルトだと「PAL」になっていると思います。また、「Burning」タブで 「ISOイメージを作成(Create ISO image)」 をチェックして下さい。
なお、焼きはDVDFlickに同梱されているImgBurnが自動実行します。
書込番号:7078630
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






